謎の勢力「メモリは机でCPUは脳!」ITパス保持者ワイ「いやその例えはおかしい」
1 名無しさん@おーぷん ID: wkqO
メモリは作業リストでCPUが進行中の作業やろ
3 名無しさん@おーぷん ID:LuCo
ワイITパス目指すわ
お前の知能レベルで受かるならいけるはずや
- 【ミスリード】石破首相「コメ、令和7年産から増産」国民玉木「田植えはもう終わっている。どうやって増産するの(ニヤニヤ」→ファクトはこちら(動画)
- 年収1億円の人の手取りはだいたい5000万円。日本終わってる
- 増田三莉音ちゃん、なんて浮き輪が似合うんだ!!!【乃木坂46】
- 中学教員「今の賢い子はアニメ見たり、漫画を読んだりしてるこけど、バカはずっとショート動画見てる」
- 【悲報】『蛙化』を感じた瞬間がこちらwwwwww
- 暇空茜「新サイバー犯罪条約は今日本が加盟している欧州評議会のサイバー犯罪条約とは無関係の別物。山田太郎の言い分に騙されないで!」「コンサルにあり...
- 【呆然】隣の女子大生「すみません、シャワー使わせて欲しいんですけど……私の部屋の壊れちゃってて……」→結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
- 櫻坂46運営、ドーム公演で仕掛ける...!!!
- 党首討論会に出席した石破首相、誰得すぎる本音コメントを吐いてしまい視聴していた有権者絶句
- 【急募】SOD女子社員で筆おろしする男wwwwwww
- 【日向坂46】大野愛実が好きすぎる松田好花w
- 【画像】たこ焼き、アメリカでとんでもない進化を遂げる
- 冨里が殿堂入りだとして、次点の『巨メン』挙げてけwwwwwwwww
- 【画像】愛馬をワニに喰われたテキサス婆、銃で武装し報復へ
5 名無しさん@おーぷん ID:aq6M
???????間違ってないやん
6 名無しさん@おーぷん ID:aq6M
スレタイとイッチの主張別に相違して無いやろ
7 名無しさん@おーぷん ID: wkqO
>>5
>>6
机と脳が間違ってるわけではないがおかしいやろ
理由はメモリ上で作業してるわけじゃないから
脳と机だとCPUがメモリを使って演算してるようになるやん
演算してるのはCPUでメモリはストレージからの仲介やから机って例えは変ちゃうか?
10 名無しさん@おーぷん ID:aq6M
>>7
ストレージが机の引き出しで
メモリが机で
作業してるのがCPUって考えたら別におかしくない気がするんやが
8 名無しさん@おーぷん ID: wkqO
すまん、お前らには難しすぎたようやな…
9 名無しさん@おーぷん ID:YTPw
進行中の作業を処理する脳
その作業リストを置いておく机
でどうにか
13 名無しさん@おーぷん ID: wkqO
>>9
別にそれで正確にイメージできるならええんやけど、初心者に間違った理解を植え付けることになると思ってな
言うほど机と脳にこだわる理由もないし
11 名無しさん@おーぷん ID:zgQl
その説明でジジババが理解できるならええんやないか
12 名無しさん@おーぷん ID:DLze
小学生の教室に入ってxが!yが!連呼してイキるゴミ中学一年生かな?
14 名無しさん@おーぷん ID:ke8d
正しい表現よりもわかりやすさを優先することもあるやろ
その説明されても一般人はわからんわ
19 名無しさん@おーぷん ID: wkqO
>>14
まあIT無関係な奴がわかった気になるには机と脳でええと思う
若者とかこれから勉強するやつに説明するときに使うのはどうかと思う
23 名無しさん@おーぷん ID:1kvv
有能ワイ「メモリとはCPUのキャッシュとRAMがあるけどどっち?」
26 名無しさん@おーぷん ID: wkqO
>>23
キャッシュメモリも役割としてはRAM寄りやろ
24 名無しさん@おーぷん ID:vrIg
イッチの言い方でさ
メモリが多い少ない時のメリットデメリットどう説明するの
27 名無しさん@おーぷん ID:Js9h
リストって言われるとなんかしっくりこんわ
空っぽのメモリにどかんとなんの脈絡もなくその作業リストが存在してるわけとちゃうやろし
31 名無しさん@おーぷん ID: wkqO
>>27
保持できる作業リストの上限って感じやな
30 名無しさん@おーぷん ID:Pz1N
そんな難しいこと考えんでええやん
32 名無しさん@おーぷん ID:MuYr
メモリにはtodoリストみたいに「何をやるか」を書き溜めておく機能はない
36 名無しさん@おーぷん ID: wkqO
>>32
命令が メモリ→キャッシュメモリ→CPU で行くんやからTODOリストみたいなもんやろ
38 名無しさん@おーぷん ID:aq6M
ITパスポートって何に使えるん
39 名無しさん@おーぷん ID:cxp8
ぶっちゃけ情報処理なんか取得して大騒ぎするような人間ならパソコンのそういう仕組みレベルの話なんか理解してなくてええやろ
40 名無しさん@おーぷん ID:vtGU
cpu 計算力
rom 記憶力
Storage ノート
50 名無しさん@おーぷん ID:4lRL
実際例えるよりPC組ませた方が話は早い
52 名無しさん@おーぷん ID:4tIX
イッチのは説明で有って例えちゃうやろ
そもそもメモリとCPUの機能を例えてるのにメモリとCPU内の情報説明してそっちのが適当とかアスペかよ
56 名無しさん@おーぷん ID:vdtd
まあぶっちゃけ
ITエンジニア的にはITパスポートはほとんど意味のない資格やからなぁ
60 名無しさん@おーぷん ID: wkqO
>>56
スレタイに入れるとイキったITマウントマンが寄って来やすいから便利なんや
57 名無しさん@おーぷん ID:M274
机のそのものは作業の内容を左右せずに作業効率に関わるだけなんやから大体言ってること同じやろ
机そのものでは作業進めないんだから
62 名無しさん@おーぷん ID:9TqY
脳は全部やってるからどれかが脳というのは厳しいだろ
HDDでありCPUでありメモリでもある
64 名無しさん@おーぷん ID: Y1Tb
>>62
それもあるな
脳って例えもなんか違和感があるわ
68 名無しさん@おーぷん ID:ibJa
メモリが多い→作業リストが多い→作業が終わらない→メモリが多いと作業が遅くなる
おかしくない?
