米←炊くだけで食べられます

ごはん たべよ (福音館あかちゃんの絵本)

1 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

麦←粉にして練って煮るなり焼くなりしないと食べられません

なんでこいつが天下取ってるんや

2 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

麦飯ならまだわかる
でもパンとか手間かかりすぎやろ

3 名無しさん@おーぷん ID:o96n

保存が効く
育てやすい

6 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>3
米も保存出来るやん
育てやすさは確かにわからんでもないな

4 名無しさん@おーぷん ID:j2YQ

お前はパンをこねるところからやってるのか?

8 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>4
もちろんやってないぞ

5 名無しさん@おーぷん ID:Rs3g

脱穀や精米はせんのか

10 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>5
それは米も麦も同じやん

9 名無しさん@おーぷん ID:pVUb

小6ですが美味しいからだと思います

11 名無しさん@おーぷん ID:j7ia

おいしいから

13 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>9
>>11
米も美味しいやろ

18 名無しさん@おーぷん ID:hCNg

>>13
草、なら米だけ食ってればええやん
ワイは米もパンも食うし、手間がかかる料理も食べる

20 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>18
ワイもなんでも食べるぞ
なんで海外じゃ麦が強いのか気になるだけなんや

12 名無しさん@おーぷん ID:lKFH

麦:加工後しばらく味落ちません
米:冷めただけでクソ不味いです、暖め直しても微妙です

これが答え

17 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>12
せやろか
添加物入れてないパン屋のパンは次の日微妙やぞ
フランスパンや黒パンみたいなガチ保存勢は知らん

14 名無しさん@おーぷん ID:fWKW

麦は土地痩せてても育つからな

16 名無しさん@おーぷん ID:1fyg

寒さに弱いのはしゃーないが乾燥に弱いのがね?
水は貴重やし

26 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>16
水をジャブジャブ使えん国は
確かに米はあかんか

21 名無しさん@おーぷん ID:ebHt

小麦←麺にもなれます

33 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>21
米もビーフンになれるぞ

35 名無しさん@おーぷん ID:ebHt

>>33
まずいです

22 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

てか日本でも麦作れるんやから
水田潰して麦畑に切り替えろ

23 名無しさん@おーぷん ID:TTvh

主食としての米を勝負の土台に上げるなら米が天下やろ

37 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>23
でも世界的には麦やろ

24 名無しさん@おーぷん ID:qSTP

パンにはバターとかはいってるから米のが健康的かも

25 名無しさん@おーぷん ID:c8Ix

水田農業って欧州じゃ馴染まないだけちゃうか

28 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>25
白人が田んぼで田植えや稲刈りしてるイメージが湧かんな

32 名無しさん@おーぷん ID:qSTP

>>28
パエリアとか米やろ
どこで作ってるんやろ

29 名無しさん@おーぷん ID:qSTP

おにぎりは冷めても美味い

31 名無しさん@おーぷん ID:t143

帰校にもよるやろ
栽培限界考えると最近まで北限が北海道あたりだった気が

34 名無しさん@おーぷん ID:FaKB

日本の中じゃパンより米やろ
海外産の米って日本の米と大分違うんやろな

38 名無しさん@おーぷん ID:c8Ix

>>34
タイ米やカリフォルニア米も日本米とかなり違うけど美味しいらしいけどな〜

40 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>34
ジャポニカ種とインディカ種は
別物と考えるべきやろな

36 名無しさん@おーぷん ID:5Lef

そりゃ近代文化の先進は西欧にあるんやからそうなるのもしゃーないやろ
まあ栄養価とか生産性もろもろ考えたら明らかに米のコスパは最強なんやがね

42 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>36
栄養価は玄米か胚芽米食べないと
米も麦もどっちもどっちやな

39 名無しさん@おーぷん ID:lKFH

パスタ←うまい
ラーメン←うまい
そうめん←うまい
パン←うまい

ビーフン←不味い
フォー←不味い
米粉パン←不味い

結果は見えてるよね

41 名無しさん@おーぷん ID:5Lef

>>39
チャーハンうまいやろがボケ!

