1 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
ワイは全く気にならんのやが、何がそんなに嫌なんだ?
2 名無しさん@おーぷん ID:B9uf
間違えて浴槽でうんこしちゃうやん
3 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>2
まず病院行けよ
4 名無しさん@おーぷん ID:qu3k
死にたくなる
6 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>4
なんで??
5 名無しさん@おーぷん ID:fRow
狭い
7 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>5
広いユニットバスもあるよ
8 名無しさん@おーぷん ID:aTkw
お風呂のシャワーで便器洗えそう
11 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>8
便利
そんなにホース長いシャワーないと思うけど
9 名無しさん@おーぷん ID:up48
ユニットバスを風呂トイレ一緒のことだと思っとる奴が多すぎる
13 名無しさん@おーぷん ID:B9uf
>>9
いや合ってるやろ
もし違ったら首吊って死んだるわ笑
16 名無しさん@おーぷん ID:up48
>>13
今すぐ死ね
14 名無しさん@おーぷん ID:EDHQ
>>9
3点ユニットバスのことだよな
19 名無しさん@おーぷん ID:up48
>>14
ユニットバス言うとほとんどがそれを思い浮かべるな
10 名無しさん@おーぷん ID:o9pu
ユニットバスって工場で組み立てた浴槽をそのまま取り付けるやつって認識で合ってるか?
12 名無しさん@おーぷん ID:ygTm
匂いがね
15 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>12
掃除しろよw
17 名無しさん@おーぷん ID:UiXw
新品なら気にしないけど20年も経ったら流石に嫌になりそう
糞尿の臭いが染みついてそうやん
25 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>17
同じ家に20年も住むか?
43 名無しさん@おーぷん ID:UiXw
>>25
少なくともワイはかれこれ15年ぐらいは同じ家に住んでる
46 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>43
賃貸?
47 名無しさん@おーぷん ID:UiXw
>>46
せや
51 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>47
なげーな
少なくとも友達には聞いたことないわ
18 名無しさん@おーぷん ID:aTkw
ワイ今部屋探ししてるけど、風呂トイレ別の条件だけ入れて探してるわ
20 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
こういう時「ユニットバスの本当の意味は~」とか言い出すやつ、友達いなそう
27 名無しさん@おーぷん ID:EDHQ
>>20
自分の知識不足を他人になすりつけるな
友達なくすぞ
30 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>27
「流れ」ってわからん?
だから友達いないんだよおまえ
21 名無しさん@おーぷん ID:fRow
ホテルなら良いけど自宅は絶対や
奥の方とか汚れ溜まりそうやし
23 名無しさん@おーぷん ID:Pvql
トイレットペーパーが湿潤と乾燥を繰り返して
シワシワになるからや
140 名無しさん@おーぷん ID:ThCC
>>23
これ
毎回避難させるのもだるいし
24 名無しさん@おーぷん ID:5x1Y
あの小さい浴槽要らんわ
カーテン付きシャワーでいい
26 名無しさん@おーぷん ID:Je4x
ユニットやとうんこブリリィィィィ!!!した後シャワーでケツ洗えるからええやん
28 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>26
ふけよ
32 名無しさん@おーぷん ID:Je4x
>>28
トイペもったいないやろがいアホンダラ
34 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>32
どこをケチってんだよ
40 名無しさん@おーぷん ID:Je4x
>>34
節約、な?
もっと頭使えよ
44 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>40
ケチすぎるだろ
37 名無しさん@おーぷん ID:fy0T
3点ユニットバス定期
42 名無しさん@おーぷん ID:o9pu
オイオイオイ…
風呂ごときでレスバとか恥ずかしくないんか?
45 名無しさん@おーぷん ID:P2s5
風呂入った時一緒にトイレ掃除できるって楽やな~と思う
49 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>45
トイレ掃除にシャワー使ってこと?
53 名無しさん@おーぷん ID:5x1Y
トイレは別に作るとして、風呂はこういうのでいい
https://i.imgur.com/fSHhb2w.jpeg
54 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>53
宇宙船みたい
59 名無しさん@おーぷん ID:Pvql
>>53
日本の湿度じゃ結局水回り隅にまとめなアカンし流行らへんやろ
61 名無しさん@おーぷん ID:5x1Y
>>59
ダクトで換気扇つくから大丈夫や
貸別荘で使ったことあるけど普通に使いやすい
65 名無しさん@おーぷん ID:Pvql
>>61
開けた瞬間湯気放出せんのか
70 名無しさん@おーぷん ID:5x1Y
>>65
それは普通の風呂も同じやし変わらんやろ
55 名無しさん@おーぷん ID:tp7s
まあ別の方がいいけど一緒でも耐えられる
フロなんざたかだか垢落とすだけの場所だと割り切れば問題ない
あえてユニットバスを選ぶ理由はないが結局は賃貸のコスパの問題
60 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>55
「耐える」レベルで嫌悪感はあるのか
62 名無しさん@おーぷん ID:tp7s
>>60
まあ別の方が落ち着く空間にはなるでしょ
一気に掃除出来て便利といえなくもないけど
57 名無しさん@おーぷん ID:XDAq
蓋閉めても溢れる大腸菌のせいや
63 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>57
便器にうんこついたままにすんなよw
64 名無しさん@おーぷん ID:XDAq
>>63
お前マジで言ってる?
ちゃんと調べてみろよ?
58 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
仮にさ、全く同じ間取りで
風呂トイレ別で家賃12万
ユニットバスで家賃10万
ならどっち選ぶ?
69 名無しさん@おーぷん ID:FDjM
>>58
面白いスレ!
