1 名無しさん@おーぷん     ID: dXP  
 美味さ 安さ 手軽さ 健康的さ 
 どれをとっても隙がない 
 
 2 名無しさん@おーぷん    ID:jQo 
食べ物にコスパの概念持ち出す奴の頭の悪さ
 3 名無しさん@おーぷん     ID: dXP  
 >>2 
 こういう奴ってじゃあ何ならいいの?って聞いても解答できないんだよなぁ 
 
 
 4 名無しさん@おーぷん    ID:OoI 
野菜切るのめんどくさいンゴ
 6 名無しさん@おーぷん    ID:sGt 
 >>4 
 ミックス野菜買えよ 
 
 
							  
 7 名無しさん@おーぷん    ID:AmZ 
バカでも作れるからな
 
 8 名無しさん@おーぷん    ID:rF9 
鶏むね肉のボイル
 
 9 名無しさん@おーぷん    ID:4HB 
マッシュポテトなんだよなぁ……
 
 10 名無しさん@おーぷん    ID:iEw 
ウィダーinゼリー
 14 名無しさん@おーぷん     ID: dXP  
 >>10 
 手軽さは軍配上がるがそれだけじゃ体に悪いぞ 
 
 
 11 名無しさん@おーぷん    ID:3Dq 
 >>1 
 オススメの味付け教えてや 
 16 名無しさん@おーぷん     ID: dXP  
 >>11 
 塩、胡椒、味覇、醤油 
 19 名無しさん@おーぷん    ID:3Dq 
 >>16 
 おぉ^ 〜ええやん 
 
 
 
 13 名無しさん@おーぷん    ID:bv2 
マカロニサラダ
 
 15 名無しさん@おーぷん    ID:5id 
冬なら水炊き鍋
 18 名無しさん@おーぷん     ID: dXP  
 >>15 
 強い 
 
 
 21 名無しさん@おーぷん    ID:sGt 
野菜炒めって普通に飯進むしなあ
 
 22 名無しさん@おーぷん    ID:QXI 
最近ワイの中でサバ缶ブーム再来したわ
 30 名無しさん@おーぷん    ID:lwM 
 >>22 
 鯖缶ってどうやって食べるんや 
 35 名無しさん@おーぷん    ID:QXI 
 >>30 
 ポン酢ぶっかけてネギ散らすだけでも美味いで 
 大根おろし乗っけたりして 
 あと味噌汁 
 
 
 
 23 名無しさん@おーぷん    ID:lwM 
野菜炒めって鶏ガラスープ入れるとくっそうまくなるよな
 24 名無しさん@おーぷん     ID: dXP  
 >>23 
 いいこと聞いたわ 
 26 名無しさん@おーぷん    ID:lwM 
 >>24 
 試したことなかったか 
 醤油と鶏ガラスープと塩コショウだけでクッソうまいで 
 キャベツと豚バラだけで作ってみ 
 
 
 
 27 名無しさん@おーぷん    ID:3Dq 
野菜炒めは低温でじわじわ炒めた方が美味いし健康にもええらしいで
 29 名無しさん@おーぷん     ID: dXP  
 >>27 
 そうなんか 普通に中火とかでやっとったわ 
 
 
 31 名無しさん@おーぷん    ID:kXN 
鍋やろ
 34 名無しさん@おーぷん     ID: dXP  
 >>31 
 鍋もめちゃくちゃ強い 
 一人暮らしやけど野菜炒めと鍋ばっか食っとるわ 
 
 
 37 名無しさん@おーぷん    ID:puy 
カット野菜で野菜炒め作る奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 39 名無しさん@おーぷん    ID:3Dq 
サバ缶は空き缶の処理とくさいくさいなのがネックわね
 48 名無しさん@おーぷん    ID:PWV 
 >>39 
 近所の自販機の空き缶入れを利用すれば解決やで 
 
 
 40 名無しさん@おーぷん    ID:egx 
なお味付けが重要なもよう
 
 43 名無しさん@おーぷん    ID:lwM 
じゃあ誰か鯖缶で野菜炒め作ろう
 
 44 名無しさん@おーぷん    ID:QXI 
 鳥の缶詰ってどうなんやろ 
 食ったことないわ 
 45 名無しさん@おーぷん    ID:3Dq 
 >>44 
 肉全然入ってなくてしょんぼりするで 
 
