USJ「おらおら!金払わんかい!金落とさんかい!!」

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン オフィシャルビデオ [DVD]

1 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

ほんま大阪って感じで金毟ってくな

2 名無しさん@おーぷん ID:nAa1

ご飯たかいなのだ
ネギワイはいかない

5 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

>>2
クッソ高いわ
チキン一つ1200円くらい?
でもマリオのポップコーン3000円くらいしたと思うと安く感じる

3 名無しさん@おーぷん ID:VO9s

ディズニーの方が悪辣定期

6 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

>>3
ディズニーは世界観含めてクソクオリティ高いからまあって感じ
ワイはあんま好きやないけど

4 名無しさん@おーぷん ID:Hyit

やっぱ東京ドイツ村って神ってるわ千葉県にあるし

7 名無しさん@おーぷん ID:I9Md

金落とせば楽しめるからマシ
ネズミーランドはひたすら争奪戦

8 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

>>7
ディズニーも金で解決方向になったんやないっけ?
最後に行ったのが10年くらい前やから今どうなんや

9 名無しさん@おーぷん ID:I9Md

>>8
10年前はファストパスあったが今はない

12 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

>>9
ガチ勢がクソ走って取りに行くやつな

13 名無しさん@おーぷん ID:I9Md

>>12
それじゃなくてUSJのような予約券があったんや

16 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

>>13
金払って順番買うやつ?

26 名無しさん@おーぷん ID:I9Md

>>16
せや

15 名無しさん@おーぷん ID:8hQM

夢の国(札束で殴り合う)

17 名無しさん@おーぷん ID:1yzB

飯3000円とかするやん

18 名無しさん@おーぷん ID:awWy

でもUSJの飯ちゃんと美味い

21 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

>>18
ニンテンドーエリアのカフェで食ったミートボールパスタしっかり美味かったわ

22 名無しさん@おーぷん ID:awWy

>>21
イッチ実はUSJ好きそう

23 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

>>22
実は昨日行ってきた

19 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

ユニバの中で食うとアホほど金かかるから
駅からの道中で金落とさせようと飯屋が入り口まで並んでるのも草

28 名無しさん@おーぷん ID:biHy

>>19
あそこは周辺ホテルに泊まる奴向けちゃうんか?

20 名無しさん@おーぷん ID:9pQw

貧乏人は来んなよ

24 名無しさん@おーぷん ID:5CVd

言うても1日いて2万もせんやろ?
年に1回くらいなら全然アリやろ

27 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

>>24
外で飯食ってアトラクションとかは全部列に並んでぶらぶら散歩するだけなら入場券だけの一万とちょっとで足りる

31 名無しさん@おーぷん ID:5CVd

>>27
お土産買っても2万くらいやな
悪くないやん

30 名無しさん@おーぷん ID:I9Md

>>24
入場券+人気アトラクション4種確約券
で2万やぞ

32 名無しさん@おーぷん ID:ih1l

ディズニーのぼったくり具合に比べたら安すぎるまであるよな

34 名無しさん@おーぷん ID:biHy

そういやレゴランドって話題にすら上がらなくなったよな
どうなったん?

39 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

>>34
地元民は割と好きな人多いで

43 名無しさん@おーぷん ID:biHy

>>39
はえー、あそこもオープン当初はボッタクリ連呼されてたが、地元に定着したんやな

45 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

>>43
ぼったくりやで
ただ割と名古屋から行きやすいから年パス持つ人多い

36 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

元取ろうと遅くまで遊ぶとユニバシティ駅の帰りの満員地獄が待っているという罠

38 名無しさん@おーぷん ID:QJiv

多少除外日あるとはいえ、22,000税込みで年パス買えるの大阪住みとしてはめっちゃありがたいわ

41 名無しさん@おーぷん ID:MQDX

普通にUSJよりディズニーの方が安いんだよな
クソ高の代表例としてディズニーが初めに挙げられるから勘違いしてる人多いが

47 名無しさん@おーぷん ID:g7yW

>>41
入場は安いけど中でどうせ優先チケット買わないと乗れない奴あるからトータル高いんじゃね?

