1 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
起床→パチンコ→回転寿司→スーパー銭湯
ええんかこんなに灰色で‥
4 名無しさん@おーぷん ID:6YH
何の仕事や
9 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>4
メーカーの社畜や
20 名無しさん@おーぷん ID:6YH
>>9
メーカーってやっぱやばいん?
金融とは別方向で精神削れそうな感じやけど
21 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>20
残業は多いで
ただ詰められるとかはそんなないで
ノルマとかはないし
23 名無しさん@おーぷん ID:6YH
>>21
残業多い時点でワイはもうアウトやね(ゲッソリ
ちなみにその休日の過ごし方は段々社交性を失っていく人のソレやで
26 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>23
まあお金はもらえるからそんには悪ないで
社交性はもともとない定期
5 名無しさん@おーぷん ID:Gzo
もうスパ銭いったんか?
7 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>5
これから行くで
8 名無しさん@おーぷん ID:UVV
>>1
パチで負けたんか?
灰色かバラ色かはそこが重要やぞ
10 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>8
勝ったで‥
16 名無しさん@おーぷん ID:UVV
>>10
バラ色やんけ
11 名無しさん@おーぷん ID:at5
真の社畜なら休日も会社行ってる
12 名無しさん@おーぷん ID:div
いや優雅な一日やろ
一日中ネットしてやっすい袋うどん買って食ってるだけのワイと比べれば
14 名無しさん@おーぷん ID:r4J
睡眠→起床→ご飯→睡眠
はい。
18 名無しさん@おーぷん ID:MhM
勝ったのに灰色とか意味わからん
19 名無しさん@おーぷん ID:Yiw
めっちゃ充実した休日やん
22 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>19
4連休の最終日がこんなんでええんか?‥
24 名無しさん@おーぷん ID:UVV
>>22
4連休とか殺すぞ
何が灰色や
28 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>24
明日からまた働くから許してクレメンス
25 名無しさん@おーぷん ID:div
イッチメーカーなんか
どういう業種や?開発?
29 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>25
電機 設計や
34 名無しさん@おーぷん ID:div
>>29
電気電子専攻か?院卒?
ボーナスどんくらいや?
37 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>34
ワイは理学で化学出身や 割と珍しいで
修士や 大体半期80万くらいやな額面
40 名無しさん@おーぷん ID:div
>>37
はえ〜結構大手なんか?
ワイも来年からメーカーなんや
42 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>40
まあ普通に大手や
電機メーカーなら30まではそんな差つかんから大体こんなもんになると思う
46 名無しさん@おーぷん ID:div
>>42
やっぱ地方勤務なんか?
残業も慢性的にあるんか?
49 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>46
地方は地方やな ただワイのとこはど田舎ではない。もちろんワイの会社でも配属次第では山んなかにあるような製作所の人もおるが
33 名無しさん@おーぷん ID:iUP
仕事きつかったり体調悪いと気力湧かんからしゃーないわ
43 名無しさん@おーぷん ID:EFa
いやいやバラ色やろ
45 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>43
(陰キャ社畜にバラ色なんて)ないです
48 名無しさん@おーぷん ID:div
答えづらいかもしれんがどういうもの作ってるメーカーや?
利益率が良いような高度なもんか?
50 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>48
会社自体は家電から宇宙まで色々やっとるで
総合電機やから
ワイ自体は車関連
54 名無しさん@おーぷん ID:div
てか何歳や?イッチは
57 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>54
27や
58 名無しさん@おーぷん ID:div
>>57
なるほど
働き方改革とかで労働環境マシになったんか?
59 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>58
ワイが入った時には既にかなりマシになっとったな
昔はすごかったらしいが
60 名無しさん@おーぷん ID:div
>>59
そうなんか・・・有給も割と消化できてるんか
61 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>60
有給は溜まる一方やな
一応毎年これだけは絶対消化しろよてのが数日はあるが
62 名無しさん@おーぷん ID:div
>>61
そうなんか
年間休日は120前後はあるん?
64 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>62
数えてないけどそれくらいはあるとは思うわ
休出命令とかはないから休みは基本休みの通りにはとれるで
66 名無しさん@おーぷん ID:div
>>64
はえ〜
残業が多い以外はホワイトっぽいなあ
しかも残業代もちゃんとつくやろ?
69 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>66
ホワイトかどうかで言えばホワイトはないと思うけど、理系で研究室忙しいとこならこんなもんかて思うレベルやと思う
残業代は出ないと辞めるとおもう
71 名無しさん@おーぷん ID:kAs
ワイは量子力学やってるからラプラシアンをめっちゃ使うで
将来は半導体工学か磁性材料にすすみたい
78 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>71
材料はおもろいけど金にならんからやめた
会社入ってから知ったけど志望の分野以外のメーカーにも材料研究科みたいなのはあるから就職のときは色々見るといいと思う
76 名無しさん@おーぷん ID:dYh
ワイの休日は黄色に染めたろ
80 名無しさん@おーぷん ID:div
材料は後発組は不利すぎるイメージやなぁ
とにかく先にやって基盤固めてるところが独占状態って印象や
81 名無しさん@おーぷん ID: 0CC
>>80
新規材料の世界は導入までのハードルが高いからなぁ
今時代はメーカーでは高効率だとか高寿命だとかみたいなより良いものを作るていうながれじゃなく減低の時代というのも逆風
44 名無しさん@おーぷん ID:EFa
つーかイッチ灰色なんは女っけがないからだけやん
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571728017/
社畜ワイの灰色の休日に一同涙が止まらない‥