現金は安全、電子マネーは危険みたいな風潮
1 名無しさん@おーぷん 6Fm
タンス貯金や銀行に預けるより電子マネーのが安全やろ
- 日英伊共同開発の次期戦闘機、インドも参画を検討している模様
- 【悲報】なかやまきんに君、女に負けてしまう…
- Zキッズ「NISAに貯金ぶち込んで!絶対儲かるから!」 親「わかった」
- 花田藍衣「ミュージックステーションに今のAKB48で出演したい」【19期研究生めいめい】
- 任天堂が超絶的な力技で『Switch互換』の問題を解決、解決策を聞いた人が「???」となってしまう……
- 【日本ファースト】任天堂「Nintendo Switch2 国内版49,980円 US版 449ドル(現在67,000円」
- 【愕然】手コキ店の美人嬢と付き合い始めて2ヶ月たったらwwwwwwwwwwwwww
- YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」 → 結果wwwww
- 【日向坂46】小坂菜緒のQ&A完全版がこちら!
- 【日向坂46】まさかポカの中の人って...
- 【櫻坂46】コーナー増えてる!松田里奈、リニューアルされた『THE TIME,』出演の様子がこちら
- 【悲報】中国、ガチで任天堂に捨てられる・・・アジア地域で中国だけスイッチ2の販売されず
- N党・立花氏をナタで襲撃した犯人「政治は国民を見捨てた。国民のために何もしてくれなかった」
8 名無しさん@おーぷん 6Fm
>>5
ちうごく様はもうそうなりつつあるのにな
6 名無しさん@おーぷん ID:gPd
今のゆとり世代が老人になるまでは無理
9 名無しさん@おーぷん ID:gPd
なおトラブル爆増で問題視されてる模様
12 名無しさん@おーぷん ID:t7t
言うほど便利じゃない
16 名無しさん@おーぷん ID:gPd
便利過ぎて悪用が容易なんだよ
27 名無しさん@おーぷん ID:Yxp
田舎だと電子マネー対応店舗が少ないんだよ
28 名無しさん@おーぷん ID:WYd
パルス波でバグったら終わりや
32 名無しさん@おーぷん ID:0Wm
電子マネー中国すごい論はほんま謎
ソニーのような非接触決済の技術持ってる会社がけしかけてるんやろか
34 名無しさん@おーぷん ID:7lo
大金入れるのは抵抗あるわ
35 名無しさん@おーぷん ID:MMJ
今出てるけど災害時のこと考えたら電子はうんこ
電子も現金も両方持つのが賢いんやで
38 名無しさん@おーぷん 6Fm
災害の話するなら今でも銀行に預けてる人が大半やし
災害時困るのは同じやん
39 名無しさん@おーぷん ID:PaO
それよりIC運賃の方が切符より高い区間どうにかしろや
42 名無しさん@おーぷん ID:MMJ
>>39
導入した時の元とらなあかんから高くなるからしゃあない
41 名無しさん@おーぷん ID:jFt
まあアメリカでもカードは90%以上の人に普及してるけど
カードの使用率は全体の35%くらいだし多少はね?
