ワイ農家「去年kg800円やったやん」農協「豊作で余ってるしkg300円やね」
1 名無しさん@おーぷん ID: 9nP
小売り店「去年と同じお値段で販売します」
テレビ「市場価格は例年通りですね」
ワイ「なんで?(憤怒」
2 名無しさん@おーぷん ID:XJQ
だから農協が癌なんだってばさ
販路増やせよ養分になってちゃだめさ
3 名無しさん@おーぷん ID:DOv
農協って百姓のためにあるんじゃなくて農協自身の繁栄のためにあるよね
4 名無しさん@おーぷん ID:NsD
なんでってお店が仕入れる量は変わらんからやで
きっちり全部買い取っても小売りが買ってくれる量は変わらんから結局余る
やから結局余ったの廃棄したりするから安く買い付けなあかんねん
- 航空自衛隊、万博開幕日の「ブルーインパルス」飛行ルートを発表…関西空港から離陸!
- 【速報】韓国の尹大統領、失職
- 【悲報】大手飲食に就職した社員、ガチで『恐ろしい状態』になってしまった結果・・・
- 【愕然】上司「お前クビなマニュアル作っとけよ!!!!」→結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 【速報】立川志らく、コメント欄閉鎖wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- めざましリポーターさん、胸の膨らみが気になって春ワンピに集中できない
- ぺこら「違法ROMはグレーだからこの企画辞めますわ。どっちが正義かわかんない」
- 【悲報】外国人さん、任天堂にSwitch2おま国されブチ切れwwwww
- 【悲報】新NISA民、ガチで叫んでしまう!!
- 【速報】AKB48橋本恵理子が4月10日より活動再開!!【えりちゃん】
- 【乃木坂46】遠藤さくら、一ノ瀬美空、川﨑桜が消費者庁のWeb CMがこちら!!!
- 俺(22)「ふーん結婚はコスパ悪いし情弱がするもんなんだな」→結果wwwwwww
7 名無しさん@おーぷん ID: 9nP
>>4
やったら必要量だけを通常の価格で買い取れや!
余ったらこっちで販路見つけて売るから
9 名無しさん@おーぷん ID:c8O
>>7
農協「買ってくれる人が減るじゃん」
5 名無しさん@おーぷん ID:a2O
酷すぎて草腐る
8 名無しさん@おーぷん ID:dwg
廃棄するよりはましだけど利権だよなー
10 名無しさん@おーぷん ID:QwF
トマトだろ?今年めちゃくちゃやな
11 名無しさん@おーぷん ID:0IX
色んな利権で日本おわってんな〜っておもう
12 名無しさん@おーぷん ID:dwg
農協のための組合員だからなーw
14 名無しさん@おーぷん ID:OFN
企業と契約しろや
15 名無しさん@おーぷん ID:c8O
タピオカブームみたいにトマトブームつくろうや
16 名無しさん@おーぷん ID:qqt
北海道に台風来たときは野菜の高騰やばかったけど千葉の台風じゃ長野とかも被害あってるのにあんまり高騰だって聞かないな
17 名無しさん@おーぷん ID:mFS
なんで百姓だけ労働環境が18世紀なん?
18 名無しさん@おーぷん ID:NsD
小売りが買ってくれる量を100とする
いつもは百姓どもが持ってくるのは合計で120くらいやから通常価格で買い取れる
でも豊作で百姓どもが持ってくる量が400になっても小売りは100しか買ってくれんのや
そしたら余った300は廃棄せなあかんし廃棄にも金かかるんや
やから買い取り価格を下げなあかんねんけど小売りはいつもの価格で決まった量買うだけやから販売価格は変わらんねん
22 名無しさん@おーぷん ID: 9nP
>>18
やから廃棄すんなや!
農家から買い上げる量を調整しろ言うてんねん
24 名無しさん@おーぷん ID:c8O
>>22
アンタんとこは農協に非協力的だから買うのはこれだけな
言われそう
28 名無しさん@おーぷん ID: 9nP
>>24
それでもええねん別で販路開拓するだけやし
それを全部絶対農協に卸せ別で売るとか考えるな言うくせにアホほど安く買いまくって挙げ句の果てに廃棄してんのがムカつくねん
29 名無しさん@おーぷん ID:QwF
>>22
それは農協の儲けが減るからせんのや
農協は生産者からキロ当たり何円っていう出荷経費で儲けを出してるやろ?
