田舎に住みたいんだが田舎の現実を教えてくれ
1 大阪民 WFrX0YOi6
 大阪住みなんだけど田舎に住んでみたい。 
 理想はひぐらしとかのんのんみたいな感じ。 
 
 多分、現実をしらないから夢を見てると思うし田舎の現実を教えて欲しい。 
2 名無しさん@おーぷん ID:UEzIp3tEF
駅まで三年ってどっかで見た
3 名無しさん@おーぷん ID:pLfUyYRtt
 西日本と東日本の田舎では違うと思う 
 
 >>1 はどのへんいきたいの? 
4 名無しさん@おーぷん ID:Bbq6skXST
近所付き合いでタヒねる
5 名無しさん@おーぷん ID:NxXuYansL
 田舎はやめとけ 
 女と酒とギャンブルしか 
 話すことない池沼多すぎ 
 あと若いやつは車な 
 変な改造してないとバカにされるから気を付けろ 
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1407688109/ 
田舎に住みたいんだが田舎の現実を教えてくれ
- 【動画】歌舞伎町の朝、謎の集団が叫びながら雪崩のように押し寄せてしまうwww
- 【画像】皆藤愛子さん、あたシコ「安心して下さい。履いてますよ。」
- 中国の新車、ディーラーから納車された直後に前輪の足回りまるごと外れる
- 盗撮でクビになった教師、その後の人生が悲惨すぎるwwwwwwww
- 【福岡】空き家に侵入し仏壇の現金8000円盗んだか ベトナム国籍の男4人を逮捕 余罪も捜査
- 寿司屋で3500円の寿司頼んだら雑草の入った寿司食わされた
- 【未解決事件】名古屋の主婦殺人事件、69歳女を逮捕!1999年11月の事件から26年
- 【悲報】自民公明維新、ガソリン減税分の穴埋めで増税を検討開始wwwww
- 【速報】櫻坂46新曲、2日目売上が過去最低を記録
- 【乞食速報】秋田市クマ1頭捕獲する度10000円の報酬
- 【日向坂46】河田陽菜、この格好でビーチバレーは危ない
- 「Sing Out!」 ストリーミングゴールド認定獲得!!!【乃木坂46】
6 名無しさん@おーぷん ID:GeZmXRPgg
どの程度の田舎に行きたいのか田舎レベル知りたい
8 大阪民 WFrX0YOi6
 >>2 
 何処の駅からだよw 
 
 仕事はネットからの収入があるから大丈夫だけど、一応田舎でも働いてみたい。 
 
 >>3 
 場所は問わない。 
 聖地巡礼でひぐらしの白川郷に行った時感動した。 
 
 >>4 
 コミュ力は大丈夫だ 
 
 >>5 
 大阪はDQN天国だ。 
 大丈夫。耐性はある 
 
 >>6 
 わからない。 
 ただ漠然と田舎いいなぁって思ってる。どんな所がいいんだろう? 
7 名無しさん@おーぷん ID:LreCzsbi2
 留守中に玄関先に勝手に置いて行かれたお土産の野菜の送り主を 
 その日のうちに特定してお礼を言わなければ村八分 
9 大阪民 WFrX0YOi6
 >>7 
 推理力がいるなwww 
11 名無しさん@おーぷん ID:iDlspiZXD
 田舎は犬、猪、猿、蛇に気をつけて運転しなきゃだめだよ 
 
 犬とか横断してきたらこっちの心臓止まる 
13 名無しさん@おーぷん ID:iDlspiZXD
 >>11 に追加 
 蛇もなかなか心臓に悪い 
 動く姿がゾワゾワする 
12 名無しさん@おーぷん ID:pLfUyYRtt
 ほんと漠然しすぎわろたwwww 
 こっちも漠然としか答えようがないし 
 ほんと土地(県)による 
14 大阪民 WFrX0YOi6
 土地によってどう違うの? 
 風習とか? 
21 名無しさん@おーぷん ID:OWjlrsWR2
 >>14 
 県民性とか村民性とかあるだろ? 
 それに田舎といっても度合いもあるし、 
 雪が降る地域だとか降らない地域だとか 
 そういうのでもライフスタイルは大きく変わるわけで。 
 
