【悲報】ワイ、イヤホンの”上”を知ってしまう…


オーディオテクニカ ATH-E70 モニター イヤホン 有線 ゲーミングイヤホン ゲーミング レコーディング ミキシング

1 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

3年間ダイソーの1000円イヤホンで満足しとったんや…
3万のイヤホン聴かせてもらったら世界が違った、なんやあれ

2 名無しさん@おーぷん ID:Bkdc

3年間も1000円イヤホン使うガ*ジ

5 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>2
ええやろ!満足しとったんやから!

3 名無しさん@おーぷん ID:wEcz

知ってはいけない世界や

6 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>3
そうよな?
なんやねんノイキャン…

7 名無しさん@おーぷん ID:4Yr6

イヤホンに何万も払いたくないわ
大人しくダイソーのイヤホン使います✋🥺

8 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>7
仲間よ✋🥺

10 名無しさん@おーぷん ID:wEcz

30万ぐらいのカスタムIEMあたりから沼

11 名無しさん@おーぷん ID:ZzuB

ヘッドホンで聴くともうイヤホンで聞けなくなったわ

12 名無しさん@おーぷん ID:3dNh

関係ないけど外でイヤホンしてる奴ほんま腹立つわ

14 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>12
えぇ…別にええやん…

17 名無しさん@おーぷん ID:3dNh

>>14
周りの音聞こえないやん

20 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>17
片方だけはあかんのか?
ワイいつもそうなんやが…

26 名無しさん@おーぷん ID:3dNh

>>20
片方でも危ないやろ
しかもイヤホンしてる奴って大抵歩きスマホしてるし

29 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>26
えぇ…
してないより危ないのはわかるけど歩きスマホは流石にないわ

15 名無しさん@おーぷん ID:3dNh

なんで外でイヤホンするんや?

16 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>15
曲聴きたいから

19 名無しさん@おーぷん ID:3dNh

>>16
家で聞けよ

21 名無しさん@おーぷん ID:wEcz

イヤホンやり過ぎると難聴になる罠

22 名無しさん@おーぷん ID:bwIm

高いイヤホンの実力を出す機器とかあるの知って挫折するよイッチは😏

24 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>22
🧐

23 名無しさん@おーぷん ID:Yo9H

100円の有線のでいいやろ

25 名無しさん@おーぷん ID:fHzN

ワイヤー付け替えれるやつとか大体いい音

27 名無しさん@おーぷん ID:Jr7t

最近オープン型使ってるわ
蒸れないし外の音も聞こえる

28 名無しさん@おーぷん ID:oYPZ

そもそもイヤホンってあんま使わんくない?

30 名無しさん@おーぷん ID:H670

3万はオーバースペック
1万くらいのアンカーみたいな中華製が最強よ

31 名無しさん@おーぷん ID:wEcz

音楽再生機も高い奴になると
SP3000Mとか40万ぐらいやね

32 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>31
そこらへんまでいくともう音質とかわかるもんなんか

34 名無しさん@おーぷん ID:wEcz

>>32
再生機は5万から先は雰囲気
イヤホンは10万から先は雰囲気
やと思うわ

35 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>34
恐ろしい世界やな

33 名無しさん@おーぷん ID:BjGO

買っちゃえ

37 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>33
別にダイソーで不自由してないんよなあ…

36 名無しさん@おーぷん ID:BKRu

iPhoneの有線ではいかんのか?

38 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>36
そこまでいくとちょい不便かなあと

39 名無しさん@おーぷん ID:H670

出力側がそんないい音質出さないから1万程度で頭打やぞ

41 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>39
出力側も関係するんやな
そりゃそうか

47 名無しさん@おーぷん ID:H670

>>41
アホみたいに高いウォークマン買うなら話は別やが
スマホにbluetooth接続ならそれくらいで限界やと思う
1万のアンカー持ってたけど十分よかった
今は3000円のシャオミやが流石にそれだと物足りない

49 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>47
ほえー音ズレとかもないもんなんかそこまでいくと
ワイは音ゲーたまにするけどまあ気にならんのよな

51 名無しさん@おーぷん ID:H670

>>49
音ズレはわからん、音ゲーやらんから
音ズレ嫌なら有線一択やで

53 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>51
なるほどなあ

42 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

ノイキャンとかあれどんな仕組みでやってんねやほんま

48 名無しさん@おーぷん ID:BKRu

>>42
マイクで周りのノイズの音の振動数にに対しての逆(逆位相)の振動数はなってるって聞いたことあるけど

50 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>48
そんなんなんか…
声とかだけは聞こえたのが衝撃やった

43 名無しさん@おーぷん ID:wEcz

イヤホンしたままご飯食べると
耳の中でクッチャクッチャ響くから
何もしない時にしか付けたくないや

44 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>43
おーそれはきついな

45 名無しさん@おーぷん ID:aFUP

百均製の電子機器は使うなって有名よな

46 名無しさん@おーぷん ID: J3H5

>>45
そうなん?

52 名無しさん@おーぷん ID:wEcz

SONY NW-WM1ZM2
ちょっと古いやね、、、

54 名無しさん@おーぷん ID:JBTH

どう考えてもピュアオーディオの方がええやろ

55 名無しさん@おーぷん ID:wEcz

耳栓の真ん中に穴開けて
そこから音楽出てくるようなイヤホンええで

ノイキャンの不自然さがないや

56 名無しさん@おーぷん ID:lwBl

再生機やとウォークマンはもうゴミやろ
FiioにiBasso、SHANLINGと中華の方が質もコスパも全部上や

57 名無しさん@おーぷん ID:wEcz

Astell&KernとかLUXURY&PRECISIONとか

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1759832017/
【悲報】ワイ、イヤホンの"上"を知ってしまう…

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です