節分に恵方巻って本当に前から食べてた?

【太巻き寿司】【節分】【恵方巻き】国産米使用、冷凍だから長持ち!2本セットで販売!

1 名無しさん@おーぷん huL

cmで「今年の恵方はなんなんとー」ってやりだした年から急に
まるで今までも食べていたかのように節分に恵方巻食べ始めた気がするんだけど

しかも今年は違うけど今まで毎年恵方南南東じゃなかった?

家族も友達も何も違和感覚えてなくてなんか気持ち悪い
おまえらもなの?

3 名無しさん@おーぷん ID:Mcb

いや、大分前からやろ。
起源は、
売れない海苔屋が
たこ○の社長に入れ知恵うけて
食べるようになった。
要するにバレンタインデーと
同じやね。

6 名無しさん@おーぷん huL

>>3
…っていう話を前から知ってた?
流行ってから聞いて、前から知ってたような気がしてるわけではなくて?

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422962482/
節分に恵方巻って本当に前から食べてた?

4 名無しさん@おーぷん ID:yQQ

1998年ごろにはすでにあった

7 名無しさん@おーぷん huL

>>4
どれくらい前からかは正直覚えてないからそのくらいなのかもしれない
でも牛肉はじまったよな?

9 名無しさん@おーぷん CwW

今はっきりさせときたい
10年も経ったらバレンタインレベルに定着して誰も違和感覚えなくなる
それがなんだか怖い

10 名無しさん@おーぷん ID:2pF

コンビニで売ってたから今年はたまたま買った
節分の豆まきだけは小学校でやったがそのとき恵方巻を食った覚えはない
それ以前は知らん

13 名無しさん@おーぷん CwW

自分関西の人間だけど知らないよ
具体的にどこの文化なんだ?
うちが発祥です!っていう地方の人いるの?

15 名無しさん@おーぷん ID:xgC

どうせマーケティングだからいつ流行ったかはどうでもいいけど
「無言でどっか向いて食べる」ってアホやろ、
も少しマシなイベントは無かったのか

23 名無しさん@おーぷん CwW

>>15
意図的に流行らせるのは別にいいんだよね
ハロウィンとか別に嫌じゃない
でも周りが先祖代々やってましたみたいな顔してるのがなんか怖くてさ

19 名無しさん@おーぷん ID:HT8

兵庫の知人は昔からの風習だと言ってた
関西の風習だと思ってたら、10年くらい前から関東でもやり始めたね
ネットの普及と関連があるのかも試練ね

20 名無しさん@おーぷん ID:YIh

今日、持ち帰りの寿司屋ににぎり寿司買いに行ったら売り場の
半分がなんとアホー寿司!
ゆるせねぇって帰ってきたわ

22 名無しさん@おーぷん ID:PYG

昭和〜平成初期までなかったな。つか今でも無い。

25 名無しさん@おーぷん ID:BTF

土用の鰻だって平賀源内が勝手に決めたんだし

27 名無しさん@おーぷん ID:PYG

>>25
くやしく。
彼のキャッチコピーが秀逸だったのは知ってるけど

28 名無しさん@おーぷん ID:2pF

別に日本の多くの家庭で食ってない件

30 名無しさん@おーぷん ID:KJp

俺、ロールケーキ食ったわ

31 名無しさん@おーぷん ID:XVP

古来文化というものはどこかからどこかへ伝わっていくもの
少なくとも、一朝一夕に゛創られた″ものではないし
情報が伝わるのが早い現代において急激に広まった、それだけの話

32 名無しさん@おーぷん ID:DWT

壁ドンだって勝手に誰かが流行らせただろ?

35 名無しさん@おーぷん ID:b1Y

恵方巻は関西でも一部の地域の風習で、
関西芸人が全国ネットでネタにしてから認知度が上がり、
コンビニが発売しだしたことで定着してきた

まあ、ハロウィンも定着したことだし、ええんちゃう?
流行りの乗り遅れたヤツが嫉妬するのもわかるがw

38 名無しさん@おーぷん ID:6d1

なんつうか生きづらい奴多いな……。

43 名無しさん@おーぷん ID:kOl

恵方巻きの起源は

50 名無しさん@おーぷん ID:4Cz

>>43
どっかの商店街がやってたキャンペーンをコンビニが季節商店として大々的に無理矢理広めた

45 名無しさん@おーぷん ID:b1Y

まあ、海苔巻きを一気に食っても楽しくもなんともないわな

47 名無しさん@おーぷん ID:6d1

まぁ由来は胡散臭いくらいでいいじゃんよ。
お祭りや行事ごとなんて「かこつけて」盛り上がるものだし、
お祭り好きの日本人なら疑って盛り下がるなんて無粋な真似しちゃいけん。

54 名無しさん@おーぷん CwW

>>47
えー…
でもなんか、異世界に迷い混んだような違和感が…
周りも 「恵方巻急に流行ったね!マーケティングだね!」ならいいんだけど…

このスレで自分の認識間違ってないことが若ってちょっとホッとしてる

49 名無しさん@おーぷん ID:Yv9

風習というよりも寿司屋やスーパーの売上を上げるために作られた感じだよな

53 名無しさん@おーぷん ID:VpO

わい兵庫県民
物心ついた時から毎年家族でやってたぞ
たしかに全国的になったのは最近だな

59 名無しさん@おーぷん CwW

>>53
兵庫(の一部)の文化なのかな?

