電子計算機使用詐欺罪って調べてみたけど

警察官の秘密がズバリ!わかる本―刑事ドラマより面白い たとえば、警官は発砲する前にホントに「撃つぞ!」と叫ぶのか? (KAWADE夢文庫)

1 名無しさん@おーぷん ID: RmVo

どうやら不正にデータ書き換える犯罪らしいね

3 名無しさん@おーぷん ID:RfMW

なんか無理くり当てはめた感強い

4 名無しさん@おーぷん ID:3Jf3

>>3
何らかの罪で逮捕しないと世論が許さないからね

5 名無しさん@おーぷん ID:2Xrg

別にこいつ自身はデータ書き換えとかしてなくない?

6 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

スマホで送金して電子化したからってことかな

7 名無しさん@おーぷん ID:C4FK

内閣法制局が言葉遣いにうるさいと役所の人がゆっとった
ようするに方法論が書類やなくてポチーやったから電子計算機や

9 名無しさん@おーぷん ID:7gBM

データの書き換えとは限らんやろ
電子計算機使用詐欺罪(でんしけいさんきしようさぎざい)とは、財産権の得喪・変更に係る不実の電磁的記録を作る等の手段により、財産上不法の利益を得ることを内容とする犯罪類型。刑法246条の2に規定されてい
る。コンピュータ犯罪への対処を目的とした、昭和62年(1987年)改正において新設された。「コンピュータ詐欺罪」ともよばれるんやで

11 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

>>9
サンキューwiki

70 名無しさん@おーぷん ID:Kh7S

>>9
昭和からコンピュータ関係の方があるとは

72 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

>>70
偽造テレカが走りや

75 名無しさん@おーぷん ID:C4FK

>>70
先人の知恵やないか
先人あがめる必要はないけど

12 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

なんか可哀想やな
ミスに巻き込まれただけなのに罪って

14 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

>>12
勝手に使う方もどうかしてるぞ

13 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

4630万ニキは悪くないってどうすればそうなんねん
彼だけが悪くないのは事実や皆悪い

15 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

>>13
いや一番悪いのはミスって入金したやつやん
そいつががんばって4600万取り戻せよ

17 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

>>15
勝手に使うのはええんか?

19 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

>>17
それはミスって入金の次に悪いやろけどミスって入金したやつは罪に問われんのやろ?
おかしいやん

23 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

>>19
責任は上司に行くしね
罪にはならんけど懲戒クラスやと思う
仮に免れても一生昇進できない

16 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

こん中で一番の被害者は入社4日目くんや

18 名無しさん@おーぷん ID:SUsV

田口信者イライラで草
この期に及んで犯罪者擁護しちゃうとか逆張りのプロ意識高過ぎ

21 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

>>18
この話初めてスレ見たけどもう信者とかアンチとかおるんか

20 名無しさん@おーぷん ID:C4FK

オンライン海外賭博につこうたんやろ(自供による)
そら把瑠都や親方がわるい

22 名無しさん@おーぷん ID:dUaV

オンカジとはいえ数日で4000万も使えるんか

25 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

>>22
電子マネーに返還したんやろ
カードだと上限あるし

28 名無しさん@おーぷん ID:m9PY

間違って振り込まれたお金だから自分の金じゃないから勝手に動かすとアカンみたいやな
よう考えたらそうだけど

29 名無しさん@おーぷん ID: RmVo

ミスって振り込んだのはただの出来事

身に覚えのない金を使ったのは故意

32 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

>>29
ただの出来事ちゃうやろ
そいつがミスらなければ金なくならなかったやん

50 名無しさん@おーぷん ID: RmVo

>>32
そこより身に覚えのない金を故意に使った方が問題としては大きいのよ

52 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

>>50
信じられん
4600万知らんとこに入金するほうが絶対悪いのに

54 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

>>52
ミスしたのは事実でもそれを使っていいとはならんよね普通

42 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

>>29
>>32
新人くん「ここに印鑑押せばいいのかー」
上司「おっ、新人くんちゃんと理解してるなこのまま通しても問題ないやろ」
上司の上司「新人くんの初仕事か上司が通したってことはチェックしなくても問題ないな」

