寝る前に歯磨き←わかる。起きてから歯磨き←は?
- 0
- 0
- 2
1 名無しさん@おーぷん ID: 7ie
何も食べてないやん
2 名無しさん@おーぷん ID:jSW
ゴキブリ食べてたぞ
4 名無しさん@おーぷん ID:rsX
寝てる間に菌が繁殖してるから朝飯と☆*(%8(+$0…4:+%・|…8・(
8 名無しさん@おーぷん ID:IIH
>>4
放送禁止コードか?
17 名無しさん@おーぷん ID:iev
>>4
朝飯と一緒に食わんためにしてるんやで
5 名無しさん@おーぷん ID:bz2
歯に菌が一番繁殖するのは夜やで
6 名無しさん@おーぷん ID:LlW
寝る前は虫歯予防
朝はマナー
10 名無しさん@おーぷん ID:nmH
なんか口の中気持ち悪…ってならないんか
11 名無しさん@おーぷん ID:PcS
マジレスすると虫歯は3歳の頃までに親に口移しで食べ物食わされてたかで全て決まるで
ワイは2週間くらい歯磨かなかったことあるし、歯磨きそんなにしないけど30年以上、虫歯ゼロやで
口腔病一切なし
14 名無しさん@おーぷん ID:grA
>>11
コレは厳密には違う
そういう人も歳取れば虫歯になる可能性はあがる
48 名無しさん@おーぷん ID:E57
>>11
これは嘘松、歯のエナメル質の硬さによって違うんや
26 名無しさん@おーぷん ID:bie
なんなら朝の歯磨きのが大事まであるやろ
36 名無しさん@おーぷん ID:bie
虫歯菌は親からの感染ってマジでアレやな
42 名無しさん@おーぷん ID:PcS
キスってここまでくると怖いよな
口移しで飲み物回すのも
43 名無しさん@おーぷん ID:IlC
寝起きが一番汚いぞ
44 名無しさん@おーぷん ID:PcS
マジでそういうこと経験ないから、だからこそ歯が健康なんだと思うけど
47 名無しさん@おーぷん ID:UjD
寝る前に『完全に菌をなくしていれば』起きたときも完璧やで
でもできんから一日15回は歯磨き必要なんやで
49 名無しさん@おーぷん ID:7rL
よく口移しガーって言われるけど実はそれ関係なくて
分泌される唾液中に虫歯菌を殺せる物質を含ませられる遺伝子を持っているかどうか
というのがほんとのところよ
口移し論者は菌の移行を原因に挙げるけど
それは何十年も同じ菌を口内に保持し続けるという笑い飛ばすにもきっつい人智を超えた話
虫歯の原因となる菌はそもそもどの口にもいるし
口移ししなければ存在しないなどという暴論は通らない
キスしなくても食事で口に摂取してるからね
50 名無しさん@おーぷん ID:PcS
>>49
つまりワイには虫歯菌殺せる物質があるということか
51 名無しさん@おーぷん ID:grA
私たちの口の中にはどれぐらいの菌がいると思いますか?
実はいくら口の中を清潔に保っていたとしても、口腔内に生息する細菌の実態は右の表のようになります。よく歯を磨く人の口腔内でも1000〜2000億個もの菌が存在しているんです。恐ろしいですよね……!!
よく歯を磨く人 1000〜2000億個
あまり歯を磨かない人 4000〜6000億個
ほとんど歯を磨かない人 約1兆個
52 名無しさん@おーぷん ID:grA
一方、大便1gに含まれる菌の数は約100万個程度です。つまり、数で比較すると「口内の方が肛門よりも圧倒的に菌が多い」ということになります!
さらに、睡眠中は唾液の分泌が少なくなる影響で、より口内菌が増殖しています。その為、実は起床直後の唾液1ml中には、便1gに含まれる菌の10倍といわれるほど細菌が繁殖しているんです。そうやって聞くと、ちょっとゾッとしますよね。
54 名無しさん@おーぷん ID:E57
>>52
繁殖するってことは寝る前に減らしとけばええってことよね?寝る前に歯磨けば最強やん!
55 名無しさん@おーぷん ID:JXD
無意識のうちに口開けて寝てて、そのあいだにゴキブリとかゲジゲジが口の中入ってくるんやで
せやからちゃんと朝晩歯磨きして殺菌しとかないとあいつらの糞だのなんだのが大量発生や
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608474475/
寝る前に歯磨き←わかる。起きてから歯磨き←は?