1 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
    https://i.imgur.com/GlqC5bo.jpg
  https://i.imgur.com/GlqC5bo.jpg 
 
 ちなワイの水槽や 
 ニキらも自分の家にこんなのがほしくないか? 
 
 3 名無しさん@おーぷん    ID:TrW 
おーすごいンゴねぇ
 
 5 名無しさん@おーぷん    ID:AhR 
180?
 12 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>5 
 90cmやで 
 
 
							  
 6 名無しさん@おーぷん    ID:VVH 
やっぱネオンテトラは映えるな
 
 7 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
アクアリウムは家にいても楽しめるで
 
 9 名無しさん@おーぷん    ID:0bE 
ワイ手入れしない自信ある
 
 10 名無しさん@おーぷん    ID:DNs 
カビ生えるのが嫌
 
 13 名無しさん@おーぷん    ID:AhR 
ネオンテトラはカージナルテトラの劣化版やろ?
 17 名無しさん@おーぷん    ID:TrW 
 >>13 
 尻尾まで赤いのがカージナル 
 尻尾の手前まで赤いのがネオンや 
 
 
 14 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 このくらいの小型水槽で気楽に始めることもできるで 
    https://i.imgur.com/PTaT2ZA.jpg
  https://i.imgur.com/PTaT2ZA.jpg 
 
 18 名無しさん@おーぷん    ID:LJ7 
 >>14 
 凄いなぁ幻想的や 
 29 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>18 
 実は結構簡単に作れるんやで 
 ニキもやってみたらどうや? 
 
 
 
 15 名無しさん@おーぷん    ID:klB 
 ワイは金魚のみや 
 かわいい 
 19 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>15 
    https://i.imgur.com/n3kgoIv.jpg
  https://i.imgur.com/n3kgoIv.jpg 
 
    https://i.imgur.com/F4KYnVh.jpg
  https://i.imgur.com/F4KYnVh.jpg 
 
 金魚も初心者におすすめや 
 
 
 16 名無しさん@おーぷん    ID:LJ7 
ビーシュリンプとかはもう流行ってないんか?
 22 名無しさん@おーぷん    ID:TrW 
 >>16 
 はやってるで 
 大人気や 
 28 名無しさん@おーぷん    ID:LJ7 
 >>22 
 15年くらい流行り続けてるんか 
 凄いな 
 35 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>28 
    https://i.imgur.com/Ad3INKO.jpg
  https://i.imgur.com/Ad3INKO.jpg 
 
 ビーシュリンプも今は安いで 
 11匹2000円くらいで買えるで 
 40 名無しさん@おーぷん    ID:LJ7 
 >>35 
 安くなってるんやな 
 ワイがやってた時は一匹で千円前後やったわ 
 柄の良し悪しで値段も変わったけど 
 
 
 
 
 
 20 名無しさん@おーぷん    ID:rXC 
 昔ウチに水槽あったが臭かったんやが 
 掃除面倒そうやったし 
 34 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>20 
 臭いのはちゃんと濾過が効いてないからや 
 ろ過のできてる水は無臭やで 
 
 
 23 名無しさん@おーぷん    ID:Tz6 
男はアロワナ飼わなあかん
 
 24 名無しさん@おーぷん    ID:6GL 
でも高いやろ
 41 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>24 
 安いで 
 錦鯉なんか数千円で飼えるで 
    https://i.imgur.com/bGmjB2s.jpg
  https://i.imgur.com/bGmjB2s.jpg 
 
 46 名無しさん@おーぷん    ID:rXC 
 >>41 
 ワイが飼いたいのこれや 
 
 
 
 25 名無しさん@おーぷん    ID:LJ7 
 小さい水槽の方が難しくないか? 
 温度管理とか大変やったわ 
 
 26 名無しさん@おーぷん    ID:DNs 
 小魚の良さがわからへん 
 眺めてる分には落ち着くけど 
 両生類のほうがおもろい 
 
 27 名無しさん@おーぷん    ID:DkV 
やつても絶対つまんないけど見せてもらう分にはこれかなり好きやわ
 
 31 名無しさん@おーぷん    ID:7jb 
ボウフラ湧きそう
 
 36 名無しさん@おーぷん    ID:Tz6 
部屋の中モーター音でうるさいから魚はいややな
 38 名無しさん@おーぷん    ID:TrW 
 >>36 
 うるさくないで 
 ほぼ無音や 
 43 名無しさん@おーぷん    ID:Tz6 
 >>38 
 最近のはそうなんや 
 でも女の子部屋に入れたらドン引きされるからワイはやらん 
 
 アクアリウムが嫌いな訳やないで 
 45 名無しさん@おーぷん    ID:TrW 
 >>43 
 それニキに引いてるだけや 
 
 
 
