ワイ将、地震でライフライン止まるも元気にサバイバル生活
1 名無しさん@おーぷん K1f
キャンプ、BBQ大好きなパッパに感謝やで
2 名無しさん@おーぷん K1f
テント完備、寝袋完備、薪を拾い飯盒で米を炊く
水は湧き水を煮沸消毒して飲料水
川の水はトイレを流すように流用やで
4 名無しさん@おーぷん ID:xwQ
ちょっとかっこE
がんばれ
- 【閣議決定】日本政府「日本は各国の諜報活動が非常にしやすいスパイ天国ではない」
- 【速報】6月6日に中国観光客が刃物で切りつけられた事件、中国籍の男性を逮捕
- 【朗報】AKB 67thシングルのセンターは新井彩永か伊藤百花に決定か?【AKB48さえちゃん・いともも】
- フィリピンの首都マニラで日本人2人射殺…日本人狙った強盗も多発し大使館注意呼びかけ!
- 健全な胸揺れのチアガールさん、甲子園で発見される
- 前澤友作氏が国産SNS立ち上げで人材募集 2ちゃんねる開設のひろゆき氏が「応募してみた」
- ( ´_ゝ`)中国籍(不法滞在)、京都で中国籍観光客を「声が大きい」と切りつけ 殺人未遂で逮捕
- 女「お仕事何してるんですかー?」ワイ「外資系ITです(ウーバー配達員)」
- 【夏のホラー】横断歩道の真ん中でコチラを見つめ続ける女性【→】
- 【日向坂46】スタンバイ中の五期生、リアルすぎる
- 【東京中野】自転車が車に追突され日本人男性(53)死亡 中国籍の趙迪ジャオディー容疑者(33)を現行犯逮捕
7 名無しさん@おーぷん ID:Mtw
そんなパッパいるなら大丈夫だろうけどゴミはきちんと管理するんやで
9 名無しさん@おーぷん K1f
>>7
余計な物を買ったりせーへんからゴミほとんど出ないんや
その辺りはしっかりやるやで
8 名無しさん@おーぷん K1f
マッマはパッパの趣味嫌ってたけど今回の件でパッパの株が上がった模様
10 名無しさん@おーぷん K1f
ファンヒーターは電源ないと使えん無能
石油ストーブは灯油さえあれば暖かいし調理でも出来るから便利やで
みんな買っておくとええで。マジで
11 名無しさん@おーぷん ID:jdU
余分なもん買わんのはキャンプ好きならの基本なんやろなぁ
14 名無しさん@おーぷん K1f
>>11
こんな時に無駄に走り回って燃料消費するの勿体ないからなぁ
米と野菜と貰いもんで割と豪華な食事が出来るやで
12 名無しさん@おーぷん ID:Hmk
イッチ色んなスレに書き込んでて草
楽しそう
16 名無しさん@おーぷん K1f
>>12
すまんな。さすがに暇なんや
許してクレメンス
なんだかんだビビリやから人と繋がっていたい(意味深)
13 名無しさん@おーぷん ID:Tlq
男ってサバイバル生活に憧れあるよな
15 名無しさん@おーぷん ID:RGj
これはパッパ逆転スリーランホームランやなあ
18 名無しさん@おーぷん K1f
電気止まるとトイレも流れん
でもパッパがトイレ小改造して貯水タンク付けててワロタ
タンクに水を貯めるのは手動やけど、水を流すのはいつも通りやで
便利すぎない?
19 名無しさん@おーぷん ID:HUH
一家に一人欲しいイッチパッパやな
20 名無しさん@おーぷん K1f
パッパ日曜大工も得意やし車いじったりするのも好きやから大工道具と工具は大抵揃ってる
ワイは毎朝水汲みと薪拾いや
21 【1391円】 ID:cQ0
強い
22 名無しさん@おーぷん K1f
湧き水は割と険しい山の途中にあるから足腰辛いンゴねぇ
段々知恵ついてきてリュックサックにデッカイビニール袋入れてその中に水入れると効率的や
両手にポリタンク持って水入れるけど片側10リットルが限界やな
20入れたら絶対転ぶ
23 名無しさん@おーぷん ID:l3i
河原で野草つむんやで
29 名無しさん@おーぷん ID:qsa
火を焚くと薪の消費スピードにびびる
山盛りの薪拾ったと思っても細木なら速攻無くなる
31 名無しさん@おーぷん K1f
>>29
杉の葉っぱ?と小枝を添加剤にするとあっという間やね
生木はなかなか燃えんから頑張って枯れた薪探してるやで
33 名無しさん@おーぷん K1f
家のベランダから下に向かってタープ張ってるから雨の日でも濡れずに調理できるんや
38 名無しさん@おーぷん ID:VmC
くっまもとって、湧き水だけで全市民が成り立っとるらしいな
謎の県肥後
39 名無しさん@おーぷん K1f
馬鹿にしちゃアカンと思いながらも水の比重知らない人多くない?
