彡(゚)(゚)「テレビの音量偶数にしないと」
- 0
- 0
- 1
1 名無しさん@おーぷん ID: MJ2
なぜなのか
2 名無しさん@おーぷん ID:l3D
ちょっとわかる
3 名無しさん@おーぷん ID:VEV
いつも必ずちょうどいい音量が見つからない
22だと音が小さくて、23だと耳障り
34 名無しさん@おーぷん ID:wAI
>>3
のちょうどよい音の大きさがなくて困ってるのはわかる
エアコンの温度設定に例えると、なぜか設定温度が20度と30度しか選べなくて20度は寒くて30度は暑いのみたいな
4 名無しさん@おーぷん ID:C19
わからない
5 名無しさん@おーぷん ID:mLU
(そんなことこだわるか?)
7 名無しさん@おーぷん ID:OXu
わかる
奇数はむずむずする
8 名無しさん@おーぷん ID:Ctk
わかる奴がそこそこいることに驚き
9 名無しさん@おーぷん ID:fzj
14はダメや
15と16はOK
10 名無しさん@おーぷん ID:mLU
えぇ…おんjでは多数意見なんか
ちょっとわからんわ
12 名無しさん@おーぷん ID:U1g
ワイは奇数派やわ
偶数派がこんなにいることに驚いた
14 名無しさん@おーぷん ID:fzj
素数は気持ち悪いからダメや
15 名無しさん@おーぷん ID:OXu
偶数は穴にガッチリ嵌る感じがある
奇数ははみ出してる
24 名無しさん@おーぷん ID:Jbd
でも一度それで固定するとそれが一番良い様な気がしてくる
25 名無しさん@おーぷん ID:0BJ
俺は基本的に「4の倍数」にしてる
27 名無しさん@おーぷん ID:fzj
よくかんがえると音量じゃなくて数値を調整するって本末転倒やな
39 名無しさん@おーぷん ID:gYu
気にしたことなかったわ
ちな17〜18くらいの音量にしとる
49 名無しさん@おーぷん ID:gYu
深夜やと5もあれば十分や
夜中ってほんま静かなんやなって
53 名無しさん@おーぷん ID:WpA
強迫性障害だぞ
54 名無しさん@おーぷん ID:9TH
階段の最後の足は右足にしなきゃ…
靴下は左足から履かなきゃ…
家の鍵開ける前にこの曲聴き終わらなきゃ…
55 名無しさん@おーぷん ID:19F
分かりすぎる5の倍数がふつくしいんや
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599083790/
彡(゚)(゚)「テレビの音量偶数にしないと」