コンビニの普通の鮭おにぎり一個250円

おにぎり (幼児絵本シリーズ)

1 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

もう終わりやろこの国

2 名無しさん@おーぷん ID:zHDP

それくらいの価値あるやろ

4 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

>>2
ないよ

3 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

数年前は120円くらいだったやん

10 名無しさん@おーぷん ID:eH5s

>>3
自分で米炊いておにぎり作れってことやね

5 名無しさん@おーぷん ID:zHDP

物の価値がわからん貧乏人はカップ麵でも食ってろ

9 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

>>5
カップ麵も一個280円くらいするやん今

7 名無しさん@おーぷん ID:L95u

鮭おにぎり一個250円←わからんでない
それがコンビニ←いかんでしょ

14 名無しさん@おーぷん ID:eH5s

>>7
飲み屋とかで食うおにぎりは場所代とかもかかってるけど
コンビニは大量生産だからもうちょっと安くていいよね

23 名無しさん@おーぷん ID:zHDP

>>14
米だから無条件に価値あるし
いつでも買えることにも価値がある

8 名無しさん@おーぷん ID:84tY

ドンキなら118円や。しかもわりと食える

12 名無しさん@おーぷん ID:alzV

ホント高いわね😃

13 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

ちょっと大きめのカップラーメン買おうとしたら400円くらいするやん
マジでヤバいやろ

20 名無しさん@おーぷん ID:eH5s

>>13
ちょっと大きめのカップ麺最近買ったことないから値段分からん

30 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

>>20
これが現実になった
レス30の画像1 https://imgu.jp/i/79490113KC.jpeg
レス30の画像2 https://imgu.jp/i/0b2b0d13KC.jpeg

36 名無しさん@おーぷん ID:uJj6

>>30
もやし辛味で360円かよww
安いイメージだったのに

15 名無しさん@おーぷん ID:uJj6

250円か…150円くらいだと思ってたわ
中身が良くなった?

19 名無しさん@おーぷん ID:alzV

>>15
むしろ減ったんごねぇ

21 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

>>15
中身は少なくなったし米は備蓄米になって不味くなったのに値段だけ上がってるんや

32 名無しさん@おーぷん ID:uJj6

>>21
泣けるなどうすっか
サトウのご飯をチンしておかかでも入れて手作りのが安いか?
海苔が高いか…

16 名無しさん@おーぷん ID:SNd7

お給料も2倍になってるんやろなぁ😊

17 名無しさん@おーぷん ID:octx

チョコボールが140円の時代やで

24 名無しさん@おーぷん ID:VFWF

高すぎるわ
こんなん高級食品やん
ワイ買えないわ破産する

29 名無しさん@おーぷん ID:eH5s

>>24
自炊しろおじさん「自炊しろ」

25 名無しさん@おーぷん ID:Nt3I

セブンの具がダブルのおにぎり、値段もちゃんとダブルになってて草生えた

26 名無しさん@おーぷん ID:84tY

でも時給も上がってるよね😅

34 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

>>26
上がってない
むしろ働き方改革のせいで残業減って手取り減った

27 名無しさん@おーぷん ID:ps6T

200円台いってたんか知らんかったわ

31 名無しさん@おーぷん ID:eH5s

>>27
税込みだと行くみたいやね

37 名無しさん@おーぷん ID:IOp2

コンビニおにぎり特有の味を再現するレシピあるから
マジでコンビニで買う必要ないで

39 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

>>37
マヨネーズ混ぜて炊くだけやろ

43 名無しさん@おーぷん ID:eH5s

>>39
味の素派とキューピー派で戦いが起きそうやな

42 名無しさん@おーぷん ID:Nt3I

>>37
炊飯油も売ってるしね
なおお釜の臭いと洗う手間

38 名無しさん@おーぷん ID:zHDP

一切買わんから知らんかったけど
カップ麵の分際で値上げしとるのか

40 名無しさん@おーぷん ID:eH5s

>>38
カップ麺とちょっと話逸れるけど
チキンラーメンが最初に世に出た時には
かなり高級品やったんやで

44 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

>>40
1958年の話やんけそれ
敗戦後すぐくらいの価値観になってるってことか?

45 名無しさん@おーぷん ID:zHDP

カップ麵に関しては便乗値上げ扱いでええわ

46 名無しさん@おーぷん ID:eH5s

>>45
輸送費とかも値上がりしてるからなぁ

47 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

カップ麵なんてもっと安く作れるやろ

48 名無しさん@おーぷん ID:uJj6

秋だしサンマでも食うか~
スーパーで一尾500円
たけーなサンマごときでこんなもんなん?

