実際に刀を持ってみたらわかるんだけど

模造刀(美術刀) 黒銀雲 【くろぎんくも】 大刀

1 名無しさん@おーぷん ID: qFE2

漫画とかで大抵は片手でもってるけどあんなのありえないで両手でも持ちきれないんや

2 名無しさん@おーぷん ID:CGag

貧弱で草

4 名無しさん@おーぷん ID:RsXL

小学生の頃で持ち上げるのがやっとやったわ

7 名無しさん@おーぷん ID:6C6D

持つだけやったら何とかなるやろ
まっすぐ振るのは無理やろが

24 名無しさん@おーぷん ID: qFE2

>>7
まぁ無理したら持てないことないけど長時間とかは無理や
もって5分くらい

8 名無しさん@おーぷん ID:g2AT

どっかの城で槍持ったけど重かったわ

11 名無しさん@おーぷん ID:ACgl

刃引きした居合刀振らせてもらった事あるけど両手で振れないのは有り得んわ

14 名無しさん@おーぷん ID:9bdx

>>11
これはガチ

12 名無しさん@おーぷん ID:9bdx

刀って3キロくらいしかないぞ
まあそれでも降ると割りブレる

13 名無しさん@おーぷん ID:xIBC

>>1
両手なら何とか持てるやろ
とはいえ重いのは確か

20 名無しさん@おーぷん ID: qFE2

>>13
いや現代人じゃ多分無理や相当鍛えてないと

26 名無しさん@おーぷん ID:xIBC

>>20
せやな

18 名無しさん@おーぷん ID:qntZ

セフィロスのあれは両手でも持てる気せんけどな

21 名無しさん@おーぷん ID:oQdY

太郎太刀かよw

22 名無しさん@おーぷん ID:vNEd

定期動画

27 名無しさん@おーぷん ID: qFE2

>>22
嘘やろ?コイツ筋肉の塊やん

30 名無しさん@おーぷん ID:ACgl

>>22
刀片手で持ってはしゃいでるの可愛いけど危ないwww

23 名無しさん@おーぷん ID:9z7Q

ワイの脇差ちょっと重い
レス23の画像1 https://i.imgur.com/et3c1HO.jpg

31 名無しさん@おーぷん ID:xIBC

>>23
これ振り回すとかもう化け物と言ってもええ

25 名無しさん@おーぷん ID:7dhb

親父が武器マニアなんやが
刀は10本ぐらい持ってる

28 名無しさん@おーぷん ID:6C6D

>>25
怪力過ぎやろ

34 名無しさん@おーぷん ID:7dhb

>>28
持てるわけではない
取集してるんや
この前ボーナスで嬉しそうに「おい!槍買ってきた!」ってガチ槍見せられた

35 名無しさん@おーぷん ID:DkcI

切るとすぐダメになるんやろ

36 名無しさん@おーぷん ID:2Y0L

ワイ高校の頃持ったことあるけどイメージしてたより重かったのは確かやわ、アレが特別軽かったのか知らんが持てない振れないって程ではなかったけど狙いすまして正確に切るみたいなんはキツいなと思った

40 名無しさん@おーぷん ID:JMph

重さは模造刀とさして変わらんのちゃう
片手で振るというか止めるのが無理なのはたしかに

42 名無しさん@おーぷん ID:S8CK

>>40
鍛造で鉄を無理やり圧縮してるから模造刀よりははるかに重いで
まあ、成人男性なら両手でなら普通に振れるわ

41 名無しさん@おーぷん ID:T9Rs

そら長い鉄の棒って考えればなあ
バール3本くらい同時に持つようなもんやろ

43 名無しさん@おーぷん ID:lYsp

口に咥えるのはセーフ?

44 名無しさん@おーぷん ID:JMph

>>43
竹刀でも歯折れる

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636210984/
実際に刀を持ってみたらわかるんだけど

ランダム記事紹介

コメント

居合みたく「振り切る」だけならともかく、実際のチャンバラでは「振り回す」必要があるからな
振っては戻しを繰り返す戦いの中で、あの重さの物を片手で振り回し続けるのには人間離れした相当な膂力が必要

こういうのは実際に使ったことないヤツがドヤ顔で語りだす

>>20
現代人どうこうの問題やないぞ。日常的に鍛錬してない一般人なら昔の人間でも無理というか体系的に現代人のが恵まれてるんやぞ
江戸時代以前の人間の力に幻想持ちすぎやわ

そりゃあ武士ならそういう鍛錬してるし、農民でも今とは比べ物にならんぐらいの人力での作業中心だからな。筋肉量が違うんやろ。

筋力がかなり必要なのは間違いないが筋肉だけで振るわけやないぞ
種類は違うけどバットやグラブのスイングかてそうやろ

昔は大豆中心だったから身長が低いのにみんなマッチョだったらしい。
外人が日本人に肉食にしたらもっと強くなるんじゃね?って肉食わしたら体力が落ちたって話が面白かった