湧き水汲みに来るのはええんやけど背中に20リットルのポリタンク4つ背負うの
無理やろ...。
案の定転倒してたやで
冷静にならんとアカン
40 名無しさん@おーぷん ID:fyt
ホンマに「まーいにーちサーバイーバル〜!」やな
色々気をつけて頑張ってな
41 名無しさん@おーぷん ID:CKF
苦しい生活してないのは不謹慎やろなぁ〜
45 名無しさん@おーぷん K1f
>>41
自給自足は苦しいです(白目)
正直避難所行っても一人二人ガイジがいたらそれだけでストレス溜まりそう
水汲みと薪拾いで割と時間が潰れるから精神的に楽や
44 名無しさん@おーぷん ID:bzi
イッチ一家の奮闘ぶりが伝わってきて楽しさが感じられる良いスレやな
地震あるとネットがつまらんくなっちゃってアカンからこういうスレはええと思うわ
53 名無しさん@おーぷん ID:l3i
イッチみたいに強く生きてますっていう報告のほうがすこ
避難所とかもうけっこう時間がたつし色々とキツイやろ
57 名無しさん@おーぷん K1f
>>53
ワイのパッパの有能ぶりを自慢したかったんや
すまんな
55 名無しさん@おーぷん ID:fdu
壊れたんか
けど修復できそうなのは幸いやな
避難地から家近いんなら、家の周りに燃えて炭になった廃材とか撒いとくとええで
60 名無しさん@おーぷん K1f
あと台車も役に立つで
台車にデッカイカゴを乗せてタイラップ(結束バンド)や針金で固定するんや
そのカゴにデッカイ袋を被せて水槽作ると大量に水運べるでー
67 名無しさん@おーぷん ID:NbF
身の回りのこと、ある程度は自分で出来るようになっとくべきやな
ワイもイッチほどはアウトドアに精通できんけど、とりあえずバッバに釜で飯炊くくらいは習うとこ
72 名無しさん@おーぷん K1f
>>67
薪くべて火をつけるなんて中学校か高校のキャンプ以外やったことない人もいるやろしな
覚えておいて損はないと思う
70 名無しさん@おーぷん ID:t5b
ジジイ「時間も守れない奴らの水なぞいらん!お前らで全部飲め!」ドン!
79 名無しさん@おーぷん K1f
>>70
優しい世界
現実は超デカイ容器持ってきて50リッター位貰うつもりだったっぽい
一人2リッターと言われて更にキレててワロタ
上にも書いたけど水の比重・密度知らないガイジ多すぎィ!
73 名無しさん@おーぷん ID:t5b
実際知らない人に話しかける絶好のチャンスではある
敗戦が無ければゲンもあんなに友達できなかったやろ
80 名無しさん@おーぷん K1f
>>73
小学校の時のトラウマやんけ!
同世代の子あんまおらんし大体顔見知りばっかりやで
76 名無しさん@おーぷん ID:wtw
吊り橋効果ってのがあってですね
81 名無しさん@おーぷん K1f
>>76
飲み水運んでくる便利なガイジ扱いされそうや
実際家が大丈夫なワイ達の地域はほとんど人と会わないやで
みんな余計な消耗せんように寝てるんやろか
85 名無しさん@おーぷん ID:00M
それだけ充実してると妬まれそう
こじきみたいなのっておった?