60 名無しさん@おーぷん ID:waR

>>59  大阪とか奈良でもやる。元々商売繁盛って名目らしいから

65 名無しさん@おーぷん CwW

>>60
それはcmでなんなんとーってやる前から確かにやってた?

55 名無しさん@おーぷん ID:waR

戦後に食酢業界が廃れてたの復活させたって聞いた

56 名無しさん@おーぷん ID:YIh

恵方巻きって関西の海苔屋が最近はじめて広まったって
テレビでやっていたような、やっていなかったような、むにゃむにゃむにゃ

58 名無しさん@おーぷん ID:6mo

10年位前、関西の大学に進学した兄が
「関西では変な文化がある」って教えてくれたのが最初だったな

62 名無しさん@おーぷん ID:EBy

よく考えたらシュールな文化だよな

63 名無しさん@おーぷん ID:PxT

起源が多すぎて何が正しいのか分からんな

67 名無しさん@おーぷん ID:PYG

ファミマかどっかコンビニが勝手にでっち上げたって認識。
ごく一部の風習を一般文化と称したような違和感。

唐突に大掛かりなキャンペーンして何始めたんだ??と思ったあのころ。

73 名無しさん@おーぷん CwW

>>67
これ!
みんながそういう認識だと俺も違和感無い

うちの地域は絶対あのcm以前は豆しか食ってなかったよ

69 名無しさん@おーぷん ID:cJf

京都の40代だけど子供のころにはあったぞ

72 名無しさん@おーぷん CwW

近畿の文化なのか

75 名無しさん@おーぷん ID:6d1

俺も京都だけど物心ついた時からあったな。
やっぱ近畿発祥か。勉強になったわ。

79 名無しさん@おーぷん ID:he6

色々と説はあるけど、旦那に精がつきますようにという祈願の意味があると聞いた。
ようするに子供が出来ますようにって願掛け。
だから切らないで食べる。

80 名無しさん@おーぷん ID:x8V

マジか下品極まりねえな、見損なったぜ恵方巻き

83 吉衛門◆daVu0GeKlAyp ID:XoH

食い辛いから包丁で切って食べた
関西の人間でもなし、うまけりゃなんでもいい

84 名無しさん@おーぷん ID:f6y

俺の記憶だけど関東にそういう習慣はなかったね
4年ぐらい前(意識したのは)から徐々に出てきて
ネットの友達(関西)昔からあるよ?って言われた。

85 名無しさん@おーぷん ID:0Ho

俺が中学生の時急に流行りだして理解できなかったな
2000年代入ってからだと思うけど
前年まで家ではなんにもやってないのに親父が恵方巻き押しつけてきてキモかった

16 名無しさん@おーぷん ID:2pF

方角とか無視して普通にパソコン向かって食ってましたー

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422962482/
節分に恵方巻って本当に前から食べてた?

ランダム記事紹介

コメント

元々ある風習を他所に持ち込んだ結果
よそ者に噛み付かれたでござるってか
無理に広められ点のわかってんなら付き合う必要もないのに

花街で芸者さんにやらせるものだったて話もあるな。
あれ に似てるってことだよ。
大阪でも神戸でも40年くらい前は恵方巻きなんて聞いたことなかったよ。

神戸の近くに住んでる人は知らなかった。
大阪市の人は風習としては何十年も前から知ってたけど、ずっと”寿司巻き”と呼んでたらしい。恵方巻きと呼び始めたのはセブンイレブンが売り出してからだと

その大阪市の人は、花街が発端だと言ってた
もともとは商家が商売繁盛を願ってやってたらしいんだけど、じきにイベントとして花街に導入されてったとネットには書いてある
きれいなお姉さんが苦しそうに長いものをモゴモゴやってるのが受けたとかで

10年以上前の節分の日のガキの使いのフリートークでダウンタウンが
「節分の日は太巻き食べるんですよ」って太巻き用意させてて紹介してたな。
客は「えー?」って反応してたし、俺も「へー。」って感じだったけど。
「お好み焼きは白飯と一緒に食べる」のと一緒で、関西独特の文化だと思ってたけど、
なんかここ5年あたりから急に普及し始めたな。