どんだけ単価が下がろうが農協側の取り分は一切変わらんねん
つまり農家が持ち込む量が増えれば増えるほど農協の儲けは増える
つまりキロ単価100円だろうが1000円だろうが農協の儲けは生産者の出荷量でしか増減しない
だから単価を下げて売り捌く
30 名無しさん@おーぷん ID:lJc
というかこういう農協があこぎなことやってるのバレたら企業は直接買付の方が安いとバレるからもっとアカン気もするんやがなあ
企業にどんどん売り込んでいけ
32 名無しさん@おーぷん ID:XJQ
農協あこぎやでー
産地偽装、肥料(韓国産)の成分嘘表示
33 名無しさん@おーぷん ID:c8O
みんながもっと野菜食えばええねん
36 名無しさん@おーぷん ID:QwF
出荷経費言うても箱代や出荷運賃なんかは固定費でとられるのは仕方ないしどうしようも無い
問題は出荷経費に含まれる農協の取り分を絶対に下げないことや
単価が下がれば下がるほど農家は苦しくなるが農協は一切痛みを受けない
人件費増加、運賃上昇、燃料代の高騰などなど全ての値上がりした経費は一切合切全て農家に押し付けてる
農協の取り分は一切減らすこと無く潰れるまで絞り上げる
そりゃみんな農協から離れるわ
46 名無しさん@おーぷん ID:5Ew
車で道で安めに売ってくれたらばんばん買うわ
47 名無しさん@おーぷん ID:cjP
ワイもJAに就職して農家から作物の徴収したい
49 名無しさん@おーぷん ID:6F1
>>47
若い男はマッチョやし元不良だったりで
こいつら騙さなアカンから恐いぞ
50 名無しさん@おーぷん ID:mkG
>>47
悪いことは言わんで農協はやめとき
ノルマきっついで
うちが農協に借りてたのも親戚の職員に頼まれたからやし
共済とかの保険商品は農協が最強やから農家サイドにもメリットあるけど
48 名無しさん@おーぷん ID:lxG
いうて一切農協通さず販路物流確保すんのも大変ちゃうん?
54 名無しさん@おーぷん ID:QwF
>>48
小規模の家族だけでやってるような所はなかなか難しいやろな
でも農家と大手小売を繋いでくれるブローカーとかもいっぱいおるしな
あとは作ってるモノの商品価値次第やろ
57 名無しさん@おーぷん ID:mkG
>>48
東京に営業マン常駐させてる農業法人とかあるで
せやけどそれなりの規模になると向こうから売ってくれって来るようになる
55 名無しさん@おーぷん ID:Uhs
メルカリとかラクマ使えばいけそう
58 名無しさん@おーぷん ID:Fk0
逆らうと除草剤を撒かれてしまうから怖いよな
61 名無しさん@おーぷん ID:6F1
>>58
あれパワー系の農家にもケンカ売るんか?
わいの周り身長180cmくらいのマッチョが多いからそういう騒動になる気がせん
まあマッチョが騙されてはいるけどな
60 名無しさん@おーぷん ID:Uhs
どっかの資本家なり大規模小売りチェーンが田畑ごと買い上げて労働者として農民を雇用したらあかんの?自分とこで生産加工販売全部してサプライチェーン確立したらクッソ儲かりそう
63 名無しさん@おーぷん ID:QwF
>>60
それもうやってる所もある
けっこう外資系が入ってきてるけど
元々そこに居た農家は契約みたいな感じで固定給
64 名無しさん@おーぷん ID:mkG
>>60
まず農家やないと農地買えんからな
時々あるのは地元の農家を社長とかにして大手が出資して法人立ち上げたりはしとる
カゴメとかがそうやな
66 名無しさん@おーぷん ID:lxG
家族で細々やっとる所は農協に従うしかないんやろうな
法人化して給料とか休みとかやれる大手は違うんやろが
68 名無しさん@おーぷん ID:6F1
>>66
個人経営の飲食店には出荷できるけど友達にならなアカンかな
67 名無しさん@おーぷん ID: 9nP
うちの方は独自販路開拓した農家とかその販路に農協の息のかかったとこから利益度外視で営業かけて潰してとか聞くしみんなビビってもうてる
69 名無しさん@おーぷん ID:xWF
>>67
何作ってるん?