 本気で移住したいならあちこち旅してここが好きって街を見つけた方がいいと思うけど。 
 好きな街もいろんな時期に何度も通ってな。 
 
 自分は田舎嫌いじゃないけど、それは生まれ育った故の郷愁を勘違いしてるだけなんだろうなと思う 
15 名無しさん@おーぷん ID:LreCzsbi2
 1人で落ち着いて暮らしたいとか思ってると駄目 
 
 田舎にプライバシーなんかない 
 近所の人どころか宅配便ですら庭まで勝手に入ってくる 
16 名無しさん@おーぷん ID:FrPRvA3wx
宮崎県おすすめ
20 大阪民 WFrX0YOi6
 宮崎おすすめか〜。 
 
 こう、なんかのんびり出来るイメージだったんだけど違うのかな? 
 東京と大阪に住んでたけど町のスピードが早くて疲れる 
17 名無しさん@おーぷん ID:iDlspiZXD
 セミうるさい 
 うしがえるうるさい 
 台風の時木の葉ザーザーうるさいそれと、片付けもめんどう 
 そこらの暴走族うるさい 
19 名無しさん@おーぷん ID:iDlspiZXD
 よそ者はジロジロ見られる 
 もし引っ越したとして、スーパー行ったら見らん顔やねあんたどこから来た?とか絶対言われるよ 
24 名無しさん@おーぷん ID:0iMXPGmfe
 村社会はどこも同じだぞ 
 
 あることないこと噂が飛び交いある日突然変人扱いされることもしばしば 
 
 一定の勢力のあるグループに居ないとあっと言うまに孤立する 
30 名無しさん@おーぷん ID:OWjlrsWR2
 都会は流れは速いけど、 
 いいものも悪いものもみんな流れてくもんだよ。 
31 大阪民 2Qy6JJNv9
 なるほど。 
 
 ありがとう。すごい参考になるよ。 
 レス読んでると人付き合いが大変とあるけど、実際きついのかな? 
 
 村っていうコミュニティに入った事がないからわからない。 
 
 あと、田舎のデメリットってなに? 
32 名無しさん@おーぷん ID:DPZTUA967
宮崎だが、でかい蜘蛛とかでかい蛾とかでかいゴキブリとかでかい蟻とかでかいムカデとかでかい蛇とかでかいカタツムリとかでかいミミズとか
35 名無しさん@おーぷん ID:pLfUyYRtt
 >>32 
 全部が巨大wwww 
34 名無しさん@おーぷん ID:09N1KWJUK
 車ないとやって行けんかったりする 
 
 あとあるあるネタで言葉が通じない 
36 大阪民 2Qy6JJNv9
ほうほう
38 大阪民 2Qy6JJNv9
 仕事は? 
 なんかイメージとしては農業とか第一次産業が中心のイメージ 
42 名無しさん@おーぷん ID:FrPRvA3wx
 >>38 
 仕事は少ないみたいだなぁ  
 技術者だったら宮崎ガスあたりに中途でワンチャンあるみたいだけど 
40 名無しさん@おーぷん ID:pLfUyYRtt
 大阪だったら 
 40年ほど前、沖縄や九州から 
 集団就職でやって来た人も多いと思う 
 つまり大阪に寛容な土地なんだと思う 
43 名無しさん@おーぷん ID:CHln4ZimP
 北海道の田舎出身だが吹雪くと隔離される 
 コンビニの店長(20代の女)とか俺の家知ってる 
 隣町まで30分くらいかかる 
 牛臭い 
45 名無しさん@おーぷん ID:GeZmXRPgg
 車無いと生活無理虫がやたら居る 
 自販機ガだらけ 
 静か過ぎて車の音とかがヤカマシイ 
49 名無しさん@おーぷん ID:pLfUyYRtt
 東日本はオススメしないなぁ 
 あそこは大阪人とは合わないと思う 
54 大阪民 Ft5nC4N07
 レスが早すぎてついていけないww 
 でも全部見てるよ 
 すごい勉強になる 
60 名無しさん@おーぷん ID:GeZmXRPgg
コンビニ行くのも車出さないといけない所に住むって凄いと思うよ本当に
71 名無しさん@おーぷん ID:OWjlrsWR2
 >>60 
 じじばば両親兄弟みたく人数多いと 
 食糧は車出したとき、 
 もしくは働きに出てる人がまとめ買いするし… 
 
