1 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
ブレーキをかけるためにブレーキを緩めるって矛盾してない?
どういうことや
2 名無しさん@おーぷん ID:S6X9
完全にタイヤがロックされたら滑りやすくなってコントロールが効かなくなるんや
3 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>2
でもタイヤを止めることがブレーキでしょ
5 名無しさん@おーぷん ID:S6X9
>>3
止めるのはええ
でも状況によっては完全に止めてしまうとまずい時があるんや
4 名無しさん@おーぷん ID:OZTX
車を止めやすくするためにブレーキを緩めるんや
8 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>4
じゃあブレーキベタ踏みしたほうがいいよね?
6 名無しさん@おーぷん ID:N3Nz
タイヤを止めることで車体を止めるのがブレーキやで
7 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>6
タイヤ止まってるやん
9 名無しさん@おーぷん ID:N3Nz
>>7
車体を止める事が目的だからタイヤが停まった結果車体が動くならタイヤを動かすで
11 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>9
なにいうてんねん
意味わからん
16 名無しさん@おーぷん ID:N3Nz
>>11
車体がとまらないとあぶない
ここまでわかるか?
22 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>16
ばかにすんな
10 名無しさん@おーぷん ID:5Iq2
ブレーキかけすぎるとブレーキオイルが暑くなってブレーキかからなくなるんだよね
12 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>10
だからエンジンブレーキかけるんやろ
14 名無しさん@おーぷん ID:5Iq2
>>12
それをやるのがABS
20 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>14
ABS発動中には自動的にギアチェンジされてるってこと?
13 名無しさん@おーぷん ID:QyAQ
タイヤがロックされて回らなくなると曲がらないし滑って危険なんや
18 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>13
ロックされると滑るんか?
21 名無しさん@おーぷん ID:QyAQ
>>18
慣性あるしね
27 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>21
されるんか?
19 名無しさん@おーぷん ID:FyBh
>>2 でも言われてるけど
例えば歩行者の飛び出しとかあったら急ブレーキ&急ハンドルするやん?
でもタイヤがロックされててコントロール効かないから避けることができずにぶつかってしまうんや
ABSはそれを防ぐシステムなんやで
25 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>19
でもブレーキってタイヤをロックすることやろ
31 名無しさん@おーぷん ID:ZmNJ
>>25
タイヤをロックして地面との摩擦で止まるんじゃなくて
ホイールに摩擦をかけて止まるシステムやで
37 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>31
いや、タイヤロックする過程にホイールに摩擦をかけることがあるんやろ
39 名無しさん@おーぷん ID:ANe5
>>37
摩擦が足りないのにタイヤが止まっちゃうんやぞ
44 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>39
どういうこと?
50 名無しさん@おーぷん ID:ANe5
>>44
摩擦が不十分なのにタイヤが止まっちゃうんや
43 名無しさん@おーぷん ID:ZmNJ
>>37
急ブレーキかければホイールを締めてそのけっかタイヤがロックされる
タイヤがロックされ滑るからABSが必要
51 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>43
うんだからブレーキかけたらどっちにしろホイールに摩擦はかかるよね?
54 名無しさん@おーぷん ID:ZmNJ
>>51
ロックされて滑るほうが摩擦がかかってないということやで
24 名無しさん@おーぷん ID:MJDl
ポンピングブレーキって習わんかった?
28 名無しさん@おーぷん ID:aJAF
>>24
タイヤロックするような局面でポンピング間に合うと思うのか?
