カプセルホテル←これ

1/24 カプセルホテル コレクション [全4種セット(フルコンプ)] ガチャガチャ カプセルトイ

1 名無しさん@おーぷん ID: rjic

舐めてたけど神やん
安ホテルよりはるかにいい

2 名無しさん@おーぷん ID:78fY

金土はアレやけど平日なら良いよね

3 名無しさん@おーぷん ID:lSTc

めっちゃ狭くね?

8 名無しさん@おーぷん ID: rjic

>>3
いうてフェリーの寝台のが狭いし

4 名無しさん@おーぷん ID:b5uK

男しかいないから逆に安心感がある

5 名無しさん@おーぷん ID:nrVp

観光地やと男女一緒のとこあるよな

9 名無しさん@おーぷん ID:XPdX

そういや行ったことねえな

12 名無しさん@おーぷん ID: rjic

>>9
スーパー銭湯にカプセルホテルがついてるようなところは神やで

11 名無しさん@おーぷん ID:aQm9

泊まったことないけど実際どうなんや?

18 名無しさん@おーぷん ID: rjic

>>11
寝るだけならなんも問題ないで
ただイビキやばいやつが隣とかだと普通に終わると思う

14 名無しさん@おーぷん ID:lSTc

東横インではあかんのか?

19 名無しさん@おーぷん ID:XPdX

>>14
安い
だけ

22 名無しさん@おーぷん ID:RKRr

>>14
東横イン朝メシバイキングやからモリモリ食えて好き

15 名無しさん@おーぷん ID:I37y

常連の独自ルールがあるんだよなあ
知るかボケナス

16 名無しさん@おーぷん ID:bcH2

利用したことないけど
あんなとこで寝たくないわ

28 名無しさん@おーぷん ID: rjic

>>16
普通に快適やし清潔やぞ
安ホテルのがゴミ多い
風呂が異様に臭いとか
あとよくあるのが外出ると電源全部落ちてエアコンも切られるクソホテル
死ね

36 名無しさん@おーぷん ID:RKRr

>>28
最近その形式増えたよな
なんかカードキーが無きゃエレベーターも使えない様なホテルも多くなってめんどくせぇわ

64 名無しさん@おーぷん ID:vSiP

>>28
あれメモ帳とか歯ブラシとかカードキー部分につっこみゃええのよ

25 名無しさん@おーぷん ID:aqAp

快活CLUBの個室でええわ

33 名無しさん@おーぷん ID:lSTc

>>25
シャワーしかないのと季節によって暑かったり寒かったりであんまやったな

39 名無しさん@おーぷん ID:aqAp

>>33
夏はええけど冬はブランケット3つくらい持っていくんや
ルールなんて知らん

44 名無しさん@おーぷん ID:lSTc

>>39
寒いのはええんやけどな
夏はワイには無理や

26 名無しさん@おーぷん ID:7pjz

一泊いくら?

32 名無しさん@おーぷん ID: rjic

>>26
休日で5000円以下くらい

41 名無しさん@おーぷん ID:RKRr

>>32
ネカフェの個室ナイトパック2500円で良い気もする

27 名無しさん@おーぷん ID:6w5x

日本は治安ええからな

31 名無しさん@おーぷん ID:0meM

寝ていてイビキかく人、壁とか蹴る人いなきゃ天国

38 名無しさん@おーぷん ID:XPdX

音が云々ってか
すぐ近くに知らない人がおる横で寝るの嫌やない?
気配がするだけで気持ち悪いというか

45 名無しさん@おーぷん ID:k7Ms

ビジネス街のカプセルホテルは民度低いから辞めたほうがええです

48 名無しさん@おーぷん ID: rjic

>>45
ビジネス街しかなくねむしろ

49 名無しさん@おーぷん ID:k7Ms

>>48
ドミトリーも含めていいなら観光地にある

46 名無しさん@おーぷん ID: rjic

まあおすすめやで
サウナとか風呂が評価されてるところがいいと思う
平日ならもっと安いだろうが旅行以外で泊まるのもありやと思うわ

50 名無しさん@おーぷん ID:kIdO

ワイ一時期勤務してたけど外人含めて客の民度ええほうやったな
偶に目覚ましやらいびきやらでクレームは来てたが

52 名無しさん@おーぷん ID:lSTc

観光地で外人多いとノミダニ南京虫あたりが気になるわ

54 名無しさん@おーぷん ID:kIdO

>>52
特に対策といった対策してなかったが皆無やったなぁ
殺虫剤置いてはおったんやが使うことなかった

61 名無しさん@おーぷん ID:4OrJ

>>52
カプセルに慣れると今度は快活になる

65 名無しさん@おーぷん ID:k7Ms

>>61
そして夜行フェリー使うようになる

70 名無しさん@おーぷん ID:4OrJ

>>65
夜行フェリーと夜行バスって移動も宿泊も出来て一石二鳥だね

53 名無しさん@おーぷん ID:HIMr

耳栓だけは忘れずにな

56 名無しさん@おーぷん ID:XPdX

+4000円出してビジホ泊まったほうがいいわ
満足度が跳ね上がる

60 名無しさん@おーぷん ID: rjic

>>56
休日料金で9000円のビジホに満足感もなにもないやろ
トー横クラスやん

63 名無しさん@おーぷん ID:XPdX

>>60
いや個室って時点でめちゃくちゃ強いやん

57 名無しさん@おーぷん ID:k7Ms

北海道の僻地とかのドミトリーは客層いいから使うけど、ビジネス街はいびきうるさいし目覚まし止めない輩いるから嫌い

58 名無しさん@おーぷん ID:lSTc

>>57
リーマン意外と民度低いよな

59 名無しさん@おーぷん ID:HIMr

サウナ好きやから積極的にカプセルホテル選んでる

62 名無しさん@おーぷん ID: rjic

1万円超からやね
まあドーミーインだけど
こっからビジホに満足感が出てくる

67 名無しさん@おーぷん ID:dYwP

シコってる音が聞こえるのが難点

71 名無しさん@おーぷん ID:XbgR

>>67
自分も対抗してシコれ

69 名無しさん@おーぷん ID:vSiP

快適性削った割にあんま値段は下がらないのがカプセルホテルの不満点だわ
値段見るなら夜行バスかネカフェ個室
快適性見るならもうちょい出してビジネスホテルってなる

73 名無しさん@おーぷん ID: rjic

>>69
夜行バスは流石にない
ネカフェは不衛生

72 名無しさん@おーぷん ID:lSTc

寝るだけと思えば高い金出すのアホらしいとは思うが
必要最低限のラインはあるよな

75 名無しさん@おーぷん ID: rjic

夜行バスとかガチで選択肢にないわ
使うなら行きなんだろうけど
初日から肉体の疲労max&寝不足になるやん
実家帰るとかならともかく

76 名無しさん@おーぷん ID: rjic

なんかエアプ臭いんだよな
4列は論外だし
3列になるとそれこそ使う意味がない値段になる

77 名無しさん@おーぷん ID:XbgR

夜行バスはホンマ糞
高くても新幹線使うほうがええって気付かせてくれる

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1756031276/
カプセルホテル←これ

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です