おまえら、ほんの一昔前に1本49800円のゲームソフトがあったの知ってる?
1 名無しさん@おーぷん FCO
いい時代?
だったのかなぁ
2 名無しさん@おーぷん ID:7hC
100メガショック
3 名無しさん@おーぷん ID:iY3
そんなんあったっけ?
4 名無しさん@おーぷん ID:iRY
ネ・オ・ジ・オ!!
- 【え?】熱海市長選出馬(共産党が支援)を宣言し帰化した中国出身者さん「帰化人、支那人、在日、の差別用語をやめませんか?」「全世界に禁止されてるの...
- 任天堂が超絶的な力技で『Switch互換』の問題を解決、解決策を聞いた人が「???」となってしまう……
- トランプ「シンゾーは素晴らしい男だった。」トランプ政権「関税発動(本来48%を日本24%減」トランプ「日米貿易の不平等を話し合った」米国「演説で...
- 韓国籍の無職 康容疑者を逮捕 西東京市のスナックで女性店長を果物ナイフで刺し失血死させた疑い
- 【画像】新幹線の日本人、消え失せてしまう
- 【日向坂46】MCは固定に!文化放送『日向ひ』が番組リニューアル
- 乃木のの番組ビジュアルがリニューアル!!!【乃木坂46】
- 【炎上】ほっかほっか亭エイプリルフール企画、まさかの役員公認だった…「コメ価格高騰の現状を風刺する意味合いもあった」
- 【速報】石破首相、消費税減税に否定的wwwwwwwwwwww
- 【速報】小栗有以さんがAKB48劇場支配者に就任‼
- 女優・堀田真由さん、色白な脇を全開wwwwww
5 名無しさん@おーぷん ID:D7z
ロックマンダッシュも結構高かった気がする
結局値下げして発売したっけな
7 名無しさん@おーぷん ID:Enw
世の中もイケイケ感あったしゲーム業界も明るかった
8 名無しさん@おーぷん FCO
格闘ゲームみ興味なかった俺には全く理解出来んかった
10 名無しさん@おーぷん FCO
ネオジオってゲーム機です
11 名無しさん@おーぷん ID:23n
PCエンジンCD ロムロムですら頭おかしいと思ってた。
56000円のハード。ファミコンは14800円、
12 名無しさん@おーぷん ID:W2x
>>11
DUOが59800でLTが99800だっけか
13 名無しさん@おーぷん ID:UZW
流石にそれはネオジオだけやろwww
スーファミで13000円とかはあったが。
15 名無しさん@おーぷん ID:23n
多分、ファミコンの三國志でクソ高くても売れると思ったんやろな
17 名無しさん@おーぷん ID:lQ4
いまではゲーセンの台化け
18 名無しさん@おーぷん ID:S4E
考えてみるとネオジオって
カートリッジ差すとどっちが本体かわからなくなるほどのバランスだったな
19 名無しさん@おーぷん FCO
ネオジオ以外だとFF6の14800円が最高値か?
20 名無しさん@おーぷん ID:yeo
スーファミのカセット高かったなぁ
一つ思い出話するわ
当時小学生の俺、クリスマスに必死におねだりしてスーパードンキーコング3を買ってくれることになってな
父親とおもちゃ屋に行ったんだよ
そんで、父親から一万渡されて意気揚々と店入ってさ、ドンキーコング頼んだんだよ
でも、当然足りなくてさ
当時はそんなの分かんないから、会計しようと一万円札さしだしたんだよ
そしたら、女店員が言ったんだ
「お金、足りないよ」って
え?って感じでフリーズしてたんだけどさ、そしたら横から別の年配の店員さんが来てさ
もしかしたら店長かもしれないけど、その人が一万円を受け取って、「また買いに来てね」って、足りないお金で売ってくれたんだよ
未だに鮮明に覚えてるなぁ
お釣りがないことを知ったときの、父親の絶句した表情を
22 名無しさん@おーぷん ID:bTU
>>20
気持ちわかるわ
お父ちゃんの気持ちよくわかる
23 名無しさん@おーぷん FCO
>>20
ワロタ
でも小さい子供が一万円札握りしめてゲームソフト買いにレジに来たらお金足りなくても売ってあげたくなるよなぁ
ってか子供が一万円出しても買えないゲームを売るなよな
21 名無しさん@おーぷん ID:23n
ネオジオ持ってた人、100人以上と話したけどそのうち、3人だけやったな。2人はゲームマニア、一人は何を間違ったかスーファミと間違って買って貰った当時高校生だった人
26 名無しさん@おーぷん ID:ROk
たしかKOFのためにネオジオCD買った人がいた
31 名無しさん@おーぷん ID:SrB
鉄騎はいくらしたん
