別府行ってきたけど、温泉入らずにプリンだけ食べて帰ってきた

1 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

早起きして自転車で別府の坂道を山登りしてきたよ
レス1の画像1 https://i.imgur.com/i4XT9zZ.jpeg

2 名無しさん@おーぷん ID:PRbl

自転車に別府で行けるってどこ住みだよ

3 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

>>2
海の方のゲストハウスに泊まってるで

5 名無しさん@おーぷん ID:cOfp

なんでワイも誘ってくれなかったの

6 名無しさん@おーぷん ID:wdyz

明礬温泉のとこけ?

7 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

>>6
せやで

8 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

これくらいスローペースな旅行もいいね

10 名無しさん@おーぷん ID:Rm62

マジで明礬温泉までチャリで行ったんか・・・
高低差で3~400メートルは登ってる

12 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

>>10
きつかったわね
ローソン横の坂を見た時は絶望したで

11 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

味の感想は、薄味でおばあちゃんが作ってくれたプリンって感じ。朝の起き抜けやったからもっと甘い方がすきかも。卓上にあったかぼすいっぱいかけて食べたよ

13 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

明日は普通に温泉入りに行けるといいかな

14 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

レス14の画像1 https://i.imgur.com/zyovfn9.jpeg

15 名無しさん@おーぷん ID:2ivR

地獄のゆで卵も食べたがええ
理由はよー分からんけど美味い
ついお土産にも買った

18 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

>>15
ゆで卵は地元のおばあちゃんが美味しそうやった
次は食べてみる

16 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

ほんと至る所から湯気が立ってて異世界やで
あとめちゃくちゃ街中臭くて、車もビュンビュン走ってておちおちしてられない

20 名無しさん@おーぷん ID:2ivR

>>16
温泉郷って感じやな
公衆浴場もあるし

25 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

>>20
いがいに公衆浴場も面白いのよ
洗い場とかなんもなくて、浴室の真ん中にお風呂一つだけがあって、その周りでみんな体洗ってる

28 名無しさん@おーぷん ID:Rm62

>>25
別府タワー周辺にそういう銭湯はある

35 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

>>28
200円くらいで入れる市営の共同風呂やね
いくつか入ったけど、この地に文化として根付いてる様子やった

40 名無しさん@おーぷん ID:2ivR

>>35
やっぱり安い所なんやね
熊本も大人100円とかあった
建て替わった所は大人200円になったてた

17 名無しさん@おーぷん ID:Rm62

明礬温泉は入るべきやけどスルーしたか
子供入浴禁止の強烈な薬効
次は入った方がエエ

21 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

>>17
あした一番に入りにいこかな

24 名無しさん@おーぷん ID:Rm62

>>21
15分浸かるのもキツイで

29 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

>>24
そんなにあちあちなんか
たのしみやで

33 名無しさん@おーぷん ID:05Ak

>>17
どんな感じの温泉なん

38 名無しさん@おーぷん ID:Rm62

>>33
湯の色は白めで湯の花が咲いてる
薬効成分強すぎて子供入浴禁止
湯の温度は入浴可能な上限ギリギリって感じ
硫黄臭い

41 名無しさん@おーぷん ID:05Ak

>>38
温度もやが肌弱いと大人でも危険そうやな
変わった温泉の情報詳しくサンガツ

22 名無しさん@おーぷん ID:O4Qx

ええやん
温泉地やけど温泉だけじゃないもんな

23 名無しさん@おーぷん ID:EXWQ

別府冷麺は?
レス23の画像1 https://i.imgur.com/zHmIgU9.jpeg

26 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

>>23
胡月やったか?
食べてないんよね、餃子の湖月は食べようとおもってる

27 名無しさん@おーぷん ID:05Ak

温泉ええなプリンにかぼすかけて食べるの衝撃やった

30 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

>>27
大分らしさが欲しくてついつい奇行に走ってしまった
でもおいしかったよ、お互い邪魔してない

36 名無しさん@おーぷん ID:05Ak

>>30
はえー合うんやな自宅でも出来るおいしい食べ方見つけられてよかったやん

39 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

共同風呂の文化は新鮮に思ったよ
一つの風呂を囲んでそのお湯を汲んで体洗うんや
シャンプーとかは自前で、原始的な雰囲気

42 名無しさん@おーぷん ID: sMcN

あと至る所から温泉が湧いてて、どれも規模がデカい
別府温泉って聞いて、一つの有名な温泉があるんかって想像してたけど、これは別府エリアにわいてる温泉の総称であって、温泉施設は広域に複数ある
温泉の上に街が乗っかってるみたいで、なんか自然のスケールのデカさに驚いた

43 名無しさん@おーぷん ID:2ivR

車で別府の市街地に入ると異世界感あってええよね
湯煙がもうもうとあちこちから上がってる

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740059894/
別府行ってきたけど、温泉入らずにプリンだけ食べて帰ってきた

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です