 田舎って豪雪、台風、災害のときに大きな物流が止まっても、 
 農地、漁港が近いために細々とした食品の流れは止まりにくいし、 
 先述のように備蓄も多いから案外困らない。 
 一人で暮らすのは大変かもしれない。 
 知り合いにド田舎で役場職員やってる人が居るけど、 
 休日も上司や村長夫婦なんかとの付き合いで終わるらしい 
72 名無しさん@おーぷん ID:DPZTUA967
 >>60 
 一人一台は当たり前だから苦にならない 
 てかあんまりコンビニ利用しないな 
62 名無しさん@おーぷん ID:09N1KWJUK
 海綺麗よ? 
 
   
  http://i.imgur.com/ryaRM4B.jpg
  http://i.imgur.com/ryaRM4B.jpg 
   
  http://i.imgur.com/jCzHsZp.jpg
  http://i.imgur.com/jCzHsZp.jpg 
67 大阪民 Ft5nC4N07
 >>62 
 すげぇ 
64 大阪民 Ft5nC4N07
 http://shirakawa-go.org/yakuba_info/7411/ 
 これどうかな? 
 ひぐらしの雛見沢村のモデルの白川郷の求人。 
69 名無しさん@おーぷん ID:GeZmXRPgg
白川郷叔母さん住んでるけど良いところやで
73 大阪民 Ft5nC4N07
 田舎の人は自分の地元の事どう思ってるの?やっぱ不便と思う? 
 田舎の人は何処に住みたいと思う? 
 
 俺から見ると田舎暮らしってすげー理想的なんだけど田舎の人の理想的な暮らしってどんなの? 
 
 >>69 
 白川郷について詳しく教えてください 
75 名無しさん@おーぷん ID:09N1KWJUK
 秋の西都原古墳群 
 
   
  http://i.imgur.com/IWk7SE8.jpg
  http://i.imgur.com/IWk7SE8.jpg 
 
 
 コンビニは我が家から自転車で五分の場所にある 
77 名無しさん@おーぷん ID:FrPRvA3wx
 >>75 
 親父が移住したの西都のほうなんだがww 
76 名無しさん@おーぷん ID:Y04Ejjsfd
 俺も大阪だったけどどのくらい田舎かによるんでない? 
 俺は今は北海道で銀の匙のモデルになった高校の近くに住んでるけどね 
78 大阪民 Ft5nC4N07
 >>75 
 綺麗過ぎるw 
 
 >>76 
 どのくらいの田舎が丁度良いのだろう? 
80 名無しさん@おーぷん ID:Y04Ejjsfd
 >>78 
 北海道で思ったけど買い物がすぐできるくらいはないとつらいよ 
 その点、俺が住んでるところは銀の匙のあれはちょとオーバーで 
 普通に地方都市だからそのへんは平気だけどね 
81 大阪民 Ft5nC4N07
 >>80 
 雪国はゴキブリが出ないイメージだからちょっと憧れる 
 問題は雪と光熱費かな? 
85 名無しさん@おーぷん ID:Y04Ejjsfd
 >>81 
 ゴキブリいないよ 
 冬の暖房費は会社から月単位で出るところが多いよ 
 会社によって金額は異なるけどね 
82 名無しさん@おーぷん ID:pLfUyYRtt
 どうやら >>1 は雪国とか 
 あっちのほうに住みたいようだな 
91 大阪民 Ft5nC4N07
 ただレス見てると宮崎も良いような気がしてきたw 
 友達も宮崎県は食べ物美味しいって言ってたし 
93 名無しさん@おーぷん ID:Y04Ejjsfd
 北海道も食べ物安くてうまいよぉ 
 毛ガニも500円〜980円であるし 
 自分で毎年イクラを2〜3キロ漬けても安いし 
98 名無しさん@おーぷん ID:FrPRvA3wx
おい北海道県民それは本当か
94 名無しさん@おーぷん ID:09N1KWJUK
 宮崎に来たら 
 チキン南蛮とレタス巻き、地鶏焼きを食べるべき 
 
 県外のものと全然違うから 
95 大阪民 Ft5nC4N07
 地方の人のレス見てると面白いw 
 大阪って何も無いなぁ 
100 名無しさん@おーぷん ID:OWjlrsWR2
 なんか写真あげる流れかと思って探したけど全くいいのが無いな。 
 特に雪景色なんて真っ白すぎて田園に関してはどこ撮っても同じだし。 
 北海道みたいな広い野原や針葉樹の森があれば別だろうけど 
 
   
  http://i.imgur.com/85NVtZn.jpg
  http://i.imgur.com/85NVtZn.jpg 
101 名無しさん@おーぷん ID:09N1KWJUK
 でも降り積もった雪に憧れるのですよ… 
 修学旅行で長野行って初めて雪でこける経験をした 
 