 
 39 名無しさん@おーぷん    ID:rXC 
ワイも飼ってみたい魚おるけど ズボラやしな
 44 名無しさん@おーぷん    ID:LJ7 
 >>39 
 エビとかオトシンクルスみたいなん入れといたらちょっとはマシちゃうか? 
 50 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>44 
 せやな 
 安定してくるとほとんど苔も出ないで 
    https://i.imgur.com/Kjhvtd7.jpg
  https://i.imgur.com/Kjhvtd7.jpg 
 
 
 
 
 42 名無しさん@おーぷん    ID:phr 
 アクアリウムやる人ってこまめで面倒見が良くて部屋が奇麗な印象 
 
 ワイとは真逆や 
 
 47 名無しさん@おーぷん    ID:3O8 
 イッチや自信ニキに教えて欲しいんやけど 
 
 ど初心者は先ず何を始めたらええんや? 
 52 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>47 
 やりたいものから始めるのが一番や 
 初心者だから無理ってことはあらへん 
 57 名無しさん@おーぷん    ID:3O8 
 >>52 
 壮大なやつは憧れるんやけど段階踏まないと厳しい? 
 65 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>57 
 かっこいいレイアウト作るにはコツとかだんだんわかってくるとこもあるけどな 
 水草水槽がやりたいんか? 
 
 
 
 
 49 名無しさん@おーぷん    ID:YG3 
サボテンすら溶かすワイくんには無理や
 
 56 名無しさん@おーぷん    ID:SUF 
掃除しないとダメなのいやだ
 62 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>56 
 掃除はしないんやで 
 初心者が失敗するのは掃除するからや 
 66 名無しさん@おーぷん    ID:SUF 
 >>62 
 汚いのやじゃ無い?苔まくる 
 73 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>66 
 苔はバランス取れてくるとほとんど出ないで 
 ガラス面の苔取りくらいやな 貝が居ればそれも食べてくれるけど 
 
 
 
 63 名無しさん@おーぷん    ID:Tz6 
 >>56 
 フィルター交換最悪 
 71 名無しさん@おーぷん    ID:LJ7 
 >>63 
 フィルターに孵化した小エビが大量で泣いたわ 
 72 名無しさん@おーぷん    ID:KlK 
 >>71 
 カワイイやんけ!! 
 74 名無しさん@おーぷん    ID:LJ7 
 >>72 
 吸われて死んでるんや 
 
 
 
 
 
 58 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
    https://i.imgur.com/Wa2RyYV.jpg
  https://i.imgur.com/Wa2RyYV.jpg 
 
 こういうふうにベランダや庭で楽しむこともできるしな 
 
 60 名無しさん@おーぷん    ID:SUF 
なんか死んでたりするの怖い
 
 61 名無しさん@おーぷん    ID:KlK 
水生生物の飼育なれするならまずは金魚あたりを....
 
 75 名無しさん@おーぷん    ID:3O8 
 >>65 
 イメージ的にはジオラマチックなのにしたいと思ってるんや 
 79 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>75 
 レイアウトコンテストの作品みたいなやつが作りたいんやな 
 ああいうのは素材の流木とか石に金かかるのが大変やな 
 89 名無しさん@おーぷん    ID:3O8 
 >>79 
 ワイの場合は初期投資もあるからなぁ 
 コツコツYouTube見ながら勉強してみるわ 
 92 名無しさん@おーぷん    ID:LJ7 
 >>89 
 90以上やったら床も考えや 
 95 名無しさん@おーぷん    ID:3O8 
 >>92 
 床、、、? 
 
 ホンマに初心者ですまんやけど 
 101 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>95 
 水槽の大きさによっては床の補強が必要になるんや 
 法律で㎡あたり最低180kg以上は耐えられるようになってるから90cm水槽まではそのままで大丈夫や 
 
 
 97 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>92 
 90まではそのままで大丈夫や 
 補強考える必要があるのは150以上やな 
 
 
 
 
 
 77 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
    https://i.imgur.com/r8CWbGU.jpg
  https://i.imgur.com/r8CWbGU.jpg 
 
 たまに水草にヤゴの卵がついてきてトンボが孵化することもあるで 
 
 81 名無しさん@おーぷん    ID:KlK 
いつかテラリウムに手を出したいけどアレ管理難しそうわね
 83 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>81 
 最近はパルダリウムが世界で流行ってるで 
 ミストで湿度管理できる専用のケージとかもある 
 
 
 86 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 こういうふうに小型水槽でやるのもありやな 
    https://i.imgur.com/RbekETq.jpg
  https://i.imgur.com/RbekETq.jpg 
 
 88 名無しさん@おーぷん    ID:LJ7 
 >>86 
 やっぱり遮光カーテン必須? 
 90 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>88 
 いや直射日光が当たらないようにすれば大丈夫や 
 
 
 
