1 名無しさん@おーぷん ID: mce
なんか自炊してるっていうと「すごっ!」みたいな反応するやつ多くね?
逆に毎日外食してるほうが凄いんやけど。店探すほうが大変じゃね?毎日同じ店ばっか行くわけにもいかないし。
どう思う?
3 名無しさん@おーぷん ID:8xI
どうって言われても
4 名無しさん@おーぷん ID:U5P
そんな反応されたことない
5 名無しさん@おーぷん ID: mce
調べたら、20代の3割が自炊してるって書いてあった。
つまり3人に1人が自炊ってことでしょ。
別にすごくなくね?
7 名無しさん@おーぷん ID:3js
7割が自炊してないんやぞ
7割打者って恐ろしいやん
9 名無しさん@おーぷん ID: mce
>>7
いや、ニッコマレベルはすごくないやろ
8 名無しさん@おーぷん ID: mce
上位3割ってことは、
大学でいうと日東駒専レベルやろ?
すごくなくね?
10 名無しさん@おーぷん ID:XCg
社交辞令やぞ
12 名無しさん@おーぷん ID: mce
>>10
社交辞令でもやりすぎ
11 名無しさん@おーぷん ID:Iwx
男と女でも割合変わってくるんちゃうか
13 名無しさん@おーぷん ID: mce
>>11
男が3割未満
女が3割程度
14 名無しさん@おーぷん ID: mce
カップ麺はありえんわ
体ボロボロになるやろ
15 名無しさん@おーぷん ID:S4R
四日連続ハンバーグや…コネすぎた…飽きた…
17 名無しさん@おーぷん ID: mce
>>15
ワイなら捨てるわ
食いたくないときは全ステする
16 名無しさん@おーぷん ID: mce
つか、カップ麺があるのか。
てっきり全部外食のことかと思ってた
そしたら惣菜とか入ってくるわな
納得
てっきり、毎日くら寿司とかサイゼリヤかと思ってたわ
18 名無しさん@おーぷん ID:S4R
主食は上司からもらったオートミールや
あと3キロある…どうしよう
20 名無しさん@おーぷん ID: mce
>>18
うわぁ、、、あれクソマズやん。
ワイは麦茶で流し込んでたわ昔。
胸肉も流し込んでた。
22 名無しさん@おーぷん ID:S4R
>>20
でもヨーグルトかけるとうまい
23 名無しさん@おーぷん ID: mce
>>22
うまくはない
19 名無しさん@おーぷん ID:U5P
>>15 >>18
食事だと思うな餌だと思え
21 名無しさん@おーぷん ID: mce
>>19
トレーニーの考えやん
作業だよな
24 名無しさん@おーぷん ID:JFr
自炊っつってもインスタント味噌汁にかぼちゃチンしたのと
納豆とご飯みたいなときもあるけどそれでええんか?
27 名無しさん@おーぷん ID:2lk
>>24
続けることが重要だからセーフ
25 名無しさん@おーぷん ID:lDD
毎回コンビニ弁当のやつ金も無くなるし体にも悪いしいいことないだろ
ペペロンチーノとか作れば原価50円もいかんのに
30 名無しさん@おーぷん ID:JFr
>>25
わかる パスタ定期的に挟むと食費めっちゃ浮く
冷凍野菜とか入れてもそんくらいで収まるよな
33 名無しさん@おーぷん ID:lDD
>>30
そう、パスタに野菜1種類入れてニンニクとオリーブオイルぶち込めばそれだけでもう1食やし
26 名無しさん@おーぷん ID:S4R
西友のやっすい800gくらいの牛ステーキを四日に分けて食ったりする
28 名無しさん@おーぷん ID:lDD
世の中のおじさんたちは全く料理できない人多いけど、そういう人らって結婚する前どうやって生きてたんやろな
全部惣菜で凌いでたんだろうか
31 名無しさん@おーぷん ID:S4R
セコマの100円惣菜、百数十円麺は割と重宝する
34 名無しさん@おーぷん ID:lDD
>>31
おっ道民か?
32 名無しさん@おーぷん ID:Hsv
毎日自炊はキツいわ
37 名無しさん@おーぷん ID:Epn
社会人になってから全部自炊
外食は友人と行くときだけやわ
38 名無しさん@おーぷん ID:lDD
普通に自炊楽しくね?
今はYouTubeでプロがレシピ公開してるし
46 名無しさん@おーぷん ID: mce
>>38
楽しくはないやろ
毎回考えるのめんどくさいし、考えたらうまいもの作りたくなって食材爆買してしまう
んで、作ったら何時間もかかって後悔
しかも無駄に食材余って次の日全ステ確定
48 名無しさん@おーぷん ID:lDD
>>46
考えるのめんどくさいのはわかるけどうまいもの作りたくなって爆買いして全捨てはまだ何とかなるやろ笑
39 名無しさん@おーぷん ID:1au
このスレが伸びないのはおんjに実家暮らしが多いってことなんやろか
40 名無しさん@おーぷん ID:2lk
>>39
趣味が料理の自炊ガチ勢がいないからちゃう?