 もう一度やりたいwww 
105 名無しさん@おーぷん ID:pLfUyYRtt
 どうして大阪はいやなの? 
 (俺は大阪好きだよ) 
107 大阪民 Ft5nC4N07
 >>105 
 大阪が嫌って訳じゃないんだけど・・・ 
 アニメの影響かな?ひぐらし、のんのん、銀の匙とかで影響受けた 
 なんかのんびりしたイメージ。それに憧れる 
108 名無しさん@おーぷん ID:cttC72Kfr
あきる野市は来る教師が口揃えて「緑が素敵」と言う位の環境だし、それなりに揃っているし、それなりにいい街だぞ
112 大阪民 Ft5nC4N07
 >>108 
 一応、東京都なんだねw 
 候補に入れてみる 
109 名無しさん@おーぷん ID:FrPRvA3wx
1は今何の仕事してんの?
119 大阪民 Ft5nC4N07
 >>109 
 仕事はアフィリエイト。 
 でも一生食っていく自信は無いから給料安くても良いから就職考えてる 
 足りない分はネットで稼ぐつもり 
111 名無しさん@おーぷん ID:09N1KWJUK
 地元の特産品は確かに安いね 
 
 さっきマンゴーの値段ググって3玉で四万?ってなった 
 こっちじゃ見かけさえ気にしなきゃ一級品と同じ味で3玉で一万行くかどうかだよ 
120 名無しさん@おーぷん ID:09N1KWJUK
 こっちは就職がなぁ… 
 
 接客業のパートとかは結構あるけど正社員はそこまで無いな 
128 大阪民 Ft5nC4N07
田舎ってそんなに仕事少ないの?
130 名無しさん@おーぷん ID:FrPRvA3wx
 >>128 
 クソらしいぞ。地元の人いわく自営でもやったほうがマシとのこと 
131 名無しさん@おーぷん ID:OWjlrsWR2
 >>128 
 少なくなかったら地元で働いてるわ(;_;) 
133 名無しさん@おーぷん ID:Y04Ejjsfd
 >>128 
 俺は転勤で北海道にきたけど確かに仕事少ないな 
 バイト募集したら40代の人まで来るし・・・ 
129 名無しさん@おーぷん ID:aC7shw83X
田舎の仕事なんて林業農業一部観光業
132 名無しさん@おーぷん ID:09N1KWJUK
 んー 
 大企業とかは県内にほぼ無し! 
 中小企業が主だからね 
134 大阪民 Ft5nC4N07
 中小でも底辺でもいいよ 
 給料が安くても大丈夫 
136 名無しさん@おーぷん ID:09N1KWJUK
 あ、忘れてたけど 
 田舎の交通機関も… 
 電車は1時間に一本とかね… 
137 名無しさん@おーぷん ID:OWjlrsWR2
 田舎で働くなら、 
 公務員や小学校の事務員、 
 博物館の学芸員とかそういうのが安定してるなってのが 
 地元就職組を見た感想。 
 好きでやってるから楽しそうだってのもある。 
143 名無しさん@おーぷん ID:FaCDfMzo7
田舎に泊まろうやってみればいいじゃん
144 名無しさん@おーぷん ID:FrPRvA3wx
30前ならいけるやん
149 名無しさん@おーぷん ID:OWjlrsWR2
 シェフだったら観光地のホテルかな 
 
 アフィ関連でPCスキルで田舎のイベント企画や町おこし系の会社とかあるかも。 
 そのまちが好きで、外から来た人間だからこそ気づける魅力が…とか。 
151 名無しさん@おーぷん ID:FrPRvA3wx
 >>149 
 たまに役所でそういう嘱託職員募集してるよな 
153 名無しさん@おーぷん ID:OWjlrsWR2
 夏の写真があった。 
 釣り堀だなこれは。 
 晴れてれば綺麗なんだ。晴れてればな。 
 
   
  http://i.imgur.com/oxaKtYM.jpg
  http://i.imgur.com/oxaKtYM.jpg 
   
  http://i.imgur.com/ZwTkzsr.jpg
  http://i.imgur.com/ZwTkzsr.jpg 
   
  http://i.imgur.com/RzCOlyt.jpg
  http://i.imgur.com/RzCOlyt.jpg 
156 大阪民 Ft5nC4N07
 >>153 
 俺も釣り好きで地方によく行く 
 