つまりアメリカでも65%は今でも現金ってこと
そんなに無理に普及させなくてもええやろ
自然に増えたり減ったりしてくもん
43 名無しさん@おーぷん 6Fm
>>41
改札並みのスピードで買い物できたらめっちゃ便利やん
44 名無しさん@おーぷん ID:MMJ
>>41
使いたいほうを使えばええって事やな
45 名無しさん@おーぷん ID:t7t
大金いれて落としたらパーやからなあ
48 名無しさん@おーぷん ID:0Wm
交通系ICの利便性はもうちょっと上げてほしいな
香港は税金の支払いから競馬場や公営プールの入場料まで全部交通IC使えるんは便利
49 名無しさん@おーぷん ID:7jq
電子マネーは日常ではめっちゃ便利やけどなんかあかん状況やと実体のなさをどないかせんといかんやろ
57 名無しさん@おーぷん ID:Yxp
>>49
自分でチャージした額のみ使える電子マネーはええが
ビットコインみたいな仮想マネーはなんか信用できんね
50 名無しさん@おーぷん ID:WGe
地方の寂れた商店街とかにも導入するようになったらやるわ
53 名無しさん@おーぷん ID:0Wm
Edy ID quickpay pitapa 交通系IC
統一せーや
55 【小吉】 ID:P79
統一して欲しいのはあるな
59 名無しさん@おーぷん ID:8Rn
現金を介さない買い物は金銭感覚が鈍るよね。
節約したいなら現金主義であるべき。
61 名無しさん@おーぷん 6Fm
>>59
浪費するやつは現金でもあるだけ全部使うやん
アホに一般人があわせる必要ないやろ
81 名無しさん@おーぷん ID:8Rn
>>61
現金ならあるだけしか使わないけど、
クレカだったら支払い能力以上に使うだろ?w
64 名無しさん@おーぷん ID:MMJ
>>59
額面だけしか見ないからな現物持つのとはまた感覚が違ってくるのは確かや
課金とかクレジットもそういう理由でバンバン使うわけやし
62 名無しさん@おーぷん ID:gPd
こういう奴が携帯決済で親の金使ってガチャしとるんやろな
63 名無しさん@おーぷん ID:0Wm
中国すごい論でよく言われる微信支付も実は支払いごとに決済手数料取るからなあ
コンビニでジュース1本買うのに決済手数料払わされるってのは日本では受け入れられないと思う
69 名無しさん@おーぷん ID:jFt
固定電話に高い加入費払って設置して公衆電話がそこら中にあったけど
携帯電話は普及した
既存のものにかかった費用と新たにかかる費用があるのにも関わらず
カードだってそれと同じで人々が欲しいと思えばほぼ確実に普及する
放っておけばええねん
欲しいなら普及するし欲しくなきゃ普及しないだけや
71 名無しさん@おーぷん ID:1kh
交通系ICはエリア外で無くした時の対処が面倒なのがな
72 名無しさん@おーぷん ID:zDx
ちょっと怖い部分はある
慣れれば楽やし簡単やけど
74 名無しさん@おーぷん ID:t7t
チャージして使うだけだから現金とあんま変わらん感覚やな
ポイントがついて使えるからそれがメリット
76 名無しさん@おーぷん 6Fm
怖いってのが理解できないわ
銀行に預けるのもリスク同じやんけ
かといってタンス貯金はもっと怖いし
83 名無しさん@おーぷん ID:jFt
欲しい派といらない派とどっちでもいい派で御託並べ立ててもねえ・・・
ちなワイはどっちでもいい派
パスモも使うしクレカも一枚つくろうかなーって程度で取り敢えずは現金で事足りてるから放置やわ
84 名無しさん@おーぷん ID:t7t
ビットコインがそこらじゅうで使えるなら素敵なのにね
ネットの買い物に電子マネー使うんやがあれが増やせるなら素敵やん
87 名無しさん@おーぷん ID:0up
元々の導入の経緯が「便利」ではなくて
「現金を持ち歩かなければ強盗にあわない」だから
日本だと便利を前面に押し出さないと普及は難しい
中国の場合は偽札対策で普及した
88 名無しさん@おーぷん 6Fm
カードでタッチして店のドア開けて
商品持ったまま外に出れば自動清算されてる世の中とかめっちゃ便利やと思うんだけどなぁ
スーパーのレジの行列とか馬鹿らしいやん
89 名無しさん@おーぷん ID:7jq
電子マネー≒銀行預金 これはええとして
問題は日常で財布に入れるとく金を現金にするか電子マネーにするかってことやろ
90 名無しさん@おーぷん ID:GXd
電子マネー流行らせたいなら一万円札廃止くらいせんと無理
93 名無しさん@おーぷん ID:8Rn
電子マネーの便利さは分かってるお
でも、スイカに統一してくれ。
いろいろありすぎて本格的に移行するのは抵抗あるんだよ・・・
94 名無しさん@おーぷん ID:t7t
お財布ケータイとかよく観るけどカードつかってるのはあんま見ないなあ
コンビニとか一部しか使えんから普及せんのやろう
97 名無しさん@おーぷん ID:vpn
まあこうやって煽ってる間は一生普及せんよ
