【悲報】都民水なくて死亡

水はどこからやってくる? 水を育てる菌と土と森

1 名無しさん@おーぷん ID: ZTfO

小池都知事、節水呼びかけ ダムの貯水率約66%「厳しい」

 東京都の小池百合子知事は18日の定例記者会見で、東京の水源となっている利根川水系のダムの貯水率が平年を下回っているとして「厳しいところが出てきている。節水へのご協力をお願いしたい」と都民に呼びかけた。

https://mainichi.jp/articles/20230818/k00/00m/040/119000c

水無いのねえ

2 名無しさん@おーぷん ID:Qp1n

池が小さいからなあ

4 名無しさん@おーぷん ID:cucs

群馬のダムとかが例年の3割ぐらいしか貯水できてないんやろ

6 名無しさん@おーぷん ID:fMnP

新潟県内渇水、早出川(五泉)・長福寺(十日町)・大谷内(津南)のダム3基が貯水率0%に

 新潟県内にある国や県などが管理する44のダムのうち、14基の貯水率が30%を切っていることが8月17日、分かった。このうち、早出川ダム(五泉市)と長福寺ダム(十日町市)、大谷内ダム(津南町)の三つは貯水率が0%で、五升苗ダム(十日町市)は1・9%となっている=地図、表参照=。県内では記録的な暑さが続き、降水がほとんどない状態が続いていることが原因とみられる。

https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/266231

なお新潟

8 名無しさん@おーぷん ID:BSH7

新潟まじやばひ

9 名無しさん@おーぷん ID:CFe8

水のボトル売ってるトコの商売のチャンスか?

12 名無しさん@おーぷん ID:4Yce

台風で雨こなかったんや

13 名無しさん@おーぷん ID:kQl1

現在矢木沢ダム貯水量35.9%やな

15 名無しさん@おーぷん ID:DjAY

ワイは今年は徳山ダムと黒部ダム観光に行けてよかった

16 名無しさん@おーぷん ID:vnyH

神奈川県「ほーんw」

20 名無しさん@おーぷん ID:vnyH

レス20の画像1 https://i.imgur.com/pVE0Dts.jpg

17 名無しさん@おーぷん ID:KHuY

日本は水資源が豊富とか言う知識0のネトウヨしか信じていないまやかし

18 名無しさん@おーぷん ID:oIlg

今までこういうので電力なくなったりしたこともないよな

21 名無しさん@おーぷん ID:KHuY

>>18
断水は地方だと意外と頻発しとるぞ

22 名無しさん@おーぷん ID:afMV

>>21
うーん…“本物”か…??

27 名無しさん@おーぷん ID:KHuY

>>22
東京もそろそろ例外やなくなるってことや
水関係のインフラボロボロやからな

19 名無しさん@おーぷん ID:zjaV

いつの間にかスゲエ減ったな
6月頃はなみなみ入ってたのに

23 名無しさん@おーぷん ID:4WB3

一箇所に人多すぎなんやろ

26 名無しさん@おーぷん ID:L0MZ

北海道民ワイ、高みの見物

29 名無しさん@おーぷん ID:zjaV

東京ってあちこちで水道管工事ばかりやってるよな

31 名無しさん@おーぷん ID:vnyH

>>29
やらないと後々ね…

33 名無しさん@おーぷん ID:KHuY

>>29
対症療法やけどな
抜本的にインフラ見直さんとジリ貧なんやけど推定される費用が兆単位やから目を背けられてる

36 名無しさん@おーぷん ID:Pa0R

>>29
やってるけど間に合ってないで
むしろ畑のど真ん中まで住宅建てちゃったし
数十年したら都内は水道壊れまくりやぞ

30 名無しさん@おーぷん ID:NcMA

わいの住んでるとこは地下水やから無関係

35 名無しさん@おーぷん ID:tZxy

>>30
汚染物質「よろしくニキーwwwww」

32 名無しさん@おーぷん ID:A8SE

四国は今週の台風で貯水率回復したんか?

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692338743/
【悲報】都民水なくて死亡

ランダム記事紹介

コメント

>日本は水資源が豊富とか言う知識0のネトウヨしか信じていないまやかし

水資源は豊富だろ
こういう人が多分好きな「でも日本には四季があるから」のコピペと同じで
スレでしているのは首都圏の水道インフラの話であって元々の水資源の豊富さとは別

世界的に見て、一人頭の水資源としてみると豊富とまでは言えないみたいよ。(不足とも言わないが)この辺は国交省とか何かどっかの商社系シンクタンクのpdfにあったのをなんとなくだけど覚えてる。ブクマ打ってないから、ここでソースの提示はできないけど、興味があったら調べてみると良いよ。
人口もあるんだろうけど、地下水量より表層水量が多く、河川の水は海に流れてしまうから、長期間雨が降らないと渇水のリスクが高まるみたいなのもあったと思う。
あと、現代の日本は水の輸入超過な状態というのもね。(農作物や工業製品が出来る過程で使用された水を間接水とか仮想水とか言うらしい)

水も電気も食料も全部他県依存で自身では何もできない都民さんザマァ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です