天ぷら揚げるのに何年も修行とか

天ぷら4種類の盛合せ(えび2匹、南瓜、ししとう、野菜のかき揚げ)

1 名無しさん@おーぷん ID: zCG

油で揚げるだけだろが

2 ■忍法帖【Lv=9,テンタクルス,jSc】 ID:qlb

寿司屋で何年も修行と同じやな

3 名無しさん@おーぷん ID:fJ8

油は正直ちょっと難しいやろ
寿司はのせるだけ

6 名無しさん@おーぷん ID:3kk

>>3
シャリの空気の量が大事って聞いたで

9 ■忍法帖【Lv=9,テンタクルス,jSc】 ID:qlb

>>6
大事なのは老害が
感覚で認めるレベルになるかやで

5 名無しさん@おーぷん ID:iAA

感覚で覚える時代は過去のもの

7 名無しさん@おーぷん ID:V9P

うなぎの蒲焼なんて焼き一生とか言われてるぞ

8 名無しさん@おーぷん ID:z5v

寿司って生魚以外に焼きとかシメとかあるんちゃうの
後、魚は仕入れの目利きも必要やし

13 名無しさん@おーぷん ID:kNf

>>8
それは鮮魚店がやればええ

16 名無しさん@おーぷん ID:Ttr

>>13
鮮魚店においてる中での良し悪しを見抜く技術が必要だろ

10 名無しさん@おーぷん ID: zCG

高級な寿司屋ほど素手で握るだろ
シコってる手で握った寿司なんか嫌やわ

11 名無しさん@おーぷん ID:kNf

つか握り飯なんやからあんまりきにしないんだけど

14 ■忍法帖【Lv=9,テンタクルス,jSc】 ID:qlb

しかも寿司屋って最初は皿洗いしかさせないとかやろ?
パートのババア雇えば?って言いたくなる

23 名無しさん@おーぷん ID: zCG

>>14
それな
何年もかかる修行て教えてる奴が下手くそなんだろ

17 名無しさん@おーぷん ID:K2n

揚がるとき音が変わるんやぞ

18 名無しさん@おーぷん ID:c2K

フランスの料理店とかも最初は皿洗いらしいな
皿洗いで帰ってくるやつも多い
ソースは何かの漫画やけど

19 名無しさん@おーぷん ID:Ruy

職人さんは凄いなぁ

20 名無しさん@おーぷん ID:MDB

寿司は握るまでの仕込みも大変そうだしなぁ

22 名無しさん@おーぷん ID:aXT

寿司屋も天ぷら屋もネタの仕入れが大事だから関係を作るのにある程度は必要ってのもあるんじゃない?

24 名無しさん@おーぷん ID:z3P

天ぷらは蒸し料理やからな
カツや唐揚げ揚げるのとは要領がかなり違う

27 名無しさん@おーぷん ID:MDB

>>24
どういう事や?

29 名無しさん@おーぷん ID:z3P

>>27
油の熱で火を通すんや無くて衣に含まれる水分が蒸発する熱で火を通すんや

31 名無しさん@おーぷん ID:MDB

>>29
はえ〜
知らずに天ぷらくっとったわ
今度から意識してみる

25 名無しさん@おーぷん ID:kMW

下積み無しで大切な情報をカンタンに教えてくれて当たり前と思ってるゆとりさんwww

26 名無しさん@おーぷん ID:kNf

>>25
老害草

38 名無しさん@おーぷん ID:lHu

下積みは弟子が弟子でいるために必要なことや
簡単に越されたら示しがつかんしなにより統率が取れなくなるやろ

43 名無しさん@おーぷん ID:mup

天ぷらは家で作るより店がいい一番の料理ちゃうか

44 名無しさん@おーぷん ID:mYI

レシピとか理論があってれば誰でも作れるやろ
10年修行しろとか時間のムダや

48 名無しさん@おーぷん ID:6tN

ゆーて機械で握ったシャリすこ
なんか安心できる

50 名無しさん@おーぷん ID:MDB

レシピ通りに作ってるつもりでも全然料理が上達してる感じせんでワイは

53 名無しさん@おーぷん ID:Ttr

>>50
レシピ通り作ってるからやで

55 しりか60・w・09◆kl41vuGCY99G ID:HGl

天ぷらは簡単やと思う

60 名無しさん@おーぷん ID:ytc

揚げる音が小さくなったころ合いで引き揚げるんやで

63 名無しさん@おーぷん ID:SfR

ホンマに油で揚げるだけならとっくにイッチが天ぷら屋開いて大儲けしとるはずやからな

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543141824/
天ぷら揚げるのに何年も修行とか

ランダム記事紹介

コメント

人としてきちんと人前に立てるようになる
その為に「下積み」は必要だと思う

こういう奴らの頭悪いとこは、「仮に」簡単に教えられるものだとして
なぜ給料払った上で技術まで与えなきゃいかんのかって事を考慮しとらんとこ。
簡単に教えて欲しいなら、その対価を払わんかい。
それが出来ないから労働という対価で払ってんだろ、老害とか厚かましいにも程がある。

将来独立するのが前提で職人になるための修行と、飲食店の握り担当や揚げ担当になるための修行を一緒にしちゃいかんよ

※2
だよね。
寿司を握る技術を教えてもらうならまず先に店に奉公するのが普通だよね。
その奉公期間が長いだけで。

よく考えればわかるだろうけど、教える側も『人に物を教えるプロ』 ではないから
たどたどしい。自分の感覚だと、教わる期間6〜7年で実質的には3年半くらいのノリ。
趣味(サーフィン)が同じなので厳しくも優しい職場だった。
自分の場合、修行が長いとはべつに思わなかった。
わりと 「え? もう???」 みたいな感じだった。しかも現在は祖父の土地を継いで
農作物を育てているので天ぷら屋はやっていないというね(笑)

気温だの湿度だのの環境や食材の個体差でも変わるんやろ
ひたすら食材無駄にして練習したところで、いまいち習得できる気がせえへん

食材の目利きとかも修行のうちに当然入るわけで。
そりゃ、数ヶ月じゃムリでしょ。
揚げるだけじゃないんだから。お寿司と同じで。
美味しけりゃ良いけどさ

本物のプロの俺様登場
頭のいい子は一年で全部覚えて独立できる。
とりあえずはフルシーズンやってみないと、季節で一度しか作らない料理を見逃すからね。
あとは食材それぞれにストライクゾーンが違うからそれを見極める。ただ、出来ない人は何年経っても出来ないし、勘のいい子は2.3回やっただけで覚えてしまう。
それから先は個人のセンスと修行だよ。ハイレベルな世界を目指すなら10年でも足りないし、街場で天ぷら定食作るなら大した修行は要らないし。

じゃあ、家庭で天ぷらを作る主婦さんって凄いんじゃね???

てんや好きな俺が言うのもなんだけど、
てんやレベルなら初日でもできる、
専門店レベルは違いがアルのはわかるがどうすればいいのかはよう分からん
逆に違いが分からない人なら問題ない

※10
頭おかしいんじゃない?
家庭レベルと料亭レベルの差もわからんのか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です