45 名無しさん@おーぷん ID:gWHq

>>41
チャーハンって実は米より麦飯で作る方が味吸って美味しいんやで

51 名無しさん@おーぷん ID:5Lef

>>45
ダメやんけ

44 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

慣れもあるけど
インディカ種は独特のクセがあるように感じる

46 名無しさん@おーぷん ID:OIr4

米好きは糖尿になりやすそう

52 名無しさん@おーぷん ID:1fyg

>>46
実際昔の人らは混ぜ物ありとはいえ毎日米6合みたいな生活してて糖尿病も多かったそうな

56 名無しさん@おーぷん ID:Rs3g

>>46
アジア人はもともと体質的になりやすいが
移民して欧米式食生活になったアジア系米国人のほうが
元の国より有病率高いらしい

47 名無しさん@おーぷん ID:1fyg

米を育てるには最低年間降水量1000mlは必要みたいやけど麦は500mlでも育つみたいやからこの差はでかい
水と気候気にせんなら収穫量は米の方がええんやけど

48 名無しさん@おーぷん ID:FaKB

米粉ってアレルギー持ちの為に開発されたんやなかったっけ

50 名無しさん@おーぷん ID:qSTP

>>48
米粉は昔からあるような
団子とか

53 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>50
確かにせやな
あとは米だけは余ってるから
有効活用するために行政が進めてる感もある

54 名無しさん@おーぷん ID:qp9v

畑でとれるか田んぼが必要かの違いやろ
畑の方が圧倒的に手間と必要な水が少ないから欧州では麦が主流になってる

55 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

麦←ビールにもウイスキーにも焼酎にもなります
米←日本酒と泡盛しかありません

これは引き分けや

57 名無しさん@おーぷん ID:qdwM

>>55
ビールの原材料の欄みてみ?
ちゃんと米って書いてあるで

61 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>57
東アジアのビールには添加されとるのもあるけど
あくまで主材料は麦やろ
サッポロとか米入れてないし

64 名無しさん@おーぷん ID:qdwM

>>61
黒ラベルには米って書いとるで

66 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>64
まじか
今度見てみるわ
ワイサッポロはクラシックか赤星しか飲まんので

58 名無しさん@おーぷん ID:c8Ix

収穫効率がいいって大事やと思うけどな〜
もう十分な物流があると主食を変えるなんて難しいやろけど

59 名無しさん@おーぷん ID:d1fS

でもパンにはグルテンがあるから…

60 名無しさん@おーぷん ID:JeTb

トウモロコシをそのまま食べずにパンにして食う民族があるらしい

63 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>60
トウモロコシも世界的には加工することが多く
日本みたいにそのまま茹でたり焼いたりは珍しいみたいやな

69 名無しさん@おーぷん ID:JeTb

>>63
日本人が不器用で面倒くさがりなのでは

76 名無しさん@おーぷん ID:qp9v

>>69
単純な話なんだけど、
トウモロコシは収穫後にすぐに劣化するので主食として使用する場合は乾燥させて粉にするのが基本
日本は主食がコメなのでトウモロコシはあくまで果物とかそういう扱いなので、わざわざ粉で加工する意義が薄い

79 名無しさん@おーぷん ID:JeTb

>>76
ナルホロ保存の観点なのね

62 名無しさん@おーぷん ID:c8Ix

焼酎とかいうどんな原料でも作れちゃう酒

68 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>62
アルコール発酵できれば
あとは蒸留すれば大体なんでも焼酎やしな

65 名無しさん@おーぷん ID:5e76

ドイツやベルギーだと米なんて入ってたらビールを名乗れないやろ

67 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>65
ビール純粋令やったっけ?
小麦とホップと水以外は入れちゃあかんみたいな

