1 名無しさん@おーぷん ID: jXt
きっしょ
3 名無しさん@おーぷん ID:pwU
考察じゃなくて風呂敷たためや
4 名無しさん@おーぷん ID: jXt
>>3
そんな腕前がないんやろなあ・・・
6 名無しさん@おーぷん ID:z74
フロムは考察のさせ方が上手い
10 名無しさん@おーぷん ID: jXt
>>6
フロムのゲームは本編テキストを読めば全部わかるんだよなあ。なおダクソ2除く
7 名無しさん@おーぷん ID:3MA
設定出して「ほらここ考察やぞ」はほんま意味がないからやめてほしい
無駄にワンピースオタとかやってるけど、それほんま意味ないから
9 名無しさん@おーぷん ID:zGJ
ここから先は敢えて描かない
自分で結末を想像してほしい
11 名無しさん@おーぷん ID:zAN
こういうの自分で言っちゃいかんでしょ
12 名無しさん@おーぷん ID:otq
明らかに続きありますよ風に終わって続かないの嫌い
13 名無しさん@おーぷん ID:C1g
中島みゆき「解釈は任せるで」
15 名無しさん@おーぷん ID: jXt
>>13
みゆきネキのはどれもわかりやすいで
18 名無しさん@おーぷん ID:C1g
>>15
ホームにてとか「ふるさと」が都会を示すのか田舎を示すとかあるやん
34 名無しさん@おーぷん ID:tu4
>>13
大概の作詞家はそうだよな
「貴方が好きなように解釈して下さい」スタイルやし
こっちが考察上げると
「そんな考えがあっても良いと思う」スタイルやし
40 名無しさん@おーぷん ID:3MA
>>34
特に歌って聞いてる人の心情やイメージをさせるものやから、こうだってのはやらないのかもね
14 名無しさん@おーぷん ID:3MA
設定やストーリーをちゃんと見せた中で、見方を変えると違う考え方ができて……ってのが理想やわ
任天堂はそういうのが上手い
19 名無しさん@おーぷん ID: jXt
>>14
任天堂は子供にもわかりやすく、というコンセプトがあるからやろなあ。あと宮本チェック
なおポケモンは完全に製作者のオ*ニー
25 名無しさん@おーぷん ID:3MA
>>19
個人的にはスプラとピクミンは神がかった考察作品やと思うわ
ゼルダは設定よりも話で持ってくタイプやし
21 名無しさん@おーぷん ID:0LT
だけど上手い方法やと思うわ
設定厨だからそっちのほうが楽しめる
いやむしろ本編よりいいだろ?
23 名無しさん@おーぷん ID:YcL
キン肉マンみたいなのはええん?
30 名無しさん@おーぷん ID:CKA
>>23
キン肉マン凄いぞ 20年ぶりくらいに再登場したキャラが急に二重人格者になってるんやけど、当時の描写を読み返すとさりげなく人格産まれたらしきモノローグが描かれてたりする
偶然なのか狙っていたのかは分からんが
32 名無しさん@おーぷん ID:L3r
>>30
多分偶然やろなぁ
36 名無しさん@おーぷん ID:QVR
>>30
東大卒の担当編集の力やぞ
27 名無しさん@おーぷん ID:put
これ「しっかり答えがあるけどそれがどの線でもあり得る」パターンと
「答えなんて用意しておらず勝手に妄想で補完させる」パターンの2つがあるよな
後者はゴミ
29 名無しさん@おーぷん ID:0LT
>>27
ほとんどが後者やろ
31 名無しさん@おーぷん ID: jXt
>>27
エヴァとかいまだに信者居るけど絶対後者だよな
35 名無しさん@おーぷん ID: jXt
その点バキってすげぇよな、ウンコしてる間に一冊読めるもん
38 名無しさん@おーぷん ID:EQF
アニメオタクは想像力が無いからやたら短絡的で分かりやすくないと怒り始める説
46 名無しさん@おーぷん ID: jXt
>>38
アニオタほど複雑な伏線()が大好きやぞ
52 名無しさん@おーぷん ID:r9v
>>46
アニオタにそんな知能ないから形式的なやつじゃないと無理やぞ
55 名無しさん@おーぷん ID:3MA
>>46
パヤオ作品のトトロ死神説とかいうムー並みのネタには飛びつくのに、パヤオ公認の湯屋風俗店説はあまり飛びつかない不思議
60 名無しさん@おーぷん ID:FNi
>>55
千と千尋もポニョもトトロ都市伝説への当て付け的なとこあるやろ
自分ならもっと上手くやるしっていう
39 名無しさん@おーぷん ID: jXt
キン肉マンはゆでワールドだぞ
スーパーマリオくんみたんなもん
41 名無しさん@おーぷん ID:OzE
自分から言うのはキモい
インタビューとかで突っ込まれた時だけにしとけ
43 名無しさん@おーぷん ID:gL0
ええやん
ワイは好きやでネットが発展した今ならなおさら活きる
議論の余地は必要
44 名無しさん@おーぷん ID:tu4
BLEACHとかいうこち亀くらいの巻数があればベストやった作品
48 名無しさん@おーぷん ID:O9J
作者「答えは示しませんが自分の中では決まってます」←こういうの好き
作者「え?wそんなに深く考えてないけどw」←わざわざ言うなや....