ユニットバスかな
お金にはケチな方なので
72 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>69
そうなるよな
73 名無しさん@おーぷん ID:f6sE
>>58
ゆにば
75 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>73
USJみたいにいうな
66 名無しさん@おーぷん ID:REWf
風呂入った後にトイレ行きたくなったら湿気が地獄
クサめのうんこした後に風呂入らなきゃ行けない予定があると臭いとれるまで2~30分待たなきゃいけないから面倒
68 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
おまえら便器が汚いとかいうてるけど、トイレ洗浄とか使ってねえのかよw
80 名無しさん@おーぷん ID:M7AK
1人暮らしなら
まぁいいかなって感じやな
81 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>80
なんの問題もないよな
84 名無しさん@おーぷん ID:M7AK
>>81
複数人なら
トイレと風呂でバッティングするから無理やけどね
86 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>84
それはそれ
85 名無しさん@おーぷん ID:rGhN
狭い
88 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>85
広さはまちまちだろ
89 名無しさん@おーぷん ID:GDXg
>>88
狭いやん掃除もしずらいしさ
91 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>89
それはユニットバスの問題というよりただ安アパートなだけだろ
96 名無しさん@おーぷん ID:0n1a
>>91
ユニットバスと安アパートは切っても離せん関係やろ
97 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>96
安アパート限定ではないって話なんだけど
93 名無しさん@おーぷん ID:rGhN
>>88
広いところでユニットバスってないんだわ
94 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>93
普通にあるわw
103 名無しさん@おーぷん ID:rGhN
>>94
なんていうか文字通りワイとは住む世界が違いそうやな
「広い」ユニットバスとか言ってる時点で…w
こんなスレでマーチにも頭のいいやつはいるみたいな主張聞かされると思わんかったわ
87 名無しさん@おーぷん ID:pyV7
風呂トイレ別を選べるなら絶対そっちにするってだけや
別にユニットバスを嫌ってるわけではない
90 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>87
風呂トイレ別にすることで部屋数使って居住スペースが狭くなるんやで?
そこまでして別がいい?
92 名無しさん@おーぷん ID:pyV7
>>90
うんこする場所と身体洗う場所が一緒になるよりは全然良い
95 名無しさん@おーぷん ID:IZZj
前泊まったホテルは大浴場もなくてユニットバスの風呂使ったけど湯加減の調整難しいし身体洗いにくいわ
100 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>95
それはユニットバスではなく給湯器の問題
98 名無しさん@おーぷん ID:5x1Y
中国なら、和式便器の真上にシャワー付きのことすらある
104 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>98
まるでマイクラで作った家みたいだな
102 名無しさん@おーぷん ID:REWf
ユニバって実質シャワーしか使えないようなもんだよな
日本人なら湯船に浸かってなんぼやろ
108 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>102
一人暮らしで毎日湯張る?
111 名無しさん@おーぷん ID:pQ82
軽自動車と同じ
自分は気にならないとか使ってても違和感ないとかそう言う話じゃない
単純に貧乏くさくてみっともない、ってだけの話
112 名無しさん@おーぷん ID:5x1Y
>>111
リラックスするための場所やし
そういう観点も大事やな
113 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>111
海外では高級住宅でもユニットバスだが…
急に貧富の話持ち出すあたり貧乏にコンプレックスありそう
115 名無しさん@おーぷん ID:pQ82
>>113
そう言う即レスがコンプレックス丸出しでみっともないって話をしてるんやで
120 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>115
急に貧乏が…とか言い出した自分からは逃げるんやな
119 名無しさん@おーぷん ID:P261
>>113
ここは日本だぞ
123 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>119
貧富の話を持ち出すバカだから、貧富は関係ない例を出してあげただけ
118 名無しさん@おーぷん ID:iHOF
ビジネスホテルは高確率でこれだよね
自分の糞の匂いかぎながら風呂入るの不快だからうんこ我慢してる
128 名無しさん@おーぷん ID:e7Km
風呂はいっててトイレ行きたくなったら便利
トイレ掃除シャワー付で簡単
でも風呂でくつろぐ気がしない
132 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>128
「風呂でくつろぐ」
この感覚があんまないわ
142 名無しさん@おーぷん ID:hqjr
風呂だけのユニットバスって普通やん?
ホテルみたいなトイレ一体型とか
そもそも普通の住宅用に売ってるんか?
144 名無しさん@おーぷん ID:REWf
気持ちの問題ってあると思うんよな
いくら実態が清潔だろうが生理的に嫌なもんは嫌やし
146 名無しさん@おーぷん ID:QWaV
イッチが自らユニットバスに住んでるやつがみっともないやつって証明をしてどうする
149 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>146
勝手に煽ってきといて都合のいい言い分だな
159 名無しさん@おーぷん ID:GYZW
風呂トイレが一緒のやつをユニットバスだと思ってそう
161 名無しさん@おーぷん ID:hqjr
>>159
ソレ以外見たことないんやろ
167 名無しさん@おーぷん ID:BVrX
ユニットバス物件に住んでるやつってマジで心まで歪んでるんやな
178 名無しさん@おーぷん ID:cTJz
旅行のホテルすらユニットバス嫌なんやが
180 名無しさん@おーぷん ID: 9i5s
>>178
難儀やな
188 名無しさん@おーぷん ID:DRf9
ワイが彼女やったらユニバってだけで別れると思うわ
要は来客にどう思われるかやな
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739787063/
ユニットバスって異常に嫌われてるよな
ユニットバスの意味について指摘すると細かいこと言うなっていう奴いるけど、suumoとかathomeみたいな賃貸検索サイトでもユニットバスは本来の意味で使われてるから、一度でも一人暮らししたことあるなら正しい意味で理解してるはずなんだよ。
間違えてるのはこどおじだけ
トイレで失神することあるから風呂トイレ別にしとるわ