36 名無しさん@おーぷん ID:FQm
ファミコン全盛期、うちは貧乏でファミコン買ってもらえなかったんだが
ばあちゃん家にファミコンあるって聞いて
夏休みにウキウキしながら帰省したらスーパーカセットビジョンだった
38 名無しさん@おーぷん ID:VoT
つべでマークIIIのゲーム見た。
青春スキャンダルというゲームが出た。
ゲームセンターにあったな。
別スレの話になるが当時DQN 小学生がつまんねーつまんねーと言いながらやってたな。
まぁDQN は実はつまらない生き方してたんだよねってこと。勉強できる子の方がよっぽど楽しく遊んでた。
39 名無しさん@おーぷん ID:ONb
一昔前のゲームソフトはガラスケースに商品並んでたな
40 名無しさん@おーぷん ID:RfY
中古でネオジオ本体と真サムスピの抱き合わせを30,000円で買ったっけな
なお
41 名無しさん@おーぷん ID:QbW
ドラクエ3の発売は、売れ残りカセットとの抱合せとかもあったよ
47 名無しさん@おーぷん ID:VoT
意外と当時の独身リーマンは買ってたんだろなと思った。
他に買うもの無かった時代だし。
今では4万円のフィギュアだの、ゲームセンターで10万円だの、色々あるしな。
アニキがネオジオ買ったとか言ってたな。
48 名無しさん@おーぷん ID:ONb
今はスマホ課金で何十万って使ってる奴いるからなぁ
49 名無しさん@おーぷん ID:VoT
当時26才くらいのリーマンだろうな、買ったとすれば。
つまり、今の50才くらいの男か。
それから更に65才くらいの男は30万するビデオデッキを買っている、エロビのために。
アニメのレーザーディスクもなんか買っているアニキがいたそうだ。
やっぱりお金はあっても青年が買うものはあんまり無かった時代なようだ。
50 名無しさん@おーぷん ID:ONb
>>49
ネオジオしてた世代は今や50代か
なんか寂しいな
64 名無しさん@おーぷん ID:RfY
>>49 -50
待て、俺はまだ40代だぞ
レーザーディスクになれば俺らより上になるから5〜60代だけど
ビデオなら俺ら世代でVHS、上はβって辺りだな
51 名無しさん@おーぷん ID:42E
昔ってアニメのビデオもやたら高かったよね
ガンダム0083の劇場版ビデオが二万くらいした記憶あるわ
53 名無しさん@おーぷん ID:VoT
CD ロムロムやネオジオで意外に少子化の原因がほんのりと見えた。
そら、スポーツカー買って派手な女乗せて結婚するしかないよ。
やることないわ。ドルアーガの塔攻略に100円玉100枚とかさ。
55 名無しさん@おーぷん ID:p2p
俺ならサターンを買う、5万はまぁ・・・出資や
60 名無しさん@おーぷん ID:ONb
FF6→7ってグラフィックス劣化した気がする
カクカク、ギザギザのポリゴンよりFF6のドットのが綺麗だった
65 名無しさん@おーぷん ID:VoT
サターンプレステを3年もプレイしたらパソコンでエロゲーがスゴくなったな。
エロゲームは月9ドラマよりも泣ける!とオタク達は胸を張っていた。
Kanon
69 名無しさん@おーぷん ID:VoT
http://www.retrogame-labo.com/neo/neogeo02.html
色々ゲーム出てたんだな。
とんねるずの麻雀か、やってたな。
出た当初は瞬殺ゲームだったが半年、1年も経ってからやったらかなり最後らへんまでいけた。役満で15歩とか進めた。
70 名無しさん@おーぷん ID:ONb
でもPS時代から色んなジャンルのゲームが出てきて楽しかった
電車でgoとか、Dの食卓とか
こーいうのはスーファミじゃできなかったな
71 名無しさん@おーぷん ID:VoT
ネオジオゲームを一通り見たけどなんだか哀しいな。格闘ゲームが実に多い。
1996で大体終わってる。
散るのも早いなあ。
72 名無しさん@おーぷん ID:ONb
>>71
格闘ゲーム専用機ってイメージあるな
しかしソフトが高いな
74 名無しさん@おーぷん ID:sDe
40代のおっさんのゲーム回顧録は興味深い
喫茶店のディグダグとかインベーダーとかの時代かな?
76 名無しさん@おーぷん ID:A4s
兄貴と金出しあってKOF買ってたわ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1473860761/
おまえら、ほんの一昔前に1本49800円のゲームソフトがあったの知ってる?