50 名無しさん@おーぷん ID:tu4
>>48
前者はコナンやな
49 名無しさん@おーぷん ID:OzE
考察余地は大いに結構やけど
作者「あえて考察の余地を残しときましたw」ニチァア
はやめとけ
54 名無しさん@おーぷん ID:xlX
考察厨がうざいから本当はそこまで考えてなかったって嘘つくのすき
57 名無しさん@おーぷん ID:hsi
お前らアニ豚が大好きなエヴァンゲリオンがまさにそんな感じやで
66 名無しさん@おーぷん ID: jXt
>>57
エヴァは漫画版しか読んでないけどクッソつまんねーよな
67 名無しさん@おーぷん ID:QVR
ジョジョの考察するのも面白いンゴねえ
4部で子ども仗助を助けてくれたのは誰なのかとか
5部のフーゴは離脱後いつ再登場するのかとか
68 名無しさん@おーぷん ID: jXt
>>67
荒木はそんなこと考えてないぞ
編集部の鶴の一声でアナスイを男に変えたぐらいフットワーク軽いし
69 名無しさん@おーぷん ID:QVR
>>68
それは一応先々の事まで考えてたのに
編集に止められちゃっただけやから…
なお止められて残当な模様
77 名無しさん@おーぷん ID:LRP
>>67
ジョジョたちの世界とその後のパラレルワールドみたいなのとの繋がりようわからんわ
元の世界は滅んだんか?
同じ名前のやつは転生なんか?
81 名無しさん@おーぷん ID: jXt
>>77
宇宙が一周して次の宇宙が誕生した。でまた似たような人達が出てきた
同じ宇宙じゃないから転生といえるかどうかはなんとも言えない
70 名無しさん@おーぷん ID:tu4
逆に
・ストーリー神
・伏線回収は全部終わった
・魅力的なキャラ
なんて作品あるか?
71 名無しさん@おーぷん ID: jXt
>>70
ワイが昨日クリアしたイース1、2
72 名無しさん@おーぷん ID:ssy
>>70
ハガレンとか?
73 名無しさん@おーぷん ID:tu4
>>72
さんがつ
75 名無しさん@おーぷん ID: jXt
そこまで読めない(キリッ
82 名無しさん@おーぷん ID:aAP
別にストーリーとか設定を難解にするのはええんやが製作側はこういうつもりで作りましたっていうのをまとめて公開してクレメンス
83 名無しさん@おーぷん ID:yse
エヴァ以降風呂敷畳めない時の言い訳として使われてるよな
85 【1248円】 ID:yfs
>>83
エヴァはストーリーすら分からん模様
86 名無しさん@おーぷん ID:gpU
でもハーレムもので主人公がヒロインの一人選んで結婚したら嫌やろ
87 名無しさん@おーぷん ID: jXt
>>86
誰も選ばんよりマシやろ
89 名無しさん@おーぷん ID:gpU
>>87
いや考察の余地があった方がええやろそこは
90 名無しさん@おーぷん ID:0T3
ガンダムさぁ……なんだいこの後付け設定は?
92 名無しさん@おーぷん ID: jXt
誰も選ばないハーレムは甘え
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543753622/
作者「あえて考察の余地を残しときましたw」←これwww