日本の住宅って他国と違って受け継がれないよね
1 名無しさん@おーぷん guq
壊してすぐ新しいものにしちゃう
しかも周りと一緒のなんの取り柄も無い没個性
3 名無しさん@おーぷん ID:e8S
湿気
- 高崎春アナ 横乳インタビュー!!【GIF動画あり】
- トランプ「シンゾ―は理解してくれた。素晴らしい男だった」
- 【速報】トランプ大統領、『意外な発言』をしてしまう・・・・・
- 【画像】福原遥さん、とんでもない大食いだった
- これ美人アイドルのグラビア撮影でほぼ裸だが、現場のスタッフは全部見てるのか??
- 【速報】中国政府、トランプ関税への報復として米国からのすべての輸入品に4月10日から「34%の関税」を課すと発表
- これはたまらん!井上和ちゃんのビキニ先行カットキタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
- 「これめちゃくちゃデカい話になってるから」とコスモスの同業他社の人が暴露、弊社本社からも確認するよう電話確認が来て……
- ウクライナ軍の鉄条網防御がロシア軍T-90戦車を止める…地上ロボが即座に修復!
- 【速報】1000店舗超えコメダ、新業態「ジェリコ堂」1号店名古屋にオープン!完全にスタバ潰しへwwwwwwwwwww
- 実際米国車ってどうなん?
- 【櫻坂46】コーナー増えてる!松田里奈、リニューアルされた『THE TIME,』出演の様子がこちら
4 名無しさん@おーぷん ID:MXK
水害
5 名無しさん@おーぷん ID:eDJ
火災
6 名無しさん@おーぷん ID:ECO
昔の家って今の生活に合ってないの(´・ω・`)。
だからリフォーム代が高くなるし、いっそ新築にしようってなるの(´・ω・`)。
9 名無しさん@おーぷん guq
>>6
それってどの国も一緒じゃん
11 名無しさん@おーぷん ID:4dM
お父さんから譲ってもらえばいいんじゃないかな?
19 名無しさん@おーぷん ID:YUS
元々、持ち家って概念がなかったから、1世代用に家を建てては
壊すを来る返す国だもん
持ち家とかいって移動を辞めたのが団塊の世代。
そのせいで、ご近所トラブルが多くなったんだよ
21 名無しさん@おーぷん ID:4NQ
だよなぁ
たかが勤め人が一軒家とか馬鹿じゃないのか
お陰でそこいら中20坪も無いちっこいペンシルハウスだらけになってちゃんとした家作ろうにも土地が売ってない
社会に迷惑かけるから5000万とかで家買おうとするなよ
25 名無しさん@おーぷん guq
>>21
都心部は無理だから地方で増えて欲しいよ
28 名無しさん@おーぷん ID:4NQ
勤め人はマンション(笑)で良いじゃん
なんで庭もない1フロワ2部屋くらいの細長い家買うかなぁ
32 名無しさん@おーぷん guq
>>28
地方なら土地が有り余ってるから上手く人が分散されるといいんだけどねー
29 名無しさん@おーぷん ID:XYF
住宅の平均耐用年数はイギリスで141年、アメリカは103年、ドイツは79年ですが、日本はたったの30年。
資産としての目減りが海外よりはるかに早い。
33 名無しさん@おーぷん ID:Tlx
>>29
石文化と比べるなよ
35 名無しさん@おーぷん guq
>29
こんなにも違うのね・・・
37 名無しさん@おーぷん ID:b8g
戦争で家やけてもうたやろ?
あれで一気に景気良くなって家やらビルやらバンバンたってもたことがあって、
"これからの日本人は新築!!"
って考えがリーマンに植えついてもおたからやで
43 名無しさん@おーぷん guq
>>37
なるほどー
今はネットが普及して情報が集めやすくなったからそういう考え方は無くなっていきそうだねー
41 名無しさん@おーぷん ID:4NQ
まあ5000万を生涯払って過ごす貧乏人が家買うな
もう使える土地は限られてるんだ
邪魔
46 名無しさん@おーぷん guq
>>41
今は地方移住者が増えているみたいだよー
45 名無しさん@おーぷん ID:YUS
今でも賢い金持ちは、土地を借りて家を建てるとか、土地を買って家を借りるとかして
税金対策してたりするよw
49 名無しさん@おーぷん guq
>>45
金持ちいいなー
47 名無しさん@おーぷん ID:4dM
あとは1自身に何が出来るのかかな
53 名無しさん@おーぷん guq
>>47
自分はギミック満載な家に住みたいからなー
作っちゃうかも
でも今後受け継いで欲しいからそういう事も考えつつ設計してもらうかなー
56 名無しさん@おーぷん ID:SQL
親がヘーベルハウスハウスで建てたけど
基礎の掘り下げ深さゴッツイからな
価格もハンパ無いけど
57 名無しさん@おーぷん guq
中古物件で本棚の裏に隠し部屋とか暖炉の奥にも隠し部屋とか無いかなー
63 名無しさん@おーぷん ID:ZEV
昔「とりあえず俺らは食える分稼げりゃいいから、材料は良いのを使おう」→1500万の家で150年持つ
66 名無しさん@おーぷん ID:ZEV
今「材料は安くなってるけど、職人だから人件費たけーんだよ!」→3000万で40年しか保たない
68 ■忍法帖【Lv=1,キャットバット,VDY】 guq
>>66
職人大儲けやなー
その値段と年数は釣り合ってないの?
