読書家「スマホばっか弄るな!本読め本」ワイ「これKindleですけど」→
1 名無しさん@おーぷん ID: aRD
読書家「電子書籍は読書じゃない!紙の本にはページの匂いや質感があってあーだこーだ」
ワイ「えぇ…」
紙の本信者ってほとんど宗教だよな
- 【CASS(カス)】 韓国の”国民的ビール”が世界で酷評、その理由は?=韓国ネット「味自体を楽しむものではない」
- 【日向坂46】ひなあいセット、展示の様子がこちら!【横浜ワールドポーターズ】
- 「オールスター感謝祭25春」 TBS女子アナ全力疾走 & 森香澄アナ!!【GIF動画あり】
- 【悲報】中居正広さん、叩かれ過ぎて白髪だらけの爺さんになってしまう😢 (画像あり)
- 【セルフ経済制裁】関税おじ「相互関税発動!解放の日だ!」→米経済、現世から解放されそう\(^o^)/
- 【画像】お米全銘柄で5000円突破wwwwwwwwww
- 【悲報】Switch2、安いって言われてるけど正直高すぎんか????
- 30代ワイ、こんな歳にもなってマッマに怒鳴られて咽び泣く
- 「閉園後のディズニーで迷惑行為」 小中学生から人気のYouTuberに批判の声殺到
- 石橋貴明さんに「早実の黒見」で覚えられる黒見明香ちゃんw【乃木坂46】
- 【炎上】コスモス松原インター店、問題の駐車場はラーメン屋との『共用駐車場』だった…罰金1万円が不法行為と確定して絶賛炎上中wwwww
7 名無しさん@おーぷん ID:Tu5
これ言っとるのオッサン通り越してセルフレジに文句付けてるようなジジイやろ
もやはオッサンですら電車で電子書籍読んどるぞ
12 名無しさん@おーぷん ID:Vta
電子辞書は目が疲れるから紙の本の利点もないわけではない
風邪引いてる時とかでも読みやすいし
17 名無しさん@おーぷん ID: aRD
>>12
目が疲れるうんぬんは個人の勝手やろ
18 名無しさん@おーぷん ID:vkD
自炊したいけど敷居高いんだよなぁ
19 名無しさん@おーぷん ID:7Lv
別に他人に強要するつもりはないけど紙のが圧倒的に好きや
収納を考えなければ
22 名無しさん@おーぷん ID: aRD
電子書籍なら出版社通さないで個人で売ることできるから
出版社が紙の本推してるだけやろ?
23 名無しさん@おーぷん ID:Mpf
スマホでメモ取ってると遊んでると勘違いしてくる老害マジで死滅せんかな
24 名無しさん@おーぷん ID:o40
嫌煙してたけど見ると字デッカくてめっちゃ見やすかった
無料の青空文庫やが
26 名無しさん@おーぷん ID: aRD
>>24
文字大きくできるから読みやすいんよな
直接マーカーも引けるし
25 名無しさん@おーぷん ID:Y2E
紙の本はなんか体感型アトラクション
もう全然アリやでパソコンスマホばっかり見てると飽きるからな
28 名無しさん@おーぷん ID:Ewg
スマホはともかくkindle専用端末はそんな疲れないで
青空文庫も読めるし
30 名無しさん@おーぷん ID:7Lv
出版社が死ぬほど金取ってる状態を良いとは言わんけど
出版社が今まで作ってきた育成システムやら発掘システムみたいなものの成果を
横から掠め取ってるだけの電子書籍さんが良いとも思わん
出版社が潰れたら世に出る作品のレベルは落ちると思う
34 名無しさん@おーぷん ID: aRD
>>30
今はネット小説やネット記事の成果を出版社さんが掠めとってるけどね
31 名無しさん@おーぷん ID:wPX
紙の本読んどるとすぐ眠たくなる
スマホとかで眠くならんわけではないが
38 名無しさん@おーぷん ID:oMJ
>>31
スマホは光ってるから交感神経優位になって眠くなりにくいのよ
35 名無しさん@おーぷん ID:A9j
紙の本は、本棚に並べる自己満足が実に気持ちいいのは分かるけど、他人に強制する人の気持ちは分からない
39 名無しさん@おーぷん ID:GfZ
紙の本は出版社の利益と本棚並べたさに買うな
本質的には電子書籍好きやで軽くて便利だし
あと古本屋巡り好きやから紙で積読増えてく
40 名無しさん@おーぷん ID:YIC
ワイは電子機器使いすぎると目疲れるから紙の本読むけどべつに本人がええなら電子書籍でもええやろ
41 名無しさん@おーぷん ID:Ewg
電子書籍便利なんやけど、
古い本はだいたい電子化されてないし
新しい本はだいたい電子化が遅いので
紙で読むほうが多い
42 名無しさん@おーぷん ID:WwI
本のメリットもあるけど
かさばるデメリットがでかすぎやな
43 名無しさん@おーぷん ID:H3Q
気付いたらこの2年で買った漫画200冊越えとったわ。電子書籍こわい
44 名無しさん@おーぷん ID:x0c
よく充電切れ起こすから電子と紙の二刀流んんっぢょなぁ
46 名無しさん@おーぷん ID:ki1
また妄想で読書家作ったのか
48 名無しさん@おーぷん ID:LaX
電子で読んでるとメールとか電話来たとき遮られてウザイらしい
56 名無しさん@おーぷん ID:3JK
ワイジは収集癖あるから実物もっといたほうがしっくりくるンゴねぇ
でも実際そういうのにこだわらん人なら電子書籍でええと思うわ
58 名無しさん@おーぷん ID:7Ny
本の方が読むのは早い
59 名無しさん@おーぷん ID:dgK
会社の偉い人が電子書籍=海賊版みたいな思い込みで新人叱ってて真顔になったで
61 名無しさん@おーぷん ID:hGb
カラーの電子ペーパーまだかよ
68 名無しさん@おーぷん ID:hGb
