ファンタジーのキャラ「クッ…まさに四面楚歌だな…」ワイ読者「(楚の国あるんか…?)」

シナリオのためのファンタジー事典 知っておきたい歴史・文化・お約束121

1 名無しさん@おーぷん ID: Jc5U

ファンタジーキャラ「ただの杞憂か…」

ワイ「(ファッ!?杞の国もあるんか!?)」



こういうのが気になってしゃーないんやがどうしたらええんや

2 名無しさん@おーぷん ID:9PMv

まず日本語喋ってることを気にしろよ

3 名無しさん@おーぷん ID:XIPy

>>1
日本語に翻訳されてるだけやぞ

4 名無しさん@おーぷん ID:cA5o

それ言い出したら日本語の時点でおかしいやん
似た用語を日本語に翻訳してるんやで

5 名無しさん@おーぷん ID:AN1Q

確かに故事成語ってどうなってるんやろな

7 名無しさん@おーぷん ID:Vq7O

俺は今完璧な論破を見た

8 名無しさん@おーぷん ID:uJGq

>>1
日本人に伝わるように翻訳されてる定期

9 名無しさん@おーぷん ID:o4y1

言語は気にしたら負けやな

12 名無しさん@おーぷん ID:InOy

地球人もサイヤ人もナメック星人もフリーザ一味もなぜかみんな同じ言語なのなんやねん

14 名無しさん@おーぷん ID:Ns3P

そんなこと言ったら全世界で言語が統一されてるのがおかしいやろ
バベルの塔が完成しとるやんけ

15 名無しさん@おーぷん ID:xeHM

でも釈迦に説法みたいな人物名の慣用句は使わないでほしい

17 名無しさん@おーぷん ID:jP2P

主人公に分かるように翻訳って誰が翻訳してんねん

18 名無しさん@おーぷん ID:uJGq

>>17
スキルってか神

20 名無しさん@おーぷん ID:jP2P

>>18
草生える
わろてまうわこんなん

22 名無しさん@おーぷん ID:wzRe

>>17
「主人公にわかるように」ってどっから主人公出てきたんだ
読者に分かるように、やぞ

32 名無しさん@おーぷん ID:wzRe

>>17
こいつがなんで勝手に主人公を持ち出して来たかが分からん

33 名無しさん@おーぷん ID:Kdaj

>>32
ファンタジーと聞いたらすぐに異世界転生が思い浮かぶようななろう読者なんやろ

19 名無しさん@おーぷん ID:Kdaj

日本語話してるのも慣用句も伏線なんやろ
日本人がいる・いたとか
もしくは遠い未来の日本が舞台とか
そういう設定の可能性もあるから

38 名無しさん@おーぷん ID:9pkF

>>19
すっげぇ!考察捗るな!

23 名無しさん@おーぷん ID:JTdp

英語かて
つままれればミミズも向きを変える
ってそのまま和訳されんやろ
仏の顔も三度まで
に直されるやろ

29 名無しさん@おーぷん ID:wsHQ

ハンターハンターも結構手抜きだよな
五十音の形変えただけのハンター語があんのに普通に漢字や英語使ったり

31 名無しさん@おーぷん ID:uJGq

>>29
そもそも読者がその作品だけの言語求めてないからな
めんどくさいだけや

34 名無しさん@おーぷん ID:jP2P

てっきり異世界転生の話かと思ったわ😔

35 名無しさん@おーぷん ID:WI0o

ワールドトリガーが言語の問題をどうやって処理するのか気になってたけど
案外雑でがっかりした

45 名無しさん@おーぷん ID:16Tm

>>35
あれはたぶん世界の構造自体になんかあるやろ
ミデンと近界の成り立ちとか

36 名無しさん@おーぷん ID:ISh6

それでいうなりファンタジーの世界でりんごがりんごって呼ばれてたりオレンジがオレンジって呼ばれてるのもおかしいやん
りんごって言葉は韓国発祥だしオレンジって言葉はアメリカ発祥だしファンタジー世界にどっちもないやん

