ピザ屋店長、タクシー運転手経験者のワイに質問ある人

面白いピザタクシーシャツ ピザ宅配便 配送ドライバー Tシャツ

1 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

いる?

2 名無しさん@おーぷん ID:k57m

今は何してるん

4 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>2
プライベートトラブルで鬱で仕事行けなくなってタクシー辞めて今失業保険もらいながらニートしてる

3 名無しさん@おーぷん ID:xLVc

ピザ焼けるタクシー乗ってたの?

6 名無しさん@おーぷん ID:RwkN

>>3
食パンマンの車かよ

7 名無しさん@おーぷん ID:xLVc

お店どーしたん?

10 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>7
どうしたとは?
個人店ではないで
大手企業の直営店舗や

9 名無しさん@おーぷん ID:mLL1

ピザ屋とかエグ忙しそうやけど

13 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>9
えぐ忙しいよ
まぁ閑散期と繁忙期でかなり別れるけど
バイトが居ないと休み取れないし残業だらけだしGWやお盆、クリスマス、年末年始なんか死ぬほど忙しいからフル出勤やし

12 名無しさん@おーぷん ID:DH0t

一番やばかったことは何?どっちでもいい

15 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>12
うーーーんそんなにやばいことなかったけど、
ピザだとバイトが最初労災いいって言ったくせに後出しで病院行くとか言い出してバイトの親がブチ切れたこととかかな
タクシーだと後ろからゲロ飛んできたことかな

14 名無しさん@おーぷん ID:kI1t

ピザーラかドミノかピザハットか

16 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>14
まあまあまあまあまあまあまあ

17 名無しさん@おーぷん ID:kI1t

ピザ屋のバイトも人手不足なんかな?
ワイの市内の宅配ピザ屋、前は30分くらいで届けてくれたのに今は最短でも1時間くらいかかるようになった

21 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>17
まぁ人手不足ではある
店舗を任せる社員も足りてないし、店によってバイトも足りてないし
でも30分が1時間になってんのは流石にやばい
大量にバイト辞めたか、くそ雑魚店長に代わってゴミみたいな営業してるか

19 名無しさん@おーぷん ID:V5lS

>>17
そんなに待たされるのかよ
自分で取りに行った方が早いな

22 名無しさん@おーぷん ID:kI1t

>>19
注文後の最短配達時間が伸びる一方やで
店から電話かかってきて「ただ今バイトが手薄で…」とか言われて更に伸びたこともあったな

27 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>22
頼む時期が悪いかもね😐
GW、お盆、クリスマス、年末年始辺りは避けた方がいい

18 名無しさん@おーぷん ID:PoIQ

タクシー運転手ってガチれば高卒でも大卒並の給料貰えるんでしょ?

23 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>18
まぁ普通に貰えるよ
うちは初月で総支給27万だったし、早い人で半年で30万超えてく

28 名無しさん@おーぷん ID:PoIQ

>>23
その分キツい?

33 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>28
うーーーん、働き方によると思う
自分にあったシフトで働くといい
ワイは隔日勤務って言う働き方(詳しくは調べて)やったけど、
まぁ最初はキツイけど慣れれば休み多いし良いと思うわ

20 名無しさん@おーぷん ID:kI1t

都会のタクシーは稼げるらしいな

25 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>20
稼げると思うよ

24 名無しさん@おーぷん ID:M6k1

ピザ頼んだらお釣チョロまかされる事よくあるんやがレジの過不足は見て見ぬフリするんか?

30 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>24
いや、普通にお釣りちょろまかすとか犯罪だから絶対やっちゃダメだけど
ちょろまかされたと気づいたら電話したらええで
過不足は、多い分はもう分からんからとりあえず保管していずれ誰かの手に渡る、不足分はその日に誰かが自腹切る

32 名無しさん@おーぷん ID:M6k1

>>30
ほーかほな店に言っても揉み消すやろし本部に直接クレーム入れるわ

37 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>32
まぁあまりにも酷いならそれがええよ

29 名無しさん@おーぷん ID:L3hd

仕事中のしんどい時の乗り越え方教えて

34 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>29
適度にサボる
何か楽しみを見つける
例えば昼ごはん何にしようとか

36 名無しさん@おーぷん ID:L3hd

>>34
かわいい

38 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>36
😐

31 名無しさん@おーぷん ID:kI1t

新卒でピザ屋の会社に入って辞めてタクシー運転手に鳴ったっていう流れ?

