1 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
インスタントコーヒーと味全然違くてびびった
めちゃくちゃ美味いわこれ
2 名無しさん@おーぷん ID:rwpa
そりゃそうよ
飲み過ぎんなよ
10 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>2
1日マグカップで3杯くらい飲んでしまってるわ
すっかりカフェイン中毒や
3 名無しさん@おーぷん ID:BWfC
豆何買ってる?
前適当に買ったら酸味が強くて失敗したわ
7 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>3
Jupiterのブレンド飲んでるで
安いし美味いねん
9 名無しさん@おーぷん ID:BWfC
>>7
ありがと
今度探してみるよ
4 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
ただ、これ上手く淹れられてるのかわからんのよね
誰かに飲んでもらいたいけど友達おらんわ
5 名無しさん@おーぷん ID:QqI9
挽きたての香りもお湯に入り込むからな
至高やでぇ
12 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>5
香りがいいよな
家の中オシャレなカフェみたいな匂いしてるわ
14 名無しさん@おーぷん ID:QqI9
>>12
ぐうわかる
ええ気分なるわ
8 名無しさん@おーぷん ID:QqI9
ミル何使っとるんや
16 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>8
ミルはその辺に売ってた電動のやつ使ってるわ
音だけ気になるけど朝楽ちんでええわ
17 名無しさん@おーぷん ID:QqI9
>>16
電動かっこええな楽なんやろな
ワイキャンドゥかなんかで500円で買ったクソみたいなミルやけど
まあまあどうにかなるもんや
入門としてはええもん買ったと思うわ
19 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>17
手動のも持ってるんだが手でガリガリやんのも楽しいよな
でもだんだんめんどくさくなってきて最近は電動のしか使ってないわ
22 名無しさん@おーぷん ID:QqI9
>>19
ほんまそれや草
初めは楽しかった
でも挽き豆のコーヒー飲み続けるかわからんかったから次は電動買いそうやわ
27 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>22
電動はええぞ
最初は音デカくてビビるで
11 名無しさん@おーぷん ID:BLuU
ブレンディに水道水で満足しちゃうワイが飲んでやろう
15 名無しさん@おーぷん ID:4sJO
ワイも始めたかったがこのスレ見て決意した
イッチの使っているやつおせーて
18 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>15
イオンに売ってたやつ適当に買っただけやで
コーヒーガチ初心者だから道具にこだわるのは後でいいかなと思ったんや
20 名無しさん@おーぷん ID:btGm
モテると思ってラテアートを覚えた
ラテアートを描けるもてない男ができあがった
24 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>20
ラテアートええやん
この前初めて頼んだけど想像以上に出来良くて感動したわ
21 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
普段はJupiterのブレンドしか飲んでないんんだけどそろそろ色々試してみたいんよな
でもコーヒー豆の違いってよくわからんわ
23 名無しさん@おーぷん ID:QqI9
電動でも今は1000円台からあるんか
はぇーすっごいわね
33 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
>>23
プロペラ式はそのくらいであるけどもう少しお金を出して臼みたいになってる電動ミル買ったほうがいいよ
37 名無しさん@おーぷん ID:QqI9
>>33
はぇー電動にも種類あるンゴね
すまんが臼タイプの検索ワードとかもしあったら教えてクレメンス…
39 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
>>37
コーン式とかカットミルで調べると吉
35 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>23
Amazon見てきたんやけど結構安いの沢山あるで
https://i.imgur.com/NlfBNE3.jpg
38 名無しさん@おーぷん ID:QqI9
>>35
同じの見とったわ
でもこれたぶんプロペラタイプや
25 名無しさん@おーぷん ID:4sJO
お湯は水道水?
28 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>25
水道水や
沸騰させれば全部同じやろ多分
29 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
https://i.imgur.com/jyGYv00.jpg
素人ラテアートガチ勢です
32 名無しさん@おーぷん ID:QqI9
>>29
かわええ
34 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
>>32
サンキュー
40 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>29
ええやん!
ラテアートやりがいあって楽しそうやな
36 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
金をかけるべきは実はミル。豆の挽き目のそろい具合がきっちりしていればなんとかなるとワイは思ってる。
42 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
ワイの電動ミル、マジのガチ。エスプレッソ用にしか使えないこだわりタイプ。
https://i.imgur.com/EJ9uM3u.jpg
44 名無しさん@おーぷん ID:QqI9
>>42
すげえ強そう
49 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
>>44
強いで。これで「ミニ」やで
52 名無しさん@おーぷん ID:QqI9
>>49
ひょえー
しかもこの豆の粉えらい撒き散らかされとるがそういうもんなん?
60 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
>>52
豆の粉はワイが撒き散らした。後で掃除するからいいやとか思ってたまに掃除機で吸ってる
64 名無しさん@おーぷん ID:QqI9
>>60
草
いい香りしそうやね
48 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>42
かっけぇ〜!!!
