箸の持ち方とかいう家庭環境が浮き彫りになるやつ
- 0
- 0
- 5
1 名無しさん@おーぷん ID: xDis
ある程度成長してからも直してないやつとか知能が低いことも明らかになるし良いフィルターよな
2 名無しさん@おーぷん ID:4goZ
ワイ小3から一人で飯食べてたから持ち方矯正されずに大人になってもうた
自力で直そうと努めるけど2,3日したら戻ってまう
5 名無しさん@おーぷん ID: xDis
>>2
小3までには習得してるもんやろ
4 名無しさん@おーぷん ID:1ScX
こういう偏見持つようなやつとは付き合わなくても問題ないのでは
6 名無しさん@おーぷん ID:JEUs
まあでもクチャラーよりはマシ
7 名無しさん@おーぷん ID: xDis
>>6
せやな
実害は無いし
35 名無しさん@おーぷん ID:n67C
>>6
五十歩百歩よな
まあクチャクチャいうやつのほうが100歩ではあるが
10 名無しさん@おーぷん ID:2h02
皿持たないやつw
11 名無しさん@おーぷん ID:DlkO
箸はちゃんと持ったほうが使いやすいわ
卵とか豆とかつかめないのって持ち方が間違ってる
12 名無しさん@おーぷん ID:RbAN
親の躾がなってない証明
育児放棄してたか子供に無関心か知らんがまともな親ではない
15 名無しさん@おーぷん ID: xDis
>>12
そして悲しいことに例外はあれど子供ってのは大体親と同じような脳みそしとるからなあ・・・
しかも育つ環境も悪いときた
13 名無しさん@おーぷん ID:Xw3K
手皿とかいう一見上品そうで下品なやつ
20 名無しさん@おーぷん ID:Z9ym
食べ物の好き嫌い多い奴、兄弟3人以上いて長子率高い
21 名無しさん@おーぷん ID:s9DQ
持ち方おかしいやつに限って「俺は困ってない」とか抜かすんよな
22 名無しさん@おーぷん ID: xDis
>>21
これ
25 名無しさん@おーぷん ID:3pgS
>>21
これ
逆切れしてくる
26 名無しさん@おーぷん ID:Jef8
ワイ左利きやったのに親に箸だけは右で教えられたわ
その結果見事に左右盲になったンゴ
37 名無しさん@おーぷん ID:mZmK
あと魚の食べ方でも結構差でるわね
39 名無しさん@おーぷん ID:ZmMc
子供が箸もつようになると矯正はしで持ち方教えるよね
2つくらい買ったわ
42 名無しさん@おーぷん ID:sfcG
就活は一緒にご飯食べて見極めるようにしたらいいのに
ただ飯食べ放題やぞ😋
45 名無しさん@おーぷん ID: xDis
ワイ思春期特有の病を患ってる時に両利きになったらかっこええと思って練習した時期はあるンゴ
おかげで今や多少不格好やが不自由ないレベルで左も使える
46 名無しさん@おーぷん ID:Jef8
>>45
ワイは片手骨折したら生活できんやん!って感じで矯正したわ
48 名無しさん@おーぷん ID:HeBC
デブは左で箸持って食えとは言われてたな
ゆっくりになるからその分満腹中枢が刺激されて食う量が減るみたいな
57 名無しさん@おーぷん ID:ZvMo
あの持ち方が完成形と思ってそこに満足してるやつより
もっと便利な持ち方を考える奴のほうが発明家っぽいけどなあ
19 名無しさん@おーぷん ID:Oi0O
自分はちゃんと持ててると思ってるやつの持ててない率は異常
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652854455/
箸の持ち方とかいう家庭環境が浮き彫りになるやつ