35 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>31
いや、どっちも中途採用や

39 名無しさん@おーぷん ID:kI1t

ピザ屋の調理はバイトがやってるイメージあるけど社員もやるんか?
作るのが難しかったり面倒だったりしたメニューある?

40 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>39
社員はその店の全てをやるで
ピザも作るし、デリバイトいなければ自分がデリ出るし
難しいってのは基本無いかな
まぁピザ生地を綺麗に作るのは、社員になってしっかり教育受けてようやく身についたけど
でもバイトでもある程度の生地は打てるようになる
面倒なメニューは無限にある

41 名無しさん@おーぷん ID:kI1t

>>40
ほーん社員って大変なんやな
配達や調理はバイトがやって店の管理してるのが社員だと思ってたわ
ピザはトッピングや生地が色々あるから面倒なメニュー多そうね

43 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>41
まぁバイトに全て任せて自分は店長業務だけやってればいいって言うお店の状態に出来るのが最高の店やけど、そんなことは基本無理やね
死ぬほど優秀でシフトもめっちゃ入ってくれるようなバイトが4~6人おらんと

45 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>41
サイドメニューも地味にだるいのが多いんだよな

47 名無しさん@おーぷん ID:kI1t

>>40
生地って店舗で打ってるんか
冷凍のやつが本部から配達されてくるのかと思ってたで

49 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>47
未発酵の冷凍生地が送られてきてそれをお店で解凍、丸めて常温発酵→低温発酵させて使うんやで

51 名無しさん@おーぷん ID:kI1t

>>49
へー
あの平たいピザ生地に成形する過程は店でやってるんやな
しかしピザ職人みたいにくるくる回して円形にしてるわけじゃないやろ?どうやってるんや

53 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>51
番重に丸めて発酵させた生地を取り出して、打ち粉して少しひんやりする大理石の上で手で叩いたり指で上手いことやって綺麗に伸ばすんやで
職人みたいに横に回すのはしないけどハンバーグの空気抜く時みたいな感じで生地をパンパンしながら縦回転させて伸ばすんやで
言葉で説明ムズいな

54 名無しさん@おーぷん ID:kI1t

>>53
横に回すことはないにしても、ワイが思ってたよりピザ職人っぽいことやってるんやな
よくキレイに真ん丸く成形できるもんやな
感心やわ

55 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>54
最初は難しいかもやけど、アルバイトの子でも2~3日したらお客さんに提供できるぐらいの生地は叩けるようになるで
企業が作ってる生地を、生地を管理するためだけの設備で管理してるわけやから誰でも扱える完璧な生地になるんや

42 名無しさん@おーぷん ID:L3hd

次の仕事は何をしたい?

46 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>42
マジで決まってない
正直仕事内容とかだけならタクシーワンチャンもう1回ありかなって感じ

44 名無しさん@おーぷん ID:BJ9A

タクシーは楽そうだと一時期考えてたがよく考えたらそんなことはなかったわ

48 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>44
まぁ仕事だから楽では無いけど
運転と接客が出来るなら普通の仕事よりは苦にはならないと思うな

50 名無しさん@おーぷん ID:PoIQ

バイトテロあった?

52 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>50
ワイがその店に入る何年か前にあったらしい
あと別の店舗でもワイが入社する前にあったらしい
何があったかは詳細は知らない

56 名無しさん@おーぷん ID:i22A

免許無しの男ピザバイトだけど絶対悪口言われてるよねワイ

57 名無しさん@おーぷん ID: NEeg

>>56
ピザ作るの側の仕事してるってことやろ?
正直繁忙期とかデリバリーより中の方が死ぬほど大変だからな😐
誰も悪口なんか言ってないで

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738758668/
ピザ屋店長、タクシー運転手経験者のワイに質問ある人

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です