こういうの憧れるけど置く場所に困りそうやな
55 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
>>48
コーヒー専用の机買った
58 名無しさん@おーぷん ID:md9I
>>42
店に置いてありそうな
かっこいいな
61 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
>>58
多分店に置いてあるとこもあると思う
45 名無しさん@おーぷん ID:uGmh
最初のミルは1000円くらいの安いのでええと思うで
あとは100円で紙とディスペンサー買ってきたらええだけやし
ハマったら高いの買っても遅くない
46 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
ワイが使ってるコーヒーミルも多分プロペラや
電動は地味に手入れがめんどいのよな
47 名無しさん@おーぷん ID:QqI9
コーン式でググったら軒並み万超えで草
51 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
>>47
そういうときは手挽きのミルを使うと吉。めんどいけどコーン式と原理は変わらないのでプロペラ式より揃う
57 名無しさん@おーぷん ID:QqI9
>>51
そういう情報ほんま助かるわサンガツやで博識ニキ
50 名無しさん@おーぷん ID:smvj
そのうち缶コーヒーでいいや、、、ってなりそう
53 名無しさん@おーぷん ID:uGmh
>>50
家でコーヒー飲んで外で缶コーヒー飲むようになる
59 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>53
ほんまこれ
てかカフェイン取らないと大学の講義しんどくなってくわ
54 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
コーヒーミルにも色々種類あるんやな
器具とかこだわり始めたら始めたらどんどん沼にハマっていきそうや
56 名無しさん@おーぷん ID:uGmh
手引きはやめた方がええ
面倒になる
65 名無しさん@おーぷん ID:0bQa
コーヒーミル買ってみたいけど掃除は大変やないんやろか
70 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
>>65
常に使ってれば掃除なんていらんよ知らんけど。
77 名無しさん@おーぷん ID:0bQa
>>70
隙間に入ってしまいそうで気になる
大丈夫なら欲しいなぁ
78 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
>>77
気にしなきゃ全然大丈夫よ
71 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>65
ワイはウェットティッシュで拭いてるで
水洗いしたいけど電動はできないんや
79 名無しさん@おーぷん ID:0bQa
>>71
水洗いできんの大変やね、でもウェットティッシュで拭けるならいけるか
66 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
入れ方も色々あるよな
ペーパードリップとかフレンチプレスとか
ワイはこのふたつの入れ方試したけどペーパードリップの方が好みやったわ
74 名無しさん@おーぷん ID:4sJO
手動式よりも電動の方が良さそうなのか
80 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>74
断然楽やで
5〜7秒くらいでひき終わるからな
75 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
ホントは分解してハケで掃除できるんやけどめんどいからワイは共洗いの原理で使う豆を少し挽いてそれを捨てて掃除としてる。共挽き。
82 名無しさん@おーぷん ID:QqI9
万超えのミルがどれも何百もレビューあって沼の深さを感じるンゴ
84 名無しさん@おーぷん ID:k39X
口臭そう
88 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>84
ワイは飲んだあとなるべく歯磨くようにしてる
85 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
お前らのおすすめの豆教えてくれ!
酸味のあるやつはあんま好きくない
90 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
>>85
ワイは自家焙煎でゴリゴリ深煎りにすることでキリマンジャロの酸味を消してやったぜ。なんでも深煎りにすれば酸味は消えるから品種よりも焙煎度合いで選ぶことをオススメ。市販品ならアイスコーヒー用として売られている豆が酸味がない。
95 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>90
ワイニワカすぎて焙煎の違いとかよくわかってなかったんやが深煎りのやつは酸味が少ないんやな!今度豆買う時は深煎りのやつ見てみるわ!教えてくれてありがとうやで!
86 名無しさん@おーぷん ID:smvj
アウトドアで豆挽いて淹れて飲むと
美味そうなんやけど
まだ手を出していない
89 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>86
外でコーヒー入れるの憧れるわ
ロマンあるよな
93 名無しさん@おーぷん ID:0bQa
お店で飲んだ雰囲気もあるかもやけどネルドリップはワイの好みやった
尖ってないというかなんというか
97 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>93
はえーこんな入れ方もあるんやな
色んな方法試したいけど種類多すぎて困るわ
94 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
調べたら商品名は「グラインズ」やったわ
96 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
スッキリしたコーヒーがお好みの人はドリップするときに通常の半分の量だけ抽出してあとはそれを規定量までお湯で割るとオススメ
98 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
すまんワイガチ初心者だから教えて欲しいんやが
マグカップ1杯分大体200mlくらいを抽出する時は水の量はどれくらいがええんや?
今はお湯300mlくらいでやってる
99 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
>>98
コーヒー豆の量次第だけど一番いいのはマグカップに落ちていく量を見ながら調整。難しければコーヒー粉に吸収されて残る量を差し引きしても220mLとかそれくらいやと思う。
101 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>99
220か
今のよりもっと少なめでええんやな
豆の量は大体1.8杯くらいや
気持ち濃いめに入れた方が好きなんや
103 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
>>101
1.8杯ってのが何グラムかわからないけど、1杯10gぐらいならそのくらいでいいと思う
104 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>103
1杯10gや
分かりにくてすまん
豆の量は変えないで水だけ減らすってことでええんか?
105 名無しさん@おーぷん ID:HIT4
>>104
うん。
106 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
>>105
ありがとうやで!
朝さっそく試してみるわ!
109 名無しさん@おーぷん ID: 4rCz
ワイ友達おらんからこういう趣味の話出来るのめちゃくちゃ楽しかったわ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653752077/
最近コーヒー豆自分で挽いて飲んでるんだけど