73 名無しさん@おーぷん ID:dwg
農家て儲かってそうん感じしてたけど色々あんねやな
74 名無しさん@おーぷん ID:Uhs
農協の販路に乗らない野菜作ればええんちゃうか?フレンチやイタリアンやと当たり前やが日本ならマイナーなやつあるやろまだ
それならレストランと言い値で取引もできるやんな
これもしてるとこあるんか…?
79 名無しさん@おーぷん ID:lxG
やっぱ法人化したら強ぇんやな
農協の嫌がらせを跳ね除けられるぐらいの規模になるのがしんどそうやが
80 名無しさん@おーぷん ID:mkG
>>79
法人でも社長が無報酬とかあるし、個人でも所得1000万超えは結構普通にいてるからやり方次第ちゃうかな
ただ地の利がでかすぎる
台風来にくい平場ってだけでアドバンテージめちゃくちゃある
81 名無しさん@おーぷん ID:QwF
厄介なのが農協って自民党とガッチリ繋がってるから農協改革も全く進まんのよな
特に地方ほど
農協が自民党の票田になってるから自民も迂闊に手が出せんのよね
83 名無しさん@おーぷん ID:mkG
>>81
行政と一緒で若い職員の中にはやる気のある奴が時々おるんやけど上が老害すぎる
85 名無しさん@おーぷん ID:mkG
あんまり言うと身バレしそうやけど実はワイ中国に輸出しとる
でももう撤退する
向こうはすでに日本産同士で潰しあってるで
92 名無しさん@おーぷん ID:QwF
輸出もなかなか難しいんよな
特に日持ちがしない軟弱野菜なんかは難しい
あと中国の農業技術も驚くほど進化してるから日本のものと品質ももう変わらなくなってきてる
日本の種苗会社が中国で現地法人作って栽培指導もしてるし品種的なアドバンテージも無くなった
96 名無しさん@おーぷん ID:Q30
農協間に入れるメリットってあるの?
97 名無しさん@おーぷん ID:a2O
>>96
無いのに強制されるねん
99 名無しさん@おーぷん ID:QwF
>>96
施設栽培の場合ハウス建てるのにめちゃくちゃ金かかるねん
うん千万〜下手したら億かかる
よっぽど大規模か技術もあって独自の流通ルート持ってたり儲かるの目に見えてないと普通の銀行からは金借りれん
そこで農協なら借りれる訳や
そんで農協から借りたら農協に出荷せなあかんなる
100 名無しさん@おーぷん ID:Q30
>>99 つまり農協から借りられるってメリットは一応あるわけやな
例えば相続だったりもらったりで農地をもらった場合は農協と関わらずに農業をできるわけか
スーパーに営業して自分の野菜やら穀物やらを仕入れてもらうときにスーパーに対して農協がちょっかい出してくることはないんか?
農業興味あるから教えてほしい
101 名無しさん@おーぷん ID:QwF
>>100
まあそこまでするかどうかは分からんが、農協って単協(各地域の農協)で全然性質違うから地域によるとしか言えんな
104 名無しさん@おーぷん ID:6F1
>>100
機械は多くの農家でシェアできたら安くなるけど農協によってはシェア禁止で1人で借りなアカンで
そこは運次第やなあ
まあ機械使わず稼ぐ方法もあるが
103 名無しさん@おーぷん ID:9UM
野菜とかいう値段が上がりはしても下がりはしない謎
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579511656/
ワイ農家「去年kg800円やったやん」農協「豊作で余ってるしkg300円やね」
- これ美人アイドルのグラビア撮影でほぼ裸だが、現場のスタッフは全部見てるのか??
- 【速報】すき家「全店で24時間営業辞める事にしました…」 →
- 日テレ社長「フジテレビは間違えてない。女子アナを用意して会食するのは当然」
- 【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww
- 菊地姫奈さん(20)「初めてはカルピスサワーでした」
- 【悲報】YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」迷惑行為してしまいプチ炎上
- 渡邊渚「女子アナの給料はやってられないぐらい安い。一般の会社員とほぼ同じです」
- 【正論】違法ROMに怒ってるぺこらアンチさん、識者にとんでもない正論を言われてしまう
- 【画像】Switch2の「予約条件」、転売ヤー潰しにかかってて草wwww
- 【画像】ヒロアカの作者さん、海外で大炎上www
- 【悲報】吉本芸人さん6人、オンラインカジノで書類送検が決定WWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【画像】小室哲哉プロデュースアイドル、セクシーDVDデビューwwwwwww椎原えみ、1stイメージで美スレンダーボディを大開放!!!初作品「I.D」の動画&画像まとめ!