49 名無しさん@おーぷん ID:MQDX

>>47
並べば乗れるてディズニーもUSJも
金払うタイプはディズニーのプレミアアクセスとUSJのエクスプレスパスがあるけどエクスプレスの方が高い

51 名無しさん@おーぷん ID:g7yW

>>49
えシーいったけどファンタジースプリングス有料しか無理やったぞ

55 名無しさん@おーぷん ID:MQDX

>>51
混雑緩和のための開演1年だけな
もう全開放しとる

46 名無しさん@おーぷん ID:MQDX

ディズニーは一般の物価の1.5倍でUSJはディズニーの物価の1.5倍する

50 名無しさん@おーぷん ID:4695

バック・トゥ・ザ・フューチャーなくなったの悲しい

53 名無しさん@おーぷん ID:QJiv

今は過去一アトラクション少なくて遊ぶ目的やとニンテンドーエリア以外は物足りんと思う

54 名無しさん@おーぷん ID:jPGh

ディズニーはディズニーを楽しむための場所だからあんまり比較にならん

56 名無しさん@おーぷん ID:wOuZ

USJ行った事ないわ
ディズニーとどっち楽しい?

66 名無しさん@おーぷん ID:uDqi

>>56
USJ

68 名無しさん@おーぷん ID:wOuZ

>>66
冬のUSJも楽しい?
冬はディズニーのイメージあるんやが今年はUSJもアリかなって

58 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

ミニオンズよかったわ
待たされる間ずっと鶴瓶の漫談聞かされるのキツかったけど

59 名無しさん@おーぷん ID:4695

ユニバはたこ焼きミュージアムが一番楽しかった

60 名無しさん@おーぷん ID:MQDX

夢洲もめっちゃ叩かれてたけど運営くそ上手いとワイは思ってた

64 名無しさん@おーぷん ID:4695

>>60
8800円の牛丼とか3800円のそば屋があるのに?

65 名無しさん@おーぷん ID:MQDX

>>64
それがどうした

67 名無しさん@おーぷん ID:I9Md

>>65
ぼくドラえもん

62 名無しさん@おーぷん ID:I9Md

万博は普通に楽しかったからなぁ…

63 名無しさん@おーぷん ID:Fn4T

USJのベンチで持参の弁当食ってるカップルwwwwww

羨ましい😢

77 名無しさん@おーぷん ID:hCMe

>>63
食いもん持ち込みできないんじゃね?

69 名無しさん@おーぷん ID:MQDX

個人的なイメージやけどディズニーに比べてUSJは金かかってない感じする
パーク面積あたりは儲けてるはずやのに

71 名無しさん@おーぷん ID:hCMe

ワイ阿倍野民、天王寺出身と詐称する

72 名無しさん@おーぷん ID:4695

ユニバの飯はターキー食っとけば間違いない
ネズミーシーはインドカレー

76 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

>>72
みんなトリ食ってたわ
あれチキンじゃないの?

79 名無しさん@おーぷん ID:4695

>>76
七面鳥やで~

74 名無しさん@おーぷん ID:wOuZ

まぁカップルはディズニー
友達同士はUSJってイメージやな

80 名無しさん@おーぷん ID:MQDX

ターキーレッグ ディズニー900円 USJ1400円

81 名無しさん@おーぷん ID:wOuZ

>>80
たっっっか
ケンタ行くわ

83 名無しさん@おーぷん ID:MQDX

>>81
パーク内で食うのが美味いの😡

87 名無しさん@おーぷん ID:goJL

>>80
前USJも900円くらいじゃなかったっけ?

