情けは人の為ならずって言うけど

情けは人の為ならず リサイクルステッカー

1 名無しさん@おーぷん 7h2

これまじやぞ
俺、結構いい方向に向かってきてる

2 名無しさん@おーぷん 7h2

困ってる人見かけたら助けることにしてるんだけど、先日、外国人のグループに声かけられて道を聞かれたのよ
俺さ、特に予定もなかったからそこまで連れて行ってあげたんだけど、その店でご一緒することになって仲良くなって連絡先交換したのよ
もう母国に帰ったんだけど、また呼んであげるからこっち来てねって
で、俺が将来なりたい職種の大手企業の駐在者さんもその人の近所にいるらしくてさ
もうウキウキとまらんわ

3 名無しさん@おーぷん ID:UuZ

これまじ、まで読んだ

4 名無しさん@おーぷん 7h2

>>3
情けは人の為ならずやぞほんまに

5 名無しさん@おーぷん ID:3HZ

自分の利益を意識すると途端に落ちるぞ

8 名無しさん@おーぷん 7h2

>>5
利益ってか、これを最大限に利用するつもりだよ

7 名無しさん@おーぷん ID:nOL

これの意味勘違いしてる人結構多いよな

9 名無しさん@おーぷん 7h2

>>7
俺の場合間違ってないはず・・・

15 名無しさん@おーぷん ID:e0h

>>7
これも意味合い的にはバタフライ効果や風が吹けば桶屋が儲かると同じようなものなんだな

18 名無しさん@おーぷん 7h2

>>15
それ両者同じ意味やないの?

10 名無しさん@おーぷん ID:gIp

外人にめちゃ道聞かれるけどまだこ利益ない!

12 名無しさん@おーぷん 7h2

>>10
聞かれたら、教えるんじゃなくて一緒に行くんや
ほんなら、一緒にどうですかとか聞かれたからご一緒して、仲良くなって連絡先ゲットやで

20 名無しさん@おーぷん ID:gIp

>>12
出川みたいな英語でしかできないのに無理だす
あと写真撮っても多いなー
撮っておしまい!

22 名無しさん@おーぷん 7h2

>>20
店さえわかればいけるやろそんなん

11 名無しさん@おーぷん ID:e0h

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E3%81%91%E3%81%AF%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%82%BA%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%9A
原義
「情けは人の為だけではなく、いずれ巡り巡って自分に恩恵が返ってくるのだから、誰にでも親切にせよ」という意味である。
原義と異なる解釈

1960年代後半、若者を中心に言葉の意味を「情けをかけることは、結局その人の為にならない(ので、すべきではない)」
という意味だと思っている者が多いことが、マスメディアで報じられた事が話題となった
(この意味を持つことわざは「情けが仇(相手にかけた情けが逆に悪い結果を招く、という意味)」である)。

2000年頃より、再びそのように解釈するものが増えていると報じられる。
平成13年(2001年)の文化庁による『国語に関する世論調査』では、この語を前述のように誤用しているものは48.2パーセントと、
正しく理解している者の47.2パーセントを上回った[1]。

この諺の原義と異なる解釈の根本は、「人の為ならず」の解釈を、
「人の為(に)成る+ず(打消)」(他人のために成ることはない)と、中世日本語の意味合いを誤って理解してしまう所にある。
本来は「人の為なり(古語:「だ・である」という「断定」の意)+ず(打消)」、
すなわち「他人のためではない(→自分のためだ)」となるからである。

このため、人の為にならないとなれば『情けは人の為なるべからず』となる。

この諺の原義と異なる解釈が広まった背景には、現代日本語文法が普及して、中世日本語の意味が日本国民の意識から次第に薄れつつあり、
その上に現代日本語での解釈と、現代的な価値観を合わせてしまった事が考えられる。
「情けは質に置かれず」(経済的な意味のない情けは役に立たない)とか、「情けが仇」ということわざがあることも、
この諺の原義と異なる解釈を広めた一因でないかとも言われている。

14 名無しさん@おーぷん 7h2

>>11
俺の場合あってんな

13 名無しさん@おーぷん ID:0Oi

無欲ですぜ旦那

17 名無しさん@おーぷん 7h2

>>13
人助けは利益考えずにしてる
ただ、結果的にそれが高じていい方向に向かってる
それを利用しない手はないやろ

16 名無しさん@おーぷん ID:6XM

俺だいぶ人助けもしてるはずだけど帰ってきてないよ
来てるのかもしれないけどね、オカルトに指図はされたくないな

19 名無しさん@おーぷん 7h2

>>16
ただ人助けするだけじゃダメやろ
何らかの形で爪痕残さな

21 名無しさん@おーぷん ID:e0h

>>16
そもそも見返りを求めてするものじゃないからね
あとバタフライ効果はオカルトじゃないぜw

25 名無しさん@おーぷん 7h2

>>21
まぁ人助けするときは利益なんて考えないからな
福が転んできたときに、あ、これがそうかってなるだけで
それを活かすも活かさないも本人次第や

23 名無しさん@おーぷん ID:gvt

ホントに利益考えてない人は利益考えてないという言葉さえ出てこないがな

24 名無しさん@おーぷん ID:MeS

見返り期待してる人はもれなくこの諺の恩恵から外れるからね

27 名無しさん@おーぷん 7h2

>>23
>>24
俺は見返りは求めてないよ
ただ、良いことがあったときに、これが俗にいう〜かってこと
それを活かさないあほはおらんやろ

37 名無しさん@おーぷん ID:gvt

>>27
見返りを求めてないのは当然として
見返りがあっても断るよね
頭に見返りというものがある時点で期待してるんだよね
案内したら早々に立ち去るわ俺なら

38 名無しさん@おーぷん 7h2

>>37
ご一緒にって言われたら見返りもくそもな胃と思うんだけど

41 名無しさん@おーぷん ID:gvt

>>38
ご一緒にが奢りの可能性もある
それが見返りに繋がるかもしれない
別に否定してるわけじゃないんだよ
そこから繋がる関係も素敵なものだと思うし
自分の利益になり得るかもしれないしね
ただ行い自体が自分の為になることであって見返りはその延長でしかないと思ってるからなんか違うなと思ってね

26 名無しさん@おーぷん ID:3qf

情けは人の為ならず、っていうのはそのあとに、「巡り巡って他生の縁」っていうのが続くのね。
つまり、仏教の輪廻転生に基づく(というかそこにかこつけた)自分のため、っていう意味ですね。

28 名無しさん@おーぷん 7h2

>>26
ほな、ええことしたら来世はええことあるぞ!ってこと?

29 名無しさん@おーぷん ID:3qf

>>28
そう。そういう意味。

だから、現世では効果を期待してはいけないんだわw

32 名無しさん@おーぷん 7h2

>>29
あぁまじか
来世なんか知らんよなぁ

31 名無しさん@おーぷん ID:0Oi

つまり俺の前世はあんま良いことしてなかったんか

34 名無しさん@おーぷん 7h2

>>31
同志よ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1501596495/
情けは人の為ならずって言うけど

ランダム記事紹介

コメント

情けは人のためならず
我が身を磨くためにやる
七度転んで起き上がる
教えがジンと胸に染む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です