 このスレ立ててよかった^^ 
 色んな人の意見が聞けてすごく参考になる 
154 名無しさん@おーぷん ID:GeZmXRPgg
 田舎に住みたい自給自足無理畑仕事無理ってなったら妥当な所東大阪辺りにしとき 
 白川郷とかレベルの高い田舎暮らし向いてないわ 
158 大阪民 Ft5nC4N07
 >>154 
 東大阪は元地元だお・・・ 
 今は大阪市 
157 名無しさん@おーぷん ID:rseUwpntR
 釣りってなに釣るの? 
 海釣り? 
160 大阪民 Ft5nC4N07
 >>157 
 基本バスフィッシング。 
 ルアーならなんでもやるけど 
 
 七色ダムとか地方に行くようになって憧れが始まった気がする 
162 大阪民 Ft5nC4N07
 田舎の労働環境ってどう? 
 のんびりしたイメージだけど 
164 名無しさん@おーぷん ID:Y04Ejjsfd
 >>162 
 職種によるやろ 
 俺のところは普通に仕事してる人もいれば農家や牧場やってる人もいるわ 
165 名無しさん@おーぷん ID:rseUwpntR
 のんびりはしてる 
 
 のんびりしてる故に 
 出来上がる仕事も出来が 
 甘かったりするwwww 
 
 ただ水産農林はその土地の特化したプロがいる 
169 名無しさん@おーぷん ID:3uAwXttEn
虫が多い 辛い 坂がきつい
171 ぬこ@わんわん◆gXTbDp4H5. ID:5vK39B9EC
取り敢えずお布団はムカデの住処
174 名無しさん@おーぷん ID:Y04Ejjsfd
 >>171 
 いったいどないな所に住んどんねんwww 
 北海道では道路でシカとかリスとかクマ注意の道路標識くらいだぞ 
175 大阪民 Ft5nC4N07
 布団にムカデ出るの!? 
 無理だ!発狂するwww 
177 大阪民 Ft5nC4N07
みんなの理想の暮らしってどんなの?参考までに
179 名無しさん@おーぷん ID:rseUwpntR
 理想の暮らし… 
 
 ゴミゴミしてなく 
 仕事につけて 
 食べ物汚染されてなくて 
 いっぱい理想はあるよねwwww 
180 名無しさん@おーぷん ID:09N1KWJUK
 食べ物美味しい 
 就職先がある 
 いろんなイベント会場が近い 
181 名無しさん@おーぷん ID:Y04Ejjsfd
 今の暮らしでいいや 
 めちゃくちゃ田舎でもないし 
 食べ物は安くておいしいし 
183 大阪民 Ft5nC4N07
 現状をまとめると田舎過ぎず都会過ぎない中間地点が良いと 
 宮崎・北海道・あきる野市がオススメ 
 仕事はあまりない 
185 大阪民 Ft5nC4N07
花咲くいろはを見て旅館にも少し憧れてる
188 名無しさん@おーぷん ID:OWjlrsWR2
 理想かあ 
 
 沿岸部 
 農地が近くて野菜果物安い 
 仕事ある 
 
 運転苦手だからできれば車なしで暮らしたいけど…お抱え運転手雇える財力を手にするしかない 
191 名無しさん@おーぷん ID:09N1KWJUK
 宮崎は場所によっては徒歩とチャリでも暮らせるよ 
 ソースは私(=゚ω゚)ノ 
 
 今の移動手段は電車、徒歩、自転車 
192 大阪民 Ft5nC4N07
 >>191 
 ほうほう 
 オススメの市は? 
199 名無しさん@おーぷん ID:OWjlrsWR2
 北国は雪降っちゃうと自転車がダメだからな。(爺さんが乗ってることはある) 
 徒歩も遭難覚悟だし。 
 小学生の通学路でホワイトアウトを経験した。 
201 名無しさん@おーぷん ID:Y04Ejjsfd
 >>199 
 運転しててホワイトアウトは死ぬって思ったwww 
202 大阪民 Ft5nC4N07
   