99 名無しさん@おーぷん ID:GdM
カードは小銭増やしたくないから使ってるわ
現金で買うのためらうものをカードでなら買えるガイジなんてほんとにおるんか
103 名無しさん@おーぷん ID:VNO
suica使えん路線あるのほんまつっかえ
複数持つのめんどいんじゃい
104 名無しさん@おーぷん ID:FLk
統一されたらみんな使うよな
世界政府みたいなもんで
105 名無しさん@おーぷん 6Fm
QRコード的なものでスマホやタブレットがあれば誰でも売り買いできるようになればええんやけどな
110 名無しさん@おーぷん ID:VNO
電子マネーは家計簿の自動記載があるのがほんま便利や
レシート見たり記憶頼ってシコシコ入力する必要が無くなるで
あとまだ使っとらんけどオートチャージは便利そうや
117 名無しさん@おーぷん ID:FLk
田舎は普通に切符買うかな
人少ないから混み合ってもしゃーないで済ませるレベル
人工が飽和してるところだと電子決済は天国だと思うわ
119 名無しさん@おーぷん ID:8ml
電子マネーが危険なんて風潮あるんか
クレカやデジタルマネーならわかるが
121 名無しさん@おーぷん ID:t7t
クレカでええやんってなるもんね
クレカ払いが更に一般的になればええんやない
楽天カードならきっと・・
123 名無しさん@おーぷん ID:T0L
ラーメン屋とかで使えんから電子マネーにあんまチャージしてへんわ
128 名無しさん@おーぷん ID:t7t
ウェブマネーは通販専用やな
131 名無しさん@おーぷん ID:92R
電子マネーのシェア争いの関係か
あのお店では電子マネーAは使えないけど電子マネーBは使える
あのお店では電子マネーAもBも使えないけど電子マネーCは使える
みたいなことがあって結局、現金かクレカでいいじゃんになってしまう…
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1514888670/
現金は安全、電子マネーは危険みたいな風潮
- 【日向坂46】まさかポカの中の人って...
- 【終戦】スイッチ2の値段ヤバ過ぎwwwwwww
- 【朗報】 ティファさん、女子高生になる
- 【愕然】手コキ店の美人嬢と付き合い始めて2ヶ月たったらwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】秋山澪さん、黒ビキニ姿が美しすぎて話題にwwwwwww
- 【日向坂46】小坂菜緒のQ&A完全版がこちら!
- 【画像】UUUMの入社式、女だらけww
- 【悲報】なかやまきんに君、女に負けてしまう…
- フジテレビが入社式 新人女子アナに辞退者なし
- 【悲報】孫「卒業式来るなよ?」おばあちゃん「オホホ照れるんじゃないわよ(笑)」→死亡
- 【画像】声優の東山奈央さん(33)、色気ムンムンの美人お姉さんになってしまう
- 【悲報】中居正広の信者さん、この画像を見て黙り込んでしまう。。。。
- 【画像】キッチンカーで唐揚げを買ったママさん、ガチで生肉のまま提供される ←それはそうとして
- YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」 → 結果wwwww
ランダム記事紹介
- 韓国人「1980年代の日本、地球文明の中で最も豊かで幸せな時代」
- 韓国人「日本の名古屋に20回以上行ってみて思ったこと」
- 【悲報】若者、クソふざけた事をぬかしてしまう… (動画あり)
- 【日向坂46】まさかポカの中の人って...
- 【画像】日立「入社式はあなたらしい自由な服装できてください」→
- 【日向坂46】小坂菜緒のQ&A完全版がこちら!
- 花田藍衣「ミュージックステーションに今のAKB48で出演したい」【19期研究生めいめい】
- Z世代の『怒りの沈め方』、ガチで終わるwwwwwww
- 【櫻坂46】コーナー増えてる!松田里奈、リニューアルされた『THE TIME,』出演の様子がこちら
- 【悲報】伝説の成年向けビデオ、とんでもない価格が付けられるwwww
- 山火事で犬700匹焼死、生き残った7匹は食用に=韓国の反応
- 角田裕毅はレッドブルで成功するだろうとペレス「才能、スピード、精神力がある」
- 【画像】UUUMの入社式、女だらけww
どんな通貨も「全国どこでも使える」ができないと結局不便なんだよなぁ。
bitcoinとかまぁ普及率クソやし。クレジットカードも対応外の店がある限り面倒なんだよな……まぁシェア100%になったら今度は独占禁止法が幅利かすし、シェア取りすぎると今度は基本費用(店側)高くなるしで……もう通貨って概念自体がクソなんじゃねーかって思うわ
中国の一部しか見てないアホがまだいるのか
スウェーデンが政府発行で電子マネー統一してたな。
カードの種類が多くてもいいけど、持ち歩くの面倒だから各社登録できるマスターカードみたいなの作って