ぶっちゃけ電子書籍のデメリットってあんまないよな

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック

1 名無しさん@おーぷん 8mH

むしろ紙媒体のデメリットの方が大きい気がする

2 名無しさん@おーぷん 8mH

日本がクソなだけなんじゃねえかな

3 無貌のやきう民◆IzNX/wSRrkJX ID:501

所有欲を満たせない

4 名無しさん@おーぷん 8mH

>>3
別の物で満たせばいい

5 名無しさん@おーぷん 8mH

すまん
囲まれるほど本を集める人なら別やな

9 名無しさん@おーぷん ID:jSy

>>5
何でや? むしろ場所代掛からんくてええんちゃうか?

あ でも探しにくいか

13 名無しさん@おーぷん 8mH

>>9
所有欲って書いてあったからさ
視覚的な満足感を求めてるんやろと

17 名無しさん@おーぷん ID:jSy

>>13
なるほど CDも一緒か

6 名無しさん@おーぷん ID:jSy

目が疲れる

と思ったけど最近は光発しないやつもあるんやな

8 名無しさん@おーぷん 8mH

>>6
その辺も改善されてきてるらしいね

10 名無しさん@おーぷん 8mH

てか今やって皆スマホぽちぽちちゃうの?

11 名無しさん@おーぷん ID:KYv

ワイはめっちゃ気に入った本は持っておきたいから紙媒体で買うしちょっと気になっただけとかだったら電子書籍
使い分け

12 名無しさん@おーぷん ID:jSy

読みにくい本やったら 紙の方がゴール見えるから読み切りやすいかも こんだけ読んだって達成感もあるし

25 名無しさん@おーぷん 8mH

>>12
下にページ数表示されるやろ

14 名無しさん@おーぷん ID:UnS

紙代、印刷代、物流コストがないのに安くないのがおかしい

15 名無しさん@おーぷん ID:623

見開きがなんかヤダ

18 名無しさん@おーぷん 8mH

正直さ
反対してる人でも、割安でソフト販売されたら買いそうなんだよな

22 名無しさん@おーぷん ID:VdQ

>>18
買わんぞ
電池切れたら暇やんけ

28 名無しさん@おーぷん ID:d7h

>>22
それはあるな

19 名無しさん@おーぷん ID:lXF

結局規格統一したの?

36 名無しさん@おーぷん 8mH

>>19
それもネックやね

21 名無しさん@おーぷん 8mH

結局デメリットというか
日本の利権がクソで、高く遅いのがネックなんじゃないの

33 名無しさん@おーぷん ID:UnS

>>21
それ
コストカットを価格に反映すれば、本なんて半額以下になる
代わりに印刷屋と卸と本屋と一部コンビニで倒産ラッシュ

40 名無しさん@おーぷん 8mH

>>33
いい塩梅に下げたらええのにな

23 名無しさん@おーぷん ID:5Ai

データは消えそうやけど本は物理的に存在してるから安心感ある

26 名無しさん@おーぷん ID:HeS

どの範囲まで電子化されてるのかね マイナーなものとか過去の絶版ものとかは

27 名無しさん@おーぷん ID:2Ki

自分が好きな本だけで埋まった本棚を見る自己満ってあるやん

30 名無しさん@おーぷん ID:KYv

収集癖って分からん人にはどんだけ説明してもわからんからな

31 名無しさん@おーぷん ID:lXF

しかも本と値段かわらんのやろ?メリットが嵩張らないだけしかない

38 名無しさん@おーぷん 8mH

>>31
スマホ感覚でどこでも使える

34 名無しさん@おーぷん 8mH

あと元が潰れたらデータがパーって酷すぎよな
拡散されないためにしても変なルールやわ

せやから現状
新品買ってスキャナで取り込んで、本体売るのが最強になってる

51 名無しさん@おーぷん ID:3jb

>>34
どうせデータを盗むならプロテクトクラック頑張ったほうが効率的
ベンダーによってはスクショで取るという手も通じる

58 名無しさん@おーぷん 8mH

>>51
割りたい訳やないんでな

39 名無しさん@おーぷん ID:jSy

本読んでる方が知的に見える

41 名無しさん@おーぷん 8mH

言うたら資源の無駄よ

42 名無しさん@おーぷん ID:3jb

古い人はデータを所有するという考えが及ばんのだろ
あるいは数量の問題に直面してない

46 名無しさん@おーぷん ID:lXF

>>42
電子書籍はデータは所有できてないんだよなぁ・・・

55 名無しさん@おーぷん 8mH

>>46
これ酷いよね

57 名無しさん@おーぷん ID:TKj

>>46
データブッ飛んだら終わりなんかな?