 47 名無しさん@おーぷん    ID:HfL 
 >>44 
 焼き鳥の缶詰はなかなか美味しいで味濃いしおつまみにしかならんけど 
 コンビーフ並みに料理向かない 
 
 
 49 名無しさん@おーぷん    ID:lwM 
焼き鳥の缶詰って焼いてる感無いよな
 51 名無しさん@おーぷん    ID:PWV 
 >>49 
 じゃカップ焼きそばは? 
 57 名無しさん@おーぷん    ID:lwM 
 >>51 
 うーん、それは市民権得てるからギリセーフや 
 
 
 
 58 名無しさん@おーぷん    ID:kXN 
胡麻油かけたらなんでも美味くなる説
 63 名無しさん@おーぷん    ID:HfL 
 >>58 
 とりあえずゆず胡椒やな 
 66 名無しさん@おーぷん    ID:kXN 
 >>63 
 柚子胡椒の万能さよ 
 くそうまい 
 1番好きなのはカルディのやつ 
 
 
 
 69 名無しさん@おーぷん    ID:lwM 
 野菜炒めはごま油のお世話にならんでも十分うまくなるで 
 鶏がらスープの素やで 
 70 名無しさん@おーぷん    ID:3Dq 
 >>69 
 塩分めっちゃ含んでそうなんよな 
 73 名無しさん@おーぷん    ID:lwM 
 >>70 
 その分塩コショウと醤油の量減らせばいいからへーきへーき 
 キャベツのカリウムは塩分排出するし 
 76 名無しさん@おーぷん    ID:3Dq 
 >>73 
 はぇ〜野菜炒めってうまく出来てるんやなって 
 
 
 
 
 75 名無しさん@おーぷん    ID:kXN 
 黒胡椒って塩分に入るんかね? 
 塩気無い時は黒胡椒でごまかすんやが 
 79 名無しさん@おーぷん    ID:lwM 
 >>75 
 入らんじゃろ 
 塩コショウなら入るけど 
 82 名無しさん@おーぷん    ID:kXN 
 >>79 
 やったぜ 
 黒胡椒は至高! 
 
 
 
 84 名無しさん@おーぷん    ID:uXv 
 ゴマ油はマジで重宝する 
 塩とゴマ油で野菜を和えるだけでも良いアテになるからな 
 
 87 名無しさん@おーぷん    ID:FHJ 
本当に旨い野菜炒めを作るのは結構大変だけどな
 90 名無しさん@おーぷん    ID:kXN 
 >>87 
 ほんそれ 
 94 名無しさん@おーぷん    ID:FHJ 
 >>90 
 どうせ油通しもしないし香り油も作らないんだろうな 
 106 名無しさん@おーぷん    ID:kXN 
 >>94 
 にんにく? 
 まぁ冷凍すると香りは落ちるわね 
 
 
 
 
 100 名無しさん@おーぷん    ID:lwM 
 でも野菜炒めに入れる野菜ってキャベツだけになったわ 
 これが一番うまいわ 
 
 102 名無しさん@おーぷん    ID:PWV 
なお今年は日照不足のせいかゴーヤが出来なかった模様
 107 名無しさん@おーぷん    ID:ZMF 
 >>102 
 今年生協宅配のゴーヤが例年より50円くらい高くて草生えんわ 
 生でポン酢と和えても肉と炒めても使える有能やのに困るわ 
 
 
 108 名無しさん@おーぷん    ID:ZMF 
 鶏のこくしょうは現代でも余裕で通用する美味さやで 
 酒にも合うし安いし栄養価も高いし最高や 
 
 117 名無しさん@おーぷん    ID:P1P 
鶏むね肉とかいう神食材
 121 名無しさん@おーぷん    ID:lwM 
 >>117 
 野菜炒めに使うとパッサパサになるンゴねぇ… 
 122 名無しさん@おーぷん    ID:PWV 
 >>121 
 サラダにつかうんやで 
 