電子ペーパーがカラー化したら絶対皆買うよね
そうすると印刷会社が潰れるよね
つまり印刷業界が圧力かけて開発をストップさせているんやなって
70 名無しさん@おーぷん ID:kbC
電子書籍でも液晶や有機ELじゃなくて電子ペーパーなら目も疲れないやろ
暗いところで読めないけど
71 名無しさん@おーぷん ID:I4Z
小説とか活字は紙じゃないとなんか頭に入ってこないンゴねぇ…
漫画とかイラスト系は電子でも平気なんだけど
75 名無しさん@おーぷん ID:aVI
>>71
ワイも似たような感じやわ
下手に拡大とかすると余計に読みにくい
73 名無しさん@おーぷん ID:hPF
紙の本はかさばるから電子書籍が神だわ
特にシリーズで30以上出してる作家複数同時に読んでると1.2巻どっか行くし
78 名無しさん@おーぷん ID:a0D
スペース問題で電子化したわ
古本でええのあったら紙で買うけど拘りは無い
紙への執着も理解できん
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572286002/
読書家「スマホばっか弄るな!本読め本」ワイ「これKindleですけど」→
- 【日向坂46】ひなあいセット、展示の様子がこちら!【横浜ワールドポーターズ】
- 菊地姫奈さん(20)「初めてはカルピスサワーでした」
- 【悲報】YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」迷惑行為してしまいプチ炎上
- 【画像】Switch 2の予約条件、ヤバいwwwwwww
- 【速報】くら寿司、迷惑行為の客を「ほぼ特定」 → 謝罪させて下さいと連絡が到着wwwwwwwwww
- 【速報】すき家「全店で24時間営業辞める事にしました…」 →
- 【悲報】吉本芸人さん6人、オンラインカジノで書類送検が決定WWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww
- 30代ワイ、こんな歳にもなってマッマに怒鳴られて咽び泣く
- 「オールスター感謝祭25春」 TBS女子アナ全力疾走 & 森香澄アナ!!【GIF動画あり】
- 【悲報】兎田ぺこらの「違法ROM」疑惑、遂にトレンド入りしてしまう…
- 【画像】小室哲哉プロデュースアイドル、セクシーDVDデビューwwwwwww椎原えみ、1stイメージで美スレンダーボディを大開放!!!初作品「I.D」の動画&画像まとめ!
- 【悲報】24歳無職男「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 →
- 新入社員「えっ…入社式でこれを着るんですか…?」
- 【悲報】中居正広さん、叩かれ過ぎて白髪だらけの爺さんになってしまう😢 (画像あり)
- 【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwww
ランダム記事紹介
- 石橋貴明さんに「早実の黒見」で覚えられる黒見明香ちゃんw【乃木坂46】
- 【日向坂46】ひなあいセット、展示の様子がこちら!【横浜ワールドポーターズ】
- 海外の反応:大谷翔平が第3号劇的サヨナラ弾!8連勝に導き現地大熱狂「バケモンだ」「人間じゃない」「ドジャースを救ってくれた」
- 【画像】Switch 2の予約条件、ヤバいwwwwwww
- 義父は連帯保証人になって借金返済生活、うちも僅かばかり支援してた。義父が病タヒして数年後、うちの子が怪我で治療費&リハビリ代がかさんだ時、義父の友人を名乗る人が来て・・・
- 【画像】ヒロアカの作者さん、海外で大炎上www
- 【悲報】24歳無職男「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 →
- 「オールスター感謝祭25春」 TBS女子アナ全力疾走 & 森香澄アナ!!【GIF動画あり】
- 【速報】フジテレビさん、またやらかす
- 某パリーグ野手(31~38歳)「佐々木朗希は3年前がピーク、思ったほど凄くない」←こいつ誰や?
- 【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】フランスで「大谷翔平」がほぼ無名な理由wwwwwwwwwwww
>>71
ほんとこれ
自分もアナログ人間なんだろうな
特に小説は紙媒体じゃないと頭に入らない
電子書籍で小説読んでる奴は、内容を読んでるのではなく
文字情報を入れてるにすぎないって言われてるよね
ファンタジー小説で
現代英語と近代英語とフランス語とドイツ語が入り交じるのがあって
キンドルの単語翻訳機能が便利だったけど
その読書家は何十言語読み書きるんだ?
紙媒体もデジタルだよ
原子論とか不確定性原理とかの入門書を読んでみな
文字情報を入れてるにすぎないってなら
眼球にデータ転写する中間にある空気について論じてれば?
液晶ディスプレイが出来てまだ日が浅い。
何十年も見続けた場合の目への影響についてはまだ実証データがない。
まあ、常に光を見続けているんだから、目に負担がかからない訳はないんでね。
今の若年層の大半が数十年後に失明しても驚かんな。
※2
集中、没入しにくい、という意味ではそうかもな
※3
別に現代英語と近代英語とドイツ語なら普通に読めるんだし、フランス語は流石に辞書片手だろうが、そういう手間をかけるとフランス語も覚え出すのが紙媒体
>>71
老化って大変ンゴね