1 名無しさん@おーぷん ID: FHO
キャッシュレス頑張るで!→7payやらかし
デリバリーの幅ひろげるで!→UberEats叩き
配車の幅広げるで!→法律改正せず利点活かせないタクシー
もう新しいもの入れないようにしたほうがええやろこれ
日本は日本らしくいつまでもガラパゴスが向いてるわ
2 名無しさん@おーぷん ID:7zJ
悲しいなあ
4 名無しさん@おーぷん ID: FHO
>>2
海外で話題の!とかで
食品 とかアパレル 化粧品くらいでとどめとくのがええわ
3 名無しさん@おーぷん ID:9BO
ウーバーイーツは死ね、特にチャリンコの奴はマジで消えろ
5 名無しさん@おーぷん ID: FHO
>>3
おそらく今増えてきてる
電動キックボードもすぐお釈迦になると思うで
6 名無しさん@おーぷん ID: FHO
いろんな国で増えてるから日本にもそのうちくるやろうけど
9 ■忍【LV18,うごくせきぞう,SK】 ID:CEB
7payとか一企業のやらかしを日本全体のせいにされてもこまる
10 名無しさん@おーぷん ID: FHO
>>9
それ以外にもキャッシュレス推進とか言いながら
決済方法が乱立しすぎてたり
コンタクトレス端末置いてなかったり
11 名無しさん@おーぷん ID:7jb
UberEatsってなんかしたん?
13 名無しさん@おーぷん ID: FHO
>>11
自転車配達が叩かれてる
19 名無しさん@おーぷん ID:06q
>>13
なんでや?
車道の端うろちょろするから?
揺れまくって中身ちゃんぽんになるから?
23 名無しさん@おーぷん ID: FHO
>>19
自転車は本来車道の端が法律上正しい定期
12 名無しさん@おーぷん ID:sI6
まあガラパゴスジャパンやし
15 名無しさん@おーぷん ID:D4e
イッチの言ってることは内需のことやからガラパゴスで問題ないねん
研究や開発に関わる規制がたちわるいねん
20 名無しさん@おーぷん ID:sI6
>>15
無理だよ
ジャップだから
26 名無しさん@おーぷん ID: FHO
>>15
ほなわざわざ他国の猿真似で入れる必要もないやん
なんでいれるん?
27 名無しさん@おーぷん ID:D4e
>>26
日本語不自由なんか?
33 名無しさん@おーぷん ID: FHO
>>27
なんで?
わざわざそれなりにコストかけて他国で使われてるものを導入するなら日本でもよりよくすべきやろ
導入しないならええけど
35 名無しさん@おーぷん ID:sI6
>>33
日本でよりよくするっていう発想はないぞ
新しいものが面倒ごとおこしたらそれはダメなものってレッテルはっておわり
38 名無しさん@おーぷん ID: FHO
>>35
ワイ的にはそれなりにコストかけて導入したのに無駄やんけ!という理屈や
39 名無しさん@おーぷん ID:D4e
>>33
今がよりよくするタイミングなんちゃうんか?
できんかったら終わりやろ
43 名無しさん@おーぷん ID: FHO
>>39
少なくともキャッシュレスに関しては
QR乱立 IC乱立をやめて
クレカ(デビット)とかに一本化
ICもSuicaならSuicaで一本化して全てまとめようとか方法あるやろうに
49 名無しさん@おーぷん ID:D4e
>>43
アホか?これから生き残るとこが勝者でおもしろいのに
51 名無しさん@おーぷん ID: FHO
>>49
Suicaはもうできてから20年以上経ってるけど
一人勝ちとは言えないけどな
結局JR各社で乱立
16 名無しさん@おーぷん ID: FHO
車で配達も他の国でやってるところもあるけどできへんのやろか
17 名無しさん@おーぷん ID:sI6
タクシー業界に関しては腐りきってるから1回叩き潰せ
21 名無しさん@おーぷん ID: FHO
>>17
タクシーが儲からなくなるという理屈で
白タクあかんからなあ
雇用拡大という面では全然ありなのに
30 名無しさん@おーぷん ID:7jb
>>21
白タクって無許可みたいなもんやろ?
さすがに交通安全等の面から乗るのは嫌やわ
36 名無しさん@おーぷん ID: FHO
>>30
まあ確かに現状は無許可という括りになるわね
ただ車乗ってて「あ 今時間あるな」
で小銭でも稼げたら割と有意義になると思うが
18 名無しさん@おーぷん ID:cjP
むしろ新しいからという理由で何も考えず飛びついた結果やろ
24 名無しさん@おーぷん ID:sI6
今の世界の速度にジャップはあってない
たぶんあと20年したらまじでやばい
25 名無しさん@おーぷん ID:sI6
今は自動化技術の発展で世界は多くかわろうとしてるのにジャップはジャップだから
ドローンとかも大嫌いだしなジャップ
28 名無しさん@おーぷん ID:06q
>>25
ドローン少年と放射線物質ドローン中年が悪い
実際こいつらがドローン流行る前に悪用したせいやろこれ
29 名無しさん@おーぷん ID:sI6
>>28
まあしゃあないわな 日本は安全第一やし
32 名無しさん@おーぷん ID:06q
>>29
実際冒険する必要もあるけどそれで目ぼしい成果があるとは限らんしな
被害のほうが強調される時代やし
31 名無しさん@おーぷん ID:sI6
自動運転も日本はアメリカの10年後とかだろうなあ
41 名無しさん@おーぷん ID:06q
>>31
都市部だけやったらすぐやろ
むしろアメリカのほうが地方任せるのしんどそうやわ
42 名無しさん@おーぷん ID:sI6
>>41
ジャップランドで法規制まともに進むわけないやんw
47 名無しさん@おーぷん ID:06q
>>42
そうか?
車業界が老人に自動運転車売るために圧力かけたら割とすぐ行けるやろ
37 名無しさん@おーぷん ID:Eqp
ウーバーイーツはホンマにないわ
配達員が物色しても本部関与しないんやろ?
流石にリスクから逃げすぎやろ
44 名無しさん@おーぷん ID:sI6
自動運転が1回軽い事故でもおこしたら終わりやろうな
45 名無しさん@おーぷん ID: FHO
>>44
逆に今は自動運転を普及させるために老人の事故報道しまくってる説もある気がする
若者の事故もあるやろうに老人ばっかりやし
48 名無しさん@おーぷん ID:sI6
車業界自体もつんか?
20年後トヨタ以外死んでてもおかしくないで
55 名無しさん@おーぷん ID:D4e
>>48
トヨタ資本が入ってないのは外資の日産とマツダだけやで
50 名無しさん@おーぷん ID:aBS
利権って知ってるか?
52 名無しさん@おーぷん ID:sI6
>>50
利権ビジネスってほんま楽しそう
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570435583/
日本さん やっぱり新しいもの嫌いすぎるwwwwww