30 名無しさん@おーぷん ID:MJDl
>>28
JAFさん理屈の話
34 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>24
ポンピングなんかしてたら急ブレーキ間に合わへんやん
36 名無しさん@おーぷん ID:ZmNJ
>>34
だからABSが代わりにやってくれるんや
42 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>36
いやポンピングブレーキするより急ブレーキベタ踏みの方が止まるやろ
46 名無しさん@おーぷん ID:MJDl
>>42
ABSあればね
47 名無しさん@おーぷん ID:ZmNJ
>>42
それだとタイヤがロックされて危険だからABSが必要
62 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>47
なんでタイヤロックが危険なん
そっちの方が減速の割合でかいやろ
64 名無しさん@おーぷん ID:flof
>>62
減速の割合はロックした方が小さいで
あとハンドルが効かんくなるから車がどっちに滑ってくかわからんのや(バランスとかが完全に均等じゃないから)
26 名無しさん@おーぷん ID:ANe5
凍った道の場合タイヤが止まると滑んねん
29 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>26
スタッドレスとかチェーンつけたらいい
33 名無しさん@おーぷん ID:ANe5
>>29
必ずしもついてないやろ
40 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>33
普通に雪国でチェーンなしスタッドレスじゃなしはガ*ジやろ
そんなやつはしね
41 名無しさん@おーぷん ID:ANe5
>>40
雪だけでなく雨でも滑るで
特に高速道路で雨が降ってたら死ねる
48 名無しさん@おーぷん ID:FyBh
>>41
それハイドロなんちゃら現象でタイヤが接地してないからABSは関係ないやろ
35 名無しさん@おーぷん ID:aJAF
イッチ一度冬の北海道をドライブしたらABSのありがたさが体感で理解できると思うわ
52 名無しさん@おーぷん ID:ZaSi
車オタと理系ガ*ジがぐぬぬしながら説得しようと思うてるの泣ける
53 名無しさん@おーぷん ID:l1AK
こんだけレス貰えてるのになんで分からないんや
58 名無しさん@おーぷん ID:flof
ロックさせん方が制動距離短いねんな(動摩擦力<静摩擦力)
あと前ロックしたらハンドル聞かへんし
66 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
>>58
でも内部のブレーキパッド?は滑りながら摩擦かけてるから動摩擦やん
67 名無しさん@おーぷん ID:flof
>>66
ブレーキパッドはそうやが、タイヤの話や
60 名無しさん@おーぷん ID:iI6E
高速状態からビタ止めしようとするのそのまま滑ってくやん
63 名無しさん@おーぷん ID:T88x
昔の市民レーサーは第一コーナー手前でポンピングブレーキしてたんやでえ
68 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
わけわからんわ
69 名無しさん@おーぷん ID:iI6E
ABS切って高速でフルブレーキかませばわかるで
70 名無しさん@おーぷん ID:ZmNJ
タイヤと地面に摩擦が働いてハンドル効くけど
ロックされて地面と滑るということはハンドル効かないってことやからね
71 名無しさん@おーぷん ID:MoUT
タイヤロックすると横滑りして危ないやろ
72 名無しさん@おーぷん ID:VVGV
なんかよくわからんけどブレーキがロックされて戻らなくなるんや滑ってる時とか
なんでかは知らん
73 名無しさん@おーぷん ID:JTQE
単純に摩擦係数で考えたらよくわかるで
滑ってる間←地面との摩擦係数が小さくなって車が止まれない
滑ってない間←地面との摩擦係数が大きくて車は止まれるしコントロールが効く
急ブレーキすると摩擦係数が小さくなるんや
やからABSが必要なんやで
75 名無しさん@おーぷん ID:MoUT
雪道で始めてABS作動して割と怖かった
76 名無しさん@おーぷん ID:ZmNJ
>>75
この車…生きてる!?みたいな感じだよな
78 名無しさん@おーぷん ID:j5I2
>>75
初めて利かすと壊れたんか? って思うな
79 名無しさん@おーぷん ID:VVGV
誰も突っ込んでないけど
アンチブレーキロックシステムな
87 名無しさん@おーぷん ID:T88x
雪道ですっ転べばわかるやろ
88 名無しさん@おーぷん ID:S6X9
イッチが救いようのない馬鹿
以上解散!
90 名無しさん@おーぷん ID:o56S
ABSのメリット
・ブレーキかけるとタイヤが固定されてハンドル操作が完全に効かなくなるけどABSではロックを一定間隔で解除するからハンドルが効く
・物体にかかる摩擦には静止摩擦力と動摩擦力があって静止摩擦力の方が止める力が大きい(ちなみになぜ静止摩擦の方が大きいかはまだ完全には解明されていない)。転がっているタイヤの地面との接点は常に止まってい
るため静止摩擦が働いている、スリップしてるタイヤの地面との接点は動いているため動摩擦力が働いている。だから常に静止摩擦力を生じさせるためにあえてタイヤを転がしている
こういうメリットがあるんやで〜
91 名無しさん@おーぷん ID:VVGV
イッチの理解力に疑問を呈したワイ、理解できんもよう
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630901168/
アンチロックブレーキシステム←これ