1
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
奧さんが過ごす部屋に
エアコンを選んで買っても
批評。
車を買うために嫁の口座に全額70万
振り込んでも
購入までに批評。
どれも本人がどうしてもいる言うたから
買った。
どこの家庭の嫁さんもこんな感じ?
2
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
自分の意見もないのに
評価や批評をする。
4
名無しさん@おーぷん
ID:nvs
そりゃATMでお金下ろす時にありがとうって思わないし言わないだろう?
5
名無しさん@おーぷん
ID:Fnc
>車を買うために嫁の口座に全額70万振り込んでも
意味が分からない
3
名無しさん@おーぷん
ID:Jyp
真剣にそういうこと言ってみても無駄?
6
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
真剣に、 >>1 の思ってることって事をいうってこと?
やわらかくどんな真剣な話をしてもすぐ
感情的になるよ、嫁さん。
14
名無しさん@おーぷん
ID:Jyp
>>6
うーん…
出来ることは、1が奥さんにありがとうをしっかり言うことかなぁ
言ってるかもしれないけど
21
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>14 いってる。
頑固だから成長とか工夫してよくしようとか
気をつけようとか
そういう向上心はないね。
ただ自分の思うように生きたい人。
10
名無しさん@おーぷん
ID:iYe
って話を聞くと嫁を大事にしようと思う(´・ω・)
ありがと(´・ω・)
16
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>10 大事にしてあげてくれ。思いやりのある奥さんがいる人は
大事にしてあげてくれ。
11
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
財布は俺が管理してるよ。
嫁さんに、任せようか?っていったら
管理ができないといったので。
13
名無しさん@おーぷん
ID:vBv
財布を旦那にまかせるとはええ嫁ですわ
19
名無しさん@おーぷん
ID:qC4
批評ってなんで?
エアコンとか車とか一緒に選ばなかったの?
20
名無しさん@おーぷん
ID:Fnc
>>19
これ
25
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>19 私はよく分からないから俺のほうがくわしいから行ってきてと言われるね
28
名無しさん@おーぷん
ID:qC4
>>25
丸投げしといてそれかぁ
必要な機能はこれとか、予算はこれくらいとか、そういう話し合いもなし?
33
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>28 そういう話も俺からもちかけて、自分でスマホで調べずに俺に質問ばっかりする。
で話の途中で感情的になるねいつも嫁さん
34
名無しさん@おーぷん
ID:qC4
>>33
奥さんめんどくさ…
結婚する前からそうだったの?
昔は頼られて嬉しかったとか?
36
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>34 猫かぶってた。
結婚してからガラリと変わったよ
40
名無しさん@おーぷん
ID:qC4
>>36
騙されたね
44
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>40 無理。みぬけるわけがない。同棲もしてたので。
22
名無しさん@おーぷん
ID:GSp
奥さん働いてる?
27
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
奥さん。専業だよ。
32
名無しさん@おーぷん
ID:GSp
専業のせいでコミュニケーション能力退化していってるんじゃないか?
41
名無しさん@おーぷん
ID:GSp
せめて家事はちゃんとやってるんだよな?
43
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>41 家事はやってくれてる。俺もやってる。それはありがたいよ。
45
名無しさん@おーぷん
ID:vBv
けどなんやかんや言うて好きなんやろ?
50
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>45 そうとも言えなくなってる。
セッ*スレスで1年以上もしてないし、普段の奥さんの言動のひどさに奥さんにしようとけしかける気にもならない。それにそれでけしかけて断られたらすごい屈辱で言ったことに後悔をしそうなので
52
名無しさん@おーぷん
ID:qC4
>>50
マジでハズレ嫁やん
53
名無しさん@おーぷん
ID:vBv
>>50
自分の気持ちとむきあって嫁とじっくり話しあってみ
62
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>53 それが出来たら今はラブラブだろうね。
それが通用して変わってくれる人だったら
いろんな話でぶつからずに話せてると思う。
どうにもならない人っている。
自分が常に正しいと思ってる人を別の方向へ進んでもらうことってむずかしい。
47
名無しさん@おーぷん
ID:qC4
まあうちの嫁さんも感情的なほうだけど
うちの場合怒るのも笑うのもちゃんと理由あってのことだから理解できる
理不尽に当たり散らすようなのは無理だな
54
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>47 感情的になったら奥さんは自分の部屋に戻るときに扉をドン!と大きい音を出して逃げるね。毎回、扉にあたるのやめてほしいよ
57
名無しさん@おーぷん
ID:qC4
>>54
子どもかよ…
もしかして年の差婚?
64
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>57 奥さんは2つしただよ。ちょっと話が合わないときは
ジェネレーションギャップだねといってくる。
いつまでそんなこと
いってるんだよっていつも思う。
48
名無しさん@おーぷん
ID:iYe
お前がしっかりしようとしてるからあかんねん(´・ω・)
56
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>48 俺がしっかりしなかったら、餌をあたえることになり小言をバリバリいって攻めてくるよ
60
名無しさん@おーぷん
ID:vBv
そういえば子供はおるんか?