87 名無しさん@おーぷん K1f
>>85
電池を...電池をクレメンス...っていうご近所さんがおったで
マジで困ってるっぽかったから見返りなくあげたけど
暖房器具とか含めてオール電化にするとライフライン死亡するとなんも使えなくなるみたいやね
86 名無しさん@おーぷん ID:iLU
そら恵まれてるよ、有能パッパに有能ジッジに有能地形やんか
89 名無しさん@おーぷん K1f
>>86
ほんま感謝やで
毎日山登りきっついけど飲める湧き水はほんまありがたい
90 名無しさん@おーぷん K1f
給水は1回並んだっきりやけどそう言えばその後一度も来てないンゴ
91 名無しさん@おーぷん K1f
ちな風呂は入ってへんやで。さすがに浴槽に綺麗な水貯めるんわ無理やわ
水を人肌程度に温めてタライみたいな容器に入れる
んでタオルで体拭いたり頭洗ったりするやで
92 名無しさん@おーぷん K1f
自分語り大抵終わったし質問無ければこんなもんかなぁ
付き合ってくれてありがとやで
94 名無しさん@おーぷん ID:JxN
今、イッチが一番不足してるって思うものはなに?
97 名無しさん@おーぷん K1f
>>94
地味な所やけどトイレットペーパーとかやろか
それ以外はほとんど代用品というか現地調達で大体賄えてるで
98 名無しさん@おーぷん ID:t5b
物資送りたがるんは何なんやろな
別に政府は機能してるんやしお金で良いじゃんって思うわ
100 名無しさん@おーぷん ID:A8R
>>98
即効性があるからやない
余ったらその辺にあげたらええんやし
101 名無しさん@おーぷん K1f
>>98
少なくともワイの地域は役所のおっちゃん達?が頑張ってる模様
仕事とは言えおっちゃん達にも家族いるんやろしお疲れ様やなって思うわ
102 名無しさん@おーぷん ID:imH
ちょっと聞くが、車で県外に出る事は、
やろうと思ったら出来るんか?
道路が遮断されているとか。あるんかな。
106 名無しさん@おーぷん K1f
>>102
出ようと思えば行けるはず
ただ家は一応大丈夫やし生活にもそこまで不自由してへん
ライフラインもそのうち復旧するやろって事で現状維持かなぁ
近い親戚みーんな県内やし県外避難する当てもないってのもある
109 名無しさん@おーぷん K1f
今回で身をもって分かったんやけど瓦屋根はアカン
あんなん飛んで来たら人死ぬで
お隣さんの車、瓦が落ちてきて車のガラス割れて屋根もべっこべこや
116 名無しさん@おーぷん ID:ttK
地元民やが地震とか他人事やったな
あのレベルの地震は経験することはないと思ってた
倒壊しまくり断裂や隆起、陥没で街が滅茶苦茶
122 名無しさん@おーぷん K1f
130 名無しさん@おーぷん K1f
【もしもの時のあった方が良いもの一覧】
・デッカイゴミ箱(トイレ流す用の水貯水用)
・未使用のポリタンク(飲み水運搬/貯水用)
・ペットボトル(飲み水運搬用/液体保存用)
・ゴミ袋(リュックやカゴに被せれば水運搬に使える有能)
・台車(重量物を運ぶときに使うやで。主に水)
・飯ごう(米炊くやで)
・網(魚焼いたり肉焼いたり野菜焼いたり)
・何でも良いから釜戸っぽい土台(ブロック塀とかでも代用可。BBQセットでもOK)
・薪(生木は燃やすのむずかC 落ちてる杉の葉や小枝、乾燥した気がええで)
・石油ストーブ(電力無しでも燃料さえあれば動く有能。料理にも使える)
・ろうそく(仏壇のろうそく大活躍)
・ラップ(皿を洗うのに水使うのは勿体ないやで)
・大工道具(のこぎり・とんかち・釘があれば割と何でもできるっぽい)
・工具一式(穴開けたり固定したりに使うやで)
なんとなくこんな感じやろか
備えあれば憂いなしなんやろけど普段から水やら食材を備蓄するの難しいンゴねぇ
家が全壊したら意味ないかもやけど、ある程度のサバイバルでも生き抜ける知識と道具は
あった方が色々はかどるンゴ
131 名無しさん@おーぷん ID:YvR
>>130
東京民やけど助かるで
144 名無しさん@おーぷん ID:iLU
サバイバル生活するのならロープの結び百科みたいな本がすごい便利ンゴ
これに大小の長〜いロープをセットで用意すれば相当手広く扱えるンゴねぇ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1461108935/