69 名無しさん@おーぷん ID:YUS
>>68
横槍で話戻しちゃうけど、本来、それは大家が持ってて、職人と大家は仲良しなんだよ
だから、昔は建設費がかかっても10年単位で大工が歪みや痛みをチェックして、必要なとこ
だけ修理してを繰り返してたんだよ。
それが今は、大工が作る→傷んだら我慢か立て直しになる
72 名無しさん@おーぷん ID:ZEV
>>68
昔の柱は12cm×20cmとかのごっつい木で、木の接合もちゃんと組んでやるから強度が高い
今の柱は3寸角(9cm×9cm)、耐震金具をホームセンターで売ってる安いビスで留めるのが主流
73 名無しさん@おーぷん ID:4dM
昭和56年に耐震基準変わってるからこれ以降の物件がどうか。
75 名無しさん@おーぷん ID:TbB
>>73
阪神大震災もそれが大きく影響したみたいね
関東は地震に対する意識が高いから耐震性の高い家が多い
76 名無しさん@おーぷん ID:ZEV
ついでに職人の質も悪くなってって、基礎の中にタバコや空き缶入れるバカもいる
空き缶の部分はぽっかり空洞になるから、あとはヒビ入る
90 名無しさん@おーぷん ID:ZEV
今の木と150年前の木
材木屋によるけど、すでにやたらとひび割れて歪んでる
http://i.imgur.com/q0RDclm.jpg
http://i.imgur.com/wsEdAoY.jpg
91 名無しさん@おーぷん ID:vS2
俺は純和風の家に住みたいな
92 名無しさん@おーぷん ID:ZEV
比較
新しいやつ、買って1ヶ月してないのに割れるというね
http://i.imgur.com/UvvL5OM.jpg
96 名無しさん@おーぷん ID:4dM
>>92
http://www.wood-power.com/kantyou/kantyou_07.html
必ず割れるようだよ。
93 名無しさん@おーぷん ID:6Ku
やっぱり木の質が劣化してるのかね?
99 名無しさん@おーぷん ID:7h9
みんな一軒家に住みたがるから仕方ないね
103 名無しさん@おーぷん ID:ZEV
注文時に加工して寄越すからね、昔みたいに立てかけて乾燥とかそんなに見ない
105 名無しさん@おーぷん ID:YUS
割れ方にも良し悪しがあるってこと?
107 名無しさん@おーぷん ID:ZEV
>>105
これとか良い割れ方
外はヒビはいってても中が綺麗
109 名無しさん@おーぷん ID:ZEV
>>105
http://i.imgur.com/MCj9USU.jpg
113 名無しさん@おーぷん ID:7h9
GW初の為になるスレ
115 名無しさん@おーぷん ID:Bj6
木造でそこそこの家建てるくらいなら、鉄骨の小さめの家建てた方がいい感じ?
116 名無しさん@おーぷん ID:YUS
>>115
鉄筋コンクリートは辞めたほうが良いと思う
友達の実家が、商売してるから鉄筋コンクリートだけど、夏は夜中でも
焼け石でもあるかのように暑いし、冬は底冷えが凄い
117 名無しさん@おーぷん ID:b1L
コンクリートはそりゃそうだろ…
120 名無しさん@おーぷん ID:ZEV
コスト的にも環境にも良いのは、1階部分が鉄筋で2階・3階が木造住居
増水や少しの津波くらいなら持ちこたえはする
125 名無しさん@おーぷん ID:XPL
>>120
鉄骨と木造の併用は湿気と気温差に弱いからなぁ…
121 名無しさん@おーぷん ID:CLO
まあ木造にしてもコンクリートにしてもどの道日本の気候は建物には最悪級に悪いんですけどね
122 名無しさん@おーぷん ID:0vK
地震大国で古い家は自殺行為
126 名無しさん@おーぷん ID:Bj6
もし、いくらでも金があるならどんな家建てたらいいの?
地震や台風に強くて快適に過ごせる家は何だ?
