お前ら災害対策とかしとるん?
- 0
- 0
- 5
1 名無しさん@おーぷん ID: E5d
俺は特にしていない
カップ麺の買い置きと米が5キロあるくらい
4 名無しさん@おーぷん ID:sxP
本棚の下に横転防止のクッションだかシートだか貼ってる
あと何か落ちそう倒れそうな所から寝床離した
食いもんはドラゴンヘッド級の災害じゃない限り支援あるだろうと見切っている
5 名無しさん@おーぷん ID: E5d
>>4
なるほど 俺も棚とか固定しようかな
6 名無しさん@おーぷん ID:AAz
わいの家は鉄筋コンクリートの耐震バッチリの一軒家だから
うちが倒壊したら避難所も倒壊すると思う
その時は諦める
8 名無しさん@おーぷん ID: E5d
>>6
それは潔く諦めたほうがよさそうですな
7 名無しさん@おーぷん ID:qo7
非常用持ち出し袋
http://i.imgur.com/kqk8olA.jpg
避難経路の確認
一次集合場所・最終避難場所の確認
災害対策マニュアルの読み込み
備蓄用飲料水40リットル
非常用備蓄食料3日分←少なすぎるのが課題。一週間分は欲しい
11 名無しさん@おーぷん ID:TuB
ろくに対策もしないくせに騒ぐなって感じだよな
17 名無しさん@おーぷん ID:VDb
一気に家が潰れたらどうしようもなくない?
18 名無しさん@おーぷん ID: E5d
>>17
前にも書いてあるけどその時は諦めるしか 南無
21 名無しさん@おーぷん ID:qo7
>>17
二階で生活する時間を増やすんだ
23 名無しさん@おーぷん ID:cEw
地下倉庫がシェルターになってるから
そこが潰れるとか流されるくらいだと俺死亡だし
24 名無しさん@おーぷん ID: E5d
>>23
シェルターがあんの?!
スゲー!
26 名無しさん@おーぷん ID: E5d
とりあえず食料に水と懐中電灯くらいは用意しといたほうがいいのか?
30 名無しさん@おーぷん ID:cEw
>>26
コンビニ袋は有能だぞ
ニュース見てもわかるけど
配給でも水汲みでも包帯にもなるから
ラジオもなかなか使える
テレビやスマホはバッテリーがもたない
あと安全靴か運動靴
毛布とかアルミシートも役に立つ
28 名無しさん@おーぷん ID:qo7
>>26
食料は自宅待機用だね
炊き出しに頼ればいいから持っていく必要はない
熊本でも問題になってるけど困るのは水でこれをどうするかなんだよね
一日2リットル(夏場4リットル)備蓄しておけばいいけれど
持って出られる量は限られるしねえ
29 名無しさん@おーぷん ID: E5d
>>28
水二リットルかー とりあえず箱で水買ってこようかな
なるべく大きなリュックとか用意しておいたほうがいいのかい?
31 名無しさん@おーぷん ID:aOz
>>29
まあ、ビニール袋ってわけにはいかないだろ
すぐ穴開くし
32 名無しさん@おーぷん ID: E5d
>>31
そうやね 確か登山用のリュックが押し入れにあったと思うからいつでも持ち出せるような場所に用意しておこう
34 名無しさん@おーぷん ID:qo7
>>29
まあリュックなんか用意しなくても究極的には避難所行けば全部事足りるとは思うけどね
南海トラフでもない限り
ただ自分の身を守るための最低限の装備として防塵マスクなんかはあった方がいいと思う
あとは閉じ込められた時のために枕元にバールとか
他準備するとなると避難所での快適さを確保するためのものになるかな
35 名無しさん@おーぷん ID: E5d
>>34
防塵マスクとバールのようなものね
なるほど娯楽も重要になってくる訳か
36 名無しさん@おーぷん ID:qo7
>>35
娯楽というか三大欲求を満たすうえでの快適さだよね
トイレットペーパーはあった方がいいし浄水ストローもあった方がいい
でも「あった方がいい」レベルだとキリがないしねえ
それでもやっぱり手回し発電やソーラー発電可能なラジオは必要だと思う
33 名無しさん@おーぷん ID:WgQ
ハンドル回すラジオ・水5L・乾パン・干し肉・着替え・洗い流さない石鹸とかを入れたバッグが玄関に置いてる
35 名無しさん@おーぷん ID: E5d
>>33
さすがっす ラジオも必要か
44 名無しさん@おーぷん ID:4ZU
緊急時用の缶詰セット買った
何気に美味しかった(´・ω・`)
46 名無しさん@おーぷん ID:cEw
賞味期限が5年くらいだから
ちょうどあの震災であわてて用意したヤツは終わってる
51 名無しさん@おーぷん ID:qo7
>>46
あとこういう事態を防ぐために定期的に食べて消費して消費した分をまた買って補充っていう
ローリングストック方式を採用するといい
47 名無しさん@おーぷん ID:qo7
でも試食は重要だよ
もしかしたら一週間それしか食べない可能性もあるんだからね
48 名無しさん@おーぷん ID: E5d
うーむ
確かに不味かったら辛いね 買うときはそれを頭に入れておくよ
53 名無しさん@おーぷん ID: E5d
自衛隊のメシは塩辛いと聞いたことがある
体力勝負の仕事だからそうなのかね
58 名無しさん@おーぷん ID:9RK
ナイトビジョンとスコップとサバイバルシートなら
60 名無しさん@おーぷん ID:cEw
下敷きになったとき用にサイレンもあるといいんだよな
ラジオの大音量でもいいけど
61 名無しさん@おーぷん ID:wEf
笛もいいんじゃない
63 名無しさん@おーぷん ID: E5d
サイレンか防犯ブザーとか笛でもよさそうね
それならあるわ
66 名無しさん@おーぷん ID:qo7
何かに使えるかも程度だったら持たない方がよほどいいと思います
69 名無しさん@おーぷん ID: E5d
まぁ両方持っていても損はないんじゃないかな・・・?
70 名無しさん@おーぷん ID:a1r
乾パンとか食糧はいらないよ
東日本大震災で餓死者でたか?自衛隊がこれないほど日本が壊滅してるならそんときは奪え
71 名無しさん@おーぷん ID:jdl
実際、困ったのは電気無しになることだったわ。石油ストーブは危なそうだけど、事後は役人たつわ。
以外と倒れないし、調理器具になったし。
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1460931923/
お前ら災害対策とかしとるん?