44 名無しさん@おーぷん ID:C4FK

>>42
別の上司「印鑑の角度が大事や」

36 名無しさん@おーぷん ID:9Fpc

こっから田口くんは国を起訴して賠償金4000万ゲットするで

41 名無しさん@おーぷん ID:m9PY

玄関に100万円おいてあってそれを使って
持ち主がワイのです!って言うたらアウトみたいなもんやな
なかなかのトラップや

53 名無しさん@おーぷん ID:8bWx

ほんまに申し訳無いんやけど振り込みミスした奴を犯罪者扱いする気持ちがよく分からない、アホやなぁとは思うけど

56 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

でも常識的に考えて入社4日目の子にこんな大役任せる?

59 名無しさん@おーぷん ID:3YYW

>>56
トリプルチェックするから大丈夫なはずだったんよ

61 名無しさん@おーぷん ID:C4FK

>>56
任せるにしてもあと2人か3人印鑑つくか署名する

58 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

基本ミスしたらあかんけど、それ抜きにしてもミスしてええ場面と悪い場面あるやん

62 名無しさん@おーぷん ID:m9PY

一旦返そうとしたけど欲に目が眩んだんよな
あそこで返しとけばこんなことにはならんかったのに
ホンマにネットカジノで溶かしたのかどこかに隠してるのか定かではないが

68 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

>>62
でも3億とかなら一生遊んで暮らせるからわかんでもないけど4630万なんて死ぬまで遊んで暮らせる額ちゃうし目が眩むのが分からん
頭悪いのかな

74 名無しさん@おーぷん ID:8bWx

なんつーか人間の限界を感じる
思わぬところでガバは発生するし目の前の欲に簡単に流される

78 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

>>74
もしそうだとしても4桁万円に目が眩むほど貧困国になったのが嘆かわしい

80 名無しさん@おーぷん ID:8bWx

>>78
デフレだからねぇ、4桁万円なんて一般庶民には基本縁が無いもんやから感覚狂うわ

81 名無しさん@おーぷん ID:VYBw

かみ砕いた言い方すると本当は支払い能力がない状態なのに支払ったりしたからってことか?

86 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

>>81
違う

84 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

というかこれって追徴課税とかされるんかね
裁判とか探偵の費用上乗せされて5100万になったとは聞いたが

87 名無しさん@おーぷん ID:8bWx

結果的に犯罪のきっかけ使っちゃったからね、それでも持ち逃げ犯の擁護材料にはならんし、原因を起こした側にも然るべき罰は与えられるべき

89 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

>>87
あの橋下が正論かますレベルやしな

91 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

犯罪者擁護じゃなくて一人裁くなら全員裁かれろって言いたいんやワイは

94 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

というかよりによってこんなモンスターに誤入金してしまったのがマズイよな
普通の人間ならビビって最初の1,2週間は手をつけんよ

96 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

>>94
それはそう
大当たりやんな

97 名無しさん@おーぷん ID:8bWx

裁くにしてもそう言う法律がないし、作るにしても訳分からんかなりそう
ただ懲戒免職という形で罰は与えられるかなと

101 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

誤入金腐るほどあるとか終わりやんこの国

108 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

>>101
ハンコとか紙媒体のチェックだと流し作業になるからどうしても発生するよ
だから最近はどの企業も電子化のワークフローにして見える化を図って防止策を図ってるんや
起きてしまったことは仕方ないし、どうすべきかを考えな

