頑固な便秘症の人は1ヶ月くらいお通じがない←ホンマかこれ?
- 0
- 0
- 2
1 名無しさん@おーぷん ID: gL5b
1ヶ月出なかったらもう永久に出ないやろ…
2 名無しさん@おーぷん ID:o3Nx
バケツ一杯くらい出るらしいで🪣
7 名無しさん@おーぷん ID:3lmf
さすがに体に毒素回るやろ
浣腸とかでむりやり出さんと
9 名無しさん@おーぷん ID: gL5b
40代になると、浣腸が効かなくなった。注入した液体は茶色くなって戻ってくる。水分が腸に吸収され、かちこちになったうんちが肛門をふさいでいた。
指を入れ、うんちをかき出した。爪で皮膚を傷つけてしまい血が出ることもあった。痛さと情けなさで涙が流れた。吐き気がひどくなり、食欲がなくなり、ぐっすり眠れなくなった。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCZ4KCKLCZUBQU00S.html
11 名無しさん@おーぷん ID:o3Nx
便秘で亡くなったひといたよね
13 名無しさん@おーぷん ID: gL5b
>>11
あれホンマかわいそ
死んだ後論文になって解剖写真とか世界中に晒し者にされて
12 名無しさん@おーぷん ID:Z1K1
体重の1割までなら耐えられるらしいで
長い便が便器にくっつく瞬間分かるんだと
15 名無しさん@おーぷん ID: gL5b
>>12
つまり50kgの人は最大5kgの糞便を溜め込むことができると
16 名無しさん@おーぷん ID:6AHJ
黄体ホルモンは、女性ホルモンの一種でプロゲステロンとも呼ばれ、排卵後に卵巣から分泌されます。 この黄体ホルモンは、腸の平滑筋の刺激を感知する力を弱くさせ、便の水分を吸収して、硬くしてしまうなどの働きをするため、生理前は便秘になりやすくなる傾向があります。
20 名無しさん@おーぷん ID: gL5b
女性は1年前から便秘で、たまに腹痛などの症状も起きていましたが病院に行くことなく、市販の便秘薬を飲み続けていたそうです。死亡する2日前までは普通に仕事をし、
死亡前日から仕事が休みだったため家にいて、風邪の症状と腹痛を家族に訴え、寝たり起きたりをくり返し、朝食以外何も口にしていなかったそうです。夕方、家族がトイレの前で死亡している女性を発見しました。
解剖の結果、死因は「腸内に大量の便が約7キロ近く溜まったことによる腸閉塞」でした。詰まった便の塊を指でかき出そうとしたのか、女性の人差し指と中指には便がついていたそうです。
肛門内には真っ黒な便が充満し、直腸付近には水分をまったく含まないコンクリートのような便の塊が数十センチも溜まっていたと報告されています。便による腸閉塞で体内への血液供給が不十分になり、ショック状態が起きたことで亡くなりました。
https://toyokeizai.net/articles/-/429669?page=3
ヒェッ…
21 名無しさん@おーぷん ID:aDMc
男は下痢になりやすいとかいうがどっちがマシかね
硬いうんこ出すの痛そうだしパンツ汚すくらいでいいなら下痢か
22 名無しさん@おーぷん ID: gL5b
>>21
下痢になりやすい体質 vs 便秘になりやすい体質
究極の選択やね
どっちか選ばなあかんとしたらワイは前者やわ
下痢はまだ死ななそう
23 名無しさん@おーぷん ID:Z1K1
便秘で下痢の腹痛起こると最悪らしいで
栓して痛みの原因出ないわ腹痛は酷いわで
24 名無しさん@おーぷん ID: gL5b
>>23
怖すぎる
腸だけは健康でいたい
食生活見直すわ
25 名無しさん@おーぷん ID:JS0q
色んな胡散臭い健康法は無視してええけど
腸活だけはガチ
26 名無しさん@おーぷん ID:Z1K1
外傷なしで脂汗が出る痛みなんて腹痛くらいやで
29 名無しさん@おーぷん ID:1rM1
いろいろ試した結果刻んだニラが1番快便になったわ
30 名無しさん@おーぷん ID:o3Nx
バナナ一房一気に食うと即下痢になる
34 名無しさん@おーぷん ID:T0je
やっぱ納豆よ
あと、鮭のハラスでツルンってなるで
ある程度良い油はとらなあかん
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675410527/
頑固な便秘症の人は1ヶ月くらいお通じがない←ホンマかこれ?