Chat GPTサブスクに課金しないヤツってアホだよな

ぼくたちはChatGPTをどう使うか 14歳から考えるAI時代の学び (三笠書房 電子書籍)

1 名無しさん@おーぷん ID: urgo

課金するだけで周りの30人より1億倍もIQ上がるのに

2 名無しさん@おーぷん ID: urgo

なあ

3 名無しさん@おーぷん ID: urgo

課金しようや

4 名無しさん@おーぷん ID:uhKW

うわあ…

7 名無しさん@おーぷん ID: urgo

>>4
わいのために課金してくれんか?

5 名無しさん@おーぷん ID: urgo

課金する総数が増えれば 月額も安くなるんや

養分になってくれめんす

6 名無しさん@おーぷん ID:uhKW

課金とかしてそう

9 名無しさん@おーぷん ID: urgo

ワイの月額を減らしてくれめんす

10 名無しさん@おーぷん ID:uhKW

IQ上がるとか思ってそう

14 名無しさん@おーぷん ID:T7KW

>>10
実際使ってない人に比べたら上がるわけだし
IQの下駄って感じやろうな

11 名無しさん@おーぷん ID:kz0E

仕事で使うから課金してるで

13 名無しさん@おーぷん ID: urgo

>>11
実際どうなんや?仕事の生産性ばくあがり?

21 名無しさん@おーぷん ID:kz0E

>>13
ワイは上がってるで
2時間かかる仕事を30分で終わらせられるようになったからな

24 名無しさん@おーぷん ID: urgo

>>21
すげーな 有能すぎるやろ 年収200万アップしてそう

27 名無しさん@おーぷん ID:kz0E

>>24
そこまでは上がってへんけど、自由にできる時間がクソ増えたわ

12 名無しさん@おーぷん ID:BNKq

無課金でも使えるんやないの?どの程度変わるん?

16 名無しさん@おーぷん ID:R66k

課金してもあんまり変わらなくない?

17 名無しさん@おーぷん ID:fimO

もうちょっと性能上がって安くなったら課金しようかなぁ勢

18 名無しさん@おーぷん ID: urgo

みんなが課金しないから 1人あたりの負担額がずっと高いままやんけ

20 名無しさん@おーぷん ID:QClJ

イッチお前チャットGTPだろ

22 名無しさん@おーぷん ID:fbBT

Grokの無料版使ってる

25 名無しさん@おーぷん ID:T7KW

他の使い方した事ないから知らんけど
プログラム関係は実際クッソ優秀だよな
設計からコーディングからデバックまで全部出来る

26 名無しさん@おーぷん ID:akm3

Grokがええぞ

29 名無しさん@おーぷん ID:T7KW

>>26
有料版高くね
無料版だと微妙そうだし

28 名無しさん@おーぷん ID:vfIe

アイデア出し→無能
作文→普通
プログラミング→有能
って印象

31 名無しさん@おーぷん ID:kz0E

>>28
作文は参考として食わせるサイト次第

30 名無しさん@おーぷん ID:X30b

ワイ文盲やから
適当に書いた文章分かりやすく
まとめてくれるのありがたいわ

33 名無しさん@おーぷん ID: urgo

・Chat GPT
・Notebook LM
・Notion

この3つのせいでワイの人生変わりすぎワロタ

36 名無しさん@おーぷん ID:aD6h

GeminiでいいですGTP5はうんち

38 名無しさん@おーぷん ID:M5yw

>>36
どっちも使ってるがGeminiはバグが多い
同じ回答2回したりニュアンス伝わらないことも多々あるのがクソ

37 名無しさん@おーぷん ID:vfIe

GPT5よりgeminipro2.5の方が体感有能なんやが
作文と検索用途で使ってる民の体感どうや?
プログラムはどれもレベル高いけどclaude

42 名無しさん@おーぷん ID:T7KW

>>37
プログラムはGeminiの方が長いコード書いた時勝手に機能削ったりしてこないからいい
chatGPTは700行くらい書いてると途中で書くのやめたり勝手に機能削ったりしてくる

39 名無しさん@おーぷん ID:L5Yf

ワイはGPTに嫌気さしてgeminiに移行するかもってところや

41 名無しさん@おーぷん ID:8hck

わいChat GPTで論文作って大学卒業🎓👩‍🎓したで

47 名無しさん@おーぷん ID:65EB

コーディング系の課題(ipynbファイルにコード書き込んで提出する)を一切思考せずChatGPTに突っ込んでそのまま提出してるやつが
わかんないところだけ聞いてるワイより高い評定つけられるのなんだかなぁってなるわ😢

48 名無しさん@おーぷん ID:T7KW

>>47
もうaiなんて使ったもんがちでしょ
これからもうaiが使われない事なんてないんだろうからガンガン使えばいい

49 名無しさん@おーぷん ID:kz0E

結局何するにも使うこっちに下地の知識がないと使いこなせんのよね

50 名無しさん@おーぷん ID:T7KW

>>49
それはある
こっちの前提知識があればあるほどその問題に関しての制度上がる

51 名無しさん@おーぷん ID:vfIe

ワイ「ちゃんと読んでないけどプログラム動いてるしええかw」

54 名無しさん@おーぷん ID:T7KW

>>51
働くやつは全部ai任せだと後で痛い目見そうだけど
ワイみたいな趣味でしかコードかかんやつは全部aiに丸投げでいい
コードの動きが分かれば別に書けなくてもいい

53 名無しさん@おーぷん ID:M5yw

MODとかやってみてエラー起きてわけわからんからスクショとってAIに聞いてたら普通に直ったしマジで使い方よ

55 名無しさん@おーぷん ID:kz0E

AIが出力したものは、必ず中身をチェックせんと成果物として提出できん
普通はチェックするやろうけど

58 名無しさん@おーぷん ID: urgo

>>55
chat GPTで生み出す→Notebook LMにぶちこむ→Notionで最終チェック

あかんのか?

59 名無しさん@おーぷん ID:kz0E

>>58
ワイはその最終チェックすら疑ってしまうんや

57 名無しさん@おーぷん ID:M5yw

レスバで専門知識外のマウント取られた時にAIだと返せるのがおもろいわ

60 名無しさん@おーぷん ID:6CBu

>>57
エアプでもなんでもいいから取り敢えず押せ押せでレスバしてた時代が懐かしいな
これからはAIで高品質のレスバが出来る

63 名無しさん@おーぷん ID:7w1K

ガチ有能の無料で使える神AIあるのにまだGPT使ってるんや

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1758975571/
Chat GPTサブスクに課金しないヤツってアホだよな

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です