本を読む奴と読まない奴の違い

読書は「アウトプット」が99%: その1冊にもっと「付加価値」をつける読み方 (知的生きかた文庫)

1 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

本を読まない奴は思考や言動が単純で分かりやすい。
素直さや明るさで長所にもなるが、誰でもちょっと考えれば思いつくことしか話さないからつまらない。

本をよく読むやつは思考が複雑で何考えてるのか分かりにくい。
頑固にもなりやすいが、自分には思いつけない発想をしたり、語彙も豊富で話してて面白い。

3 名無しさん@おーぷん ID:8v1S4YAmE

本(小説、ラノベ)

8 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>3
小説やラノベでも、1人の人間がたくさん考えて作ったものを読んでるわけだから、心情理解や論理力はつくと思う。
物語の内容を考察したりするとさらにね。作者の意図を考えたりさ。

4 is◆fxg3A2dSuM ID:UpPtmuHdv

>本を読まない奴は思考や言動が単純で分かりやすい。

大当たり

5 名無しさん@おーぷん ID:sqrm4D2qB

>>4
そこしか同意できない

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401961477/
本を読む奴と読まない奴の違い

7 名無しさん@おーぷん ID:1VYua8q5v

本を読んでる方がマニュアル化されてわかりやすい場合もあるだろう
意識高い系とか

11 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>7
本の内容を批判せずに全部受け入れる人はそうなるだろうね。
その本の考え方でしか考えられなくなる。

16 名無しさん@おーぷん ID:1VYua8q5v

>>11
そんな簡単に例外みとめるなら最初から二分する意味なくね

21 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>16
まあ、大雑把な印象なんで…(´・ω・`)
こいつ頭いいなって人は例外なく本を読んでるんだよね。

9 名無しさん@おーぷん ID:Nz9Eagnyd

つまり >>1 は本を全く読まない

これでOK?

13 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>9
そんなに多く本を読むわけじゃない。
しかも偏った読書しかしないから多様な考え方ってもんができない。
第一印象で嫌だと思ったら絶対に続きを読まなくなる。

12 名無しさん@おーぷん ID:FjHzESmNV

こうやって単純に人を分ける思考が理解できない。

14 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>12
でもさ、こう二項対立的に物事を考えるとやっぱり分かりやすいじゃん?
結局人それぞれって結論づけちゃうと何にも生まれないと思うのよ。

15 名無しさん@おーぷん ID:pCNwnbsHE

読書すると思考の整理がスムーズになるよね

19 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>15
ただ感情で決めるんじゃなくて、理屈をつけて結論を出せるようになるよね。
自分の場合、結論を先に出してなんとか理屈こねようとすることも多々あるけどww

17 名無しさん@おーぷん ID:cRjOA94DS

読書しないでいられる方が理解できん

25 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>17
好奇心が湧かないときは何にも本を読む気にならないなあ…
好奇心が読書するときのエネルギーだわ

24 名無しさん@おーぷん ID:z3M3ep3AZ

本好きだけど前半しか共感出来ない・・・

26 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>24
そうか…(´・ω・`)
何考えてるか分かりにくい人は読書好きなイメージだったんだけど…

27 名無しさん@おーぷん ID:ToCMVfhLD

本をたくさん読んでていて さらに分析していないと違いはないと思うわ
良い本で良い追体験をして自分のあり方を分析できれば ね

28 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>27
なるほど。
いい本との出会いは大事だよな。まじで自分の人生を考えてしまう。

29 名無しさん@おーぷん ID:fz1WveR4O

言葉を覚える過程において最初期は他人の言葉を模倣しているだけだ
借り物の言葉をただ反復しているだけで、自分の言葉というものがない
けど、単語やそれらの組み合わせのパターンを覚えることで
言葉の操作ができるようになり自分の言葉を生み出せるようになる
つまり、単語=知識を操ることによって自分の言葉=思考が作られていると言える
知識の集合によって思考はつくられているってわけだ
当然、リソースが多ければそれらの組み合わせのパターンも増えより思考は複雑化していくわけで
だから、本をよく読むやつは思考が複雑に見えというのは言えるかもしれない
けど、翻って本を読まない奴は思考や言動が単純で分かりやすいとは言えない気がする
知識というのは何も読書によってだけ得られるものではないんだし

