【悲報】カセットテープがよくわからない

ナガオカ カセットテープ CC-60 カセットテープ 60分

1 名無しさん@おーぷん W7d

A面B面てのがあってA面にもB面にも決められた時間しか録音できなくて
おっさん達は1曲1曲の時間を見て収録する曲の時間配分をきめてたとかなんとか
内職かな?

2 名無しさん@おーぷん ID:sUe

言うても
今の音楽ファイルの整理も内職やん

3 名無しさん@おーぷん ID:Kxt

冗談抜きに内職やぞ
その作業が楽しかったんや

8 名無しさん@おーぷん W7d

>>3
た・・・たのしい・・・??

23 名無しさん@おーぷん ID:Kxt

>>8
面倒くさがりにはわからんやろな

29 名無しさん@おーぷん W7d

>>23
いや、それはその時代やからこそのものやろ
このご時世でもそんな作業をわざわざしてるんです!なぜなら楽しいからあ!!とか言うならその意見もわかるけど

4 名無しさん@おーぷん ID:TRc

よくわかってるじゃん。
全くその通りだよ。

6 名無しさん@おーぷん W7d

【朗報】 カセットテープよくわかってた

5 名無しさん@おーぷん W7d

フォルダわけるくらいやしそんな手間と思ったことないわ

10 名無しさん@おーぷん ID:sUe

>>5
タグとかジャケットとか無茶苦茶やん
と思ったが最近の曲だけ持ってればそうでもないのか

16 名無しさん@おーぷん W7d

>>10
わりとしっかり区分されてるで

7 名無しさん@おーぷん ID:nrm

古いCDから取り込むと曲名付け直さんといかんし今もそんな変わらんやろ

11 名無しさん@おーぷん W7d

>>7
古い曲もituneストアで買えばええやん?

14 名無しさん@おーぷん ID:QBt

>>11
TSUTAYAで借りて取り込むのがええで
いちいちダウンロード購入すると高くつく

19 名無しさん@おーぷん W7d

>>14
これは年齢とか関係ないと思うけどそういうお店でCD借りたことないんです・・・
だからツタヤのカードももってへんのや
アマゾンプライムで適当に古い曲きいたりはしてるで

21 名無しさん@おーぷん ID:2DF

>>19
DISCASがあるから店舗まで行かへんよ
郵送、ポストから返却

24 名無しさん@おーぷん W7d

>>21
初めて聞いたで
調べておくよサンガツ

9 名無しさん@おーぷん ID:FHD

ラジオのスピーカーにマイク当てて録音してたとか凄いよな
そら歌も売れる時代ですわ

12 名無しさん@おーぷん W7d

>>9
どんな音質になるのそれ
ノイズミュージックやん別の意味で

15 名無しさん@おーぷん ID:FHD

>>12
オカンの声も入るぞ

115 名無しさん@おーぷん ID:ILz

>>9
俺の録音したルパン三世のOPにはサビの手前で毎回「お母さん黙ってて!」が聴ける

116 名無しさん@おーぷん ID:cml

>>115
お前が黙れ定期
過去の自分をぶん殴りたいわね

20 名無しさん@おーぷん ID:sfT

MaxellやTDKのカセットテープが
46分、60分、74分、90分、120分、150分あってな

いやその前にそれ以前のレコードが
SP盤とかLP盤とかあってな


で、その後CD登場したら一枚あたり最高74分ぐらい入るようになってな


MDもそんな感じ

そのうちiPod 登場してからストレージ容量だけ見てたらええようになった

22 名無しさん@おーぷん W7d

MDなんて名前しか聞いたことない、それも数回聞いたくらいで
一体なんなのかもよくわかってないやつやわ
音楽を録音できるんやろ

SP盤とかLP盤ってのは初めて聞いてなにかもわからん

25 名無しさん@おーぷん ID:sUe

MDは見た目がかっこよくて好き
なお使い勝手は悪い模様

27 名無しさん@おーぷん ID:5DQ

ネットが無かった時代はテレビの音楽番組の音声を録音したものやで
いまは音楽番組自体死にかけだけどな

30 名無しさん@おーぷん ID:KdS

テープ結構あるからいけるいける(カチャン!)

