1 名無しさん@おーぷん ID: VeWL
仕事そんなに早くないのに2時間くらい残業したら理由つけて帰るし
休日出勤出てこなくなった
2 名無しさん@おーぷん ID:fVu1
金出す
3 名無しさん@おーぷん ID:5ZsT
何でそんなに残業させたいん?
4 名無しさん@おーぷん ID: VeWL
>>3
遅いから
5 名無しさん@おーぷん ID:jZeX
褒め称える
7 名無しさん@おーぷん ID: VeWL
前は80くらいしてくれてたのに
最近は40くらい
8 名無しさん@おーぷん ID:14qC
お金ちらつかせろ
9 名無しさん@おーぷん ID: VeWL
ひろゆきに感化されたんか知らんが
締切間に合ってないのは社会人としてどうかなとは思う
11 名無しさん@おーぷん ID:EuDs
残業代払え
12 名無しさん@おーぷん ID:AF6c
それ早くやっても早く終わった分仕事追加されて嫌になってるんじゃね?
13 名無しさん@おーぷん ID:MNVL
休日出勤とかブラックが過ぎるやろ
16 名無しさん@おーぷん ID: VeWL
>>13
でも皆出てるぞ
24 名無しさん@おーぷん ID:MNVL
>>16
そういう考えがもうヤバいブラック
15 名無しさん@おーぷん ID:0p90
なんの仕事や
20 名無しさん@おーぷん ID: VeWL
>>15
設計
22 名無しさん@おーぷん ID:0p90
>>20
人増やせやで
17 名無しさん@おーぷん ID:qHsv
なんで金の話はスルーしとるんや
19 名無しさん@おーぷん ID: VeWL
>>17
ワイにその権限はないし
38 名無しさん@おーぷん ID:XA2D
>>19
なら残業させる権限もないってことやろ
18 名無しさん@おーぷん ID:8urw
長時間残業を前提とした仕事の取り方や人員配置するからゴミやねん
23 名無しさん@おーぷん ID: VeWL
まだまだ仕事できないのに
一丁前に机にタイマー置いてPDCAサイクルとかポモドーロテクニックとかほざいてるから
もっとやるべき事あるやろとは
25 名無しさん@おーぷん ID:0p90
残業と休出させるのは下っ端じゃなくて上長が無能ってことやぞ
27 名無しさん@おーぷん ID:b5VJ
率先垂範しかあるまいて
28 名無しさん@おーぷん ID: VeWL
強く言いたいけど転職ちらつかされると困るから言えないわ
44 名無しさん@おーぷん ID:pFm1
>>28
じゃあよくね?
それでお互い納得できてるんやん
29 名無しさん@おーぷん ID:0G8a
それならPDCAサイクルとポモドーロテクニックの報告ちゃんとさせりゃ良いだけじゃん
それで出来て無いって明確になんだろ
残業=頑張ってるの無能にしかならん
32 名無しさん@おーぷん ID:b5VJ
後輩を月に100時間残業させたければ先輩は110時間残業すればいい
先輩が110時間残業するならプロジェクトリーダーや課長は120時間
課長が120時間なら部長は130時間
ってことは常務は140時間
取締役は150時間
社長は月に160時間残業すればいい
会社に住めばいいんじゃないかな
33 名無しさん@おーぷん ID:WZnO
会社からしたらイッチの方が害悪
37 名無しさん@おーぷん ID: VeWL
>>33
いや当たり前やろ
34 名無しさん@おーぷん ID:gWZp
精神的に追い込んで洗脳するんや
40 名無しさん@おーぷん ID:89S4
労働生産性低そうな会社
41 名無しさん@おーぷん ID: VeWL
ニートばっかやなこのスレ
42 名無しさん@おーぷん ID:X0Zl
残業すればええやって人は頑張らないんよな
残業すればええから
43 名無しさん@おーぷん ID:XA2D
>>42
明日できる仕事は明日でええやってなるから
頑張りもせんし残業もしとらんわ
こんなんでクビにならんのが不思議なくらい
45 名無しさん@おーぷん ID:X0Zl
>>43
でも明日できない仕事は今日やるやろ?
