ゲームでイライラして感情的になって周りの空気壊すやつwwwww
- 0
- 0
- 1
1 名無しさん@おーぷん ID: TrG
わいや
どうしたら感情的にならないようになるんだ
2 名無しさん@おーぷん ID:4WH
真空でやれよ
3 名無しさん@おーぷん ID: TrG
いまもオンライン対戦でキレてしまった
4 名無しさん@おーぷん ID:atN
負けなければいいだけ
5 名無しさん@おーぷん ID:ZIY
>>1
キレてるけど冗談で済む範囲でキレればええやん
6 名無しさん@おーぷん ID:c13
分かる
自分から誘っといて負けが込むと口には出さなくても露骨にキレてる態度する奴死ね
馬が合わねえよ
9 名無しさん@おーぷん ID: TrG
>>6
ほんますまん
この前ダーツしたときそうだった
7 名無しさん@おーぷん ID: TrG
頭では冷静になれって思ってるのにそれだとイライラはおさまらないんよ
8 名無しさん@おーぷん ID:CJ4
げーむなんかにまじににっちゃってどうすんの
14 名無しさん@おーぷん ID:R1d
子供の頃に負け慣れてないとそうなるよな
15 名無しさん@おーぷん ID:taC
怒れるほどのめり込めるのはいいことだと思う
遊びだと思わずに、一人で黙々とそれを極められる素質があると思う
16 名無しさん@おーぷん ID:mlH
ゲームで「負けて悔しいイラつく」やなし「相手を立てて負けてあげてる」って思えばええんやで
そうすれば心の余裕ができて、ワイみたいにダチと野球ゲーで遊んで
1回裏の終わりで0-106とかの点数差つけられてもブチ切れて絶交して二度と遊ばんぐらいで済むやで
24 名無しさん@おーぷん ID: ohP
>>16
ボロ負けするとブチギレたくなるよな
相手が嫌いとかじゃなくてすべてが嫌になる
25 名無しさん@おーぷん ID: ohP
イライラの解消法じゃなくてもともとイライラしないようにするにはどうしたら?
26 名無しさん@おーぷん ID:T8k
いやぼろ負けしたらむしろ関心しない?
ここまでやるとはなぁ、って研究したくなる
一番悔しいのは超接戦でハナ差で負けた時やわ
29 名無しさん@おーぷん ID:T8k
野良でランカーとかと遭遇して当然ぼろ負けするけど感心しかせんわ
マジでつえ〜!って
33 名無しさん@おーぷん ID:T8k
ぼろ負けは笑えてくるし感心するだけ
35 名無しさん@おーぷん ID:T8k
要するにイッチはあれだろ?
自分は上手いと思ってるクチだな?
だからぼろ負けするはずがない!おかしい!ムキー!
なんて根拠の無い怒りが生じるわけだ
38 名無しさん@おーぷん ID: ohP
>>35
それに近いな
プライド高いし
たぶん自分が上手だと思ってるんじゃなくて以前の自分より上手いんだからこいつに勝てるはず!
→負けるって言うのが許せないのかな
39 名無しさん@おーぷん ID:T8k
根拠無さすぎて草
要するにうぬぼれてる馬鹿じゃん
ぜってぇフレンドになりたくねえタイプ
41 名無しさん@おーぷん ID: ohP
>>39
ホントそうだわ
わいも自分のこと友達にしたいと思えないからめっちゃわかる
42 名無しさん@おーぷん ID: ohP
このスレを思い出してイライラを抑えられるといいけど
43 名無しさん@おーぷん ID: ohP
運とか絡むとなおさらダメだわ
44 名無しさん@おーぷん ID: ohP
遊びの中での真剣っていうのを知らないから駄目なんだろうね
45 名無しさん@おーぷん ID: ohP
同じような人おらんのか?
46 名無しさん@おーぷん ID: ohP
遊びだって思うとふざけたり、明らかに手を抜いちゃうから相手に申し訳なくなる
49 名無しさん@おーぷん ID:taC
所詮ゲームと勝ちたい気持ち半々くらいでバランスとれるようになればいいですね
50 名無しさん@おーぷん ID:2fY
ストレス発散の為の玩具がゲームなのに本末転倒なアホが絶えないよな…ゲームなんか真剣にやるもんやないよ。負けても勝っても笑いながらやるくらいでいいんや。
53 名無しさん@おーぷん ID:soJ
こういうやつマジで嫌い
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612550531/
ゲームでイライラして感情的になって周りの空気壊すやつwwwwwwwwwwwwww