南部鉄器のガンダム
- 0
- 0
- 4
2 名無しさん@おーぷん ID:nrm
欲しい
3 名無しさん@おーぷん ID: Ovt
ガンダムってかザクな
6 名無しさん@おーぷん ID: Ovt
ハロとアッガイもあるよ
http://news.livedoor.com/article/detail/15565031/
15 名無しさん@おーぷん ID:v8d
>>6
正面から見ると持ち手がシャーの角っぽく見えるな
10 名無しさん@おーぷん ID:rcJ
なんで注ぎ口がそっちなのかわたしは理解に苦しむね(ペチペチ
12 名無しさん@おーぷん ID:pTj
値段いくらなん
24 名無しさん@おーぷん ID: Ovt
>>12
24840円
http://p-bandai.jp/item/item-1000130558
49 名無しさん@おーぷん ID: Ovt
>>24 のサイトにある製造工程見ると高いのも仕方ないのかな
ザクなのに量産もできなさそうだし
13 名無しさん@おーぷん ID:kMt
マ・クベ「あれはいいものだ」
14 名無しさん@おーぷん ID:256
新しいもんに挑戦する伝統工芸すこ
17 名無しさん@おーぷん ID: Ovt
南部鉄器のハニワ、南部鉄偶も捨てがたい
http://i.imgur.com/knrrdjQ.jpg
34 名無しさん@おーぷん ID:P21
>>17
シャッコウモン
42 名無しさん@おーぷん ID:0AP
>>17
ギガゾンビの手先
20 名無しさん@おーぷん ID:ZfE
これもはや土偶やなくて鉄偶やんけ
23 名無しさん@おーぷん ID:yxu
土偶は縄文時代のまじないに使われたと思われる道具
埴輪は古墳時代の墳墓に埋められていた土器な
25 名無しさん@おーぷん ID:256
南部鉄器って昔からちょっと気になってるんやけど使ってるニキおらんの
26 名無しさん@おーぷん ID: Ovt
土偶のほうは鉄分補給にヌカ漬けや鍋にいれるらしいが
画像がシュールだ
http://i.imgur.com/ZspXTl2.jpg
http://i.imgur.com/FDEvoz1.jpg
33 名無しさん@おーぷん ID:e6M
>>26
草
これで目玉のおやじ作れんかな
30 名無しさん@おーぷん ID:tMF
南部鉄器とガンダムの両方刺さるとかニッチすぎるやろ
39 名無しさん@おーぷん ID:yxu
>>30
どちらかがヒットすれば、それをきっかけに買うんちゃう?
で、もう一方にも興味を持つ…とか
32 名無しさん@おーぷん ID:qN0
ヌカの周りだけが鉄臭くなるだけちゃうんかな?
効果あるん?
37 名無しさん@おーぷん ID: Ovt
>>32
昔はヌカ漬けの色だしに釘を入れたし
効果はわからんが良い色の漬物にはなりそう
35 名無しさん@おーぷん ID:yxu
見せてもらおうか、南部の新鉄器の性能とやらを
45 名無しさん@おーぷん ID:xcL
鉄瓶でお茶飲んでみたいけど高いよなあ
46 名無しさん@おーぷん ID:256
>>45
一生モノと思えば安い気もするけど取っ手も熱くなるとか
保管も面倒そうとかいろいろ壁があるンゴ
47 名無しさん@おーぷん ID:qN0
破れたりするしな
48 名無しさん@おーぷん ID:yxu
諸君らが使ってくれた南部鉄瓶は割れた、何故だ!
50 名無しさん@おーぷん ID:yxu
考えても見ろ、我々がこの鉄器に掛けた手間の量を
鉄器はあと10年は使える!
51 名無しさん@おーぷん ID:xcL
ワイ専用ザク(鉄器)
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547632197/
南部鉄器のガンダム