 91 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 ちなこれは最近立ち上げた水槽や 
    https://i.imgur.com/zMghmXK.jpg
  https://i.imgur.com/zMghmXK.jpg 
 
 98 名無しさん@おーぷん    ID:LJ7 
 >>91 
 綺麗なぁ 
 ワイはリシア敷き詰めてるの個人的に好き 
 たまにプレートごと浮いてくるけど 
 
 
 94 名無しさん@おーぷん    ID:KlK 
ネオンテトラ好きなんやな
 99 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>94 
 これはパイロットフィッシュで別の水槽から連れてきただけや 
 
 
 103 名無しさん@おーぷん    ID:Fb1 
金に余裕ないと無理やろ
 108 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>103 
 やるものによってピンキリや 
 安くやれば1000円2000円でいける 
 一般的には1,2万くらい 
 多少贅沢すると5,6万くらいかかる 
 ガチで大型の水草水槽やろうとすると20万以上かかるやね 
 海水水槽を本格的にやると数十万から数百万かかるで 
 112 名無しさん@おーぷん    ID:LJ7 
 >>108 
 今そんな安いんか? 
 もう一回やろうかな 
 114 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>112 
 せやで 
 60cm水槽である程度本格的に機材をそろえて水草水槽やったら5,6万ってかんじや 
 120 名無しさん@おーぷん    ID:LJ7 
 >>114 
 安いな、ワイは同時30くらいかかったわ 
 adaに拘ったからかな 
 121 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>120 
 そらそうよ 
 信者でもなければ極力使わないことやで 
 2,3倍費用が増える 
 126 名無しさん@おーぷん    ID:LJ7 
 >>121 
 くすんだ緑の機材よりあの透明で美しいガラスの機材がときめいたんや 
 二酸化炭素も酸素もあのガラスからコポコポするのが幸せやったんや 
 もうそんな金ないわ 
 129 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>126 
 今は中華製の安いやつが出回ってるから必要ないで 
 ガラスパイプも給排水セットで2000円くらいや 
 130 名無しさん@おーぷん    ID:LJ7 
 >>129 
 ええ時代になったな 
 また始めようかな 
 133 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>130 
 それがええで 
 今は照明の性能なんかもずっと上がっとるしな 
 134 名無しさん@おーぷん    ID:LJ7 
 >>133 
 タイマーついてたら楽ちんやな 
 ライト当てすぎてのびのび水草なって悲しかったわ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 109 名無しさん@おーぷん    ID:Tz6 
 イッチ飽きはこないんか? 
 ワイは中学生で女の子にドン引きされて 
 辞めたけど 
 111 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>109 
 中学生なんてなんでもキモイと言うのが生きがいみたいなもんやろ 
 124 名無しさん@おーぷん    ID:Tz6 
 >>111 
 キモい言うのが生き甲斐の中学生は頭おかしいやろ 
 
 そんな年頃ならわかるけど 
 
 
 
 115 名無しさん@おーぷん    ID:KlK 
海水やる人はもうマジやな...次元が違う
 118 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>115 
 海水もピンキリや 
 簡単にやるなら1万もかからん、ランニングコストはべつとして 
 
 
 116 名無しさん@おーぷん    ID:ikO 
サボテンすら枯らすレベルやから水族館でええわ
 127 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>116 
 サボテン枯らすのは大体水のやりすぎや 
 アクアリウムと同じで手をかけすぎるのもよくない 
 
 
 119 名無しさん@おーぷん    ID:klB 
 人間が来ると飯をくれるって学習するよな 
 かわいい 
 123 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>119 
 せやな 
 最初の内は人影を怖がって隠れるけど慣れてくるとすごい勢いで餌を要求してくる 
 
 
 131 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
    https://i.imgur.com/mXM1oun.jpg
  https://i.imgur.com/mXM1oun.jpg 
 
 ちなこんなふうに水草を鉢にいれて仕立てることもできるで 
 
 135 名無しさん@おーぷん    ID:Tz6 
あなた達太陽の下でお花と野菜を育てなさい!陰気ですわよ
 137 名無しさん@おーぷん     ID: kHi  
 >>135 
    https://i.imgur.com/Vt5s0ne.jpg
  https://i.imgur.com/Vt5s0ne.jpg 
 
 ほい 
 138 名無しさん@おーぷん    ID:Tz6 
 >>137 
 違うんだなそうじゃねぇ 
 
 
 
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586762410/ 
今こそアクアリウムを始めるのに絶好の機会やと思うんやが
							 
						
こういうのやってみたいと思う一方、処分する時の手間を考えると二の足を踏んでしまうわ
外出自粛要請中&通販激混みの今じゃ設備と魚の入手が困難だから
既に環境のある人が手を加えるには持ってこいでも新しく始めるにはタイミングが悪い