※6
元ネタ勘違いしてないか
外国人が普段玄米粗食の車夫に肉与えたら持久力おちて長距離走れなくなったって話では

150cmでもチンパンジー
握力300kg
原始的な生活に近いほど人もある程度は身体能力が高くないと生きていけないだろう
162cmだったオレの爺さんですら200kgのサトウキビとかを担いでいたから
60を超えても腹は割れてたし、普通に故障した車を引っ張って家までもっていってたよ
さすがに亡くなる前は年相応に見えたけど、力だけはまだあったよ

ダンベルカール12キロでもやってたら片手で振れる

打ち刀は1kg前後
持つだけなら簡単
素早く振りまわそうとするとちょっと筋力が必要になるが

そもそも、いくら日本刀の切れ味が良いと言っても、ただ当てただけで致命傷を負わせられるわけじゃない
真剣勝負の立ち合いでは、単なる手打ちで切り付けても意味はなく、むしろ隙をさらすだけにしかならない
敵を斬ろうと思ったら、しっかり体重を乗せないと意味がないし、体重を乗せての切りつけを片手で行うには、片手腕立て伏せを軽く行えるくらいの腕力がないと話にならない

しっかり切れないは正しいとしても
イッチは両手でも持ちきれないっていってるし、持つのもだめと捉えるだろ

うん・・・買い物して米とか買ったらそれ以上の重さを持つことになるんだわ

そんなに試したいなら2Lペットボトルでいいから10分振り続けてみ。

そういうこと。だから二刀流は流行らない

お前らってホント馬鹿だよな
個別の筋力しか考えられないとは
それでこんにゃくだけ切るのかな?相手は人間で少しでも疲れないように両手持ちするぞ
マジ真っ先に死ぬタイプ

※14
重心が全然違うだろ
更に振って止めてをする前提の話だと言うのに

※1
握力が40kgもあれば普通に持てる
あれが重いとか小学生かよ
高校生でもトレーニングバット(古い3kgのやつ)を両手に持って振り回せるぞ
※最近のトレーニングバットは凄く軽い

12
刀は円を描いて引くように切るものだぞ
体重をかけるとか、斧じゃないんだから
しかも致命傷じゃなくても失血させれば十分だからな
ちょっと漫画とかの一刀両断とかに夢見過ぎなんじゃないか?

基本的に円を描くような運動をし続けるものだから動きを止める物じゃない
静から動への移行する時が1番の隙になるからな

※21
夢見てるのは君だよ
円を描いて引くようにって、相手はただ斬られてくれるだけの人形じゃないんだよ
そうやって振って、相手に避けられたり弾かれたりしたら、その時点で相手に致命的な隙をさらすことになる
仮に当たったとしても、単なる手打ちで軽く切っただけでは相手の動きを止められず、そこに突きこまれでもしたら死ぬのは自分の方だよ
だから、真剣勝負で切りあうなら、一刀ごとに「当たればそこで勝負がつく」くらいの力がこもってないと意味がないし、それだけの力を込めた上で、躱されたり弾かれたりしてもすぐに対応できるようにしないといけないのよ

>>1
刀もピンキリやろ
どの刀のことをゆうとるんや
正宗とかは片手前提やろし

幕臣の勝海舟は特に剣豪でもなく移動も護衛付きだったが、
日課として鉄の輪が付いた木刀(8kgくらいあるらしい)を
1000回振ったらしい。

武士は、まず石を投げる
それを刀で防ぎ返した
これが野球の起源であーる

ワイも刀剣好きで鎧通し集めてるけど鎧通し少すぎる問題。

ゾンビ漫画みたいに金属バット全力で振ったらブレまくって全然ボールに当たんなかったわ
刀もブレまくるんだろうな

まぁ確かに持ってみると重い。ズシッとくる感じか。見た目以上に、想像以上に重いので、一度持ってみただけでは「あ、無理!」となるね。
筋力というか、刀法を身につけてないと、普通に振り上げての打ち下ろしもおぼつかない。時代劇の殺陣や剣道のようにはいかない。

単に持って振るだけならできるかも知らんけど
正確な動きができる気は全くしない
そして多分あっという間に疲れる

片手で振る意味があるのは抜刀術ぐらいだよ
実際に棒でも持って試してみればわかるけど両手持ちの方が動きが多彩になるし、速度上がるし、強さも増すんでいい事ずくめ
二刀流なんて竹刀使用前提の道場剣術に過ぎない
実戦なら距離とって片手で石拾って投げつければいい

モーメントがかかるから単純な重量で想像してると意外と重い

前にアルバイト先で、直径1.5cmくらいの2mの棒があったから、
休み時間にこっそりと振り回してみたことがある
刀に見立てて振り回してみたけど、イメージより重かったわw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です