128 名無しさん@おーぷん ID:eKO
>>126
城
堀石垣櫓天守閣は欲しいところ
130 名無しさん@おーぷん ID:4dM
>>126
耐震より免震かな。
耐震は建物頑丈だけど中身(家財ぐちゃぐちゃ)大変なことになる。
台風は最早問題ないでしょう。(除沖縄)
132 名無しさん@おーぷん ID:OSY
>>130
免震は縦揺れに全くの無力
131 名無しさん@おーぷん ID:XPL
>>126
日本国外に引っ越せ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1462590859/
日本の住宅って他国と違って受け継がれないよね
- 菊地姫奈さん(20)「初めてはカルピスサワーでした」
- 渡邊渚「女子アナの給料はやってられないぐらい安い。一般の会社員とほぼ同じです」
- 【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】吉本芸人さん6人、オンラインカジノで書類送検が決定WWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【悲報】24歳無職男「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 →
- 【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww
- 【速報】中居正広さん、街中で発見され撮られてしまう
- 【画像】Switch 2の予約条件、ヤバいwwwwwww
- 【画像】ヒロアカの作者さん、海外で大炎上www
- 【愕然】友達「あ、オレ柑橘系アレルギーだから揚げ物にレモンかけないで」 俺「まじかw体よえーなw」 → 結果・・・・・・
- 【画像】大塚愛(41)さん、シコらせにくるwwwww
- 【画像】村田版ワンパンマン、雑に改変した結果意味の分からないことになる
- 新入社員「えっ…入社式でこれを着るんですか…?」
- 【画像】小室哲哉プロデュースアイドル、セクシーDVDデビューwwwwwww椎原えみ、1stイメージで美スレンダーボディを大開放!!!初作品「I.D」の動画&画像まとめ!
- これ美人アイドルのグラビア撮影でほぼ裸だが、現場のスタッフは全部見てるのか??
ランダム記事紹介
- 高崎春アナ 横乳インタビュー!!【GIF動画あり】
- 【美少女】お前らが好きそうな可愛い顔した黒人ギャル【→動画像】
- 【画像】ヒロアカの作者さん、海外で大炎上www
- 【櫻坂46】コーナー増えてる!松田里奈、リニューアルされた『THE TIME,』出演の様子がこちら
- 韓国人「1980年代の日本、地球文明の中で最も豊かで幸せな時代」
- 海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
- これはたまらん!井上和ちゃんのビキニ先行カットキタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
- これ美人アイドルのグラビア撮影でほぼ裸だが、現場のスタッフは全部見てるのか??
- トランプ、韓国に25%の相互関税を課す…中国34%・日本24%・EU20%=韓国の反応
- 【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwww
- (速報)尹錫悦大統領罷免…憲法裁、全員一致で弾劾認容=韓国の反応
- 【画像】Switch 2の予約条件、ヤバいwwwwwww
すぐに「日本は」「日本人は」って言い出す奴って、
日本の事も世界の事も知らないガイジ
日本人が今みたいな住宅に住むようになってまだ50年ぐらいしか経ってないからね。
戦後の建物でもしっかり作ってあるものはリフォームして長く住むことも出来ると思う。
湿気きついしゴッツい地震もあるし土地足りないしでどうしようもないやろ
高い金かけて新築しても20年でガタがくる
御遷宮とか見ても分かる通り、日本って新しく立て替えながら住んで行く文化なんだと思うわ。
欧米は石造りで長い間使えるだろうが、建材が木や紙だとそう長くは使えないんじゃないかな。
今はアジア系国家も一部の遊牧民除いたら皆団地みたいなとこ住んでるぞ
この手のスレって
中盤からは関係者のレスであふれかえって
イッチがいなくなるのがなんだかねえ
最後まで反論と問題提起してくれれば
読み物としてももっと面白くなるのに
50年前に爺さんが建てた実家はいまだに現役。
100年オーバーの婆さんの実家もいまだに現役。
それよりさらに古い曾婆さんの実家もまだ現役。
しっかり作った家はちゃんと管理されていれば日本でも長持ちするよ。
ただ、利便性は今の家のほうが遥かに上。特に水周りなんか違いが顕著に出る。
一世代ごとに作り変えたほうが新しい技術を無理なく取り込めるから、多少質が劣ろうともそれもアりだと思う。
またヨーロッパかぶれかいな
現在進行形で地震と真っ向勝負して勝とうとしている国だからな
震度8くらいの地震でビクともしない家が建つようになるまで変化は収まらんだろ
っていうかそこまで行ったら次は津波と戦い始めそうだし
外観リフォームして新しく見えるけど築50年ぐらいの一軒家ゴロゴロしてるぞ
おれの実家ももう直ぐ45年だが10年前にリフォームして外観だけはそんなに古くないが中は結構古い
相続でFA
湿気とかももちろんあるけど、今風の建物はしっかり作ってないのが多いと思う。
あまりにもお粗末な建物は法令で禁止すべき。
住居は大事だよ。