107 名無しさん@おーぷん ID:m9PY

何をどうやったら全世帯にくばるのを一点集中に間違えられるんやろ
銀行に配るのを頼むんやろうけど

112 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

>>107
多分振込用の資金を用意してその金額が記載された原本を謝って新人くんに渡したか、お試しで渡して新人君がそれを本紙と勘違いして上司に渡してそこからの連鎖のどっちかやないの

117 名無しさん@おーぷん ID:m9PY

>>112
なるほど分かるようで分からん

115 名無しさん@おーぷん ID:C4FK

報道によれば
システム的に1行目に記載された振込先だけ載ってたらしい

116 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

ただ一般人が自分の口座に入ってた謎の大金使い込んだことよりも公務員が4000万以上の金を失うミスしたことのほうが腹立つわ

119 名無しさん@おーぷん ID:8bWx

誤入力検知とかのシステムを導入せんとね、その導入費用が自治体にあるかどうかって言われると分からんけど

122 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

>>119
ダブルチェックトリプルチェックでもダメとなるとシステムしかないよな
でもシステムすら信用しないから結局目視になってミスしそう

124 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

何のための公務員やねん

126 名無しさん@おーぷん ID:C4FK

>>124
そういうことやな

128 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

>>126
その辺の民間企業レベルのミスと同列に扱うのが間違っとる

129 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

ぶっちゃけ新人くんのミスは当たり前だからそこは仕方ないけども上司がそれを見逃した事実がアカンわ

131 名無しさん@おーぷん ID:8bWx

公務員はなぁ、真面目にやっててミスしたら犯罪者として裁けって言われる立場でもあるからほんま夢のない仕事やな

134 名無しさん@おーぷん ID:zL1R

>>131
公務員じゃなくても当たり前やん

145 名無しさん@おーぷん ID:8bWx

やっぱり大金がらみの仕事はコンピューターに任せんとな、それでも限界があるかもしれんけどベターだとは思う

148 名無しさん@おーぷん ID:VqWp

>>145
コンピュータでやった上での目視やろな

149 名無しさん@おーぷん ID:8bWx

>>148
どうしても人間やからミスは避けられんねえ
この手の問題で万人が完全に納得するのはシンギュラリティが起きる頃ちゃうかな

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652882165/
電子計算機使用詐欺罪って調べてみたけど

ランダム記事紹介

コメント

>>36
国関係ねぇじゃん。
田口信者ってカスしかおらんの

>>12
発覚してすぐに職員が家まで行って説明して銀行まで同行してる
コイツはそこで「今日は都合が悪いから明日」って引き延ばしてその隙に金を下ろして使い込んだ
何一つとして同情できる点はない

>>101
仮に機械が判別して入金してたとしても、そのプログラム組んでんのは人間だからどうしようもねぇよ。

公務員憎しがごまんとおって、ほんま地獄

入金ミスをした職員は過失、横領した田口翔は故意の犯罪

何らかの罪で裁かれるべきとは思うが、電子計算機使用詐欺罪ではないだろ
口座から金を引き出したことが”不実の電磁的記録を作る等の手段”に該当するか?
しないだろ

※2
きっと銀行まで行く道すがら、思いついちゃったんじゃね?
「これ元手にして競馬かカジノで増やせば、差額は合法的にオレのもん」
ってさ
そして全部溶かした、と
(案外隠してあるんじゃなくてこの単純なのが真相では)
ほんと、運が悪い奴だよ

「ハンドル操作を誤って人をはねた」と「悪意を持って*した後、海外に逃亡」くらい違う

※6
間違って振り込まれた金を間違って振り込まれたとわかった上で使うのは詐欺罪だからな
(こいつは誤送金されたと説明済みなので故意が成立する)
現金化したんじゃなく別の口座に送金した場合に電子計算機使用詐欺罪に変化するだけで結局詐欺罪なのは変わらんぞ

法律のホの字も知らん底辺の阿呆は、テメェのク ソみてぇな頭から搾りだしたク ソ以下の意見を垂れ流さずに黙って正座して見てろよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です