  http://i.imgur.com/9UkYtQo.png
  http://i.imgur.com/9UkYtQo.png 
   
  http://i.imgur.com/JFJgxnu.jpg
  http://i.imgur.com/JFJgxnu.jpg 
   
  http://i.imgur.com/Z8wBw5S.jpg
  http://i.imgur.com/Z8wBw5S.jpg 
 どうやって生活してるんだろう? 
 仕事は農業かな? 
203 名無しさん@おーぷん ID:09N1KWJUK
 >>202 
 そういうとこは稲作と畑じゃないかな? 
205 大阪民 Ft5nC4N07
ちなみにこのスレでは皆の住んでる田舎情報待ってるよ
208 名無しさん@おーぷん ID:Y04Ejjsfd
食べ物がめっちゃ安くてそれもうまい
209 大阪民 Ft5nC4N07
 北海道なら何市がオススメ? 
 あと行かない方がいい所は? 
210 名無しさん@おーぷん ID:Y04Ejjsfd
大阪から北海道に転勤なった時、飽きるくらいにホタテやカキやウニやイクラ食べた
211 名無しさん@おーぷん ID:Y04Ejjsfd
何をしたいのかよるんでない
212 名無しさん@おーぷん ID:U6hGEMc2L
 車社会かつ食うしか楽しみがないから 
 運動しないやつはデブばっか 
213 名無しさん@おーぷん ID:Vd50mWdjW
6時過ぎると懐中電灯無しでは出歩けない
214 大阪民 Ft5nC4N07
北海道はチャリ徒歩では住めない?
220 名無しさん@おーぷん ID:Y04Ejjsfd
 >>214 
 札幌なら大丈夫かなぁ・・・ 
 まぁ住むところによる 
 北海道って広いもん 
217 名無しさん@おーぷん ID:Vd50mWdjW
最寄りのスーパーまで徒歩1時間とか許容できるなら住める
218 大阪民 Ft5nC4N07
 >>217 
 その最寄のスーパーとやらの近くに民家はないのか?ww 
231 大阪民 Ft5nC4N07
 北海道って冬場光熱費かかるイメージだけど実際どんな感じ? 
 あとゴキブリ出ないって本当? 
232 名無しさん@おーぷん ID:Vd50mWdjW
大阪に住んでて気にするような人だったら無理
234 大阪民 Ft5nC4N07
 食べ物美味しい 
 ゴキブリ出ないってだけで行く価値がある 
235 名無しさん@おーぷん ID:Y04Ejjsfd
 >>234 
 北海道にきてゴキブリは一回も見た事ないぉ 
236 大阪民 Ft5nC4N07
 >>235 
 それは大きなメリットだなw 
 
 光熱費は? 
237 名無しさん@おーぷん ID:Y04Ejjsfd
 >>236 
 冬の暖房費は会社によって違うけど月に1万とか2万とか出してくれるよ 
238 名無しさん@おーぷん ID:Vd50mWdjW
プロパンガスが当たり前なので冬場はゆうに1万円を超える
239 大阪民 Ft5nC4N07
 >>237 
 やっぱ暖房つけっぱなし? 
 
 >>238 
 そうなのか・・・ 
241 名無しさん@おーぷん ID:Y04Ejjsfd
 >>239 
 住むところによるよ 
 俺は前はオール電化だったから5月くらいまで暖房入れてたけど 
 今はストーブだから寒い時だけかな 
 オール電化の暖房ってなかなか切れないんだよね 
240 名無しさん@おーぷん ID:zRMmI17BU
 北海道10月から電気値上げするし、冬場は灯油代もかかるし、雪掻きもあったりとか大変なんだけど 
 
 夏場は梅雨ないし、蒸し暑くなくてカラッとしてるからいいよ 
 内地のカビる現象が滅多にない 
 日中クソ暑いときあるけど、夜は涼しくて風邪ひくくらい温度下がるし、寝やすいってのもあるかな 
243 大阪民 Ft5nC4N07
 今の候補 
 
 北海道←食べ物美味しい ゴキブリ出ない 
 宮崎県←食べ物美味しい 住みやすそう 
 白川郷←ちょっと厳しそう 
244 名無しさん@おーぷん ID:Y04Ejjsfd
 >>243 
 大阪だった俺が言うのもやけど北海道は食い物がやばいくらいにうまいよ 
245 名無しさん@おーぷん ID:Vd50mWdjW
 札幌だと田舎っていうのは違うような 
 冬以外は住みやすくはあるけど 
246 名無しさん@おーぷん ID:HxpnDP7CI
 宮崎は交通手段が非常に少ないのがデメリットかな 
 新幹線もないし電車も少ない 
 車ないと生活できないレベル 
247 名無しさん@おーぷん ID:rsP2HbHw2
 田舎暮らしって何を楽しみに生活するかでしょ。 
 娯楽施設は無いわけだから・・・。 
 