まぁ、情報だとか、考え方なんて単純な知識を得るのに本が効率がいいのは否定しないけど

30 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>29
ふむふむ。
ショーペンハウアーとか「読書は他人の頭で考えることだ」って言ってるよね。
1人の人間が自分の思考を体系化した本を読むのって凄いことだと思う。
たくさんの人の思考が自分の頭の中で渦巻いてるわけだからね。
そうした他人の思考を整理していって自分の考え方、芯ができるんだよな。

本を読む必要ない、意味がないって主張を聞くことがあるけど、やっぱり本は読んだほうがいい。
知識をつけるためっていうよりも、“自分”をつくるために必要だと思う。

31 名無しさん@おーぷん ID:cckYWmpIL

絵を描く時と物書くとき、あるいは絵を鑑賞する時と本読んでる時につかう脳の場所って一緒な気がする。
俺はたまにしか本読まないからあくまでそんな気がする、といった感覚だけども

34 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>31
確かに絵を書くときって構成とか表現したいこととか滅茶苦茶頭使うよなー
でも絵の鑑賞はよく分からんや…
美術館行ってもへーってほとんど素通りしてしまう。

38 名無しさん@おーぷん ID:1JD3w0wMq

>>34
何を体験するかで人格は形成されてくからね。
読書は文字という媒体を通して追体験をしているからより複雑な思考になるんだろうね。

美術も鑑賞も創作めちゃくちゃ頭使うで。
鑑賞する時は描いてる側の気分になってすると追体験になってより得るものが多くなる。
そこに画家の人生とかバックボーン知ると余計に知識と追体験量がやばくなる。
楽しいからやってみ?

41 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>38
なるほどなるほど。
画家の意図や表現方法を考えながら観るのは面白そうだな。
今までただ出来上がったものが上手いか下手か、似てるかよくわからないかって感じでしか観てこなかったわ…

42 名無しさん@おーぷん ID:1JD3w0wMq

>>41
ゲロはきそうになるでwww
現代アートとか前衛芸術はそういった点でくそおもしろい。

45 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>42
現代美術とか何が何だかわけわからんもんなあww
あれ作った作者の考えを推測するのは楽しいかもしれんww

48 名無しさん@おーぷん ID:1JD3w0wMq

>>45
あそこらへんは美術だけの知識じゃなくて
他の文学やら心理学やら哲学やら入ってくるから
そことアッ繋がった!ってなる瞬間、めちゃくちゃ感動する。
でも、知識だけで頭でっかちにならんで瞬間瞬間の
パッションと触れ合いも大切にしてな。

50 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>48
美術は今まで直感だけだったから知識の方で攻めてみるわww
ありがとう!

32 名無しさん@おーぷん ID:Qbpobd6xv

本を読むだけなら底辺校のクズでもやってる
問題は読み方であって情報を他で賄えてる奴は思考力も発想力もあるよ
だらだら無駄に長く字面を追ってるだけならなんの価値もない

35 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>32
頭いい、と知識が多いは違うと思うけどね。
確かに読み方も大事だと思う。
本を読みながら、それを自分に置き換えたり、別の事柄と関連づけたり…
小さいときから本を読みなれてる人は自然にできるんだろうね。

37 名無しさん@おーぷん ID:5SXjZAv36

>>1 の理屈で周りの人達について考えてみた

世でリア充と呼ばれる類の人種は前者に多いよね
とりとめの無い会話や話題しかしないから、その手の事で誰とでもいつでも盛り上がれる
一方、変に本で知識得てる後者だと、そこについ知識で割って入りたくなったり
ノリの違いについていけなかったりする

本当に凄いのは知識が豊富でもリア充との他愛無い会話が上手い人だな

39 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>37
それはあるかもな。
変に読書で考えすぎる人は“軽いノリ”が苦手かもしれない。
となると、生まれながらの性格で本を読むか読まないか別れるのかね…