70 名無しさん@おーぷん ID:qdwM

>>65
ドイツは歴史的な事情でせやったけどEUに加盟して規格が変わったからら副原料入でもエエはず
ベルギーにいたってはビールは町ごと村ごとに全然違って何でもアリってきいたが

71 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

地方旅行すると
地域の特産物を焼酎にしたやつをよく見かけるな

86 名無しさん@おーぷん ID:chPT

>>71
昆布焼酎はさすがに草生えたわ

72 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

ベルギービールは
明らかに香り付けでハーブ入ってるしな

77 名無しさん@おーぷん ID:c8Ix

蕎麦も今の形になったの比較的最近なんやろ?トウモロコシは昔でもそのまま食ってた可能性高いやろか

78 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

アメップ「わざわざコーンフレークにするぞ」

有能

80 名無しさん@おーぷん ID:JeTb

>>78
ポップコーンとかって何なんやろな

83 名無しさん@おーぷん ID:qp9v

>>80
トウモロコシみたいな植物あるけど、固すぎて食えねえし加工してもまずいやん!→熱してみよ→はじけて綿みたいになったwwwしかもうめぇw

84 名無しさん@おーぷん ID:Vybg

米 寒いとすぐ死にます、水が多くても死にます、少なくても死にます

なんで天下とれたんやこいつ

87 名無しさん@おーぷん ID:qSTP

>>84
おいしいからかね

96 名無しさん@おーぷん ID:qp9v

>>84
麦と同じで一年で収穫できるので短い期間での農作が可能
そこそこ生産効率が良く、水田が作れるなら作付けの手間も楽

98 名無しさん@おーぷん ID:chPT

>>96
水田なら土地を休ませなくても大丈夫ってのもあると思う

85 名無しさん@おーぷん ID:qSTP

ポップコーン買いに行くわ

88 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>85
時にはポン菓子もええぞ

91 名無しさん@おーぷん ID:JeTb

味噌とか醤油と合いすぎるよな

92 名無しさん@おーぷん ID:bS9H

水田の管理とかよーやるなと思う

104 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>92
台風の日も見に行かなあかんしな

100 名無しさん@おーぷん ID:hmav

炊いて食べれるように加工してあることを知らないエアプが立てたスレ

101 名無しさん@おーぷん ID:Vybg

とある米が余って捨ててた国の給食は輸入小麦粉を使ったパンだったらしい

102 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

トウモロコシは糖分脂肪分高いし
米感覚で食べたらヤバいことになりそう

103 名無しさん@おーぷん ID:bS9H

戦前は米より麦食ってたろ

105 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

>>103
そういやゲンの親父も
麦になれとか言ってたな

106 名無しさん@おーぷん ID:qp9v

>>103
戦前もコメやぞ
コメを食うために麦や粟、稗などでかさまししてただけやし

107 名無しさん@おーぷん ID:PhNz

右なんてそのへんの素人でも余裕で育てられるからな
気候も土地も貧弱でも関係ない

108 名無しさん@おーぷん ID: QkzD

東南アジアやと
今でも浅い沼みたいな場所に適当に稲もみ蒔いて
米作ってる地域もあるわね
意外と適当でも育つんやろか

110 名無しさん@おーぷん ID:chPT

>>108
北海道にも陸稲栽培してるところあるで

113 名無しさん@おーぷん ID:qp9v

>>110
なんで生育北限の北海道まで米を作ろうと思った日本人

114 名無しさん@おーぷん ID:chPT

>>113
米が割と貨幣替わりやったせいかも

111 名無しさん@おーぷん ID:qp9v

麦は田んぼ作らんでも畑で作れるのがやっぱ強いわな
休ませないと土地が死ぬけど

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660189571/
米←炊くだけで食べられます

ランダム記事紹介

コメント

同じ耕作面積で麦の10倍の栄養が収穫出来る
米を作っていたから今の日本がある

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です