頑張るってのはそういう事や
54 名無しさん@おーぷん ID:XA2D
>>45
まあその日にやらなあかんことはしてるけど
一日2-3時間くらいで残業なんてなることまあないわね
外国の人と会議で夕方やったり夜だったりってことはたまにあるけど
やること多すぎて残業ってのはここ3年くらいまったくないわ
55 名無しさん@おーぷん ID:b5VJ
>>54
意味が分かると怖いレス・・・
・・・一日2〜3時間は残業じゃないw
57 名無しさん@おーぷん ID:XA2D
>>55
すまん勤務時間中に働いてるのが2-3時間や
あとの時間はおんJみたりよその部署言って雑談したり
60 名無しさん@おーぷん ID:b5VJ
>>57
それならホワイトぉ
46 名無しさん@おーぷん ID:A34f
わざと仕事減らそう
そしたら余計残業しなくなるし成果も減るしでクビになりやすくなる
それで改善しないならクビになるからオッケー
47 名無しさん@おーぷん ID: VeWL
新卒って残業させたらダメなんか?
48 名無しさん@おーぷん ID:pFm1
>>47
ええよ別に
52 名無しさん@おーぷん ID:b5VJ
>>47
仕事おぼえんうちに残業させるんはなあ
残業代無駄になる
62 名無しさん@おーぷん ID:euYw
金払え
66 名無しさん@おーぷん ID:TZ6p
イッチが人員増やすよう働きかけたら
71 名無しさん@おーぷん ID: VeWL
なんでやる気ないんやろな
73 名無しさん@おーぷん ID:XA2D
>>71
逆になんでやる気あると思うん
77 名無しさん@おーぷん ID: VeWL
>>73
新入社員なのにやる気ないとか
良いところ無いやん
72 名無しさん@おーぷん ID:nSns
賃金が低いから
76 名無しさん@おーぷん ID:XA2D
>>72
賃金高くてもやる気にはならんぞ
クビにならなきゃいいだけでそれ以上頑張りはしない
78 名無しさん@おーぷん ID:b5VJ
>>76
いや基本そうだよ
愛社精神とか向上心は死んだのか
82 名無しさん@おーぷん ID:XA2D
>>78
愛社精神とか持ったことないなあ
若い頃は転職して給料上げるための向上心はあったけど
そこそこ稼げるようになったからあとはリタイヤまで惰性で過ごしたい
83 名無しさん@おーぷん ID:b5VJ
>>82
しょうがないよなあ
85 名無しさん@おーぷん ID:XA2D
頑張ってないのに給料上がると
その程度でええんやなって思うだけやし
86 名無しさん@おーぷん ID:b5VJ
ワイはさすがにキリがいいとこまではやる
例えば書いてる書類の完成が17:10くらいになりそうなら
10分くらいはサービス残業する
するんだけど今端末からログアウトしないとそのまま残業にカウントされるシステムなんで正直困ってる
87 名無しさん@おーぷん ID:XA2D
>>86
次の日データと資料と開き直してとかしてると10分くらいたつことあるわね
ワイのとこはロックだけすりゃいいみたいでそのままほったらかしで帰ってるけど
90 名無しさん@おーぷん ID:b5VJ
>>87
そういう「緩さ」いいね
そういうのが案外効率の悪化を防ぐ
88 名無しさん@おーぷん ID:pLEK
命令なら出んとあかんやろ
92 名無しさん@おーぷん ID:b5VJ
>>88
ありがちなことだけど
「業務命令ですか?」→「業務命令ではないですあくまで任意です」
93 名無しさん@おーぷん ID:pLEK
>>92
残業させたいなら協定結んで命令にすればいいんだよなあ
94 名無しさん@おーぷん ID:b5VJ
>>93
昭和の連中「我々が若いころは」
89 名無しさん@おーぷん ID:ECfN
高い給料もらってんだから
頑張れよw
98 名無しさん@おーぷん ID:H9N4
残業代くれるなら24時間会社にいたるで
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670202074/
部下にもっと残業してもらう方法ないかな?