途中で途切れる曲

31 名無しさん@おーぷん ID:2DF

ほとんどの日本人がはじめて触れた圧縮音源がMDやで

ATRAC方式で圧縮されてる

そのあとはPCユーザーがmp3に出会った

いまはiTunesのApple Losslessなんかが使われてるんやないかな

34 名無しさん@おーぷん ID:KdS

>>31
技術の隙間に潰された不遇のディスクやな
大きさは好きやった

32 名無しさん@おーぷん ID:sUe

確実に昔のほうが暇やったよな
今の子は忙しいからそんなことに手間とってられない

33 名無しさん@おーぷん W7d

この手の昭和無知スレたてたら優しいおっさんいっぱいくるのほんま不思議やわ
おまえら普段もっと毒吐いてるやろって思うけどそういうスレじゃ優しい
ありがたい

46 名無しさん@おーぷん ID:2DF

>>33
懐古主義はいつの時代もあるからな

ワイらが年上に将棋を訊ねた時なんかも喜んで丁寧に教えてもらったもんや


50 名無しさん@おーぷん W7d

>>46
ワイもそんなおっさんになりたい
教えたいというより若者に慕われるようになりたい

35 名無しさん@おーぷん ID:KdS

カセットは平成中期まで現役ゾ

40 名無しさん@おーぷん ID:BaG

>>35
今も現役なんだよなぁ
80オーバーが死んだときが真の絶滅やね

36 名無しさん@おーぷん W7d

平成中期生きてたけどワイの家でみたことないで

38 名無しさん@おーぷん ID:wXc

コンパクトCDプレイヤーとかいうクソデカ携帯用プレイヤー

39 名無しさん@おーぷん W7d

おっさんらが青年期の時代までいってipod見せてみたいわ

48 名無しさん@おーぷん ID:sUe

>>39
ふーん便利じゃんで終わりやとおもうぞ
その世代は新技術への適応力高いし

42 名無しさん@おーぷん ID:cml

イッチがオッサンになる頃はどんな風に曲聞いとるんやろな

44 名無しさん@おーぷん W7d

>>42
指の先がメモリーになってて乳首押したら体内で音楽再生される時代やと思うわ

57 名無しさん@おーぷん ID:cml

>>44
iPodとかいう時代遅れの機械wwwwww
みたいなスレに書き込むんやで

43 名無しさん@おーぷん ID:lkv

ランダムもリピートもなかったから最初に録音した順にしか聞けなかったし好きな曲だけ聞き続けるのも手間かかったわ

47 名無しさん@おーぷん ID:2DF

はじめてのファイル共有がNapsterやったな

あの頃はふつうにCDショップでも宣伝してたな

56 名無しさん@おーぷん ID:g1A

>>47
あれってアウトだよな?
WinnyとかWinMXとかあったわな

51 名無しさん@おーぷん ID:hNA

パソコンのデータ保存で10分テープとか使ってたなあ

53 名無しさん@おーぷん ID:sUe

>>51
さすがにそれは経験したことないわ
5インチフロッピーが限界

92 名無しさん@おーぷん ID:hNA

>>53
完全に音で処理でな、「あ、データ間違えた」て気づいてデータレコーダーパコーンて叩いたらエラーで処理止まったりした

54 名無しさん@おーぷん ID:g1A

ワイ当時機械厨
家のコンポとテレビの音声接続に成功
一躍音楽番組高音質録音で人気者に

なおそれ以外にクラスメートに必要とされなかった模様

55 名無しさん@おーぷん W7d

そういえばカセットテーププレイヤー持ち歩いててカセットテープもいっぱい持ち歩いてたんやろ
めっちゃかさばるってきいたわ

60 名無しさん@おーぷん ID:2DF

>>55
かさばったぞ

カセット30個積んだらもう箱がパンパンや
今はクラウドにアルバム1000枚ぐらい保存してストリーミング再生しとるけど

62 名無しさん@おーぷん ID:cml

テープ引き出されたカセット元に戻すの上手いやつってクラスに一人はおったよな

68 名無しさん@おーぷん ID:KdS

>>62
ワイジ、いつもテープグチャグチャにして台無しにする模様

81 名無しさん@おーぷん ID:cml

>>68
ワイジもやで
放送部やったからテープは命の次に大事だったんや

65 名無しさん@おーぷん W7d

あとバイトのおっさんが言うてたけど象が踏んでも壊れない筆箱ってのがあったんやろ
「象が筆箱踏むことなんてねーからwっw」って違うバイトの奴が言ってたけどさすがにそういうわけではないやろ
頑丈な表現方法が昭和ってだけでな
まあそんな頑丈な筆箱作ってどうすんねん人でも殺すんか?とは思ったけど