- コンドーム投入民「すまん」くら寿司「ダメです」
- 【愕然】友達「あ、オレ柑橘系アレルギーだから揚げ物にレモンかけないで」 俺「まじかw体よえーなw」 → 結果・・・・・・
- 【画像】大塚愛(41)さん、シコらせにくるwwwww
- 【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwww
ランダム記事紹介
- 韓国人「最近のAI技術の近況」
- 【速報】くら寿司、迷惑行為の客を「ほぼ特定」 → 謝罪させて下さいと連絡が到着wwwwwwwwww
- 【速報】すき家「全店で24時間営業辞める事にしました…」 →
- 【乃木坂46】遠藤さくら、一ノ瀬美空、川﨑桜が消費者庁のWeb CMがこちら!!!
- 尹錫悦元大統領、弾劾認容後、最初のメッセージ「期待に応えられず申し訳ありません」=韓国の反応
- 【朗報】リバプールさん…成長著しい久保建英をサラーの後継者として再度ピックアップwwwwwww
- 韓国人「日本で規模6.0の地震発生」
- 【速報】AKB48橋本恵理子が4月10日より活動再開!!【えりちゃん】
- めざましリポーターさん、胸の膨らみが気になって春ワンピに集中できない
- 新入社員「えっ…入社式でこれを着るんですか…?」
- 伊東・中村・関根所属のスタッド・ランス、今夏来日し柏やG大阪と対戦へ 山形とも調整(関連まとめ)
脳狂
じゃごちゃごちゃ言わず農協と手を切って全量自力で販売すればいい。
出来もしないやらない無能が戯言垂れ流すな。
無能な百姓なんてさっさと潰れろ。
※2
切ろうと思っても切らしてくれないって書いてるだろ文盲
市場経済に理解が無いのは分からんでもないが
肥料に関しても知識が怪しいのはどういうことだよ・・・
地主でボンボンだから頭腐っちまったのか?
>>18 のように価格調整のせいと、
全国価格は例年通りでもその地方では余ってるってこともある。
日持ちのしない野菜だと一時的に供給過多になることもある。
直接販売したりすれば価格は自分で決められるが、
売れ残った場合の損失は自分で全部かぶることになる。
今は収入保険とかあるから、
そういうのでリスクヘッジすればいいんじゃないかな?
食品ロスとかあ〜だこ〜だ考えるのは馬鹿らしいな
肉はともかく豊作の野菜なんて何をどうしようが大量に廃棄出そうだが
加工すればそうでもないのか?
農協に世話になってる(orなった)分を忘れて自分に都合の良い事だけを追い求めれば農協が悪になるんやろうなぁ。
・高度成長期にJAが政治活動を通じて農家への所得再配分を誘導した結果、農家 – 非農家の所得格差を是正した(戦前の農家 – 非農家の所得格差は約0.3だったのに対し、戦後は約0.7とだいぶ緩和されている)。このため、例えば2000年代の中国のように農家の所得格差が社会問題化せず、社会の安定に貢献した。
って事らしいし、自分が当たり前に販売出来る価格がJAや国策によって保護されてるって概念が薄いんだろうな。まぁ育ててるものによってはその限りではないのかもしれんがね。
稲作やってるけど、こっちだとそんなことないなあ・・・。
普通に農協に卸さず個人売買と業者販売してるけど何も問題ないな
保険や借入なんかも普通にできるし嫌がらせなんかされてない
前は定量は農協に卸して残りは個人売買でやってたけど
それでも問題なかった
野菜だと違うのかしらね?
融資契約で繰上返済可能になっているなら弁護士挟んでお話しすりゃええねん
独自販路開拓が上手くいかなかったときにまた農協の世話になりたいって思っているから、ケンカする度胸が無いだけ
別に農協が勝手に値段決めとるわけじゃないから出荷量減らしても買取価格は変わらんがな。全国的な生産高と作物の品質とかみて市場できまるからな?
産直で販売しても周りが値下げしとるのに自分だけ高値でもなかなか買ってもらえんし、周りに大量に出荷された時なんかそれでも売れ残るわ。
農協許せないけど不仲になりたくないなら農家としては廃業して畑で野菜育てて自家製野菜売りにした飲食店でもやればいいよ
それなら農協も嫌がらせしないから