1 名無しさん@おーぷん ID: XSb
異世界系作品とか進撃の巨人とかで出てくる完璧な城壁で囲まれた作品
何を食べて何を飲んでるのか?
https://i.imgur.com/dgyYQRc.jpg
https://i.imgur.com/vGdLtdr.jpg
5 名無しさん@おーぷん ID:61K
都市の周りは草原だった…?
6 名無しさん@おーぷん ID:k5o
>>5
酪農でもしてんねやろ
9 名無しさん@おーぷん ID:Qds
>>5
昔の都市はそうだよ
江戸幕府だって幕府出たら田舎だったしな
47 名無しさん@おーぷん ID:4V0
>>9
幕府って出たり入ったりできるものなんか?
49 名無しさん@おーぷん ID:N7z
>>47
しようと思えば出来るけど、許可がいる
55 名無しさん@おーぷん ID:4V0
>>49
幕府と幕府外の間には関所があるんか?
何かの比喩なん?
7 名無しさん@おーぷん ID:daU
だから川があるだろ
8 名無しさん@おーぷん ID:Qds
>>7
川、よく見たら塞がれてないか?
10 名無しさん@おーぷん ID:N7z
>>8
言う程か?
51 名無しさん@おーぷん ID:SYJ
>>8
塞がれてたら下流が枯れる定期
11 名無しさん@おーぷん ID:0tG
行商に来る人がおるんやろ
34 名無しさん@おーぷん ID:N7z
>>11
これな
13 名無しさん@おーぷん ID:61K
まあ逆に周りが大規模に畑か田圃を耕せて農村以外の人口も養える立地やないと都市は出来んかった
ラスベガスは例外や
15 名無しさん@おーぷん ID:3GB
農業やろ
16 名無しさん@おーぷん ID:3GB
実際の中世ヨーロッパの生活想像すればええねん
39 名無しさん@おーぷん ID:aGQ
>>16
ぺ、ペスト
17 名無しさん@おーぷん ID:BkE
マリーアントワネットとかの時代の人って何を食べていたの?
18 名無しさん@おーぷん ID:3GB
>>17
それ近世
19 名無しさん@おーぷん ID:eL8
にんじんと豆のスープとパンやろ
21 名無しさん@おーぷん ID:3GB
>>19
あとは酪農やろうな
23 名無しさん@おーぷん ID:VlB
水と種と土があったら一国は保たれるってシェイクスピアの劇であった気がする
24 名無しさん@おーぷん ID:N7z
>>23
はえー
25 名無しさん@おーぷん ID:VlB
>>24
すまん適当や
27 名無しさん@おーぷん ID:N7z
>>25
ええ....(困惑)
26 名無しさん@おーぷん ID:OZX
そら年貢よ
30 名無しさん@おーぷん ID:N7z
>>26
これやろ
31 名無しさん@おーぷん ID:ZDr
読んだことないけど進撃の壁はめちゃくちゃデカいんやろ?
32 名無しさん@おーぷん ID:N7z
>>31
調べた
https://i.imgur.com/CFUFNc3.jpg
https://i.imgur.com/nM9pxO3.jpg
35 名無しさん@おーぷん ID:aGQ
農業と酪農やろ
36 名無しさん@おーぷん ID:aGQ
飲み物は水と牛乳
41 名無しさん@おーぷん ID:9ld
バグダッドも円城都市やったし割と合理的なんちゃうか
42 名無しさん@おーぷん ID:KlJ
>>41
これやな
50 名無しさん@おーぷん ID:P0Z
地球を小さくしたバージョンやで。その中で生活できとるんや
53 名無しさん@おーぷん ID:HDH
神奈川でも小田原と厚木の間にすんどる奴何がたのしまかわからんし
56 名無しさん@おーぷん ID:61K
ヨーロッパのちょっと田舎行けばすぐ分かるわな
57 名無しさん@おーぷん ID:eL8
>>56
塩豚とジャガイモとソーセージとザワークラウトの煮物みたいやつかな
58 名無しさん@おーぷん ID:61K
>>57
別にドイツ系やなくても良いんやがフランス料理て有名な割にはフランスの家庭料理は全然知られとらんな
59 名無しさん@おーぷん ID:eL8
>>58
フランスも山の方は肉とジャガイモの熱い酷使してそう
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586241152/
【疑問】こういうところに住んでる奴らってどんな食事送ってるの?