64 名無しさん@おーぷん 8mH

>>57
そんな物理的なことやなくて、企業が電子書籍撤退しまぁーすで終わり

75 名無しさん@おーぷん ID:VdQ

>>64
ソシャゲみたいな感じか?

78 名無しさん@おーぷん ID:enN

>>75
そやで

86 名無しさん@おーぷん ID:QRo

>>64
正直、アマゾンみたいなの大手だと「飛行機は墜落するから乗らない」とかと同レベルの杞憂やとは思うけどね

44 名無しさん@おーぷん ID:HeS

いつでもどこでも読めるつっても文庫本も同じじゃん

48 名無しさん@おーぷん 8mH

>>44
暗くても読めるぞ
目に悪いけど

それはスマホも一緒やな

45 名無しさん@おーぷん ID:jSy

文庫本はカバンの中でクシャクシャなる

50 名無しさん@おーぷん 8mH

>>45
おーそうや湿気にも強いな一応

54 名無しさん@おーぷん ID:RRs

学校の図書館でスペースの問題が改善されるし、同じ本を40人同時に読める

68 名無しさん@おーぷん 8mH

>>54
分厚い参考書持ち運ばなくてすむしな

電子辞書は需要あんのにおかしな話や

59 名無しさん@おーぷん ID:f3E

作家で集めてて電子化されていないのは紙で最近のは電子とか許せん
本棚的に

61 名無しさん@おーぷん ID:3jb

Kindleとかは評判悪いな
大手がやるから全体の評判が悪くなる

65 名無しさん@おーぷん ID:iax

読み飽きたら売れるしなぁ

74 名無しさん@おーぷん 8mH

>>65
遅いと一冊10円程度やろ

71 名無しさん@おーぷん ID:623

気楽にペラペラペラって読みたいときあるやん

72 名無しさん@おーぷん ID:lXF

結局、ユーザーの利益より権利団体の力のが強いのが問題
ゲームとかはVITAにダウンロードしたらソフト変えなくてもいつでもできるからよく利用するけど

73 名無しさん@おーぷん ID:FQs

電子媒体って書き込みってできるん?

76 名無しさん@おーぷん ID:enN

>>73
出来るで
アプリによるけど

77 名無しさん@おーぷん ID:3jb

教科書とかは逆に本の方が効率的的だろうな
基本順番に読んで戻らないような小説とかは電子でいいと思う

80 名無しさん@おーぷん ID:5Ai

電子は電池切れる所が資料として使えないから本派や

84 名無しさん@おーぷん ID:j0M

付箋貼るみたいな機能あるんか?

90 名無しさん@おーぷん ID:QRo

>>84
それはたいていの電子書籍に機能としてついてるな

96 名無しさん@おーぷん ID:3jb

>>84
付箋とかはつけられるけどパラパラ検索するのは本の方が強いと思う

88 名無しさん@おーぷん ID:iax

後は印象でずっとスマホ見てる奴と本読んでる奴だったら後者の方がええ

92 名無しさん@おーぷん 8mH

さっきから漫画の話がよう出るから書くけど

確かに印刷物と液晶じゃ、絵の印象が違うってことがあるのもわかるんや

ただ思うんやけど
最近の漫画家ってデジタルで描いてるの多いんじゃないか?

デジタル処理、デジタル描き漫画家の漫画は液晶を通して見た方がオリジナルに近いんじゃね?

98 名無しさん@おーぷん ID:TKj

>>92
いやデジタルで書いてるのは少ないで

118 名無しさん@おーぷん 8mH

>>98
ググったらジャンプくらいって書いてあったぞ
半数はデジタルとも

108 名無しさん@おーぷん ID:3jb

>>92
今はデータ容量の関係で解像度が印刷よりかなり低くなってるな
コマ内のちょっとした手書き文字なんかが潰れることもある
大体一冊100MB以下に抑えてるから仕方ない
自炊したらわかると思うけど印刷相当の解像度残そうと思ったら倍ではきかん
漫画好きが躊躇う理由にはなる