 住みやすさで選んでるわけでもなさそうだし。 
 目的がよくわからん。 
248 名無しさん@おーぷん ID:Vd50mWdjW
 住みやすい以外都会に勝るところは何もないぞ 
 自然を楽しめるのも最初だけ 
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1407688109/ 
田舎に住みたいんだが田舎の現実を教えてくれ
- 【日向坂46】河田陽菜、この格好でビーチバレーは危ない
- 【動画】歌舞伎町の朝、謎の集団が叫びながら雪崩のように押し寄せてしまうwww
- 【画像】ムキムキ声優、現在の身体を公開wwwwwwwwww
- 【画像】「接客業が恐れるおばさん」のコスプレ、解像度が高すぎて共感の嵐wwww
- 永野芽郁、ついに復帰! Netflixドラマが年内クランクインの背景に“業界内同情論”と“女優としての実力”
- 孫正義「PayPayはさすがにヤバいでしょ……」
- 【速報】櫻坂46新曲、2日目売上が過去最低を記録
- 【速報】ホロライブさくらみこさん、開始早々泣いて配信中断してしまう……はあちゃまの件か?
- 寿司屋で3500円の寿司頼んだら雑草の入った寿司食わされた
- 中居正広、「木村(拓哉)と会えないかな?」と関係者を通じて面会の機会を模索も未だに実現せず
- 「Sing Out!」 ストリーミングゴールド認定獲得!!!【乃木坂46】
- 盗撮でクビになった教師、その後の人生が悲惨すぎるwwwwwwww
- 【画像】Z世代社員「こーいうオフィス、嫌だ。まじできもい」
- 【画像】皆藤愛子さん、あたシコ「安心して下さい。履いてますよ。」
ランダム記事紹介
- 80歳女性、豪華客船で豪州一周60日間の旅→ 2日目に島に取り残されて死亡
- 「Sing Out!」 ストリーミングゴールド認定獲得!!!【乃木坂46】
- 李大統領「これまで以上に韓日協力」…高市首相「日韓米協調重要」=韓国の反応
- 孫正義「PayPayはさすがにヤバいでしょ……」
- 「もう始まった…」石破氏が後ろから鉄砲解禁か!?高市政権批判も党内「丁寧な無視で」
- 札幌の住宅で成人3人の遺体発見「30分前に家族3人を殺した」40歳代男性が警察に申告
- 海外メディア「韓国貿易交渉、日本より多くの譲歩を得る」=韓国の反応
- 【日向坂46】河田陽菜、この格好でビーチバレーは危ない
- 【悲報】新卒社員さん、駅前で名刺交換を要求するも断られてブチギレwwww
- 【画像】ハブの毒に敗北したYouTuber平坂寛さん「正直言って過去最悪です・・・」
- 【速報】櫻坂46新曲、2日目売上が過去最低を記録
- 日本の新首相「トランプ大統領を次のノーベル平和賞を推薦します」=韓国の反応
















 
  
  
  
  
 