37 名無しさん@おーぷん ID:o4y1

>>36
また一つ賢くなれたわ

39 名無しさん@おーぷん ID:59Bh

そんなこといったらファンタジー世界で名前がサイラスとかもおかしいやろ
シリア人って意味やぞ

49 名無しさん@おーぷん ID:QxCG

そもそも異世界やのに馬と人間だけ地球そのままな場合が多すぎる
ガチで追及するなら映画のアバターのごとくなるはずやろ

51 名無しさん@おーぷん ID:GI75

多少意味わからんくてもいいからその世界での慣用句使いまくって欲しい

53 名無しさん@おーぷん ID:NiMZ

「っく!まさに頭が土踏まずにくっつくようだな!」

52 名無しさん@おーぷん ID:AgXg

楚や杞という国が出てくる本や劇でもあったんやないの

54 名無しさん@おーぷん ID: Jc5U

ファンタジーじゃなくても例えば時代劇で英語使ってたらなんか違和感あるやん?

57 名無しさん@おーぷん ID:I0TG

日本語の使い回しにかなりの数仏教の言葉使われておるんやろ?
四面楚歌云々ダメなら仏教用語もNGだし面倒くさすぎる

58 名無しさん@おーぷん ID:ISh6

>>57
これ、1から新しい単語や表現、助詞を生成しないといけなくなる

60 名無しさん@おーぷん ID:o4y1

翻訳されているという話なら別におかしくはないが
"まさに"がつくとそういう慣用句が存在することになるからおかしくなるんやろか

63 名無しさん@おーぷん ID:fll3

背水の陣敷くんだ!

……ホントに逃げ場なくしてどうすんねん

64 名無しさん@おーぷん ID:CaNG

ファンタジー「成仏しろよ」

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644650992/
ファンタジーのキャラ「クッ…まさに四面楚歌だな…」ワイ読者「(楚の国あるんか…?)」

ランダム記事紹介

コメント

故事成語とかは伝わるように翻訳かかってるで納得行くけど、日本語だから成立してるダジャレとか出てくるとすごい気になる

それっぽい言葉を日本語に翻訳しているだけど思えばいいだろ
そんなこと気にしたら世界大会なのに言葉が通じてる!?とか全てが気になり始めるわ

似たような話で、望遠鏡みたいな道具がない前提で戦ってるのにメガネかけてるキャラがいたりすると違和感を抱く
そこどっちも光学的な技術力はおんなじだろって

そんなところでリアリティを追及されても煩わしいだけで娯楽としての面白さには一切寄与しないからどうでもいいんだよ

現代物でも普通に皆日本語話してる作品もあるんだし、あまり気にしないわ。これ系でほーって思ったのは異世界転生者の適当な言葉が向こうの宗教の話に翻訳されて、教養があるって思われた作品だな

仮にその世界を基にしたことわざ作って説明する文をだらだら書かれても
「つまりこのことわざと同じだろ?」で済んでしまうから無駄って意見があったな

こういうのは別に気にならんがファンタジーで関西弁が出てくるのは許せん

異世界に転移させた何らかの力によって互いに翻訳されてるけど現地語に概念のない言葉に関してはそのままの音で伝わるから通じないっていう作品はあったな

包丁みたいに人の名前が由来の道具とかも山ほどあるし考えてたらキリないぞ

>>60
その世界にそういう慣用句があるんやろ
こいつ思考力ゼロなんか?

さらっとリンゴの語源は韓国だとか言ってるやつが居てビビるわ

中世っぽいのに 本を読みたい主人公に
メイドさんが静音台車で大量の本を持ってくるとかは
ありふれすぎて 気にしたら読めんだろ
言語だけでなく 単位や時間の概念がどこでも一致してるとか・・

最近の有名どころで説明があるのは、転スラだと数百年単位で日本人の召喚が頻繁に行われていたから日本語も故事成語も普通に通じるってのとか、Reゼロだと言葉自体は翻訳されて聞こえたり話せるので通じるけど、異世界のことわざとかはその世界独自の物があって主人公には理解できない。ってのがあったな。
ゲートなんかは言葉が通じてないし、主人公達が言語を学んでいく過程も描かれてるな。
ゴブスレやロードスとかだとその辺りは気を付けて書かれてるかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です