二段階認証考えたやつしねよ

エレキット(ELEKIT) フォロ (エレキット フォロ ロボット工作キット MR-9107…)

1 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

Amazon、Twitter、Steam、これ採用してる企業はくたばれ
ロボットではありません考えたやつも首吊って死ね

4 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

ワイの憤怒の炎は消えない

5 名無しさん@おーぷん ID:cout

イッチロボットではないよな?

6 名無しさん@おーぷん ID:Vj0H

やらなくて損害被ったら弁償しろとか言ってそう

10 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

>>6
簡単なパスワード突破されたら自己責任やろ

7 名無しさん@おーぷん ID:m3bG

別にええけど必須にする必要ないわ

8 名無しさん@おーぷん ID:JuK4

ロボットのやつ最近うざくなった

9 名無しさん@おーぷん ID:T6zx

ロボカスイライラで草

11 名無しさん@おーぷん ID:uKxX

>>1
二段階認証に何をされてん

12 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

>>11
再ログイン出来なくなった
昔のメアドとか失効してたりするねん

15 名無しさん@おーぷん ID:uKxX

>>12
それは誰しもが通ってそうな道

34 名無しさん@おーぷん ID:OrQy

>>12
ワイも10年前のyahooのアドレス使えなくなったわ
友だちと切れてしまった

38 名無しさん@おーぷん ID:KsYz

>>34
それも現役で使ってるわ

14 名無しさん@おーぷん ID:3W4C

ロボットがスレ立てる時代か

16 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

任意で設定した臆病者にだけコード認証は付けるべきやわ
デフォルトでつけてええものやない

18 名無しさん@おーぷん ID:uKxX

>>16
それええやん

17 名無しさん@おーぷん ID:QEA7

⬜️:私は人間です

19 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

だいたい誰がワイごときの情報欲しがるねん
ワイは日本の総理大臣ちゃうぞ

21 名無しさん@おーぷん ID:hqzm

最近はロボットじゃない認証もウィルスだったりするから
もう何を信じていいのか分からんわ・・・

22 名無しさん@おーぷん ID:zh7Q

二段階認証したら手持ちの端末で解除できなくなって🍎に電話したわ

23 名無しさん@おーぷん ID:rmTx

このスレロボット多すぎやろ…

24 名無しさん@おーぷん ID:kKrX

「自転車を選択してください」

😡

27 名無しさん@おーぷん ID:uKxX

>>24
どこまで選択してええか分からんやーつ

35 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

>>24
自転車、オートバイ、消火栓、バスって文字を見るだけで腹立つようになったわ

25 名無しさん@おーぷん ID:zxj4

普通にパスワード忘れたらメールで再設定できるのが多いやろ

28 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

>>25
パスワードは覚えてるのにメールに届いたコードも打たないとログインできないんや
メールは失効してる

26 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

わいのSteamのアカウント見られても精々おっさんの性癖がバレるだけやん
国の機密情報とかもってないのにこんな厳重にガードする意味がわからない

29 名無しさん@おーぷん ID:hqzm

証券会社が資金保証してくれんの愕然としたわ・・・
しれっと規約変えてきてるし
せめて1000万円までは保証しろっつーの!

30 名無しさん@おーぷん ID:aej6

Googleのも面倒やけど仕事で使ってるからセキュリティは文句言えんわ

32 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

>>30
企業とか用心のアカウントなら分かるんやで?
ただのおっさんのアカウントにコード認証は過剰防衛や

31 名無しさん@おーぷん ID:zxj4

メール失効は結構なやらかし
まあ例外として直接申請するしかないな

33 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

>>31
メール会社に金払わないと復活させてくれないンゴねぇ…

36 名無しさん@おーぷん ID:KsYz

>>33
ワイお金払って同じメルアド維持してる

39 名無しさん@おーぷん ID:hqzm

あの画像選択って微妙な画像もあって困るよな
え?これも一応チャリの前輪写ってるけどこれもか!?(1分考える)みたいな

43 名無しさん@おーぷん ID:6Q80

>>39
ワイは広めに選択しとるわ
意味あるんか分からんけど

40 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

誕生日とか適当に設定してるとこういうとき後悔するよな

45 名無しさん@おーぷん ID:YSos

>>40
偽アカ捨て垢作ろうとせん限りそこ適当にしねえだろ

46 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

>>45
県とか誕生日とか正直に打ち込んで流出したら嫌やろ

49 名無しさん@おーぷん ID:YSos

>>46
道歩いてたら車に跳ねられるだろと同じこと言ってるで

41 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

ニコニコでも同じ目にあったけどあっちのアカウントはブチギレメール送ったら解除してくれたわ

44 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

ドワンゴは融通が利くあたたかい企業
TwitterとスチームとAmazonは死ね

47 名無しさん@おーぷん ID:6Q80

国内企業はメール送ったら何とかしてくれる印象
Twitterは諦めろ的な煽り返信が送られてきた

48 名無しさん@おーぷん ID:hqzm

クレカはまだイイよ
なんか変な買い物あったら連絡して止めてくれたり保証してくれたりするから
証券会社は見習え

50 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

パスワードをabcd1234とか114514に設定して突破されるやつは自業自得のアホ
そんなやつ企業が守る必要ないと思うわ

54 名無しさん@おーぷん ID:hqzm

>>50
意外とあるぞそういうの
会社のPCとか45451919とか

55 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

>>54
そんなん重度の淫夢厨かおんJ民だけやぞ

51 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

ちなみにパスワードは覚えやすくて長いのがいいからセリフとか格言を英語にしたのがおすすめやで

52 名無しさん@おーぷん ID:symA

フィッシングサイトに引っかかった場合でも、そういう人の人数が多かったら損害を補償するように国から指導されるしね

56 名無しさん@おーぷん ID: fd8L

change_the_worldみたいなオシャレなパスワードええよな

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747412437/
二段階認証考えたやつ死ねよ

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です