横浜市民だが、日本全国出張経験が有る。
雪国は早朝からの雪かきが地獄の特訓かと思う位辛かった
南国の方に行きたい。虫なんかのデメリットは有るけど。
北は雪、南は台風がネック。
引退後は愛知の蒲郡が一番暮らしやすいとどこかで見たがマジでそう。
ただし大地震は起きるかもしれない。
一生すむつもりなら、田舎は考え物。
高齢者になれば医療施設が充実していない田舎で暮らすのは無理。
しかも、地方の人口は減る一方だから、現在中核市程度以上でないと
年取ってから辛い。
蛇を車で轢いた時のペダルから伝わってくる感触と破裂音はトラウマになるぞw
どんだけの田舎を想定してるのか知らんが、最新機器のそろった市立病院と同じ規模の病院もいくつもあるし、介護施設もある、施設入居のための補助も出る
ないのは個人経営の専門クリニックくらい、歯医者はたくさんある
大阪なら隣に素敵な田舎があるじゃないですか〜
と思う俺、徳島県民w
いや、リアルな話で徳島市周辺だと香川・愛媛・高知・大阪なら
行きやすさは大阪>>香川>>>(越えられない壁)>>>愛媛≧高知だからな
徳島市周辺でも適度に田舎、都会(大阪)もバス1本ですぐそこ
しかも県を挙げてのアニメ推し、ケーブルテレビでテレビ大阪とサンテレビ観れるw
……あ、読売テレビだけは観られないから注意な(‘A`)(四国放送があるため)
都会から、と言っても大した都会じゃない場所から引っ越しても
都会者だから金持ってるんだろう? >>1は家にばかり居るからたんまり持ってるんだろうとか陰で言われるな。
とにかく自分は一銭も出さないけど、お前は出して当然とかいうのが多過ぎる
代々の資産引き継いでる奴は、閉鎖された田舎のみの価値観で判断するから話が噛み合わない
資産ない奴はゴマすらないとな
とりあえずばらかもん見てみたらいいと思う
歩いて5分程度の距離でも車使わないと異常者認定
アフィで食っている=ネットで稼いでいる=ヒルズ系の金持ち
インドア趣味=犯罪者予備軍
酒を飲まない=異常者
住民の大部分がこういう価値観で生きて居る
日照時間はマジ重要
大阪民だったら北陸の日照時間には耐えられんだろうな
下あごが受け口で、下の歯の犬歯の長さが3cm以上ある婆さんは、ほぼ間違いなく山姥だから、それだけ気を付ければ田舎暮らしもまんざらではないよ。
アニメの影響って…実写映画でさえないのかよ凄いな
ハイジ観てアルプスに登りに行くようなもんか?
まあちょっと暮らしてみれば気が済むんじゃないのかな
北海道内の凡ゆる田舎を網羅したよ。地域の違いはあれど多分他の県も似た感じじゃないかな
札幌圏→最早田舎じゃない。プチ東京状態。というか気候的に東京より暮らし易い。が、南の方は熊が出る
5〜10万都市→主要駅前は再開発が進んで栄えているが2駅程過ぎると風景が一変する。若者の遊ぶ場所が限られてくる。郊外では鹿やキツネが普通に道路を歩いている
1〜5万都市→車が無いと困る。幹線道路沿いはチェーンが建ち並んで物凄く栄えている。DQN車がビュンビュン飛ばしている。駅前はシャッターだらけ
以下→ほんっっっとうに何も無い。イ×ンすらない。夜の灯りは数百mおきにある街灯のみ。(しかも切れかかっている)セイコーマートがぽつんと立っているが夜遅くまで開いていない。(まず家から遠過ぎて買いに行く気すらおきない)自販機周りは巨大な虫たちで活気に溢れている
舛添リコールデモ、次は24日!
どう考えても北海道でしょ
旭川は寒暖差と雪量がきつすぎるけど
苫小牧あたりなら 住みやすい
こいつは田舎が好きなんじゃなくてアニメが好きなだけ
現実を見ようともしてない
本当にお前らって車の運転とかしないんだなw
できるだけ暖かくて、日照の多い所が良い。明るくて、大らかで、優しい人間が多い。逆は、仲間になれば良いが、それまでは気難しく、排他的な人間が多い。
山梨県住みだが、田舎はわりといいとおもうぞ
山奥にすむなら覚悟がいるとおもうけどスーパーまで車で15分20分とか
畑がちょこちょこあるくらいのとこならまぁコンビニとかスーパーもすぐ近くにあるし。
服買うときとかは不便だなー。あと不良が多い。
よそ者扱いされる地区とかあるから気をつけろ。
住んでみりゃなんとかなる、と東京→群馬山間部のオレが言ってみる。
自転車と川釣りが趣味だから趣味的環境は最高だ
排他的排他的っていうけど話してみりゃ大したことはないぜ
引っ越してひと月ぐらいの時、家の草刈りしてたら通りすがりの人に「お前誰だ」って言われたことはある
買い物は諦めろ
テレビもねぇ
ラジオもねぇ
車もそれほど走ってねぇ
他人の家の内情にやたら詳しい。
バカのくせに昔のことはよく覚えている。
車道の真ん中を自伝車で走る年寄りがいる。
神社からのたかりが酷い
東京に対するねたみが酷い
葬式離れに逆行して葬儀屋が増える
田舎出身ですけど僕を含め同級生の8割が他県に移住しました
田舎なんて何もないしチャンスもない残ってるのは低学歴低収入無教養のゴミだけ