1
名無しさん@おーぷん
ID:
PiO
意外と低いんやね
2
名無しさん@おーぷん
ID:AbG
公務員の魅力は若い時の収入じゃないから
4
名無しさん@おーぷん
ID:
PiO
>>2
いやそれは分かっとるんや ワイも農協系につとめとるから
3
名無しさん@おーぷん
ID:mC6
30超えてからが本番
5
名無しさん@おーぷん
ID:y6D
今すぐ金が欲しいだけの若者は土方か介護で夜勤やりまくれば3〜5年は仲間内の中で1番金持ちやぞ
その後は
7
名無しさん@おーぷん
ID:FdS
>>5
あっ・・・
9
名無しさん@おーぷん
ID:
PiO
>>5
あんまり昇給せんやろ そういう仕事は
繋ぎならありかもしれんが
6
名無しさん@おーぷん
ID:zP6
手当は凄いでホンマ
10
名無しさん@おーぷん
ID:a0E
>>6
凄くない定期
11
名無しさん@おーぷん
ID:
PiO
>>6
そんなに貰えんいうとったで
13
名無しさん@おーぷん
ID:mm9
>>6
こういうこと言う奴多いけど
手当なんか殆どないぞ
ワイのところは市民の自宅訪問しても一日400円だけやぞ
8
名無しさん@おーぷん
ID:mm9
ワイも手取り13万やで
総支給24万で他は全部控除
一部は年金積立
控除の中には互助会の積み立てがあるから自分に却ってくるんやけど
12
名無しさん@おーぷん
ID:TBc
東京やったら家賃のアドバンテージありそうやけどね
17
名無しさん@おーぷん
ID:
PiO
>>12
トッモも官舎に入れるから家賃ただみたいなもんていうとったんごねぇ
都会の単身者公務員はそこらへんにアドバンテージありそうやね
23
名無しさん@おーぷん
ID:B9Z
>>17
しかも都会の公務員は地域手当てつくからな
ワイもそうやけど都会のええとこにただで住めてそこそこの収入で一人暮らしやとほんま金たまる
28
名無しさん@おーぷん
ID:mm9
>>23
これは確かにあるわ
この地域手当ってのは基本給に比例するから年が上がればさらにあがる
職員の95%くらいは昇給できちゃうから
20
名無しさん@おーぷん
ID:1aP
自衛隊の爆発物処理の手当一日300円とかでアホかと思ったンゴ
26
名無しさん@おーぷん
ID:
PiO
>>20
3000円くらい出してくれてもええやん(ええやん)
防衛出動は一日につき500円やっけ?
32
名無しさん@おーぷん
ID:BbJ
>>26
爆発物の処理っていっても、不発弾だろ?
状態がピンキリだろうけど、難易度はそんなに難しくないんだろう
警察の爆発物処理は3000円くらいするだろうな
不発弾以上に可能性低いけど、難易度は全然違う
37
名無しさん@おーぷん
ID:
PiO
>>32
そんなんワイに言われても困るで
民間勤めやもん
21
名無しさん@おーぷん
ID:oYe
知り合いの自衛官は小遣い15万って言ってた
31
名無しさん@おーぷん
ID:hmZ
30やけど手取22万しかないわ
34
名無しさん@おーぷん
ID:mm9
>>31
家族いるの?
ワイ独身は家族できたときにそれやったらおそろしいわ
69
名無しさん@おーぷん
ID:hmZ
>>34
おらんぞ
家庭を持つのは諦めた模様
33
名無しさん@おーぷん
ID:RO7
公務員やらJAは完全に年功序列制やからええなぁ
39
名無しさん@おーぷん
ID:
PiO
>>33
まぁでも出世できんと御察しやで・・・
36
名無しさん@おーぷん
ID:BbJ
>>33
それが、ポストの数が限られてるから派閥とか試験とかあるんよ
40
名無しさん@おーぷん
ID:mm9
>>36
入ってみておもったけど管理職に派閥はないと思う
あるのは下の職員だけ同じ大学だから結構話が弾んでる
管理職なんか職責に比べ手当少ないと思うぞ
部長級で1000万くらいやぞちな都内
43
名無しさん@おーぷん
ID:
PiO
>>40
1000万も貰えたら十分やんけ!
子供二人大学にやれるで
41
名無しさん@おーぷん
ID:TBc
>>40
1千万位で十分なんですがそれは
45
名無しさん@おーぷん
ID:mm9
>>41
個人的に訴えられる可能性があり
全く知らないところで職員がミス&不祥事
挙句の果てに区長室行って謝罪これで1000万やぞ
42
名無しさん@おーぷん
ID:a0E
2年目やけど手取り12万
本省じゃないから残業はあんまりないけど
手当てなんかなんもつかん
公務員は楽して沢山金貰ってるってのは幻想やで
47
名無しさん@おーぷん
ID:
PiO
>>42
纏めてくれたんか
大変やな ワイらは美味しい肉作るからそれ食べて元気だしてや
48
名無しさん@おーぷん
ID:1TJ
高卒の話だよな?
52
名無しさん@おーぷん
ID:
PiO
>>48
ワイのトッモは大卒やで
ただ田舎の役場やからね
49
名無しさん@おーぷん
ID:BbJ
わりとサビ残やってた
復命すれば手当はでたけどな
50
名無しさん@おーぷん
ID:mm9
大卒で職歴3年ありですけど手取り13やぞ
58
名無しさん@おーぷん
ID:T1c
公務員は晩成やからね
今自治体は退職金でどこもアップアップなんやで
68
名無しさん@おーぷん
ID:BbJ
>>58
厚生課とかいうヌルい部署がめっちゃ縮小してるよなw
60
名無しさん@おーぷん
ID:
PiO
公務員大変やなぁ・・・トッモ糞楽とかいうとったけど田舎やからか・・・
ワイなんか外回りで笑ってれば済むで
63
名無しさん@おーぷん
ID:WZW
>>60
部署によるやろ
保険関係におるトッモは死にそうや言うとったで
65
名無しさん@おーぷん
ID:
PiO
>>63
そうなんかな ワイのトッモは町民課いうとったわ
保険関係は確かに大変そうやね・・・
61
名無しさん@おーぷん
ID:mm9
公務員のいいところは基本的にクビはないこと
それ以外は殆どない
それなのにアホみたいに公務員最強みたいに思ってる学生、浪人生がたくさんおる
66
名無しさん@おーぷん
ID:a0E
>>61
言いたくないけど
2chでよく見る公務員浪人て落ちて当然
面接官見る目あるわ
62
名無しさん@おーぷん
ID:
PiO
JA系だと共済以外は割とオヌヌメやで(ダイマ)
64
名無し
ID:EMI
ワイも公務員やけど手取り24かなぁ
なお宝くじ当たりの貯蓄があるので特にどうとも思わん模様
67
名無しさん@おーぷん
ID:
PiO
>>64
金持ちや!ペーッ!
71
名無しさん@おーぷん
ID:e31
この時期になると情報戦始まるよなw
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474796627/
公務員トッモ「手取13万ンゴ!」ワイ「!?」