47 名無しさん@おーぷん ID:1au
>>40
別に料理趣味じゃなくても自炊はするやろ…
42 名無しさん@おーぷん ID:X5K
自炊叩きとかいう謎の存在
44 名無しさん@おーぷん ID:JFr
基本作り置き冷凍マンやからレンチンだけで食えるようにしてる
パスタすら面倒なときはそれ食べる
49 名無しさん@おーぷん ID:Lwi
ワイ、自炊と外食含めて食費月1.5万くらい
安いんか?
50 名無しさん@おーぷん ID:BSx
でも20代で昼も含めて自炊してるって括りにしたら数パーセントになりそう。大学生とかすぐ学食行くし、社会人もすぐ昼飯どっか食いに行くしな(社食あるなら別にええと思うけど安いし)
53 名無しさん@おーぷん ID:JFr
>>50
ワイは昼は社食やな
朝晩と休日は基本自炊や
54 名無しさん@おーぷん ID:lDD
>>50
今はオンライン授業だから昼も作ってるわ
まあ朝昼兼用にするけど
55 名無しさん@おーぷん ID:HbP
>>50
確かに夜だけやな
朝は野菜ジュースだけやし昼も一本満足バーレベルしか食わんし
52 名無しさん@おーぷん ID: mce
筋トレしてたときは自炊してたけど、あれはくいもんじゃなかった
胸肉に謎の粉かけて焼くだけ
これを毎日食ってたわ
他は全部コンビニ。
野菜、サバ缶、大豆等々
直後飲み。
58 名無しさん@おーぷん ID:L7L
男の1人暮らしはビックリするくらいコンビニで済ませてしまうで
ある程度都会ならそうなってまう
60 名無しさん@おーぷん ID:JFr
>>58
このスレ見てるとそうでもなさそうやで
61 名無しさん@おーぷん ID:1au
>>58
コンビニよりわいはデパ地下やな
コンビニはすぐ飽きる
66 名無しさん@おーぷん ID:L7L
>>61
デパ地下は物産フェスとかでしか行かんわ
やっぱりちょい高いし一回きたら色々買いたくなってまう
62 名無しさん@おーぷん ID:lDD
>>58
お金めっちゃ減るやん…
63 名無しさん@おーぷん ID:L7L
>>62
月残り1週間くらいでギョッとするんよ
こんなに使っていたっけって
64 名無しさん@おーぷん ID:HbP
>>62
コンビニやなくてスーパーの半額惣菜は結構おると思うわ
ワイも昔そうやったし
65 名無しさん@おーぷん ID:BSx
実際コンビニとかで600円使うよりも、その600円で野菜と肉買った方が良さそう
68 名無しさん@おーぷん ID: mce
>>65
それ考えるとコンビニのほうがいいやってなる
73 名無しさん@おーぷん ID:BSx
>>68
ワイの場合2週間分生鮮食品と惣菜はまとめ買いして、冷凍したりしておいて、卵とか牛乳とかだけコンビニやらドラッグストアなりで買うようにしてる。あんま無駄遣いしなくて済むし
67 名無しさん@おーぷん ID:JFr
半額惣菜狙えるかどうかは地域差も大きい
いうほど値下げしてくれんスーパーもあるし
70 名無しさん@おーぷん ID:lDD
2日に1回は具なしペペロンチーノか卵とネギだけチャーハン食ってる
71 名無しさん@おーぷん ID: mce
自炊300円、弁当600円なら弁当選んでしまうわ。300円のために食材買って調理して時間かけてまでしたくない。
つか、今すぐ食いてぇんだよ
75 名無しさん@おーぷん ID:Lwi
自炊しないと食った気にならんわ
78 名無しさん@おーぷん ID:JFr
>>75
ワイも大食いやから毎回買うとコストがえらいことになる
76 名無しさん@おーぷん ID:gc2
コンビニだけやと飽きるから自炊するわ
77 名無しさん@おーぷん ID:6O9
物件選びって近くにいいスーパーがあるかってかなり重要やな
わいの家の近くカスみたいなスーパーしかなくてつらいわ
80 名無しさん@おーぷん ID:JFr
>>77
業務スーパーがあるかないかは相当でかい
近くに業務スーパーないならその部屋選択肢から除外するレベル
79 名無しさん@おーぷん ID:L7L
餅、麺は鍋作った後にぶっこんでもう一回楽しめる魔法の食材だと思ってる
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611316546/
自炊してるのって普通だよな?