でも読書もして頭よくて話もうまい人もいるんだよなあ。
ほんと凄いと思う。
そういう人が人から尊敬されるんだな。
ただノリがいいだけでも、ただ論理的なだけでも人から敬われたりはしない。

40 名無しさん@おーぷん ID:cxK4BWE9J

本読まないやつは明るくて話しやすいやつが多い
本読むやつは話が正しく通じるやつが多い

43 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>40
これは的を射てるわ。
本を読んでる人と話すのはすごく楽。話したいことが伝わり易いし、こっちも分かりやすい。
かといって本を読んでない人が話しにくいわけでもないな。
>>1 にはつまらないって書いちゃったけど、あんまり気をつかわずに軽い気持ちで話せる。
話しやすさって大切だな。

44 名無しさん@おーぷん ID:EdGrU5z0b

なんだ本屋のステマか

46 名無しさん@おーぷん ID:1JD3w0wMq

>>44
どこも本勧めてないし、本読んでるやつdisってもないのに
なんでステマなん?

47 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>44
本屋楽しいぞww
いい暇潰しになる。

49 名無しさん@おーぷん ID:Bx8pagMWO

読者好きでさらにお笑い好きとかでまたややこしい奴いない?

面白いんだけど明るいのか暗いのかよくわからない奴

54 名無しさん@おーぷん CS0fphUYG

>>49
いるいる
うざいほど明るかったり、死ぬほど暗かったりするやつ。
やっぱ読書好きな奴は一筋縄でいかないというか、よくわからんってイメージ。

52 名無しさん@おーぷん ID:ncW4TDNdS

何を考えているのか全く読めない。行動も読めない。
普段どのようなことを考えて行動しているのかさっぱり。
独創的すぎてついていけない。
最初は静かな人だと思ったが、意外と話してみると面白い。

いつもこんなことを言われる。読書はまあしているかなぁって感じだけど。
これじゃあんま読書も関係ないか

55 名無しさん@おーぷん hPMQok2OM

>>52
奇抜な発想ができる人、個性の強い人は一般の人とは違った経験、生活をしてきたんじゃないかと思う。
その経験の一つの例が読書なのかな。
手っ取り早く非日常的な経験ができる。

57 名無しさん@おーぷん ID:ncW4TDNdS

>>55
勉強できないせいでひねくれ(努力不足)、色々な趣味を持っているだけの人間だよ。
読書は生きがいレベルだし、いつもしていないと死にそうになるし。
確かに、読書が自分にとっての大切な経験になっているのかもしれない。
読むだけを経験と言っていいのかどうかわからないけどさ。

58 1 hPMQok2OM

>>57
そんなに読書好きなのかww
頭の中に色んな物語があるのは羨ましいよ。
普通に生活してて経験できることなんて限られてるし、本を読んで色々と考えるきっかけを持ってるのは羨ましい。

59 名無しさん@おーぷん ID:yjyuXRdf7

本を読まない奴って思想が浅いし自分の頭で考えないし想像力がないし薄っぺらい

60 1 hPMQok2OM

>>59
酷い言い様www
でも実際自分で考えてない奴から学ぶことって何もないんだよな…
本を読まないで色々考えてる人もいるけど、その考えてることのたかが知れてるっていうか…

72 名無しさん@おーぷん ID:qhhJUqsNX

よく本読むのに
文章書くのが苦手なんだけど
理由考えてみたら
読み流してることが多かった

79 1 T8EDsjgO6

>>72
本読みながら別のこと考え始めていつの間にか文字読んでるだけになることよくある。

81 名無しさん@おーぷん ID:dyyK1Sy3r

読んでるのメディアワークス文庫ばっかりですけどいいですか(´・ω・`)

84 名無しさん@おーぷん T8EDsjgO6

>>81
いいんですよ(´・ω・`)