ワイ将、地震でライフライン止まるも元気にサバイバル生活
- 【悲報】嘘松さん、さすがに限度を超えてしまう。分かりやすすぎて草wwww
- 【速報】加藤ローサ、松井大輔氏と離婚
- 【画像】吉岡里帆(32)、お笑い番組での採点が厳しすぎて炎上wwwww
- 【悲報】いきなりステーキ、常連客にしか良質の肉を回していなかった
- 【悲報】フェミさん「ぶつかりおじさんいた!(パシャッ」→生成AI画像疑惑が浮上して炎上wwww
- 最新のこじるりこと小島瑠璃子wwwwww(画像あり)
- 【悲報】Vtuber兎田ぺこら、FF4初見ミストドラゴン戦で「お母さ~ん!」と叫んでしまう
- 【悲報】婚活男子(40歳実家住み)、デリカシーゼロ発言をして婚活女子をブチギレさせるwwww
- 【朗報】国宝、実写22年ぶりの興行収入100億突破WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【日向坂46】スタンバイ中の五期生、リアルすぎる
- 【画像】ライザ、実在した。コミケに現れた模様wwww
- 【画像】筧美和子 前開きショットが話題 前方部分がすべて開き、丸見えに…
- 【悲報】ワイ、上司にキレられたから怒鳴り返した結果・・・・・・
- 【画像】モテ強男・千葉雄大(36)、変わり果てた姿で見つかるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】登山女子、鹿島槍ヶ岳150m滑落して死亡
- 【悲報】東出昌大さん、ペルー美女にロックオンwwwwwwwww(動画あり)
- 【悲報】YOASOBIのイクラちゃん、もうどう見ても処女じゃない(画像あり)
ランダム記事紹介
- 【朗報】AKB 67thシングルのセンターは新井彩永か伊藤百花に決定か?【AKB48さえちゃん・いともも】
- 【画像】伊能忠敬の『偉大さ』、一発で理解wwwwww
- 【画像】ライザ、実在した。コミケに現れた模様wwww
- 【日向坂46】スタンバイ中の五期生、リアルすぎる
- 【悲報】ワイ、上司にキレられたから怒鳴り返した結果・・・・・・
- オコンはハースF1に移籍してからいろいろうまいこと回ってるよな
- 【悲報】大人気Vtuberさん、ガチのマジで年齢バレか…
- 健全な胸揺れのチアガールさん、甲子園で発見される
- 【動画】歌舞伎町で大乱闘wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 勇者「姫はどこだ!?」怪物「あ~?今ひり出すから待ってなぁ・・・」ニヤ
- 【悲報】日本代表さん、前はいいとして後ろが心配な件wwwww
- 前澤友作氏が国産SNS立ち上げで人材募集 2ちゃんねる開設のひろゆき氏が「応募してみた」
- 【悲報】 アーセナルさん…サカが劣化…久保建英を獲得すべきとの声wwwwww
- そろそろ任天堂がF1に進出しないかな
ここに書いても仕方ないけど、鋸で倒木をゴリゴリすると
ぶっとい良い薪が大量に確保できるやで。
Amazonとか楽天とかで売ってる災害用セットを取りあえず買っておけ
不満はあるだろうがないよりまし
落ち着いた頃に弟か妹が出来てそうw
311の時似たような事やってたわ
この1はいいね。
大変な地震と被害なのはわかるけど、
騒いでるほどではないだろ。
ある程度都会だと湧き水なんてないから、即効風呂に水ためるしかない
東日本の経験者っす。
普段ゴミとして捨てちゃう「大容量のペットボトル(フタつき)」が水汲むのに大活躍。
大五郎みたいな取っ手ある5リットル焼酎ボトルとか神アイテムでした。
ぶっちゃけゴミ箱から拾って使いました。水大事っす。
「湧き水は割と険しい山の途中」吉無田水源かな?
お互い頑張ろう
※5
じゃあお前が経験しろ毎晩余震に怯える恐怖味わえ
阿蘇ならではじゃないか、熊本市あたりじゃサバイバルなんて出来ない
寒い時期じゃなくてよかったな
やっぱりトイレットペーパーやウェットティッシュ、サランラップ辺りの需要が被災地では一番高いんだろうなぁ。
水や食料は割と供給出来ているみたいだし。
あと燃えた廃材を虫よけに使うというのは初めて知った。覚えておこう。