太巻きが売れるのは経済的にもいいことだから普通に切った太巻き食べる日にすればいい
窒息事故とか起きたら一気に冷めそう

ま、いつが起源だってええじゃないか。それが奈良だって平安だって平成だって。

ハロウィンと同じ感じでしれっと定着してるように振る舞ってるのが気持ち悪いのは分かる
現状と合ってないんだよな

そんな歴史あるものじゃないと思うわ
騒がれたのも最近だろ

岐阜だけど物心ついた時にはやってたから
20年以上前からそういうのはあったな

三重の関西よりの地域だけど子供のころからやってた
恵方巻きって呼び方は最近流行らせたものだと思う

数年前から急に出てきたよな
太巻き自体が好きだから別に良いけど

恵方巻きで現存する最古の資料は昭和7年の大阪鮓商組合後援会のチラシだよ
恵方巻きの発祥は諸説あるけど最古(たぶん)の説は戦国時代に節分に太巻きを食べた武将が戦に勝ったのがきっかけで験を担ぐ説

お茶屋さんの芸者遊びでやる下の芸を
お前ら母親がやってるのを見て風物詩だなって思ってるんだろうな
クソワロスwww

兵庫県の西側在住のオッサンだが子供の頃からあったで。全国区の行事じゃなかったことにビックリしたのはつい最近。
あと同じ兵庫県内でも無かったとこあるんだな。

諸説ある中の一つを持ち出して必死に叩いて何をしたいんだろう?
花一匁は女衒の歌との説もあるし指切りは吉原の遊女発祥だよ

※14
それっぽいけど当時は板海苔がまだ無かった時代だったんだそうな

神奈川で産まれて京都で育った母親は、京都に引っ越してきてから初めて知ったって言ってたな
少なくとも40年は前の話
発祥は兵庫らしいけど詳しい資料とかは見つかってないんだとか

>>1の気持は良く分かる。
節分に何食って騒ごうが新しいイベントとしてやるならば、
個人の好き嫌いを端におけばそれはそれでいいんだけどさ、
「それが常識」とか「歴史ある」とかみたいな捏造してるのが気持ち悪い。
個人的には、太巻きにそのまま噛みつくとか下品すぎてやりたくないな。
太巻きは綺麗に切って食うものだろ。

関東育ちだけど突然現れたよな
当たり前だけど今年の恵方は〜なんて言ってる関東人見たことないわw
スーパーとかが勝手に騒いでる気がする
太巻き売ってるから買ってるだけだと思うwww

下品でくだらない、一地方の風習を電通の山師が拾ってきたのが始まり
未だにマスコミに踊らされている阿呆が多い。

大阪南部住み三十路のオッサンだが
起源は知らんが物心ついたときからやってる
あと地方の風習を簡単に下品とかくだらないとか言うなや

30歳兵庫県阪神地方住み、昔からやってたわ
節分の晩御飯は手巻き寿司、買うより家で巻くって感じだった
そのあとはみんなで豆まきだな

関西圏で知らんって言ってる人は親がそういう行事に興味ない家ってのもありそうだな

恵方巻きはセブンイレブンが付けたもの
肉まんは元々豚まんだったものを井村屋が肉まんって名を付けて広まったもの

ペケとかいう20年以上前の漫画に載ってた
マイナーな風習って扱いだったと思うけど

今残ってる風習なんてマーケティングのために無からでっちあげられたり
元の形からは変わっているものばっかりだよ
節分だって最初から全国でやってたわけがない
それを大規模商品化しようとした野心的な商人が江戸時代の人か昭和か平成かって違いだけで
地域時代をとわず変わらないのは、日本人は昔からイベントにかこつけて物を買ったり食べるのが好き、という性質

まあアレですよ
子供の頃からコレが有ったって言う人は
出自推して知るべしって事・・・

大阪生まれの京都育ちの自分からすると
恵方巻きって呼び方にイラっとするな
恵方巻きじゃなくて、節分の太巻きって感じ
家でおかんが巻いてくれて家族揃ってもぐもぐするイベント

ワイ、九州生まれの九州育ち
恵方巻きの推され方に困惑する一方

40代近畿生まれだけど、子供の頃からやってたよ。
今みたいに恵方巻なんて名前じゃなくて、近所のお寿司屋さんに太巻を注文しといてそれを食べるだけだったけど。
豆まいて太巻と鰯の塩焼き食べて、頭は鬼除けに柊の葉に刺して玄関に飾るんだ。
下品だなんだって言われるけど、別に近畿の人間が全国区にしてほしくてやってたわけじゃないし、嫌ならしなければいいだけなんじゃないの?
おかしな風習なんてどこの地域でもあるじゃない。

6年前くらいから布教が激化しはじめた気がする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です