手作りゼリーって何日ぐらいもつかね?

ホームメイド 共立食品 ゼリーの素(アガー) 20g

1 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

冷蔵保存で2日ぐらいかね?

2 名無しさん@おーぷん ID:VlMd

正直当日に食った方がいい

5 名無しさん@おーぷん ID:8uee

当日
遅くても3日まで

6 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

そうかゼリーは培養させるのにちょうどええ環境なのか

7 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

850gのみかんの缶詰とゼラチン買ったからゼリー作ろうかと思ったんやけど
850gは一気に食えんしなあ

9 名無しさん@おーぷん ID:VlMd

>>7
アイスにしろ

13 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

>>9
ゼリーにして凍らせたら美味いかな?

8 名無しさん@おーぷん ID:9MQi

ゼラチン溶かすのに温度上がるから日持ちせんだけや
缶詰みかんを小分けにしてゼリーにせん分を冷蔵庫保存しておけば一週間くらいはもつんちゃう

10 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

>>8
ゼリーにして保存するよりゼリーにしないで保存した方がええのか

11 名無しさん@おーぷん ID:zqVg

すぐ食いなさいよ

12 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

>>11
850gやぞ

14 名無しさん@おーぷん ID:yRi7

中身によるなあ
お茶とか黒糖とかなら1週間くらいは保つけど
フルーツや牛乳は危ないんじゃないかな

19 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

>>14
みかんや

20 名無しさん@おーぷん ID:yRi7

>>19
みかんとか牛乳はグラグラに沸かせないから怖いんよな
沸騰させてもいいやつはわりと保つんやけど

21 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

>>20
ゼラチンは50~60℃のところに入れるらしい
ゼラチン入れて沸騰させるとかたまりにくくなるらしい

23 名無しさん@おーぷん ID:yRi7

>>21
フルーツ系の酸味あるやつだと固まりにくいけどシンプルに黒糖とかならいつも作ってるけど大丈夫やで~
量と事前にふやかすの間違えると失敗するけど

16 名無しさん@おーぷん ID:9MQi

言うて缶詰やしきれいなタッパーに入れて冷蔵保存ならそこそこもつやろ

17 名無しさん@おーぷん ID:oy41

寒天だよね?
シャーレで菌の培地に使う位やし
菌の繁殖は早そう

18 名無しさん@おーぷん ID:9MQi

>>17
培養する時は30℃くらいやぞ

22 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

ゼラチン粉も100g買ったから結構たくさん色々なゼリーが作れるな
液200gに対して粉5gだそうだ

26 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

とりあえず少量でコーヒーゼリーでも作るか

27 名無しさん@おーぷん ID:cSYb

ペットボトルコーヒーゼリー良いよ

28 名無しさん@おーぷん ID:yRi7

よく3つセットで売ってるやつみたいな感じにするならコーヒーフレッシュやね

29 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

>>28
牛乳はアカンの?

31 名無しさん@おーぷん ID:yRi7

>>29
いやあかんことはないよ好みの問題
コーヒーフレッシュのがこってりしてる感じになるかな

33 名無しさん@おーぷん ID:3TRp

保存料使うぐらいなら少量ずつ作る方がいい
簡単だから寝る前に毎日作ればいいだけだし

34 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

とりあえず今日はコーヒーゼリー作ったわ
850gみかんゼリーは暑い日に作って1日で食ってやる

35 名無しさん@おーぷん ID:tzyn

早く食べた方が美味しいね
段々固くなる
ゼラチンでもいいけどアガーも好き

36 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

アガーなんてあるのか
ワイのは牛骨牛皮が原料のゼラチン粉や

40 名無しさん@おーぷん ID:tzyn

>>36
今は少量パック売ってる>アガー
昔は量が多いから一度買うとずーっとアガー使ってた
ゼラチンと寒天の中間みたいな食感で透明度がある
使い方は寒天が近いかも

37 名無しさん@おーぷん ID:3TRp

ゼラチンが一番すき

38 名無しさん@おーぷん ID:1ZrY

細菌が繁殖しやすい温度帯が20~50℃だから、作ったら氷水で一気に冷やすと割と日持ちしやすくなる
とワイは教わった

41 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

>>38
もう冷蔵庫に入れたから大丈夫やな

39 名無しさん@おーぷん ID:yRi7

寒天もいいぞ
牛乳寒天やみつ豆、あんみつなどが作れて植物性だからヘルシー

43 名無しさん@おーぷん ID:3TRp

アガーは液体の方を温めてから入れた方がいいよ
入れてから温めようとしたらダマになった

44 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

>>43
へえええ

45 名無しさん@おーぷん ID:tzyn

>>43
ワイも一度失敗した
緩めが好きなので書いてあるよりかなり緩く作る

47 名無しさん@おーぷん ID:3TRp

>>45
ワイは固めが好きなのでゼラチンでブルンブルンにしてるわ

46 名無しさん@おーぷん ID:yRi7

アガーは透明な水ゼリーの印象が強いな

48 名無しさん@おーぷん ID:cSYb

ペットボトルのコーヒーチンしてゼラチン混ぜてペットボトルに戻して冷蔵庫で冷やすと楽

49 名無しさん@おーぷん ID:t94L

>>48
そうそれ作ろうと思うんやが
ゼラチンゼリーいつも2層になるわ
温度が足りてないんやっけ

50 名無しさん@おーぷん ID:cSYb

>>49
よく混ざってないんじゃないかな

55 名無しさん@おーぷん ID:t94L

>>50
そうなんかな…前にも聞いたんやけどやっぱり分離するわ
どもども

51 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

>>48
それどうやって食うんや?

52 名無しさん@おーぷん ID:3TRp

>>51
緩めに作るんやと思う
振ってクラッシュゼリーにするんやろ
ワイのようにガチガチゼリー派だと無理

53 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

>>52
ああなるほど

60 名無しさん@おーぷん ID:3TRp

かなり適当に作ってるけど失敗したことないわ
ゼラチンをタッパーに入れる→浸るぐらいコーヒー入れる→レンチン→少しずつ混ぜながら残りのコーヒー入れる→冷めたらフタして冷蔵庫
鍋もボウルも使わないでずっとこれ

61 名無しさん@おーぷん ID:cSYb

コーヒーは常温のほうがええと思うで

ワイの作り方
ペットボトルから半分くらい取って、沸騰しない程度にチン、粉ゼラチン混ぜて
ペットボトルに戻してよーくシャバシャバして混ぜてから冷蔵庫で冷やす

ペットボトルに戻す時に残ったほうが冷たいとよく混ざらんのやないか?

62 名無しさん@おーぷん ID:3TRp

コーヒーは常温がええね
冷たいと混ぜてるときに固まるおそれがある

65 名無しさん@おーぷん ID: JRvX

皆コーヒーゼリーが好きなんやな
みかんゼリーは作らんのか

69 名無しさん@おーぷん ID:8MQ6

>>65
コーヒーゼリーええなゼリー好きやで
なみかんゼリーもええやろ🍊ワイも作ってみようかな

66 名無しさん@おーぷん ID:t94L

みかんゼリー買ったやつ期限長めな筈だから凍らせて食べるわアイスの代わりに

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1755173071/
手作りゼリーって何日ぐらいもつかね?

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です