76 名無しさん@おーぷん ID:xiTH
>>1
例え合ってる
77 名無しさん@おーぷん ID:UZOJ
こんだけ説明にレス消費してる時点で >>1 じゃわかりにくいって自分で証明してない?
78 名無しさん@おーぷん ID: Y1Tb
>>77
わかりやすいとは自分でも思ってないで
認識が合ってるかの確認作業やな
間違ってたら自身ニキが指摘してくるからちょうど良いんや
80 名無しさん@おーぷん ID:f3UP
あの難関資格ITパスポート保持者がおんJにいるなんて
84 名無しさん@おーぷん ID:ZDKd
厳密に合ってるかどうかと、何も知らんズブの素人にイメージしやすいような例えを挙げるのとはまた別の話
86 名無しさん@おーぷん ID:ZDKd
それこそ正しい話するなら、CPUはCPU、メモリはメモリやぞ
机とか脳みそと何いうてんねん
87 名無しさん@おーぷん ID:Yn7i
確認作業とか言ってる奴がお前らには難しすぎたかなーとか煽るわけないんだよなぁ
92 名無しさん@おーぷん ID:Yn7i
結局今のところバカがバカを釣ってる構図にしかなってない
97 名無しさん@おーぷん ID:gr4p
作業リストの上限ってもはや机と言うてることかわらんやんけ
99 名無しさん@おーぷん ID:9N1p
メモリは一時的に情報を保持しておくところ
CPUは計算するところという事を何かで例えたいわけやろ
しかし脳はメモリとCPUの機能を両方持ってるようなもんだから
たとえとしてはなんかしっくりこないね
メモリは机だとしたらCPUはそろばんみたいなものか
101 名無しさん@おーぷん ID:rKhR
メモリを机に例えると仮想メモリの説明がしやすくてよい
メモリには処理対象であるデータも含まれるので作業リストでは不正確
102 名無しさん@おーぷん ID:KeEO
>>1
脳が嫌ならCPUは作業者、メモリは机、ストレージはノートや教科書でも何でも良いよ。
というか受け手が認識しやすい、イメージしやすい事が最も重要な事柄なのに
例えに相違が無いかばかり気にして受け手の事を全く意識してないのは致命的だと思うよ。
受け手の事を考えて意見を述べているなら、これだけ反論が出ている時点で
上手く述べられていない事実を真摯に受け止めるべきだよ。
104 名無しさん@おーぷん ID:J5OP
メモリはメモリやしCPUはCPUや
105 名無しさん@おーぷん ID:b6mu
イッチの例えは初心者にわかりにくいから却下やで
41 名無しさん@おーぷん ID:rN91
イッチのおかげで >>1 だととてもわかりにくいことがわかりました
そこで、今まで通りスレタイの説明法を採用していきます、ありがとうございました
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622211141/
謎の勢力「メモリは机でCPUは脳!」ITパス保持者ワイ「いやその例えはおかしい」
- イノシシに逆襲され2人死亡←死因が判明
- 【画像】ネッコ、ワイの足に抱きついてスヤスヤしてしまうwwwwww
- 【画像】たこ焼き、アメリカでとんでもない進化を遂げる
- 【悲報】『蛙化』を感じた瞬間がこちらwwwwww
- 【動画】地下アイドルさん、限界突破のセクシーさで客席ざわつくwwwwww
- 【日向坂46】大野愛実が好きすぎる松田好花w
- 佐々木希(37)渡部建のトイレ不倫を「許してない」と発言…それでも第2子出産の違和感と本音
- 【画像】愛馬をワニに喰われたテキサス婆、銃で武装し報復へ
- 【画像】最近の若者、ガチでこんなファッションばっかりになる
- 【朗報】テレ朝の新人アナ、お前らが好きそうwwwww(画像あり)
- ベンジーこと浅井健一の8頭身長男がTV降臨wwwww(画像あり)
- 【悲報】学歴詐称疑惑の市長「数十年前に卒業した人間は証明書発行に時間が掛かるの!」東洋大学「!?」シュババババ
- 【悲報】JD「最近の若者の恋愛傾向はマジでこんな感じ。大学通ってて痛感してる」
- 冨里が殿堂入りだとして、次点の『巨メン』挙げてけwwwwwwwww
- 【朗報】指原莉乃の水着姿、ガチでH過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 増田三莉音ちゃん、なんて浮き輪が似合うんだ!!!【乃木坂46】
ランダム記事紹介
- SB“あの日”以降31勝14敗1分wwwwwwwww
- 【解明】巨人が得点圏のチャンスで全く打てない理由、満場一致でこれだと決まってしまう!!!!