- 【画像】新幹線の日本人、消え失せてしまう
- 【動画あり】まんさん、街中でいきなり服を脱がされるwwwwwww
- 【悲報】若者、クソふざけた事をぬかしてしまう… (動画あり)
- 乃木のの番組ビジュアルがリニューアル!!!【乃木坂46】
- 【終戦】スイッチ2の値段ヤバ過ぎwwwwwww
- 【画像】秋山澪さん、黒ビキニ姿が美しすぎて話題にwwwwwww
- 【速報】小栗有以さんがAKB48劇場支配者に就任‼
- 【日向坂46】MCは固定に!文化放送『日向ひ』が番組リニューアル
- 【画像】日立「入社式はあなたらしい自由な服装できてください」→
- フジテレビが入社式 新人女子アナに辞退者なし
- 【朗報】 ティファさん、女子高生になる
- 【画像】声優の東山奈央さん(33)、色気ムンムンの美人お姉さんになってしまう
- 女さん、とんでもなく笑えないエイプリルフール投稿をしてしまい大炎上
ランダム記事紹介
- 女優・堀田真由さん、色白な脇を全開wwwwww
- 韓国人「ミャンマー地震、日本の建物 vs 中国の建物」
- 【速報】小栗有以さんがAKB48劇場支配者に就任‼
- 韓国人「最近のAI技術の近況」
- 義兄嫁のお腹の子は第2子で、上の子は2歳児。義兄嫁に陣痛が来たら、出産から退院して帰宅までの約1週間、上の子を我が家で預かってお世話する約束はできてたが・・・
- 【速報】頂き女子りりちゃん、獄中闇落ちwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】UUUMの入社式、女だらけww
- 【画像】秋山澪さん、黒ビキニ姿が美しすぎて話題にwwwwwww
- 【日向坂46】MCは固定に!文化放送『日向ひ』が番組リニューアル
- 無罪判決受けた李在明、支持率49.5%に上昇…次期大統領候補1位独走=韓国の反応
- 乃木のの番組ビジュアルがリニューアル!!!【乃木坂46】
ドラマ「ノーコン・キッド」はおっさんゲーマーには懐かしさ満載だったな。
当時のゲーセンはもっと殺伐としてたけど。
ビッグタイトルは8〜9kぐらいになってきて、
最近ソフト高くなったなあって思ったけど、たしかにあの時代思えばまだまだだな
>>20
父ちゃんが買ったお釣りで何か美味しい物でも
と、考えていたかと思うと泣けるな。
餓狼SPのために兄貴と貯金合わせて買った思い出
neogeoは小学生で親に買ってもらってた奴いたよ、一人だけな
あれはゲーセン筐体用のロムをそのまま家庭用に使ってたから値段が高かった
CDになってからはだいぶ安くなったらしいけどな
当時バイトしてたゲーム屋に発売日ごとに
ネオジオロム買いに来る高校生いて
裕福だナァと思ってた
小学生の頃、周りに1人だけ持ってる人いたな。当然お金持ち
CDの方も安くなったとはいえ、持ってるのはやっぱりお金持ち
あと関係ないけど>>21の日本語が気になって仕方ない。書いてて違和感ないのかな
ゲーセンのゲームが5万で家でできる!安い!
なんて思ってたなぁ…マヒしてた。
※8
ネオジオユーザーからの受け売りだけど
麻痺とかじゃなくて実際のところ安くつく(場合がある)んでしょ
ゲーセンでのプレイ代は勿論、人によってはバス代や電車代も必要だし
移動に必要な手間や時間を買う、みたいな考え方をする人もいるし
ネオジオはロードが無くアーケードと同じ
ネオジオCDはロードが長くアーケードと違う
新世界楽曲雑技団のCD版は凄く出来がいいから
そこだけはネオジオCDも捨てたもんじゃない
ただアレンジと称してボイスカットしたりエフェクト削るのはやむを得なかったのかなぁ
ファミコン売り切れで
スーパーカセットビジョンをかった思い出。
なお、子供心には結構楽しかった模様。
ドラクエ3を抱き合わせ販売で買った。
付いてたのは、ディスクシステムのグリーンベレーだった。
もともとディスクシステム持ってたし、グリーンベレー面白かったから良かったけど、
その後、抱き合わせ販売規制されたのに、コメ不足の時にコメの抱き合わせ販売が
当たり前になってたのは、なんだかなぁ・・・と思ったな
ネオジオ初期は高すぎたのでSNKがレンタルしてたの知ってるひと少ないだろな
20年以上前なら二昔だろ
1994年
FF6 mother2
1995年
クロノトリガー、聖剣3、ロマサガ3、シレン、DQ6
SFCの有名RPGで1万越え(mother2は税込みで)
※15
今じゃ定価より安く売るのが当たり前だけど当時はいかに品薄感を出して高く売るかがデフォだったのよ
だから売れないソフトと抱き合わせなんて今じゃ考えられないことも至極当然のように行われてた
情報量の少なさがその現況を作り上げてたという害悪
その頃に比べたら今がどれだけ恵まれた環境かということを実感してくれたらいい
ネオジオCDZならもってたけどロード時間はやっぱりお察しだった