Z世代「就職したら契約内容と違ったから即日辞める!」←分からんでもない

図解でわかる 退職マニュアル

1 名無しさん@おーぷん ID: EwhE

Z世代「退職代行使って辞める!!」←!?!???!!?!


自分のケツぐらい自分で拭こうや…

2 名無しさん@おーぷん ID:qDya

こころがよわいからね

3 名無しさん@おーぷん ID: EwhE

退職代行はお前らの嫌いな不労所得で儲けてる会社やで

8 名無しさん@おーぷん ID:ROez

>>3
不労とは

4 名無しさん@おーぷん ID:vyXO

面倒臭え手続きしてくれるなら2万くらいええわ
学生上がりでもそのくらい払える貯金あるやろ

6 名無しさん@おーぷん ID: EwhE

>>4
これからも「めんどくさい」って言って養分であることを正当化して生きていきそう

15 名無しさん@おーぷん ID:vyXO

>>6
面倒臭いものを別の手段で解消できるならするのが普通だろ
面倒臭いものをしてこそ得るものがあるとか昭和の根性論出すなよおっさん

20 名無しさん@おーぷん ID: EwhE

>>15
別にいいよ?それがお前の生き方なんだし
住民票得るために高い金払って行政書士使って住民票得ても本人が良しとするならばそれで良し

ただコンビニでゲットできるけどね、って話してるだけでお前の生き方を否定してないよ🤗

21 名無しさん@おーぷん ID:xs9v

>>20
なんで例えで全然関係ない住民票の話出してくるんや

30 名無しさん@おーぷん ID: EwhE

>>21
養分になるってことを簡単に説明するためには誰でもわかる例えを出さないと伝わらないからね?

22 名無しさん@おーぷん ID:kUlx

>>20
段取りがめんどいというより自分でやるのがめんどいっていう解釈

32 名無しさん@おーぷん ID: EwhE

>>22
別にめんどいなら高い金払って頼めばいいじゃん
それについては否定してないよ🤗


ただ、養分だなぁってだけで

41 名無しさん@おーぷん ID:lGPT

そもそもさぁ、「ケツは自分で拭け」って言ってるって事は「養分になるのは良くない!」て意見なんでしょ??
なら >>20 の「別にいいよ?」はおかしくない?
ホンマは即日退職そのものに不快感あるけどそれだけだと弱いと判断して「養分はアカン」て文脈にすり替えてんじゃないの?どーなのよ?

46 名無しさん@おーぷん ID: EwhE

>>41
養分になるの良くないなんて一言も言ってないよ?
落ち着いてください🤗

5 名無しさん@おーぷん ID:EOeQ

8割はこんなんらしいな
2割だけガチのブラックとかで

7 名無しさん@おーぷん ID:b4Q3

折角大学まで出たのに最初の新卒カード無駄にしてしかも即辞めた経歴までゲットしてるしマイナスの方がでかくないか?

9 名無しさん@おーぷん ID: EwhE

>>7
はっきり申し上げます


デメリットしかないです

10 名無しさん@おーぷん ID:kUlx

需要と供給で成り立ってるんやから別にええんちゃう

12 名無しさん@おーぷん ID: EwhE

>>10
使い方間違ってますよ

14 名無しさん@おーぷん ID:kUlx

>>12
学がないからしゃーない

11 名無しさん@おーぷん ID: EwhE

Z世代の言い分「前職を即日やめたのはブラックだったから!」

会社側「なんて言っててもこいつ採用したらすぐ辞めそうだな…やめとくか」

13 名無しさん@おーぷん ID:Ky8a

即日辞めるのに退職代行使ったら金マイナスちゃうん

16 名無しさん@おーぷん ID: EwhE

Z世代「大学では一切会社側の情報を調べません」←大学で何してたんや

17 名無しさん@おーぷん ID:bnEu

野球でも代理人が契約更新した方が揉めないし後に引かないしで良いからね

18 名無しさん@おーぷん ID:MbCb

世はまさに大退職時代!!!ここでワイは労働基準監督署に入りたいと思った理由です(お祈りしないで🥺)

24 名無しさん@おーぷん ID: EwhE

>>18
担当者「キミは辞めない?」

19 名無しさん@おーぷん ID:XFTE

退職代行とバックレってどっちがあかんのや?

26 名無しさん@おーぷん ID:lGPT

飲食に入って即日モームリしたマンが
「皿洗いさせられたから」つっててホンマに引いた

35 名無しさん@おーぷん ID: EwhE

>>26
キラキラしたのを想像してたんやろなぁ

27 名無しさん@おーぷん ID:MbCb

ここで天才ワイは退職代行に就職する

34 名無しさん@おーぷん ID:MbCb

初日で辞めようがなんだろうがどうでもいい!だがしかしワイが言いたいことはぁ!!社会にでたからには自己責任やで🥹🤞

40 名無しさん@おーぷん ID:S4Qd

ワイが初日で辞めた翌年くらいから退職代行あるでみたいな話が巷でちょくちょく言われ出してて草やったわ

じゃあワイが自力で辞めたあの苦労はなんやってん

44 名無しさん@おーぷん ID:vyXO

イッチって“面倒くさい”性格してるよな

49 名無しさん@おーぷん ID: EwhE

>>44
よく言われる🤗

45 名無しさん@おーぷん ID:tDmM

すげえブラックなとこならまだしも
別に普通の会社辞めるぐらい怖くないと思うんやがね

50 名無しさん@おーぷん ID: EwhE

>>45
ほんそれ

54 名無しさん@おーぷん ID:RHH0

残業や年間休日が募集要項と違う場合は訴えるかやめるかした方がええんやぞ

57 名無しさん@おーぷん ID: EwhE

>>54
辞めるなとは言ってない

59 名無しさん@おーぷん ID:BwDr

知らんけど
退職代行って何すんの?

退職なんて書面でもええから郵送でもイケるやん?

61 名無しさん@おーぷん ID: EwhE

>>59
せやで
テンプレの書式に名前打ち込んで印刷して送るだけや

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743736459/
Z世代「就職したら契約内容と違ったから即日辞める!」←分からんでもない

ランダム記事紹介

コメント

全面的にイッチと同意見
辞めるのは自分の責任で構わないと思うけど、「辞めます」くらいのこと、自分で言えと
ああいう退職代行は「辞めようとしてるのに手続きすら受け付けてくれない」場合に使うもんだろ
少なくとも様子見の試用期間中に使うような制度じゃない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です