119 名無しさん@おーぷん 8mH

>>108
自炊、電子、紙媒体使ってるけど
確かにズームは楽よな
自分の目やし

95 名無しさん@おーぷん ID:byU

漫画や小説は紙のほうが好きだけどエ*漫画は電子書籍やな

103 名無しさん@おーぷん ID:TKj

>>95
持ってて恥ずかしい系は電子やわ

99 名無しさん@おーぷん ID:FQs

pdfの論文とか読んでて思うのは全体が把握しづらいってことかな

101 名無しさん@おーぷん 8mH

ちなワイ、アナログ派
自炊してもあんま売れてない

102 名無しさん@おーぷん ID:Pxl

なんとなく読みにくさを感じるのはワイが昭和のおっさんだからやろか

109 名無しさん@おーぷん ID:enN

>>102
うちの職場の40代のおっさんは大体電子書籍読んでるわ
ワイも昭和の人間やけど電子に大半は切り替えたな

111 名無しさん@おーぷん ID:QBa

仮に電子書籍が主要になっても本屋はあって欲しいなぁ
陳列されている本を見て興味もって買うやつとかあるし

121 名無しさん@おーぷん ID:QRo

図表とかでなけりゃ年単位で出版の遅れがなければ電子かなぁ。

マンガもある意味図表の一部だから
紙にこだわる理由もわかるんだけど
ワイにとっては省スペースのメリットがデカくて
電子以前から集めているの以外は電子にシフトしたわ。

124 名無しさん@おーぷん 8mH

価格
種類
発売日
容量

まぁCDの時と同じやな
待ってりゃ改善されそう

125 名無しさん@おーぷん ID:TKj

あとスマホでは読みづらいしかといって専用タブレットを買うほど読まへんってやつも多いんちゃうか
ワイもそうやけど

127 名無しさん@おーぷん ID:7aG

電子書籍だと人にあげたり売ったりできへんからな
やっぱ紙媒体の方がええわ

129 名無しさん@おーぷん ID:enN

>>127
それはメリットやね
やっぱり心のこもった物って大事やから
ワイも電子派やけど、紙へのあこがれはあるわ

128 名無しさん@おーぷん ID:m6b

開きたいページがなかなか開けなくてクッソ読みづらい

133 名無しさん@おーぷん 8mH

>>128
電子書籍の方が途中から読めるし
開きたいページある(読んだことある)ならブクマしとけばけばええやん

実本なら感覚か、ドッグイヤーやろ?それはようわからん意見や

130 名無しさん@おーぷん 8mH

大体、最近の紙のにおいって再生紙やからな
漫画とか特に

100均でメモ帳買うだけで再現できそうや

捨てられない点に、においの思い出がかなりあるんでそう考えたら捨てられそう

137 名無しさん@おーぷん 8mH

全部、捨てる必要はないと思うけどね
どれかに絞る意味もない

よっしゃ
とりあえず途中で集めるのやめた
50巻くらいのブリーチ捨てるわ

141 名無しさん@おーぷん ID:LDt

デメリット
アカウントの消失で一発アウト
保存方法が大きく変わると駄目になるかもしれない
位かな

147 名無しさん@おーぷん ID:K4S

良い本以外部屋においておきたくないというか邪魔
特に日本の住環境なんて狭いんだからますますこういうの増えてくるだろ
漫画に関してはバカみたいに巻数重ねて途方もなくなるし

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1484882167/
ぶっちゃけ電子書籍のデメリットってあんまないよな

ランダム記事紹介

コメント

別の本同士、または同じ本の離れたページを同時に見比べることができないってのが今の所最大の不満(複数端末持てば解決するけど)
次いで漫画の見開きページの表示がおかしいこと
その次にアンドロイド端末だとデータをSDに移せないから新しい本買うたびに古い本を消して、また読みたくなったら再ダウンロードする羽目になること

どっちが良い悪いはもうやめろよ
使いやすい方使えばいいじゃん

自炊代行の業者に部屋の漫画から何から、全部電子化して貰ったわ。
金はかかるがすっきりしたし、もう紙で読むことは無いわ。
amazonから直接送って電子化もOKなんだよ。

汎用型で8インチ以上のeインク端末(出来ればカラーで)が出てくれれば最高なんだけどな。
現状はKindlePW、Kobo、Sonyあたりが有名だけど、どれも自社+αくらいしか対応してないし、
サイズ的に漫画を読むには小さい。
スマホは手軽ではあるが、漫画を読むには画面が小さすぎる。
タブレットなら画面サイズはどうにかなるが、重さとスマホと同じくバッテリー問題がある。
eインクならバッテリー、目の疲れ、重さの問題をクリア出来る。

電子書籍はデメリットが多くて使い勝手に難がある。場所を取らないという唯一のメリットは昔から自分で電子化してきた人にはメリットにはならないのがね・・・

規格が変わったり機種変したら今までのが見れなくなるとかは勘弁してほしい。

地図とか辞書など情報を得る手段として使う分には優秀
小説読むには、うーんマジでかさ張らないことしかメリット無いな

スマホだと読み難いが、タブレットだと読みやすいな
ただタブレットにしても、小説に適切なサイズと、漫画に最適なサイズで違いがあるのが難点か
データはPCにも保存してるから、読めなくなる事はそうないだろうが…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です