85 名無しさん@おーぷん ID:uZwNlCtYf

言葉はよくないかもしれないけど読書好きってひねくれてる人が多い気がする

86 名無しさん@おーぷん ID:egKocdQ6g

読書は幼少期に癖を付けておくと楽に入り込める
世の中には殆ど本に関心が無い人種がいるのには驚き
切れやすく短気で粗暴な奴が多い
読書は忍耐も養うと思う
カスみたいな本でも本当につまらないか最後まで確認したくなる
映画も好きだから原作と比べるのも楽しい
性別、年齢に関係なく友達になれる
いいことばかりだよ

87 名無しさん@おーぷん 9qpaKFsMA

>>86
読書の習慣は小さい頃につけるしかないよな(´・ω・`)
大人になってから読み始めるとか無理。
子どものうちに読まなきゃ楽しめない本がたくさんある。

88 名無しさん@おーぷん ID:H5ecSTjdK

名作ではなく自分の好きなジャンルの本読まないと読書習慣はつかんよな

89 名無しさん@おーぷん 9qpaKFsMA

>>88
これ。
人に勧められた本を読むことの辛いこと辛いこと…
自分で本屋ぶらぶらして気になった本読むのが一番。

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401961477/
本を読む奴と読まない奴の違い

ランダム記事紹介

コメント

本読む奴ばっかな業界だが
読書家にも言動が単純でわかりやすい奴も多くはないが普通にいるよ
単に物事難しく考える奴の方が本好きになりやすいってだけじゃね

本読むやつは軽いノリが苦手ってよくわかる。
でも、軽いノリの会話は簡単なので、そのつもりになれば容易くできるようになる。
楽しくは無いけどな。

本をよく読む奴の思考がどれだけ面白いのか知らないけどなにも喋らないじゃん

本読めない奴はこの程度のまとめすら>>1しか読めないんじゃないかと思った。
>>1以外のやり取りも読まずに批判してる奴は典型的な本が読めない奴。

俺、全然本読まないが「発想力が無いよな」とか言われても「お、おぅ」としか言い様がないなww
どう自覚すればいいのかよく分からんが、読書家様に比べたら発想力無いんだろうね。
あと読書好きのくせに驚くほど漢字が読めない知り合いがいたんだが、あれは何なんだろう?
読んでいるのは小説(ラノベ?)とか自己啓発本とかだったけど。

この記事の視点だと3種類に分類されていた。
①本ばかり読む引きこもりぎみな人。
②本も読む活動的な人。
③本を読まない活動的な人。
スレ主は、①と③を比較していて、コメントでは②について述べられていた。
結構、鋭い突っ込みや、見当違いなボケみたいなのも含めて面白い内容でした。
実際にはコミュ力が無い人が読書好きな場合、
①のケースになりやすい、ってのが本当な気がするので、
この記事の前提は、その意味で逆説的だと感じた。
おそらく、この人はコミュ力がある人だろうし、
その視点において、そういう解釈になるんだろうな、と、その事自体が興味深かったです。

理系はあんまり小説読まないって言われた
確かに理系に道を決めた辺りから、いわゆる物語系のものを読む事が無くなったわ

大正生まれの母親が、昔、私が子供の頃、
「大人になって、年を取れば取るほど、本を読んでる読んでいないかがはっきり顔に出るから、本を読まないと、恥かくわよ。」と、いっておりました。
48歳を迎えるにあたり、よくよく親の世代の知恵に敬意を感じ、努力せねばと誓いを立てる次第です。

※17
小学生の時友人の家に中型の本棚しか無くて衝撃を受けた。4人家族でこれだけ?!
因みに家は平屋だが部屋数は多いから狭くて置かないわけではない。本屋はおろか図書館や図書室行かない子だったよ。
次なる衝撃は旦那の母親。1冊も無い。あるのは家庭用医学書と通販カタログだけ。
趣味は夜の呑み歩きと旅行らしいが。

簡単な事を難しく言う奴は多いね
アホの証拠

高校時代の国語教師の受け売りだけど先入観の無い小学生までに
どれだけの本を読んだかで理解力や応用力がまるで違うと云ってたな

※8知り合いに全く活字を読まない奴がいる。先日久しぶりに出会ったら、
みごとなまでのあほ面になっていた。しかも50歳で総入れ歯。2度と会わないと心に誓った今日この頃である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です