49 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

>>48
サンマは幻の魚になったからな
サバしか食えないぞ庶民は

51 名無しさん@おーぷん ID:kjnP

そもそもコンビニで買い物できる時点で富裕層

52 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

サンマなんて昔は一尾20円とかの下の下の魚だったんやで

55 名無しさん@おーぷん ID:uJj6

>>52
20円は神だなw

61 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

>>55
こんなんやで昔は
獲りすぎて輸送したり保存したりする方が金かかるからほとんど叩き売りだった
レス61の画像1 https://imgu.jp/i/c8054013KC.jpeg

62 名無しさん@おーぷん ID:uJj6

>>61
ちゃんと食えるレベル?

64 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

>>62
普通に旬のサンマやで
獲れすぎて価格破壊してるだけで

65 名無しさん@おーぷん ID:uJj6

>>64
サンマ好きやから安く食いたいわ…

56 名無しさん@おーぷん ID:a8Bf

サンマは今年豊漁で安くなったやろ198円くらいだけど

68 名無しさん@おーぷん ID:5qJZ

スーパーでも普通におにぎり180円くらいになってて草

71 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

マジで餓死者出るやろそのうち

72 名無しさん@おーぷん ID:uJj6

>>71
気軽にポテチも買えないで 

75 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

>>72
ポテチは量減りすぎ
一袋65gだったのが今45gくらいやろ
おやつにもなんねえよ

78 名無しさん@おーぷん ID:uJj6

>>75
袋に空気が入ってて 誤魔化されてしまう

79 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

>>78
ポテチパンパンじゃねえか

76 名無しさん@おーぷん ID:a8Bf

しらすが100gあたり100円値上がりしてた🥺

80 名無しさん@おーぷん ID:a8Bf

チョコも値上がりが激しい🥺

81 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

>>80
チョコは食わないから知らん

83 名無しさん@おーぷん ID:JlCy

おにぎりはほんま高くなったな
米の高騰もあるから仕方ない

84 名無しさん@おーぷん ID:bGWz

セコマの爆弾おにぎりもなかなか高い

85 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

>>84
昔は爆弾おにぎりが200円くらいだったけど
今は普通のおにぎりが200円する

86 名無しさん@おーぷん ID:uJj6

自分で味噌汁作るか コンビニでカップ味噌汁買うか どっちが安いかわからん

91 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

>>86
家族分作るなら安い
独り暮らしならたいして変わらん

89 名無しさん@おーぷん ID:G4Ei

作ったほうが安いやろ

92 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

自分で作ったおにぎりは冷えるとなんか変な雑味が出るんだよな

96 名無しさん@おーぷん ID:YLDO

関東はマイバスの侵食がすごいって聞いたことある

98 名無しさん@おーぷん ID:bGWz

>>96
札幌は続々と潰れてるんよ…
なかなか出店の場所の狙いはええのに

97 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

マイバスは東北にないわ

103 名無しさん@おーぷん ID:uJj6

>>97
イッチは東北か

104 名無しさん@おーぷん ID:5ttY

ネギたますき家で牛丼大盛り頼んだら1000円越えたことの方が衝撃やった

106 名無しさん@おーぷん ID:bGWz

>>104
超えるやろなぁ…
ワイ飲食自営やってた頃思いつきで660円のサービス定食出したら30食完売してたもんなぁ

110 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

りゅうじコラボみたいな高めの値段設定のおにぎりが250円ならなんも問題もないんやけど
ごく普通のおにぎりが250円くらいなんよな今
マジで食うものないわ

116 名無しさん@おーぷん ID:FSBv

コンビニおにぎり250円、牛丼500円

買う価値ある?

119 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

>>116
チーズ牛丼の特盛温玉付きだと1000円くらいするやろ

126 名無しさん@おーぷん ID:uJj6

イッチは東北だからまだいいかも
名古屋なんて酷いよ ぼったくりな店多いし
何度ぼったくられたか…

127 名無しさん@おーぷん ID:GU87

行こうと思ってた定食屋が遂に1年で1.5倍の値段になってて草枯れる
もう無理じゃん…

128 名無しさん@おーぷん ID:uJj6

>>127
そんなにか

129 名無しさん@おーぷん ID:GU87

>>128
米の影響がやばすぎるっぽい

134 名無しさん@おーぷん ID:GU87

気づいたら米値段9月から5キロ辺り200円上がってるで
シャレにならんわね

136 名無しさん@おーぷん ID: uQ4O

>>134
なんで新米出たのに上がってんの?

137 名無しさん@おーぷん ID:GU87

>>136
ほぼ間違いなく売り渋りやろうなあ…

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1762912052/
コンビニの普通の鮭おにぎり一個250円

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です