74 名無しさん@おーぷん ID:KdS

>>65
作ったひとは小学生がオモチャにして酷使しても壊れない筆箱を作りたかった
着目したのがニュースでみた暴走族の暴動で信号機に投石しても割れないガラス面やった
調べたらガラスではなくてポリカーボネートというプラ材質やった
それで筆箱つくったらスケルトンやし頑丈やしでなかなかクール
なんでゾウに踏ませてCMつくったら馬鹿ウケ

76 名無しさん@おーぷん ID:2DF

>>74
ゲームボーイが同じコンセプトで作られてたから
米兵がキャンプ地襲われたあとにゲームボーイが残っててまだゲーム出来るってので最終的に任天堂の博物館に飾られることになった

77 名無しさん@おーぷん ID:cml

>>76
この話ほんとすこ
真っ黒焦げなのにちゃんと電源入れるとコイーン♪

79 名無しさん@おーぷん W7d

>>74
なるほどなあ。
そうやって考えたら今の時代でも普通に売れそうやのにな

67 名無しさん@おーぷん ID:pkO

ワイの後期のウォークマンはAIWAやったな
ガム形リチウム電池と単3使える外付けアダプターついてたの懐かしいわ

70 名無しさん@おーぷん W7d

気になって調べたら「象が踏んでも壊れない スマホケース」あったわ
昭和の表現方法とかいってすまん、ほんますまん

73 名無しさん@おーぷん ID:2DF

>>70
壊れないスマホもあるで
日本での発売してないやつになるけど

71 名無しさん@おーぷん ID:pkO

MDもかさばりは似たようなもんやろと思ったがあれ実働何年でレガシィデバイス化したんや?
ネットMD買ったときこれでMDの曲をパソコンに戻せる思ったらできんかったの腹立ったわ
最後の最期でやっとソニーもそれできるようにしたが遅かったわ

78 名無しさん@おーぷん ID:hNA

昔のアメリカの陽キャラは、でかいラジカセ肩に担いで音楽聴いてたな

86 名無しさん@おーぷん W7d

>>78
今の陽キャさんは携帯とブルートゥーススピーカーもっとるやで

80 名無しさん@おーぷん ID:pkO

まあカセットは外部入力アダプターとして最後の輝き放ったよな
あれホンマに便利やったわ

カセット自体がMP3プレーヤー化しててカセットに指すと中身再生できるなんてのもなかったか?

87 名無しさん@おーぷん ID:KdS

>>80
iPodと直結させてカーステレオで聴けるやつか
すごいニッチな需要すぎる

89 名無しさん@おーぷん ID:7DB

CDが出たあともカセットはわりと長く生きてたな
そしてMDが出たときはかなり衝撃的やった

95 名無しさん@おーぷん ID:PRB

ワイんちMD現役
初バイトで買ったMDラジカセ壊れたら、リサイクルショップでMDコンポ買ったンゴ
曲名入れるの楽しくてすこ
インデックス?にレタリングでしこしこ曲名貼ってたの懐かC

105 名無しさん@おーぷん ID:O7S

会社とかじゃMOつかってたけど
これも廃れてもうた

109 名無しさん@おーぷん ID:hNA

>>105
MOは安定した長期保存媒体としては優秀だったが、高速化と大容量化についていけなかったな

110 名無しさん@おーぷん ID:wXc

>>105
役所は場所によっては使ってます(小声)

127 名無しさん@おーぷん ID:ryr

割りとワイカセット式ウォークマンとか使いたいで
持ち歩きにぴったりなシンプルさがいい

131 名無しさん@おーぷん ID:PRB

>>127
最大で150分テープやけど、よく聞く曲集めてもそんくらいにしかならないからええかもよ

128 名無しさん@おーぷん ID:sUe

120分テープにオートリバースで深夜ラジオを録音すると
どうしてもA面B面の入れ替わりで音が切れるから
テープ3本用意して1本目を45分あたりのCMのとき入れ替え
2本目を60分過ぎあたりのCMのとき入れ替え
あとは3本目に託して寝る
ってのをやってた

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534899940/
【悲報】 カセットテープがよくわからない

ランダム記事紹介

コメント

そっかー今の中学生くらいだとMDすら知らないのか
00年代前半にはipodに急速に移行したもんな
はー、テープやレコードは分かるけどMDももうダメとは
20年後がどうなるか楽しみだわ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です