1
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
新聞配達のカブの音、石油ストーブの音
不毛布団の擦れる音、寝返りを打つ時の体の音
冬大好きンゴ
2
名無しさん@おーぷん
ID:6Ie
貨物列車通るの裏山しいわ
毎日見てたら飽きるのかもしれんけど
3
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>2
この時間は良く通る
煩いのになんか落ち着く
4
名無しさん@おーぷん
ID:6Ie
>>3
この時間に列車の音聞いてもそれは始発の音やから気が滅入るわ
もう寝なあかんかなぁって
5
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>4
田舎の始発はまだ先やわ
電車通勤はたいへんやな
6
名無しさん@おーぷん
ID:6Ie
>>5
別にワイが通勤してるわけやないんやで
単に夜の終わりを告げる音が嫌なんや
昼夜逆転中の学生やからね
8
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>6
ええ生活しとるな
焦燥感が嫌なんか?
9
名無しさん@おーぷん
ID:6Ie
>>8
まぁそんな感じかね
ええ生活とは思えんけど
7
名無しさん@おーぷん
ID:6ld
石油ストーブとかいまどき使わないやろ
10
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>7
IDそっくりやな
ファンヒーターは便利やけど部屋には石油ストーブ便利やで
加湿器にもなるし餅も焼き放題や
12
名無しさん@おーぷん
ID:6ld
>>10
石油ストーブは中学以来使ってないわ
匂いはすこやった
15
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>12
臭いけど癖になるンゴ
灯油なくなりかけのポッポッポッて音はめんどいから嫌い
13
名無しさん@おーぷん
ID:PlF
石油ストーブすこ
触れたらやばいから注意力も向上する
17
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>13
友達がストーブの前に布団引くからいつも止めて暖房つけるわ
火事のリスク考えんのか…
22
名無しさん@おーぷん
ID:PlF
>>17
恐ろしすぎる
今のヒーターでも余裕で燃えるやろうし中毒なるわ
26
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>22
窓は常に少し開けとかんとな
換気も寒いけど気持ち∃
16
名無しさん@おーぷん
ID:PlF
わざわざマッチ擦る不便さが恋しいわ
18
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>16
ワイのバッバの家のストーブはマッチでいつもやってたわ
燃焼部分は壊れんけど着火部分が壊れるよな
19
名無しさん@おーぷん
ID:9aB
家事のリスクがあってもストーブの上で鍋作れる魅力には勝てないんや
21
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>19
わかるぅ!
おでんと鍋作りまくりやで
25
名無しさん@おーぷん
ID:PlF
>>19
これやねん
実家がストーブ新調した時はお湯沸かせへんやんけってキレたわ
28
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>25
薪ストーブとかやってみたくない?
30
名無しさん@おーぷん
ID:PlF
>>28
煙突とか一時期憧れたわ
32
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>30
煙突ええなぁ…
ミニスカサンタが暖炉からケホケホ言いながら出てきて欲しいわ
23
名無しさん@おーぷん
ID:6Ie
鍋怖いわ
今にもワイに熱湯が降りかかるような気がする
27
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>23
君少し考えすぎな部分あるな
ワイは軽いパニック症候群あったけど今は完治したわ
29
名無しさん@おーぷん
ID:6Ie
>>27
まぁせやろな
でも考えるのが楽しい
実生活には問題ないけど人生設計で悩み過ぎてるのが今やろか
31
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>29
なるほどなぁ
色々考える時期やろし
33
名無しさん@おーぷん
ID:3jS
こたつと蜜柑と林檎の組み合わせが最高なので冬好き
贅沢を言わせてもらえれば雪が見たい
暖炉ええなあ
34
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>33
林檎!ワイの冬には無かったわ
普通に切った林檎食べるんか?
38
名無しさん@おーぷん
ID:3jS
>>34
切ったりんごやで
大皿に乗せて人数分の爪楊枝刺してみんなで食べる
40
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>38
ほーん楽しそうやな
地域柄か林檎食べる習慣があんまないわ
梨は良く食べるわ
37
名無しさん@おーぷん
ID:PlF
正直ワイもしばらくこたつ以外の暖房器具つこてへんわ
暑くなると苦しくなるようになった
39
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>37
こたつがコスパ最強やからしゃーない
41
名無しさん@おーぷん
ID:PlF
ワイは普通のみかんよりはっさくや
ナイフ片手にチマチマ食うねん
42
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>41
中部か?
はっさく子供のころ良く食べてたわ…
43
名無しさん@おーぷん
ID:6Ie
ミカンは丸ごと一口派
45
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>43
薄皮もしっかり飲み込みいぃや!
って怒ってたオカンが綺麗に薄皮残してた思い出
47
名無しさん@おーぷん
ID:L2p

48
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>47
ぼ、防犯だから…
52
名無しさん@おーぷん
ID:P9T
今すぐ70代くらいになりたい
そういう何気ない生活音みたいなのを聞きながら余生を楽しみたい
ジッジとバッバが羨ましい
53
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>52
わかるぅ
あと何十年も生きてくの面倒いわ
63
名無しさん@おーぷん
ID:Bbb
ピンポーン
ガチャガチャドンドン
ウワー
65
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>63
親戚付き合いも最近殆どないわ…
74
名無しさん@おーぷん
ID:Bbb
もう夜じゃないから怖いの見ても平気だもん!
75
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>74
さっき家で人影!?
っと思ったらでかいダンボールやったわ
77
名無しさん@おーぷん
ID:Bbb
窓に映るワイの姿で死ぬかと思ったわ
一人暮らしやだなぁ
79
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>77
あるあるw
ビックゥ!!ってなって血の気引くわw
89
名無しさん@おーぷん
ID:Vzj
家の近くに電車の車庫があるから朝早くからMHやら警笛の音がひっそりするけどええもんやで
91
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>89
MHってなんや?
ホピィ!!!っていう警笛のやつ?
92
名無しさん@おーぷん
ID:Vzj
>>91
ピー!って言うのは警笛やなMHはミュージックホーンや
95
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>92
ミュージックあるとか都会やなぁ…
104
名無しさん@おーぷん
ID:gki
ちなその手の生活音にもっともクレームつけたがる世代がその爺婆なんだけどな
今時の老害は生活音なんか楽しんだりなどしないぞ
だから公園ですべてが禁じられるんだから
105
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>104
幸いワイの地域はそんなことないわ
電車で発展した町ってのがでかいやろうけど
クレームに答えるのが正しいと思ってる矮小な自治体にも問題あるわな
107
名無しさん@おーぷん
ID:gki
>>105
まあそういう地域や田舎もまだ多いだろうけど
昨今の馬鹿げた行き過ぎなクレームの話など見ると悲しくなるわ…
108
名無しさん@おーぷん
ID:
eUl
>>107
水曜のダウンタウンとかエディマーフィコスの浜田とかクレーム糞無視の姿勢すこ
バラエティやけど段々と糞クレームは相手しない姿勢が浸透したら嬉しいわ
106
名無しさん@おーぷん
ID:Vzj
>>104
誰も遊んでないってめっちゃ違和感あるでな
ガッキの頃のジジババは怖かったけど優しかったわ・・・
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515266256/
貨物列車が通る音、家の前をトラックが通る音