65
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>60 子供いるよ。
正直、子供のために
頑張ってる。
68
名無しさん@おーぷん
ID:qC4
>>65
うわぁ…
お父さん頑張ってな
70
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>68 厳しいね。奥さんも子供なので。
カッとなったらあぶないね奥さん
72
名無しさん@おーぷん
ID:vBv
>>65
尚更むきあるようにしないと
離婚はおすすめせん
75
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>72 向き合えるヒトだったらね。
77
名無しさん@おーぷん
ID:vBv
>>75
あきらめたら子供がかわいそうやん
夫婦仲良いにこしたことないで
82
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>77 人生のターニングポイントになるかも知れない真剣な話をして話を全く違う話題にすぐ買えたり、すぐあげあしをとって真剣な話から逃げる人に何回も立ち向かえますか?
86
名無しさん@おーぷん
ID:vBv
>>82
そこを乗り越えんと夫婦はアカン思うで
世の中の離婚した夫婦の大半はそういうコミュをあきらめたからちゃうかと思ってるで
88
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>86 逃げないで話そう。とか話をすぐ変えないでほしいとか言うべき?こんな下らないことも言いたくないしやわらかく言っても奥さんが怒るのは目にみえてる。
それでももはや、大声で喧嘩とかしたほうがいいのかな
89
名無しさん@おーぷん
ID:vBv
>>88
積極的にすべきとは言わんが喧嘩のひとつやふたつないと
お互いの考えや不満やらわからんわ
けど子供の目の前では絶対アカンよ
91
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>89 想像してみると離婚とか別れようとか言ってきそう。
本能でそうなると思ってるので俺もその領域までは怒ったり小言は言わないようにしてる。
真剣になりすぎずに
ちからを俺がぬこうかな。だいぶ諦めること必要かも
93
名無しさん@おーぷん
ID:vBv
>>91
それがええで
ある程度諦めがないと人生しんどい
家族を持つことは喜怒哀楽を大量に抱え込むこととトレードオフや
96
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>93 ちょっとある程度諦めて適当に付き合うようにしてみる、
後はけっこう嫁さんに気をつかって生きてるけどそれもやめて家の中では自分らしくいこうかなと思う
67
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
隣の芝生はなんとかってあるけど。
世の中の奥さんて
やさしい人いると思う。いいなって思う。
71
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
子供には奥さんもカッとしない限りはちゃんと世話をしてるので、奥さんが子供に対して間違えた事をしたら俺は即効介入して子供のために奥さんとぶつかってる
73
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
俺は不倫とか浮気とかはしないけど、こういう風な状況を体験してると世の中の不倫や浮気は理由によりけりばれなければOKだと思うようになったね。
76
名無しさん@おーぷん
ID:qC4
>>73
ぼくはそれとこれとは別問題だと思う派
まあ嫁に特に不満がないから言えるのかもしれんが
78
名無しさん@おーぷん
ID:F0x
仕事だからって言われて感謝の一言もないとやる気でない
84
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>78 言ってくれよって強制じゃないけど
たまにはね、どうもくらいあってもね
79
名無しさん@おーぷん
ID:Mp8
できた人間ばっかりじゃないからな
まあ自分の見る目が無かったと諦めるほかない
87
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>79 それでも子供のこととかで真剣な話をしないといけない。
でいつもまた同じパターンがくる。
くるとわかっている結末に向かわざるをえない。しょうがないね
81
名無しさん@おーぷん
ID:vBv
安月給なん?
83
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>80 安い450万くらい
85
名無しさん@おーぷん
ID:vBv
>>83
家のローンやら家賃やらあったらそれはきついな
90
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>85 男はツラいよ。そのくせ、奥さんは影で何のために目的にしてるか分からないへそくりをつくる。
俺に財布を頼んでるのに色んな出費もそのつど出してるので、おかげでこっちのメインの貯金が全く貯まらない
92
名無しさん@おーぷん
ID:vBv
>>90
そらしゃあないで
逆に考えてみ
大半は嫁が財布握るパターンや
旦那がわけのわからんへそくり作ってるとそう考えてる嫁は多いやろなあ
まだ自分で財布握ってるだけ確実に幸せや
94
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>92 逆のパターンなるほど。
しっかり嫁さんが管理してくれるのも羨ましいよ。
95
名無しさん@おーぷん
ID:vBv
>>94
ワイがええ加減やからな
子供の学費やら税金の還付やら保険やら全部丸投げや
98
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
>>95 そこでやってくれる嫁いいね。
俺も結果は見えてるけど、まかせるねといって色々丸投げしてみるわ
100
名無しさん@おーぷん
ID:qC4
丸投げは怖くない?
うち財布持ってるのは嫁だけど家計簿つけたりしてるのは僕だわ
103
名無しさん@おーぷん
ID:
qKY
すげえな、家計簿。
俺も家計簿つけようかな。
104
名無しさん@おーぷん
ID:vBv
>>103
つけとらんのかいw
105
名無しさん@おーぷん
ID:qC4
>>103
家計の管理してるんじゃなかったのか?
109
名無しさん@おーぷん
ID:GSp
奥さんにもパートに出てもらえば?
金銭的なことばかりじゃない働く大変さや人間関係の大事さに気付くいい機会だよ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1496654163/
感謝の言葉が一切ないのもきついな。