91 名無しさん@おーぷん ID:MQDX

>>87
5年以上前の話やろ

84 名無しさん@おーぷん ID:hCMe

障碍者だったらUSJは並ぶの楽になるぞ
ディズニーは知らん

86 名無しさん@おーぷん ID:wOuZ

>>84
詳しいな

90 名無しさん@おーぷん ID:hCMe

>>86
😁

89 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

新大阪からユニバ行くの乗り換え微妙にめんどいねんな

92 名無しさん@おーぷん ID:QJiv

https://castel.jp/p/9577
https://www.tokyodisneyresort.jp/food/128/

ターキーレッグ、ユニバ今1,400円らしいで
ディズニー900円

99 名無しさん@おーぷん ID:4695

>>92
そんな上がったんか
もうパーク前のコンビニで買うしかないなあ

95 名無しさん@おーぷん ID:MQDX

USJの物価はディズニーの1.5倍やねんてほんまに

102 名無しさん@おーぷん ID:4695

ユニバに美味い飯屋ないし

106 名無しさん@おーぷん ID:hxv5

ディズニーは東京圏に住んでる人が頻繁に行く用のテーマパークやがユニバは人生で何度か遠くから来た人が遊ぶ用のテーマパークやから高く設定されてるんやと思う
ユニバの方が非日常を味わわせるために値段も非日常

110 名無しさん@おーぷん ID:QJiv

>>106
関西人的にはまったく逆の感覚やわ
ユニバが日常の延長で、ディズニーがガチガチの非日常やからキャストとかの世界観も徹底されてる感じ

107 名無しさん@おーぷん ID:MQDX

ディズニーは全国区
USJは関西区のイメージやったが

109 名無しさん@おーぷん ID:FNMZ

ユニバもディズニーもデカイとこは大体そうでは?🤔

112 名無しさん@おーぷん ID:MQDX

USJは遊園地とテーマパークの中間
ディズニーはガチガチのテーマパーク

118 名無しさん@おーぷん ID:Ch7m

USJなあーまあそのうち行こ、と思ってたらこんなんなっちゃった…(タハハ)
レス118の画像1 https://imgu.jp/i/416dbe13KP.png

119 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

>>118
まあ円安やからなあ

120 名無しさん@おーぷん ID:QJiv

中国人が渡航控えてくれるからこれから狙い時ちゃうか

122 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

>>120
昨日行ってきたが確かに中国人少なかった
というか個人客は普通におるけどツアー客が極端に少なかったからいつもと比べれば中国語が静かめやった

121 名無しさん@おーぷん ID:Ch7m

大阪観光自体はつまらないのがUSJ行く気を削ぐ一つの原因なんよね
USJ除いたら東京となんも変わらん

123 名無しさん@おーぷん ID:4695

>>121
たしかに大阪観光のオススメはないなあ

125 名無しさん@おーぷん ID:g7yW

>>121
あべのハルカスと海遊館と天王寺動物園よかったわ

126 名無しさん@おーぷん ID:Ch7m

「USJ来場者に占める中国人観光客の割合教えて」

🤖年間外国人ゲスト
→ 約1,600万人 × 15% ≒ 240万人

そのうち中国人の比率を、「大阪の宿泊者構成と同程度(約30~35%)」と仮定すると、
→ 240万人 × 30~35% ≒ 70万~80万人/年 が中国人観光客

これはUSJ全体の来場者数に対して
→ 1,600万人中 70~80万人 ≒ 全来場者の約4~5%程度 が中国人観光客
……というオーダー感になります。🤖

イッチの肌感的にはもっといる感じ?

128 名無しさん@おーぷん ID: M9ul

>>126
どうやろな
昨日の感じやともうちょい少なめかもしれん

129 名無しさん@おーぷん ID:QJiv

大阪観光は名所どうこうよりもB級グルメを手ごろな値段で色々食うのが一番ええやろ

131 名無しさん@おーぷん ID:IvvG

初期の映画に特化したUSJを返して

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1764049779/
USJ「おらおら!金払わんかい!金落とさんかい!!」

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です