 125 名無しさん@おーぷん    ID:ZMF 
 >>121 
 野菜炒めに使うのは豚肉やろなあ 
 ラードで豚肉とアスパラを炒めて後からピーマンとキクラゲを加えて醤油と塩と味の素で味付けして完成 
 ビールが進むで 
 132 名無しさん@おーぷん    ID:lwM 
 >>125 
 なんやおしゃれやな 
 ワイは油多めに引いてキャベツざく切りと豚バラで醤油塩コショウ鶏がらスープの素や 
 これもうまいで 
 136 名無しさん@おーぷん    ID:ZMF 
 >>132 
 ワイはキャベツと豚ならお好み焼きやな 
 最近ざく切りにしたピーマンを混ぜるのにはまってるわ 
 ほどよく蒸されて絶妙な食感になるんや 
 
 
 
 
 
 128 名無しさん@おーぷん    ID:nG3 
野菜炒めの作り方わからん
 129 名無しさん@おーぷん    ID:kXN 
 >>128 
 案外難しいんよな 
 
 
 137 名無しさん@おーぷん    ID:ZMF 
 美味い野菜炒めと不味い野菜炒めの違いは1つや 
 味の素を使うか使わないか 
 
 139 名無しさん@おーぷん    ID:jIJ 
 適当に具材痛めて焼肉のタレぶっかけー 
 でそれなりに食えるもんになるしな 
 
 140 名無しさん@おーぷん    ID:asi 
野菜炒めに麺入れたら美味かった
 143 名無しさん@おーぷん    ID:lwM 
 >>140 
 それ焼きそば! 
 
 
 144 名無しさん@おーぷん    ID:kXN 
(…そうみシャンタン)
 148 名無しさん@おーぷん    ID:ZMF 
 >>144 
 その手の調味料は美味いけど毎回同じ味になってまうからそこだけ注意やね 
 ワイは醤油やら塩やらソースやらでに味の素で調整する感じや 
 
 
 147 名無しさん@おーぷん    ID:kXN 
お砂糖ひとつまみですごい変わる魔法
 149 名無しさん@おーぷん    ID:lwM 
 >>147 
 野菜炒めに砂糖入れるんか? 
 151 名無しさん@おーぷん    ID:kXN 
 >>149 
 割と何にでも 
 物足りない時に足すとなんか美味しくなる 
 甘さじゃなくて 
 
 
 
 160 名無しさん@おーぷん    ID:kXN 
 カレー粉をほんーーーのわずか入れても夏っぽくてうまい 
 いれすぎるとカレーになってしまうけど 
 
 163 名無しさん@おーぷん    ID:ZMF 
 まあフライパン熱して豚肉軽く炒めて火の通りにくい野菜から加えていって最後に調味料振りかけてかき回すだけやで 
 場合によっては途中で脂足すこともある 
 165 名無しさん@おーぷん    ID:lwM 
 >>163 
 最初に油沢山いれるんだ! 
 166 名無しさん@おーぷん    ID:ZMF 
 >>165 
 ワイは最初は少しだけにして途中から足すわ 
 どうせ最初は豚肉からやし 
 それに後から足した方が野菜に絡みやすい 
 
 
 167 名無しさん@おーぷん    ID:nG3 
 >>163 
 火の強さと調味料何入れるか教えて 
 171 名無しさん@おーぷん    ID:kXN 
 >>167 
 ガラスープと塩胡椒と、香りづけに醤油をほんの少々 
 176 名無しさん@おーぷん    ID:nG3 
 >>171 
 サンガツ 
 火の強さは弱火?強火? 
 
 
 174 名無しさん@おーぷん    ID:ZMF 
 >>167 
 火の強さなんて適当でええねん 
 フライパンの素材や厚さやコンロの火力によっても変わるし 
 味付けも自分の好みでええよ 
 ソース醤油塩コショウ鶏ガラスープ(顆粒のやつ)味の素 
 このへんから適当に味見しながら使えばええよ 
 
 
 
 177 名無しさん@おーぷん    ID:lwM 
ごま油はいれんなワイは
 180 名無しさん@おーぷん    ID:kXN 
 >>177 
 何にでもいれてしまうわうますぎてな… 
 香り程度に少しだけ 
 
 
 182 名無しさん@おーぷん    ID:nG3 
調味料七味とブラックペッパーしかなかった
 
 183 名無しさん@おーぷん    ID:z4E 
 合わせ調味料を作っておいてアツアツになったところに入れて一気に絡ませると美味しいで 
 野菜炒めって肉を入れるもんやと思うけど 
 
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565089982/ 
野菜炒め以上にコスパいい飯ない説
							 
						
コメント