- 【悲報】日テレ水卜麻美アナ、アンパンマンの映像を見て号泣 こらえきれずワイプ画面から姿消す
- 【日向坂46】大野愛実が好きすぎる松田好花w
- トランプ「日本に書簡送る」…コメの開放要求?関税率、一方的に通知?=韓国の反応
- 櫻坂46運営、ドーム公演で仕掛ける...!!!
- 女子アイドルさん、完全に『手コキ中』の仕草を激写される
- 【悲報】阿部寛さん、SNSで炎上して人生終了してしまうwwwwww
- 増田三莉音ちゃん、なんて浮き輪が似合うんだ!!!【乃木坂46】
- 冨里が殿堂入りだとして、次点の『巨メン』挙げてけwwwwwwwww
- 【衝撃】7浪して美容外科医になったワイの末路がこちらwwwwwwwwww
- 韓国野党「李在明大統領、日本に対しては汚染水核テロと言っていたのになぜ北朝鮮には沈黙するのか?」=韓国の反応
- 【悲報】学歴詐称疑惑の市長「数十年前に卒業した人間は証明書発行に時間が掛かるの!」東洋大学「!?」シュババババ
ITパスポートしか持ってないからこういう発想になるんだろうな
CPUは厨房で、メモリはウェイトレスだぞ
メモリはノートでCPUは脳
もしくは、メモリは短期記憶、ストレージは長期記憶
メモリがToDoリストとしての用途しかないという発想がまずわからん
そして処理装置のことを作業と呼ぶことがますますわからん、いっちょんわからん
イッチの例えは分かってる人にしか分からない説明なんだよなぁ・・・
ITパスが使えない資格だと一発で分かった
イッチ凄いwww
説明としても例えとしてもあんまり妥当でないような
CPU(脳)というのはストレージ(引き出し)にあるプログラム(手順書)は一度メモリー(机)に広げてからしか実行できない
メモリーが小さいと一度に広げられるプログラムが少ないので広げたりかたずけたりを繰り返すので遅くなる
この説明の何が不満なんだろう
なんでこいつこんなに偉そうなの。
勉強して理解したネタを初心者も含めてワイワイ楽しく会話すればいいだけなのに。
そもそも、その例えで何を説明しようと言うのか
机と脳の例えの場合は、PCが遅い時に「頭が悪いと作業が遅い、机が狭いと頭が良くても作業効率が落ちて遅い」という風に説明する事が出来る
「メモリは作業リストでCPUが進行中の作業」という例えで、一体何を説明できるのかと
通過点というか入門段階の話にここまで噛み付くのはスマートじゃないな
CPUは電卓でメモリはメモ紙。
メモ紙には計算結果を書けるけど面積が小さいから沢山書けない。
そこでメモ紙がいっぱいになったらメモ紙の内容をストレージという大きなノートに書き写した後にメモ紙を消して使う。
メモ紙が大きければノートに書き写す回数が減る。
尚メモ紙は電源を落とすと消える模様。。。
難しい専門用語を使って説明したつもりになってるアスペだろ
説明とは相手が理解できる知識レベルまで歩み寄らないと意味が無い
正しさでは無く理解できる事を第一にしない奴は頭が良いつもりのバカだぞ
HDDとSSDの違いを教えるのに苦労した。
HDDは図書館の本棚で大量保管に向いてるけど探し出すのに時間がかかる。
SSDは雑誌ラックのように一目で分かってすぐに探し出せるけど大量には保管できない。
大容量SSDはお金出して広い空間に大量のラックと人員を配置してる。
で理解してくれた。
1の例えがハードに対するものかソフトに対するものかがごちゃ混ぜに思える。
ITパスポートごときでイキった1が哀れ。
たしかに・・・タスクってくくりが大きすぎるだろ
CPUはメモリから命令を読み込んで、必要ならデータも読み込んで、演算結果をメモリーに出力するけど、基本的に四則演算程度の単純な事しかしないから
それがたくさん合わさって初めてタスクになるというのが自然な気がするから、やっぱタスクレベルになるとメモリーじゃないかな
ついでに言うとメモリ転送とかGPUに処理させる場合はCPUを介さないでもできたりするし
やっぱ違うと思う
ITパスでイキんな誰でも取れるわ